• 締切済み

風邪を引いた時のベストな処方箋

喉の痛みから始まる風邪を引くことが年に何度かあります。 市販薬では効かないため、内科を受診するのですが、 私が受診する内科は血液検査をして細菌やウイルスに感染 していないかどうか調べるので、結構お金がかかります。 処方される薬は、 ムコダイン、ダーゼン、カロナール、あと名前は忘れましたが 抗生物質です。 これがベストなのでしょうか? 特に、私は30代前半で単なる風邪と思われるのに 抗生物質を処方するところと、 風邪で通院すると必ず血液検査をするところに、 金儲けを考えている医者なのでは?と疑問を抱いています。 詳しい方、教えてください。

  • 病気
  • 回答数5
  • ありがとう数10

みんなの回答

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.5

#2です。 薦めておきながら・・・ですが。 先週末の土曜日に、私もノドが痛くなり、近所の耳鼻科に行ったのです。 ところが、あまりの混みようにびっくり。 他の耳鼻科もそんな感じだったのですが、「診察はいつになるかわかりませんが、それでもよろしいですか?」と言われました。 いったん自宅に戻ったのですが、診察は受付から3時間後となりました。 そんなことなら、内科で良かったかも・・・と思ってしまいました。 内科が空いているかどうかはわかりませんが、件数が多いので、少しはマシかと思えました。 子供が多いのですが、私のひとつ前のおじい様は、 「あのう、綿棒を突っ込みすぎで・・・」 などという話でした。 こんな人もいるなんて、ブツブツ・・・グチですみません。

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.4

#2です。 「風邪」という名称の病気はありません。 のどが痛いのは、「風邪」ではなく、「咽頭炎」です。 熱が出るとか、おなかの調子が悪いとかで、全身症状があるのであれば、内科でウイルス性かどうかを確認する必要があります。 が、咽頭炎の段階では、耳鼻科で食い止めるのがもっとも早い治療法です。 また、「風邪」と称する鼻づまりも、副鼻腔炎を起こしている場合もありますので、鼻やのどの症状は耳鼻咽喉科がおすすめです。

simoxxx
質問者

お礼

通称「風邪」をあえて使わせていただきました。 耳鼻咽喉科(通称、耳鼻科)に行って強めの薬をもらってきました。 ありがとうございます。

  • oldray
  • ベストアンサー率30% (13/43)
回答No.3

私がかかった耳鼻咽喉科の先生によると、「皆さん風邪というと内科に 行きますが、本当は耳鼻咽喉科に来て欲しいんですよね」と言ってました。 明らかに喉系の風邪なら確かに耳鼻咽喉科の方が良いのかもしれません。 呼吸器系で感染症の可能性がある場合などはどうかな、とは思いま すけど。

simoxxx
質問者

お礼

具体的なアドバイス、ありがとうございます。 耳鼻咽喉科を受診してお薬をもらってきました。 内科で診てもらうより診察代が安くすみました!

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.2

「のどの痛みから始まる風邪」でしたら、早いうちに内科ではなく、耳鼻咽喉科にいかれるのがおすすめです。 のどや鼻に薬を塗り、薬の吸引をしてくれるからです。 抗生物質は、いらないといえば、処方されません。 のどのはれをとる薬や、うがい薬をいただけばよいでしょう。 のどで押さえておけば、全身症状を食い止めることもできます。

simoxxx
質問者

お礼

風邪といえば、「内科」しか頭にありませんでした。 耳鼻咽喉科は、花粉症や中耳炎以外用はない、と 思い込んでいました。 確かに、「咽喉科」という文字が含まれてますものね。 でも、風邪の喉の痛みで耳鼻咽喉科(通称耳鼻科)に 行く人っているんですか? まれな気がしますが。。。 なんか、耳鼻科に行っても、 「風邪なら内科行ってくれる」って言われそうで・・・。 参考になりました。

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

>金儲けを考えている医者なのでは?と疑問を抱いています。 と思うのでしたら、他の医師の診断を受けてはいかがでしょう。 診断内容と言うか、処方にについて答えられない縛りがあるので、こんな回答になってしましまいます。

simoxxx
質問者

お礼

どこを受診すればいいか分からないから 参考意見が聞きたかったのですが。 処方についての無料のアドバイスであれば、問題ありませんよ。

関連するQ&A

  • 風邪と抗生剤。このスタンスで処方をお願いすれば間違いないですか?

