• ベストアンサー

本当の自分が分からない

kiiyanの回答

  • kiiyan
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.6

自分はまったく逆の人間です 人からよく厳しい、冷たい、鬼だ悪魔だ、と言われることが大半を占めています 自分では子供や犬など、結構好きなのですがその接し方が他人からみたら上記のような評価になっているみたいです どうしてだろう?と思ったことがありまして、第三者的に自分を見てみたところ 自分:子供や動物がいる→かわいいなぁ、とじーっと見つめる 他人:子供や動物をみている→ガンを飛ばしてるようにしかみえない というように、行動がまったく逆にみられているのか、と気づきました 職場でも後輩が仕事の失敗をしないように、~だけは忘れないように、~はちゃんとした?と聞くのですが、言動が冷たく感じるらしくやはり上記のような評価を与えられています 自分で思っている結果と他人が感じる結果は違うので、本当の自分なんていうものは自分しかわからないのだろう、というのが答えとおもいます

rareod
質問者

お礼

確かに他人は表面的に見えていることでしか判断できないので、本当の自分は自分にしか分からないという考え方もありますね。 人の第一印象は声のトーンと表情でほとんど決まり、話の内容はあまり関係ないという話はよく聞きますし。 他人の評価は、あくまで表面的にはどう見えているかで決まるものであって、内面にある本当の自分というのはやはり自分が一番よく知っているのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 悪口や陰口を言って喜んだり笑ったり吐き気を感じる

    悪口や陰口を言って喜んだり笑ったりしている人を見ると吐き気を感じます。 他人の悪口や陰口を言う人はどうしてあんなに汚なく醜い顔になるのでしょうか。 悪口を言われたら言い返さなければ面白がって更に噛みついてくるので反論しなければいけないのはわかります。 しかし悪口や陰口を言って喜んでいる人の顔を見ると怒りよりも精神的な吐き気が上回り思わず顔をそむけてしまいます。 結果、相手は怖がっている、気が小さいと勘違いして面白がり更に噛みついて来る始末。 今は吐き気を我慢して無理矢理反論する努力をしていますが便所の肥溜めを覗きこむようなストレスを感じす。 とはいえ自分も.8、9年位前迄は腹が立って陰口や悪口を言っていたから昔の自分を見せられているようで尚更見たく無いのかもしれません。 話の順番は違うかもしれませんが悪口や陰口を言って喜んだり笑ったりしている人を見ると吐き気を感じて思わず顔をそむけてしまうのは自分だけですか?

  • どうして人は他人の「悪口や陰口」を言うのは好きなのに、いざ自分が逆に言われると「不安」になるのですか?

    短気な性格の学生の女子です。 質問タイトルの通りなんですけど、 どうして人は他人の「悪口や陰口」を言うのは好きなのに、 いざ自分が他人から逆に言われると「どうしよう」と心配したり、 いつまでもクヨクヨと悩んだり・気にするのですか? 私もそうなのですが、私ものすっごい心配症で人の悪口とかは、 もぅバンバン&ボロクソに言うたりしているのですが、ちょっと悪口や陰口を言われると、 「どうしよう・・・どうしよう・・・自分何か言われるような事した?」 と不安な気持ちが一揆にドバーー!っと溜まっていき、一日中悩んで・落ち込んでいます。 でも、自分の勘違いで全然違う人の悪口を他人が言うていた場合、 またもやテンションが上がって その子の悪口を言うて、盛り上がっています。 最悪な性格ですよね・・・すみません。 それでこの変な性格を直したいのですが、なにか良いアドバイスがありましたら、 教えてください!よろしくお願いします。 ※どうでも良い所にものすっごい心配症なので、ちょっと言われても気にしない、  鋼の心(?)みたいな強い心へ鍛えたいです。

