• ベストアンサー

 夫が病気になったときに、なぜ ほとんどの女性はすぐに離婚してしまうの

 夫が病気になったときに、なぜ ほとんどの女性はすぐに離婚してしまうのか..  男が一生懸命働いて、お金犯せだのに こういうときに夫婦の協力が試されると思うのですが  私は、独身ですが悲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158453
noname#158453
回答No.9

小さな子供がいる女性の場合、一人で子供を育てていくには経済的にかなり困難な事で、離婚も簡単には出来ません。 “俺様が稼いできてあげてるんだ”的発言をされると、何も言えません。 我が家の旦那様も、“おれが育児をするから、同じだけ稼いで来い!”との発言をした事があります。 女は育児、家事、町内会、学校関係・・色々あって本当に大変なんです。それを、遊んでいるかの様に言われてショックだった事があります。 この前も喧嘩をした時、“お前達を養うつもりはないから、子供たちを連れて、とっとと田舎へ帰れ”って言われました。 養ってあげてるんだから文句は言うな、って感じですよね。 私が病気の時も、知らん振りをしていた事もあります。 それでも、我慢しなくては子供は育てていけません。 もし、子供たちが大きくなり私が働けるようになったら・・・それでも我慢できるかどうか

2wayact
質問者

お礼

>私が病気の時も、知らん振りをしていた事もあります。  これは、男のほうに問題がありますね 夫婦は、お互いに助け合わないといけません。  だから、無職の時には離婚されるのか..  これには納得です。!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.10

>近所の離婚した女性を観察して書いています。 それなら、その女性に聞くのが一番だと思います。 ここで聞くよりも、リアリティに富んだ答えが返ってくるでしょうから、とても参考になるでしょう。 >コンカツしていて、あまりにも短期的に考える女性が居てびっくりしました。 そりゃ、婚活ですから…自然恋愛と同じと考えない方がいいと思います。 一昔前のお見合いと同じです。 まず写真と釣書を渡して、その時点で嫌がられてしまったら「このお話はなかったことに」となってしまうのも仕方ありません。 でも、そのような対応をする権利は同等に男性にも存在しますから、持っている権利はどんどん行使することをお勧めします。 私は婚活経験はありませんが、就活と同じと考えています。 求人枠に対して希望者が多数なら、まずは書類選考となるのが普通でしょう。 >金があるのはあたりまえで 愛情もなければダメなんでしょうね~ そりゃ、婚活ですから…結婚は生活であり、現実です。 恋愛は愛があれば何とかなりますが、現実生活にはお金が必要です。 (そのようなつもりは全くないのですが、これも揚げ足取りに入りますか?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mihwa07
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.8

morinosa11さん!! あなたの言うとおりです。同感!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.7

多分 女性の愛は 夫の人間性に愛情を感じてるのでなく 夫の持ってくる「お金」に愛情を感じてるのでしょう。 今はそういう女性が増えました。 昔から言うではないですか「金の切れ目は縁の切れ目」って。 でも、大丈夫ですよ。 夫婦は 合わせ鏡です。 夫が病気になって離婚するような妻は それだけの人間でしか有りません。 もちろん 夫の方にも、「そういう女性を妻にしてしまった」という 見る目がなかったことになります。 病気になった夫を見捨てて離婚するような女は、離婚したとしても 離婚後「それなりの」人生しか歩けません。 神様はちゃんとお見通しですから。 だって良く考えてください。 夫が病気になったからといってサッサと離婚するような女性が 離婚後、幸せになれると思いますか? 夫婦は困ったときに助け合い、支え合うのが本当です。 それを助けもしないで、支えもしないで放り出すなんて、、。 昔でいう 鬼畜ですよ。 かならずなんらかの罰を受けると思いますよ。 病気になったからといって放り投げる女を暖かく迎えるほど 世の中 そんなに甘くはありませんよ。 常日頃の生活の中で心を通わせて生活していれば 妻に見捨てられるということは有りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.6

