• 締切済み

19歳、現在学生ニートで絶望的です。助けてください。

19歳、現在学生ニートで絶望的です。助けてください。 現在19歳で高校卒業後1年間ニートでウツ病になり、引きこもり、この状況から脱したいのですが、自分19歳としての基準値を何一つ満たしていません。 高校時代は頭が悪くて男子校に通うが、いじめ、省きに合い転校をしました。転校した先はヤンキーやギャル男、ジャンキーの巣窟で友達どころか、何一つとして楽しく学校に通えず、高校生としてのステータス(恋愛や友達や青春)が何も持つことが出来ないまま日々ストレスと戦いながらも転校までさせてくれた親に申し訳ないという思いでナンとか卒業。 コミュニケーションや対人関係に恐怖を覚え、うつ病になりました。自分は趣味という物が何一つとしてなく、人と喋れません。自分が伝えたいことを上手く話せなくて、話をすると空気が壊れます。 家も貧乏で、服を買うお金もなくて、中学生みたいな格好です。 お店だってこの歳で入った事がないです(服屋、飯屋、以下もろもろ) 免許も何一つ持ってません。 バイトをしようと考えた時期もあったのですが話のネタがありません。バイト先でとても不安です。今までの人生が人に話せる内容じゃないです。 私生活のことを聞かれるのが恐いです。雑談もロクに出来ないです。 仕事をするやる気はあるのですが、頭がついていきません。バカなのに外見はかなり頭良さそうに見られます。このギャップも苦しいです。 もう19歳です。大人です。でも中身は中学生いや小学生です。自分がどうしていいのか分かりません。年上は愚か同い年すら話が出来ないのに、年下が現れたらどう接していいか分かりません。  もう困り果てて、このサイトで質問させていただきました。 こんな自分にできるバイトや仕事はありますかね? 知恵を貸して下さい。

みんなの回答

回答No.3

登録制の単発バイトや、短期のバイトから始めてみるのはどうでしょうか? 私もほぼひきこもり状態の頃があり、仕事先でのコミュニケーションに不安がありましたが、これらのバイトはいいリハビリになりました。 単発はその日だけ。 短期はその期間だけ。 の人間関係です。 特に単発なんてほとんど仕事だけして帰ってくるようなものですよ。 必要事項以外会話しないときだってざらにあります。 ビラ配り、試験監督、ポスティング、倉庫内作業など内容もいろいろ経験できます。 そうして稼いだお金で服を買うなり趣味を見つけてみるなりして、 ちょっとずつ世界を広げていってみるのもいいのではないでしょうか。 私はこれらのバイトでコミュニケーション慣れできた部分がけっこうあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kelly6s
  • ベストアンサー率35% (15/42)
回答No.2

人間関係で学校行けない!甘ったれ取るんじゃないぞ! 学校で対人関係がうまくいかないのであれば、仕事も無理だと思います。学校はおとなしく授業を聞いて、一定の成績を取れば卒業できる。仕事はそうはいかない、役に立たない人間はいらない・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

まずしなければならないのは、うつ病の完治では。 自己診断なら、まず病院に行く。 病院に行った上でそう診断されているのでしたら、完治につとめて下さい。 問題はたくさんあるようですが、一つ一つ解決していくよりほかありません。 まずは、健康体を手に入れることから始めることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恥ずかしながら現在ニートです..バイトをしたいのですが(>_<)

    回覧ありがとうございます。 私は18才です。 恥ずかしながら高校を卒業してからずっと働いてなくニートでした。 そして今バイトを始めようと思い、探しているのですが、高校を卒業してからの何もしていない空白期間がきになって一歩踏み出せずにいます。 今更後悔しても遅いのですが.. その間資格を取るために勉強していたわけでもなく、本当にただのニートでした。 趣味の語学を勉強したり家事を手伝うくらいで.. 持っている資格も普通自動車免許だけです。 今まで甘えて何もしていなかったのに甘えた質問かもしれませんが、こんな私でも努力すればバイトを見つけられるのでしょうか? そして空白期間に何をしていたのか聞かれたら正直に答えてもいいのでしょうか? こんな質問をしてしまって気分を害してしまったらごめんなさい。 答えていただけたら嬉しいです。   

  • ニート歴四年……

    高校卒業後、自分が何になりたいのか分からず進学も就職もしませんでした。 卒業後はお恥ずかしいお話ですが親のすねをかじってきてしまい、ニート歴四年経過してしまってます。 バイトをしようと思い面接を受けたこともありましたが採用されなかったりしました。 (郵便局で年賀状バイトなどはしてました。) 職安に何度も通ったりしてますが、職務経験がなかったりニート歴が長いのが引っかかってたりして、面接を受けるまで一歩踏み出せません。 自分は人とコミュニケーションするのが苦手であり、接客業は向いていないと思っており、地道に作業する方が向いてると思ってるので軽作業などのお仕事をバイトでもいいのでしたいと考えております。 このままではいけないのことは十分承知です。 今の現状から抜け出し、早く社会復帰をし、自立したいです。 お叱りでも何でもいいのでアドバイスお願いします。