  • 知りたくない事をワザワザ教えてくれる人達に疑問

    派遣社員として働いています。 職場は女性ばかり四十人程います。 プライベートで仲の良い人達もいれば、 恥ずかしい話、仲がこじれて嫌悪な雰囲気の人達もいます。 よくある事ですが、陰口悪口が酷いです。 それは仕方ない事ですが… 自分が悪口の対象になっていた事をわざわざ教えてくれる人達がいます。 私はそれが嫌でたまりません。 仕事の手順が悪いとかいう陰口なら、参考までに教えてくれたんだなって感謝しますが、悪意のある陰口をわざわざ教えてくれます。 仲の良い人達なので、私の事を気遣って教えてくれるんだと思いますが、正直 悪口を言ってたグループにも、教えてくれた人にも腹が立ちます。 私だったら、わざわざ相手が傷つく様な事は言いません。 私が考え過ぎなのかもしれませんが、皆さんはどうでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • マイナスな言動ができない

    職場でマイナスな言動ができないです。 (陰口悪口嫉妬妬み嫌み皮肉) ところが、自分がマイナスな言動をしているところを見たがる、引き出したがる人がいるのですが、どうしたらよいかわかりません。 それとも、黙って悪口を受けてくれる人だと思われているのか自分には理解ができないのですが 過去にされた攻撃をザックリとあげてみると、 こんなに馬鹿にしてんのにまだ良い顔する気?バカなんじゃない? (第三者に)この人に何を言ったら傷つくか試してみたら? 上のような感じで遠慮なく攻撃してくるタイプに当たることが多いです。 サンドバックみたいになっていることがあって、死ぬまでこういうタイプに関わらなきゃならないのは嫌です。 考えてみれば自分を守るということをしてないなと思いました。 自分の身の守り方って攻撃しかないのでしょうか?

  • 『人への悪口は自分に返ってくる』ことについて

    18歳男です。 よく『誰かに対して悪口や陰口を言うと、いずれは自分に返ってくる』と聞きますが、この場合どうなるのでしょうか? 例えばBがAに対して悪口を言っていたとします。そしたら今度はAがBに対して悪口を言うようになるのでしょうか? それともA以外の人から悪口を言われることになるのでしょうか? あと、この『誰かに対して悪口や陰口を言うと、いずれは自分に返ってくる』というのは本当なのでしょうか? 教えて下さい!!

  • 地獄は?

    他人の悪口、陰口をいう人が 落ちる地獄をなんといいますか? 他人の悪口、陰口をいう人の運命を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 人の悪口を言ってはいけない本当の理由は?

    こんにちは、 人の悪口を言わない、言ったことがない。 本当に心底思う方にお聞きします。 そう考える理由は何ですか? 私は人の事を悪く言ったり批判する時はあります。 ところ構わずではありませんが、時・場合によっては言います。 また、私のことも陰で誰かに言われているでしょう。 私は全然それでも良いと思ってます。 言って言われてそれが人の世界だと思ってます。 でも、絶対に人の悪口は言ってはいけないという人がいます。 私には正直偽善者に思えるし、嫌なことされても何も思わない鈍感な人? あるいはよほど人間関係に恵まれているの? そう感じます。 人を悪く言ったら自分が傷つくことになるという考えもありますが、 いまいち説得力が欠けていて浅いなと思います。 悪口以外にも人は人を傷つけます。 他の人を悪く思う気持ちは人間ならあって当然だと思うのに ダメだ!という人 なぜそう考えるのですか? またそういうあなたは他人を悪く思ったり言わなかったんでしょうか? 今まで生きてきて。