No2ですが、 >日本の男は横柄です。  もっと具体的に説明してほしいですね これはNo4さんの回答に近いのですが、 昨今問わず、日本の男性は 奥さんに対して子供染みた逆切れDV、傲慢さが多いと思います。 そのような行為は愛情表現ではないので 奥さんに愛想を尽かされても仕方がないかと思います。

2wayact
質問者

補足

>奥さんに対して子供染みた逆切れDV、傲慢さが多いと思います  う~ん、未婚なのでわかりません。 もっと、具体的に説明してほしいです。    子供染みた逆切れDVを、1週間に1回ぐらいして 怒鳴ったり、無理やり●的なものを要求すると考えてよいのでしょうか?  う~ん、それなら愛想尽かしますね しかし、そんな男性が多いいですかね~??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.5

>>質問者さんの周りの妻帯者 >そんなこと一言も言っていませんよ。 普通は離婚しないのに「ほとんどの女性は」と言うのですから、あなたの周囲の男性がそうなのだと判断しました。 >主観的で、感情論を持ち出すわがままな女性が多いいという認識でよいですか? #3の1~2行目をお読み下さい。 基本的に、女は打算的ですよ。

2wayact
質問者

補足

>あなたの周囲の男性がそうなのだと判断しました。  友人は少ないです。 近所の離婚した女性を観察して書いています。 >女は打算的ですよ。 こんなページを見つけました。 http://www.geocities.jp/mitchan1944/essay/essay-dasanwasudeni.htm  まぁ、独身自己中がえらそうなこといえる立場ではありませんが コンカツしていて、あまりにも短期的に考える女性が居てびっくりしました。  人間が成人なるのに20年、相手の事を深く考えずスペックばかりで書類をはねる (10分ぐらいで) あまりの短期的思考には、ほとほとあきれました。  金があるのはあたりまえで 愛情もなければダメなんでしょうね~  (えーっと、揚げ足を取るのはなしです。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goook
  • ベストアンサー率40% (529/1297)
回答No.4

パワーバランスの問題じゃないですか? 男が稼ぎ、女を養う。 養われている女は、男の我が儘も我慢し耐える。 それが病気になり、稼げなくなった場合、システムは壊れます。 我慢する必要が無くなり、逆に一緒にいた方が重荷になります。 この様な考え方を持たせてしまったのは今まで女にしてきた男の報いだと思いますよ? 「誰のおかげで飯が食えると思って居るんだ」って考えの男の末路です。 日頃から愛情持って接すれば、愛情で返ってくるって当たり前の公式があると思います。 病気になったときの自分を支えてくれるかそうでないかは日頃、自分が妻にどう接しているか次第だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.3

離婚しないのが一般的だと思います。 愛があれば離婚しないし、愛がなくても大黒柱に倒れられたら自分が困るから。 病気の旦那を捨てるというのも外聞が悪いし、それを捨てるというのはよくよくの理由があったと思う方が妥当です。 質問者さんの周りの妻帯者は、普段よほど奥さんに煮え湯を飲ませていたのでしょう。

2wayact
質問者

補足

>それを捨てるというのはよくよくの理由があったと思う方が妥当です。  具体的な原因がこれでは、主観になってしまいます。 (水掛け論で、感情的ですね) >質問者さんの周りの妻帯者  そんなこと一言も言っていませんよ。 主観的で、感情論を持ち出すわがままな女性が多いいという認識でよいですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.2

「ほとんど」というのはどこ情報ですか? あなたの知っている範囲なら、 「ほとんど」ではないと思いますが。 あなたの言うとおり こういうときに夫婦の協力が試されると思います。 せめて、そうならないような女性を見つけてください。 ただ、思い当たる節はあります。 日本の男は横柄です。 そんな男が金を持ってこないなら 私が女だったら即離婚しますが。