  • ニート

    高校を卒業して四月で19才…内定決まらずニートです。 このままじゃ、ダメと思いバイトを始めようと思います。 なぜかって…まず、自動車免許を取得して、就活のための交通費のためです。 もう人生終わったのかな…

  • 自分はどうしてニートになっていると言うことに気が付かなかったんだろう

    小学校 ⇒ 無事卒業 中学校 ⇒ 先生と相談し、私立高校を受験(推薦)       無事合格。 中学を無事卒業。 高校  ⇒ 先生や親と相談し、進学に決定。       しかし、農業大学校を受験しましたが       推薦試験で不合格。  それから、ニートとして家にひきこもり。  いったい 何処で自分は変わってのでしょうか。  小学から高校まで     まじめな生活を送ってきた自分が 何故ニート  になってしまったのか あるいは、なぜニートに  なっていることに気が付かなかったのか  よくわかりませんね。        

  • ニートの弟

    私は結婚し、実家を二年前に出ています。 うちには娘が一人いるんですが、娘を見てうちの弟みたいになったら…と思ったら絶望してしまうくらいです。 うちの弟は ●ニート歴10年間 ●誰とも顔を合わせようとしない ●ニートになる前の性格はクールという感じの印象 ●おこづかいを毎月いくらか親にもらっている ●親が寝静まった、あるいはいなくなったときに自分の食事をとる ●唯一外に出るのは煙草買うときだけ ●煙草さえあれば生活には不自由しない、趣味が深夜の映画鑑賞 ○高校卒業してから専門に通うも一年で中退 ○高校時代に仲良かった友達がいたが、その友達は高校卒業後あたりから 毎日うちに遊びに来ていた(昼間きて朝方帰る)が ある日プッツリと遊びに来なくなり、一年やっていたバイトもやめニートになった。 私は原因はその友達が原因だと思っていますがはっきりと分かっていません。 何故なら弟とは年子だからか中学では必ずどこかですれちがい、弟の友達に悪口をかなり言われて以来何度も喧嘩し 私が中学3あたりから今まで口を一回も聞いていないくらい(10年以上)仲が悪いんです。 でも結婚するまで一緒にはすんでいて家も広くないため、会話しなくてもある程度弟の行動などは分かっていました。 弟の部屋は目の前が風呂とトイレ、右はすぐ玄関、左はドア開けるとすぐキッチンなためか(キッチンの奥は親、私の部屋)か ニートにはかなり居心地いい部屋になってます。 ベランダに唯一接してないので部屋をのぞきみる事ができません。 父はほとんど口を出さないタイプ。唯一私の同棲に反対を唱えたくらいな程寡黙です。 母はハキハキ喋るタイプですが弟の話になると口をつぐんでしまいます。 時間と共にまともになってくれるでしょうと言ってます。 が、私はそうは思っていません。 将来の事を考えると父母はもう60なので、この先弟がニート引きこもりになると自分の身にふりかかるのではないかと心配です。 自分の弟を心配するのが普通で、そんな事思うなんてと非難されるでしょうが、仲が悪いので会話をいきなりするのも正直怖いですし、娘がいて生活も余裕ではないので弟の負担だけは回避したいのです。 自分勝手だと思われて仕方ないと思います。 以上の事を踏まえて何か良いアドバイスありませんでしょうか? ちなみに今住んでいる所から実家まで電車で二時間かかります。

  • ニート?フリーター?

    ニート?フリーター? 私は、高校卒業して土日のみの医療事務講座に一年通いました。 一年たった今、就活中です。 私は、ニート?フリーター?どちらですか? 講座に行ってるときは、一月半バイトしました。

  • ニートを卒業するにはどうしたらいいですか?

    ニートを卒業するにはどうしたらいいですか? 30才・正社員経験無し・高卒・普通自動車免許有り(ペーパー)・ニート歴3年・現在実家在住です。 特にやりたい職業もみつからず、バイト→派遣→嘱託→会社都合でクビになり、会社への不安(鬱病?)もあります。 結婚して、子供2~3人育てて、生きていけるくらい稼げるようになるには、どうすればいいですか?