    風邪症状を訴える子供を病院に連れて行くと、たいてい抗生剤を処方されます。抗生剤が効くのは細菌性の病気だけのはずですが、症状を引き起こしているのがウィルスなのか、細菌なのかを正確に見分けることが難しいので、「念のため」とか「とりあえず」処方されるようです。 抗生剤が副作用の無い万能薬ならそれも構わないのですが、無論そんなことはないし、耐性菌の問題もあります。これまでは独断で服用を控えていた(実は抗生剤だけでなく、解熱剤や鼻水、咳止めなどのお薬も、よほどのことが無い限り飲ませたことがありません)のですが、今後は多少やっかいな患者だと思われても、「念のため」とか「とりあえず」ではなく、きちんとした診断のもとに処方されたお薬だけを受け取り、服用させるようにしたいと思います。 そこで、自分なりに考えて、今後は以下のようなスタンスで診察を受けるようにしようと思うのですが、間違いや不足の点がありましたら、アドバイスをいただけないでしょうか? ・素人では見逃してしまうような、重大な病気につながる症状が出ていないかを確認する意味でも、子供が体調を崩したらすぐ、また症状が変わるたびにかかりつけ医にみせる ・その際、面倒でも毎回、迅速血液検査をしてもらい、白血球とCRPを調べてもらう ・白血球が正常(もしくは減少傾向)で、CRPが陰性であれば、ウィルス感染と考えて抗生剤は断り、子供が苦しさのあまり眠れない時だけ、その症状を緩和する薬を出してもらう ただ、白血球、CRPともに、細菌感染であればすぐに(風邪症状の発現とともに)数値が上昇するのかどうかが心配です。インフルエンザなどは、発症してから12時間以上経たないと、迅速検査キットで正確な結果が出ないようですので、細菌感染の場合の白血球、CRPがそれと似たような状況にあるのなら、受診するタイミングも重要になってきます。 いちばん安全で、無駄のない受診の方法をさぐっていきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 耳鼻科と小児科、風邪のときの抗生物質

    子供が風邪をひいて受診するとき 小児科では、ムコダイン等の薬、 耳鼻科では、プラス抗生物質が処方されます どちらも、咳・鼻水だけの症状です 一度、耳鼻科を受診した数日後、熱があがってきたため 耳鼻科で処方された薬を持参し 再度、小児科を受診したことがあります そのとき、抗生物質を見た小児科医が、「抗生物質!?」と、不快な顔をしていました 私自身も、あまり抗生物質は…とも思いますが、 医師ではないので、本当に必要で処方されているのかわかりません 近くの小児科は、鼻水を吸引する機械がないため できれば耳鼻科で処置していただきたいのですが 毎度、風邪ひくたびに抗生物質は必要なのか?とも思っています 鼻水が黄色いから、喉が赤いからと、耳鼻科の先生はおっしゃるのですが 同じ症状でも、小児科で抗生物質がだされたことはありません うちの近所だけでなく、子供のいる方から、同じような話をきくことが多いです どうして、耳鼻科と小児科で、抗生物質の処方に 違いがでるのでしょうか よろしくお願いします

  • 抗生物質は風邪に効かないというけれど

    抗生物質は風邪に効かない、というのはよく言われていることだと思いますが、 僕の行く医者では、かならず処方に抗生物質(パセトシン250mg)が含まれます。 その他はロキソニン60mg、ムコダイン250mgです。 「風邪」と診察されるので、抗生物質はいらないんじゃあないかと思うのですが、 なにせ素人判断は禁物ですので、おとなしく飲んでいます。 ですが、その病院は何時行ってもこの処方で、検査も体の音を聞く&喉を見るくらいの簡単なものですので、なんだかちょっと不安なのです。 かといって、素人のいい加減な知識をもとに「抗生物質はかぜにはきかないんじゃあないでしょうか?なぜ処方に含まれるのですか?」と医者に尋ねるのも憚られます。 いったいどう判断すればよいのでしょうか? 黙って病院を変えたほうが良いのでしょうか? 抗生物質耐性ブドウ球菌なども話題になっていて、 ちょっと心配になっています。 (ちなみに、今も6日ほど前から微熱が続き、上記の処方をもらいましたが、治ったかと思うとまた微熱が出たりして、うまく治りません。)

  • 風邪のような症状が半月以上治らない

     喉の軽い痛みから始まり、耳鼻科でブルフェンとムコダインをいただき 5日飲みましたが、改善せず続けて同じ薬を処方していただきましたが、治らず、 近くの内科を受診し微熱と喉の腫れで抗生剤クラビット等を5日間飲みましたが、改善せず、ずっと喉の奥の一部に違和感がありイガイガし咳こんでしまうので、病院の耳鼻科を受診するもこれといった症状が認められないので、とりあえずうがい薬を処方されました。 昨日、別の内科に行き初めて簡単な血液検査と胸部レントゲンでは、異常なく漢方の小柴胡湯を処方されましたが、昨夜も就寝中に喉の一部のイガイガから咳き込み寝られませんでした。 熱はずっと微熱程度で体はだるい感じです。 あまりにも日にちがかかるので困っています。

  • 風邪か?アレルギーか?

    ここ数年ほど、9月末から2月ぐらいまで風邪をひきっぱなしです。 風邪といっても、喉の痛みと咳、軽い微熱(37度ぐらい)程度。 今年も9月末からこのような状態が続いています。 現在、「ダーゼン」「カロナール」およびビタミン剤を処方され、3週間くらい続けています。 アレルギー検査をしたことがあるのですが、そのとき反応はまったくありませんでした。 でも、鼻のムズムズ感&くしゃみがあります。 いまは「エバステル」という抗アレルギーの薬をもらったのですが、これを飲むと抑えられるみたいです。 これって、風邪じゃないんでしょうか? 内科でなく耳鼻科にいって、もう一度きちんとアレルギー検査するべきでしょうか? いい加減、この状態にも飽きてきました。 どなたか、アドバイスお願いします。

  • 抗生物質で予防する2次感染とは?