2wayact
質問者

補足

>日本の男は横柄です。  もっと具体的に説明してほしいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

夫=金稼ぎマシンとなっている。病気倒れて仕事出来ない体になると介護生活になります。 稼ぎが無くなりとたんに介護地獄に陥り夫婦共に共倒れになります。 当然関係悪くなり離婚した方がベストという事になります。 今の女性に昔の女性のように奉仕精神が少ないから直ぐに離婚しますよ!! 現実に稼げなくなったら離婚します。 高齢者同士の夫婦でも介護出来なくなり夫が妻を殺害します。自立出来なく面倒見切れないから・・・ お互い体力無く介護する者同志なので共倒れします。 基本的に普段から病気にならないように食事管理、体力つける等健康管理していれば問題ありませんが・・・・ リハビリ現場でも中年男性倒れて妻面倒見切れなくなり離婚しています。 イヤならば離婚するという法律見解あります。ワザワザ介護してまで面倒見るほどの精神力、忍耐力あればいいのですが・・・ 残念ですが事実です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性に質問。もしも夫が病気や事故になり働けなくなったら離婚しますか?し

    女性に質問。もしも夫が病気や事故になり働けなくなったら離婚しますか?しませんか? 旦那さんと共同してる方は、本音を書きたくないと思うので新規IDでもかまいません。 是非とも本音を書いてください。 (ここから下は読まなくてもいいです。私の回答です) 「あんたの夫が病気になったら離婚するんだろうね」と言われましたが私は離婚します。 法的にもそれは認められてますし、収入が無くなる男と一緒にいたくはないですからね。娘は私のものですが。 逆に私が病気になって動けなくなったら、離婚はしません。 結婚前、一生幸せにしてくれるよね?と聞いた時、YESと答えたので当然です。 夫は私を一生幸せにさせる義務があるのです。勿論こんなこと夫の前では言わないですけどね。 他、もしも何らかの理由でクビや超減給(一気に年収200万になったら)になっても離婚するでしょう。 夫は好きですけどね。もっと幸せな生活ができるならそちらを優千するのは当然です。 まぁ貯金もしてるので、それだけで死ぬまで食べていけるならこのままでもいいかと・・ 男性なら多分この質問みて怒るでしょうが(よく分かりませんが、私の質問は人を怒らせるそうです)、 学歴が高く合理的に物事を考えられる女性は多分こういう考えになると思います。 事実、大学の同級生は、皆同じ考えを持ってました。 女性の皆さんはどうしますか?

  • 病気の夫との離婚

    2回目の質問をさせて頂く、現在家庭内離婚中の働く40代妻(大学生の息子2人)です。 子供が社会人になるまではと決意し、もう15年近くこの状態が続いています。そしてその日が数年後となり、離婚への準備を具体的に始めようと思っています。これまでは日々の生活に終われ、将来の離婚に対して向き合わずに過ごしてきました。 しかしながら、 数年前より夫は病気になり、入院手術等はありませんが病院に通い薬を飲んでいます。夫とは全く口をきいていないので、病気についての詳細はわかりませんが、一生付き合わなければならない病気のようです。 病気の夫、年老いた義父母を置いて家を出ようとしている妻(私)に対する、いろんな立場でのご意見をお聞かせいただければと思いこちらに質問させていただきました。私の決心が変わることはないと思っていますが、視野狭窄状態で突き進むのは避けたいと思っています。忌憚のないご意見、よろしくお願いします。 ※離婚を決意した詳細についてはここでは省略しますが、結婚当初よりわたしには居場所がありませんでした。 ※子供たちは、父親や祖父母の今後を心配しながらも、私がこの家をでて苦しみから解放されることを願ってくれています。