  • 人に嫌われることが辛いです

    私は20代の女です。 過去、卑怯なことを行ったり、身内には偉そうにしたりしてきました。 人が辛い思いをしている肝心なところで逃げ、他人の目を気にする人間です。 私は一時期、本当に勝手な言動をし、それからは特に自分で判るくらい 悪いこと(感情的になる)を表立ってしてないはずです。 外ではいい人のふりをしていました。 (今でも兄弟とは心の距離が遠いです。) でも、人にキモイと言われたりし友達も居ません。 私が近くに居ると、無意識にでもため息をついたりいらいらしたり、影で悪口を言われます。 なんで嫌われる?と情けなく辛くなり、腹が立ちます。 結局、私が他人が嫌になる部分を備えているからだと思いますし、友達は選ぶもので、反省すべきは私だと思います。 でも人に認められないとすごく自信をなくすんです。 私が自分を認めればすむのかといっても、不快を与えられてると思う人は他人のせいにしています。 嫌う人・嫌われる人も嫌な思いをしているのに、なぜ嫌う人は、他人を認めないんだろうと、辛くて情けなくて腹が立ちます。 そういう私も完璧じゃないくせに親や人も馬鹿にしたり嫌ってしまいます・・・・・・。でも悪口は言いません。 (母親は私と居ると疲れるみたいです。) 人によって正しいと思うことは違うと思いますが、私も人にいらいらすることが多いです。 自分を認めたいです。(きっと認めてもきもいとか言われます。)。 罪人であることは間違いないですから、生きて罪を償わないといけない。でもその勇気というのか、それができない。やりたくない。本当は過去を忘れ楽しく生きたいです。 また、今、会社でも何をするか分らないような変な人に思われてます。 でも、社会人としてのマナーなんて心無いものは表面上だけで、真の思い遣りを感じないです。 真面目な人のふりをしていても評価点をつけてくれる人(教師)がいない社会では、何の仕事能力も無い自分の価値はないようなものです。 自分を好きになれば解決することかと思いますが、なかなかできません。 頭で考えたことと感情は異なり、変わろうとしてもすぐに、できないことにいらいらし怠けてしまいます。 完璧主義者かもしれません。 人を不快にさせる私が悪いですか?悪いことをしたから当然の報いでしょうか?こんな自分を許して、本当に優しい人になれるでしょうか?

  • 遠まわしに自分の悪口を言われている気がする。。

    他人同士がアイコンタクトなどをとって、 自分のことを少しバカにしたようなことを言ったり、 態度をとったりしたら、 自分の陰口をたたいてるんだろうなあと妄想したり、 遠まわしに批判されているような気がします。 そうすると、その日一日、 「あ、私のあんな行動、言動で あのときこうされたんだな」とか 考えこんで、自分の殻にとじこもってしまいます。 ただの妄想ならよいのですが、 悪口を言われる心あたりがないでもありません。 私は気が小さいですが、 言いたいことをズバっというタイプです。 相手からもズバっと言われたいし、 遠回しに批判されたくありません。 みなさんは、遠回しに自分のことを批判されたなあ、とか 感じたら、どう気持ちを切り替えますか? あいまいな質問ですみません。

  • 人間の愚かさについて

    30代男です。 このカテゴリーの中を見て、同じような感覚の人がたくさんいました。 どこもかしこも悪口、陰口、いじめに似た状況があります。 私も転勤で移動になった部署では、女性5人(パート)が 常に、誰かいない人間の悪口を集団で言いあい、馬鹿にし、その毎日の繰り返しです。 近くにいて聞こえてきますが、いたたまれない状況です。 その女性陣とはまた違う他部署でも全く似たような状況です。 上司にしても、自分の事しか考えず、自分のミスでも相手が悪い!と他人のせいにし、 他人のミスはキレて怒り、他人にも陰口を言って広げる様な人です。 仕事はできるタイプというより、他人をつぶすタイプでしょう。 そういう人が、あまりに多い気がするのです。 私は今まで、かなりマイペースでやってきたのか、 自分の事を一生懸命やればいいと思っています。 他人の悪口でも直接喧嘩を売られなければ、言う気もおこりません。 「たわいのない事」なら、喧嘩ごしにならずに、注意すれば良い事だし、 陰口では全く解決していないのです。 私の中にある「人をかばう美学的な部分」(例えば、渋いですが渡哲也的なイメージ)が 今の社会生活において、どうにもなじめないのです。 結局は悪い方が強いのですから。 最近は、どのような教育やどのような家庭環境なら、 高度な人間社会がつくれるのかさえも考えてしまいます。 結局、複雑な社会や人間関係を切り抜けていくには、 自分を変えてもその輪にはいり、心から人を馬鹿にするような 人間になった方が早いのでしょうか?