    風邪を引いた時によく処方される抗生物質についてネット上で調べ、ウイルス性がほとんどである風邪には効果が無く2次感染の予防に過ぎないとの結果にたどり着きました(ウイルスに使える抗生物質もあるそうですが、種類は少ないようなので除外します)。疑問点は2個あります。 1.2次感染というのは例えばどんなものですか? 2次感染もウイルスなら抗生物質は効果ありません。細菌性が多いのですか?何を想定して抗生物質を使っているのでしょう? 2.なぜ抗生物質を処方する医者が多い? 風邪自体には効果が無く、しかも安易に処方すると耐性菌が発生するなど危険もあるそうです。しかしそんな事は医師でも知ってる筈です。何のための処方ですか?プラシーボ効果にしてはリスクが高過ぎます。一昔前なら金儲けとの指摘もありましたが、今では薬局が分離してます。薬局と経営者が同じならありえますが。 子供が風邪を引くようになり受診させる事が増えましたが、あまりにも簡単に抗生物質を処方する病院が多く、疑問視してます。

  • 大人に処方される抗生物質

    子どもの頃から扁桃腺が弱くよく腫れた為、大人になってから切除しました。 当時から喉が痛くなると耳鼻科医は喉を見ただけで抗生物質を処方されました。 今の時代、小児科医はきちんと検査をして溶連菌などの細菌が見つかれば抗生物質を処方しますよね? でも大人になった今、切除した後の扁桃腺の周りが腫れることが多く、色んな耳鼻科にかかりますが、小児科のように粘膜の検査などされず医師が喉を見ただけで抗生物質が処方されます。 これはなぜなのでしょうか?喉が赤くてもウィルスが原因ということもあると思うのですが・・・。抗生物質の多用が問題視されているというのに・・・。

  • 試験が近いのに発熱を伴った風邪が治りません

    こんばんは。 今年から一人暮らしをしている大学1年生です。 3日前より喉からくる風邪をこじらせてしまい扁桃腺がとても腫れていたので以前貰った抗生物質クラリシッド、ロキソニンを2日間飲みました。しかし一向に良くならず、内科に行ったところ風邪とのことでした。(インフル予防注射を二ヶ月前にして今日インフルエンザ検査は陰性) 医師にこれまでの症状、服用した薬を話したところ、カロナール、トラネキサム酸カプセル、フスコデ配合錠、アンプロキソールを処方してもらいました。 しかし、熱は上がる一方で一つ気がかりがあります。今まで抗生物質を飲んでいたのに関わらず2日でやめてしまったことです。 明日から大事な試験が始まるので一刻も早く治したいです。 分かりずらい文章ですみません。回答宜しくお願い致します。

  • 抗生剤を最後まで飲みきることについて

    10ヶ月の子供がいます。 先日、夜に熱発し、翌日小児科を受診して抗生剤を処方されました。 けれど、翌朝には平熱に戻って元気になりました。 抗生剤は元気になっても最後まで飲みきってください。と薬局でいつも言われます。 飲みきらないと、細菌をやっつけきれずに、残った最近が耐性菌になってしまうと。 ただ、思うのですが、今回の解熱は抗生剤が効いて・・・ではなく、自然に治まったように感じます。 かかりつけの小児科の先生は、喉が赤い時だけ抗生剤を出しますので、 今回も、細菌性の感染症を疑って処方し、2日経っても高熱が続くなら受診を(血液検査も考える)という考えだと思うのです。 けれど、今回は細菌性の感染症ではなく、ウイルス性の風邪かそれ以外の何かによる熱発だっただろうと思うのです。 そういう場合、やっつけきる細菌もいないのに、抗生剤を「飲みきる」必要があるのだろうか?と疑問に思っています。 今回のように、抗生剤を処方されるも翌朝(もしくはその日の夜)には解熱し症状も治まっているという場合、飲みきらずにやめてしまってはいけないのでしょうか。 素朴な疑問なんですが、ご意見お聞かせいただけたらと思います。

  • 処方されたビオフェルミン

    先日、のどが痛くて耳鼻咽喉科を受診し、 医者から感染症や細菌に対しての抗生物質を処方されました。 一緒にビオフェルミンを処方され、薬剤師の人に下痢止めですと渡されたのですが、 先の問診で、わたしが便秘である事をつたえると、飲まずに様子を見たほうがよいといわれました。 ここで質問なのですが、わたしはビオフェルミンを飲んでいないにも関わらず、 ものすごい便秘になってしまいました。 便は出るのですが、いくらがんばっても出てくるのはうさぎのうんちのようです。。。 下痢になるかもしれないものを飲んでいるのに、なぜ前よりひどくなってしまったのでしょう。 お答えいただけるとうれしいです。

専門家に質問してみよう