  • 夫は私と離婚して将来、一緒になりたい女性がいた・・

    結婚して10年以上経ち、子供はまだ未成年です。夫は家庭を大切にしてくれる、良き父親でした。お互いにあまり干渉することも無く、ごく普通に生活していました。 悪いところと言えば、セックスレスで、夫婦2人での会話はほとんどありませんでした。私は、夫から求められなかったし、私自身したい・・・とも思わなかったので、特に気にしていませんでした。 夫から離婚を切り出され、理由を聞くと全て私が悪い!という理由でした。 しかし、夫の態度や様子を注意して見ていると、何かおかしい・・・と感じ。携帯をチェックすると女性とのLOVEメールがありました。 その後も調べていくと、確実な証拠がありました。 相手の女性は学生時代の元カノで、夫が1人で帰省した際に何回も会っていたようです。 夫に離婚理由を何度も確認し、女性のことを聞くけどそんな人居ない!・・・と、しらを切り通しています。私に離婚の意志を伝えてからの夫は、かなり強気です。 私は、ただの浮気ならセックスレスだったし仕方が無いかな・・・と思えましたが、離婚を希望しているので、本気です。 未成年の子供がいる父親が、この時期に離婚を切り出すなんて本当に信じられませんでした。 一方、その女性は既婚者で子供(男)は成人し、夫婦間はあまり上手くいっていなかったようです。また、女性も自分の夫に離婚を伝えたようです。2人で相談済みだったようです。 今現在も、LOVEコールやメールで頻繁にやり取りをしています。(私に気付かれないようにコソコソと) 私は、親権を取り、慰謝料や養育費を希望額支払ってもらえれば、離婚をしてもいいと伝えています。 でも、夫は親権を取り、私に慰謝料は払わないと言います。 私が嫌いで、その女性と一緒になりたければ、お金で解決し、スッキリする方がいいと思うんですが。 私と子供が幸せに暮らしていくには、どうするのが1番良いのでしょうか??

  • 離婚に怯える夫

    いつも疑問に思うのですが、夫と喧嘩して腹が立った勢いで「もういい、出てく!」 と言うと、夫は泣いて私にしがみつき「行かないで」と言います。 もし私が夫だったら「勝手に出てけ、出てって困るのはそっちだろ、アホ!」と思います。 というのは、私は何の資格もキャリアもありません。 出産を機に一般事務職を辞めて専業主婦になりました。 実家はなんの財産も無く、細々と生活する母と、病気で入院している祖母と、 そろそろ結婚して家を出るであろう妹、で頼れる親戚もありません。 乳飲み子を抱えもし本当に出て行ったら、困るのは私です。 離婚なんてことになったら、子供と二人どう生きていけば良いのか・・・。 (子供は手放したくないので) 子供を抱えてろくな仕事にも就けず、夜の世界に足を踏み入れなければならないかもしれません。 子持ちバツ一、子供を産んでお腹の皮の伸びきったオバサン女を愛してくれる男性を見つけるのは無理です。 夫の方はDV,浮気などの非が無い限り慰謝料は払わずに済む(生活レベル、収入にもよりますが)。 養育費だって踏み倒せる(私の父はそうでした)。 結婚前は1人暮らしだったので、自分の分の家事くらいは苦ではない。 私はすっかり所帯じみて独身の頃のような女性としての魅力がなくなりましたが、 夫は30代の男盛り、収入も安定してくるし、若い女の子と恋愛できます。 義両親も離婚しているので周りから責められることもないし、 今時離婚なんて珍しくないから世間体がどう、ということもありません。 なのに私が出て行くことをどうしてそんなに嫌がるのか分かりません。 離婚に対してどうしてそんなに怯えるのか分かりません。 夫と別れて苦労するのは明らかに私の方です。 嫌なことがあるとしたら「もしかしたら一生子供と会わせて貰えないかも知れないこと」くらいでしょうか? もちろん今は愛があるので出て行かないで、というのは分かりますが、 それを除いたら不利なことは1つもありませんよね? 私はいつ捨てられるかと心配で必死で夫に尽くします。(喧嘩することもありますが^^;) 夫に捨てられたら子供と2人、野たれ死にです。 奥様が大黒柱として稼いで、旦那様は帰る家も無い・・・ という私達夫婦と逆パターンは少ないと思います。 旦那様は収入がある限り、離婚しても問題ないんじゃないでしょうか? 妻も無く子供も無かった独身時代に戻るだけではありませんか? 奥様がお子様を置いていかれたら困るかもしれませんが、それも少ないように思います。 父も、母や私達姉妹にお金をかけなくてよくなり、自分の収入は自分に使え、自由に恋愛もでき、 悠悠自適な生活をおそらく送っているのではないかと思います。 私はそう思えてならないのですが・・・。 世間の旦那様は奥様と離婚することの何に怯えるのでしょうか?