  • ニートとよばれる若者の心理

    22歳の従弟がいわゆる「ニート」という状態になっています。 従弟は小学生の頃「学習障害」という障害の診断を受けて特殊学級に移されたため、年相応の勉強を教わっていないそうです。今でも、字が書けない、簡単な英語も読めない、ということがあるそうです。 先日、父に相談に来た叔母の話では、知的な遅れがあるわけではないのに学校で勉強を教えてもらえなかったので、公文に行かせてみたり自分でも勉強を教えようとしてみたりしたらしいのですが、字が書けないため身につかなかったと話していました。 高校は通信制の所に入って、高校卒業の資格を取り、卒業してからはファーストフード店のバイトなどをしていましたが、この春、従弟の事情をある程度知っている叔父の知り合いの口利きで就職しました。 しかし、1か月ほどで行かれなくなってしまったそうです。 小中学校での勉強をちゃんと教わっていないことと、字が書けないという障害があるため、一般的に試験を受けて会社に入るということは難しいため、叔父が知人に頭を下げて世話をしてもらった仕事を、1カ月ぐらいで行かれなくなる、というのがよくわかりません。 そういう障害があって普通に就職することが難しいことは、本人が一番よくわかっていると思うので、少しぐらい辛くてもきつくても、せっかく紹介してもらった仕事を辞めたらその後どうなるのか、と言うことを考えたら、仕事をやめてしまうことの方が不安なのではないかと思うのですが、そういう風には考えないのでしょうか。 今は毎日家で、パソコンしたりゲームしたりして過ごしているということで、叔父や叔母(従弟の両親ですね)が、いくら叱っても説得しても、どう話をしても「自分はこういうダメ人間なんだ」というような開き直ったようなことしか言わないそうです。 22歳にもなって、せっかく紹介してもらった仕事も1カ月ぐらいでやめてしまって、自分の将来が不安だったらじっとしていられないと思うのですが、なぜこのような状態になってしまうのでしょうか。 私は話を聞いていて、どうしても甘えがあるように思えてしまいます。 従弟の状態は「ニート」と言われる状態だと思うのですが、そういう人たちはなぜ、家で遊んでいられるのでしょうか。将来が不安ではないのでしょうか。 また、叔母は「精神科に見せた方がいいのだろうか」と悩んでいるのですが、鬱病とかそういう可能性もあるのでしょうか。 私は、家でゲームしたりして遊べるぐらいなら鬱病とかはないのではないかと思うのですが。

  • ニート

    高校の時に病気になり、その後も体調を崩して、大学受験が2年間できなかったので身体を休めるためにニートになりました。 最近は体調が悪いことも減ったのですが、何もかも無気力になり、いろんなことへのやる気が出ません。 パソコンやケータイをいじったり、テレビを観たり、ギターを弾いたりして、夜昼逆転して過ごしています。 僕は高校は進学校に通っていました。 中学生の時も塾に行ったりしていました。 勉強は出来る方じゃなかったし、そこまで勉強をしていた方ではありませんでしたが、勉強は常に付きまとって、自分なりには頑張ってきたつもりでした。 しかし体調を崩したことにより受験自体出来なかったり、 もう自分は何をやっても無駄なんだと思いました。 もう努力なんて出来なくなりました。 今では、父もいて、母もいて、何不自由なく過ごせているニートな現状が幸せだと思えてしまっています。 前に進んで行きたくない、でも死にたくない。 このまま時間がとまればいいのに。 というか、身体を壊したあの時から時間がとまってしまったのではないかと思うほどです。 車の免許をとったり、バイトをしたり、すればいいというのはわかっています。 でも何もかも自分には不可能なんです。 毎日毎日仕事をしたり、とにかく毎日毎日通ったり、毎日毎日継続的にできないんです。 毎日毎日友達と遊べと言われても出来ません。 毎日毎日風呂にも入れなくなりました。 何かアドバイスをください。

  • ニート期間の説明について

    似たような質問はいっぱいあるとは思うのですが、質問させてください…。 23歳・男です。 1年のニート期間があるのですが、正社員登用ありのバイトで働こうと思っています。下が今までの経歴です…。(「」内は本当のことです) 「高校卒業後俳優のようなものを目指しており、その手の専門学校に2年間通った後、東京に出て、2年間バイトしながらその夢を目指してました。 そして、お恥ずかしい話ですが、その後1年間実家に戻ってニート生活をしてました。このニート生活はほんとに何もしてなかったです…。」 と、「」内が前提なのですがここで質問です。 さすがに1年のニート期間があれなので、東京にいた期間を3年と説明し、最後1年はバイトもやめて夢に向かって専念してました、ってことにしようかと思ったのですが、なんらかの税金などでばれてしまう可能性はあるんでしょうか? あと、夢を目指してたなんて言っても結局ニートと変わらないと判断されてしまうんでしょうか…? 嘘はダメなどの倫理的なことは分かってますので、そういうことではなく、ばれるばれない、バイトなら思ってるほど関係ない、などの明確な答えをお願いしたいです。