  • モラルの無い夫との離婚

    現在結婚して4年になります。2歳になる子供もいます。 夫は公務員、私は専業主婦です。海外に在住しています。 夫は1年ほど前から乱交パーティーやスワッピングパーティーなどによく参加をしているということが発覚しました。(自分が主催している時もあり) 以前からクラブの気に入った女性には入れあげてお金を沢山使っているのは知っておりましたが、まさかここまでとは思いませんでした。 他にも日本の知り合いの女性多数に口説くようなメールを頻繁に送っています あまりに行動が怪しいので、夫のメールを見て発見しました。 夫に詰問したところ、メールを見たことに逆切れし、男の女遊びを認められなかったら、自分とは会わないから離婚だと言い、私の姑や自分への気配りが足りないということをなじり始めました。 私自身は夜6時門限です。 三食、出来合いものも使わず毎日作り、お金も厳しい家計簿をつけていますので、100円でも自由になるお金が無いほどの生活をしています。夫は子供の散歩どころかおむつさえ変えたことはありません。 しかし離婚したら、絶対に子供のことは渡さないといいます。 夫は社会的にみたら、信頼のある公務員、私は離婚したらただの失業者になります。裁判所がどう判断を下すのかわかりません。 夫関係の人付き合いも夫のサポートもそつなくこなしてきました。 しかし、今離婚しても慰謝料も払う気がないと思います。 HIVなども病気も心配ですし(私は妊娠以降夫婦間の交渉はありません)どうしてよいものか考えています 離婚となると、夫は性格の不一致と私の気配りの至らなさを指摘してくると思います。 アドバイスよろしくお願いします

  • 夫を好きになれません

    結婚20年、40代の主婦です。2人の子どもにも恵まれ、仕事も順調で充実した毎日を送っているはずなのですが、一点、とても困っていることが・・・・。 子どもたちが小さかった頃、子育てへの非協力から、夫への不信感が生まれ、夫婦生活が嫌になり・・・。大きな病気をして休職したとき、夫の浮気に気が付きました。4年間で6人の女性と浮気をしていたのです。ショックと嫌悪感から、即離婚を決め、言い渡したところ、「一生かけて償いたい」と、土下座して謝った夫。子どもたちのためにもやり直そうと気持ちを改め、再出発したつもりでした。心療内科に通い、夫に労わられながら、何とか普通の生活に戻れたのが、浮気発覚から数年後でした。 そうなると、冷静に考えることもできるようになり、浮気は許せない、嫌悪感はぬぐえないという気持ちが強くなってきました。一番のネックは夫婦生活。しなきゃいけないくらいなら、離婚したほうがましとさえ感じています。夫は離婚したくないから、しなくてもいいといっていますが、不機嫌になることもたびたび。何とかしたいとも思うのですが、やはり夫を好きになれません。 どうしたらよいのでしょうか。

  • 夫と離婚したい

    10年以上一緒に暮らす夫と、考え方が違いすぎてどうしたらよいのかわかりません。 貧乏です。貧乏ですが、夫は毎晩晩酌をし、たばこ(今一箱400円以上もするらしい!!)を吸い 手伝いもしてくれず、ごろごろとしています。 資格を取ってほしくて、なけなしのお金を出して講座に通わせましたが、やる気もなく、資格も取れず・・。 こうなったら育児中で無職の私が頑張らねば・・と必死になっている次第です。 いつも赤字なので、私の結婚費用(結婚式を挙げなかったので使っていなかった)に親が貯めてくれたお金を切り崩して10年以上生活してきましたが、もう、後わずかです。 結婚式も挙げてくれなかった男に、結婚費用も生活費に回されてしまい、もう私のお金も残っていないこの生活に、私はむなしさを感じます・・。 私の人生は、なんだったのか・・。私には、もう何も残っていません。 欲しいものも買えず。夫を尊敬できなくなりました。夫を憎くさえ思います。 私の実家も貧乏です。 だから、結婚費用はとても大金でした。でも、生活費に消えました・・・。 私には、夫と離婚しても帰る場所がない。 我慢して、このまま夫と暮らすしかないのですが 多分、世の中ではもっとご苦労なさっていらっしゃる方も沢山いることと思います。 皆様はどのようにして、苦労の中に幸せを見出していらっしゃいますか? 私は辛く感じるばかりです。 甘えているかもしれませんが、このまま消えてしまいたい気分になるときがあります。  女は家事をしたり、お金が無いときには自分の貯金を崩したり、男の面倒みるのが当たり前だと考えている夫と離婚したいのですが、どうやったら私は離婚して暮らしていけるでしょうか? それでも、結婚したのだから苦労してでも骨の髄までしゃぶられても添い遂げるべきでしょうか? 私は、幸せになることは一生無いのでしょうか・・・

  • お金を借りている夫と別れたいのですが、

    お金を借りている夫と別れたいのですが、 アラサーの既婚女性です。子供はいません。夫は大分年上で、世間的に立場のある仕事をしています。よい人ですし、夫婦仲も良いのでが、私のオンナが満たされません。この先、このままで生きることに辛い思いがあった状況で、同年代の独身男性に出会って、好きになってしまいました。その人とは夫と離婚して、結婚しようと話し合い、準備も考えています。 但し、夫には気づかれないように最大の注意を払ってきました。早く夫に別れてもらって再婚しようと、夫に性格の不一致、一人で生きたいなどの理由で、お詫びして離婚を申し出ました。夫は思いとどまって2人で家庭を協力していこうと何度お願いしても応じてくれません。 最早、家を出てしまうしかないと思いますが、一つ大きな問題があります。 それは、私が夫に大変大きなお金を借りていて(私の実家の破産を防ぐために私に貸してくれました)、借用書には夫婦でいる間は借用が続くが、婚姻の解消に際しては返済することを条件としてあります。 相手の男性は普通のサラリーマンで、特別な資産もありませんので、頼れません。 離婚しないで家出をして、相手とのことが発覚すれば離婚され、借金を返さなければなりませんし、実質的な借り手の私の実家は返済すれば破産せざるを得ません。私から実家へまた貸しした経緯は夫も分かっていますし、銀行のお金の振込みのコピーも夫に渡してあります。 夫は口には出しませんが、離婚するなら返済だと言うことも言いだしそうです。まして不倫ですから。 借金と離婚とを分ける方法はあるのでしょうか。確かに、返済もせずに離婚して別の男と再婚することには罪悪感はありますが、気持ちが収まりません。 どうしたら良いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 夫とうまくいかない

    30代半ばの夫婦です。私は妻の立場で共働きしてます。 子供は4歳1歳の2人。あと現在妊娠初期です。 夫は家事育児の協力性が乏しくとにかく気が利かないです。さらに気難しいことに、例えば家事をひとつお願いするにも、 自分のタイミングじゃないと露骨に嫌な態度をとられます。 あとストレスのせいか言うことが捻くれていて、しばしばイラッとさせられます。 これは私も悪いのですが、家事協力のことで子供の前で口論してしまい、 子供に「パパが何言っても怒っちゃダメだよ。我慢して!」と言われてしまいました。 たしかに私が全て我慢すればいいこと。そう思っていてもやっぱり言うことにイラッとして言い返してしまいます。 もう台所の壁に「我慢」と大きく書いておきたいくらいですが、 他になにか心の持ち直し方はないでしょうか? 離婚は何度もよぎってますが実際したくはありません。 夫は浮気も暴力もないし、 家族のために一生懸命働いてるのは分かってます。(独身時代は真面目ではなかったので) 人よりずば抜けた面白さやお馬鹿なところがチャーミングでしたが、 私が良いところを殺しちゃってるのかもしれません。 あと、男の幸せってなんですか? 夫は子供にも恵まれ、美人のしっかりした妻(オイ。。もいるのに幸せじゃないようです。 スキンシップが足りないとは良く言われます。 子供が小さいので夫婦生活が少なくなったのも原因かと思いますが。

  • すぐに「離婚しよう」という夫 辛いです

    結婚して1年になる夫婦です。 最近になって夫が事あるたびに「離婚しよう」「別れよう」と言ってきて、正直参っています。 その"事あるたび"というのは「夫が私に怒られそうになったとき」です。 スロットにいってお小遣いを使い果たしたとき 私のお財布からお金を抜いたとき 約束をすっぽかして友達と飲みに行ったとき 決まって 「○○(私)にはもっといい人がいる。俺みたいな男じゃだめだ」 「もう迷惑をかけたくない。別れよう」 「俺の決意はかたいから」 などと口にしてきます。 ああ、怒られたくないんだな。 私の中にある怒りの感情をどうにかして、他に向けようとしてるんだなとわかっていますし、夫は無職のため自分に自信がなく、私の気持ちを確かめ安心を得ようとしているのもわかっています。 ですが「離婚」と言われるたびひどく傷つきますし、涙が止まりません。卑怯だと思います、夫の本心でない事もわかってます。けれど、言われたときの衝撃は私を臆病にし、一瞬で心を砕くほどの威力を持っているのです。 私が泣き、必死に夫をひき止めると「わかったよ。俺も頑張ってみる」と仲直りします。が、気持ちは晴れません。 私と離婚したら夫は生活できないでしょう。 私は財布からカードや現金を抜かれることが無くなるので、そのぶん今より余裕をもって生活できると思います。 無職でギャンブル依存ですぐ「離婚」を口にする夫ですが、私は本当に本当に大好きなんです。 皆さんからしたらとんでもない夫かもしれません。けれど私にとってはかけがえのない存在で離婚なんて一度も考えたことがありません。 夫の「離婚しよう」という言葉に「わかった」と返せば怯(ひる)むかもしれません。 ですがその「わかった」は私の本心ではないため、どうしても口にすることができないのです。 駆け引きせず、まっすぐな言葉で夫の気持ちを変えられたら……というのが甘い考えだというのは重々承知しています。 時に突き放すのも夫のためなのかもしれません。 この状況は夫を甘やかしすぎた私の責任でもあると思います。 いろいろ改善すべき点はあるかと思いますが、どうすれば旦那の口から「離婚しよう」という言葉が出なくなるのか、アドバイスをいただけたら幸いです。 また「離婚すべき」という回答はお控えください。 これは周囲に散々言われているものの、私は一生添い遂げる覚悟でいるためです。 これからも一緒に居続けるための助言をお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • Rubix24をmacでスタジオワン、zoom,Discordで使用する際にマイクが反応せず、ヘッドホンの音が聞こえない問題が発生しています。
  • システム環境設定は出力、入力ともにRubix24に設定していますが、アプリごとの設定が間違っている可能性があります。
  • GarageBandではマイク入力はできましたが、音が聞こえませんでした。問題の原因が特定できず、どこから解決すれば良いか迷っています。
回答を見る