• ベストアンサー

下水の臭い

yaruki_man_manの回答

回答No.3

水道設備工事の業者です。 キッチンか洗面台のシンクから出ている排水ホースと 床に出ている排水管の接続部分にゴムパッキンがあると思いますが きちんとはまっていますか?ゴムパッキンがきちんとはまっていないと 臭いが上がってきます。 ご自分でもできますので、点検してみてください。 ゴムパッキン自体がなかったら、ホームセンターで売っていると思います。またはボロきれや幅が広いビニールテープをしっかり巻くことでも いいと思います。 ただその際ガムテープは使用しないでください。時間が経つとボロボロになり、再び穴が開いて臭いが上がってくる可能性があります。

noname#108993
質問者

お礼

ゴムパッキンはしっかりとはまっていると思います。 どこかでずれが起きているのでしょうか。改めて確認しておきます。 近くにホームセンターがあるので、型をみて買い替えに行きます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 下水管が詰まっているみたいなのですが…

    台所の排水溝の下には下水管がありますが、そこに何か詰まっているみたいで(食べ粕や油粕だと思うのですが…)流れが悪くなっています(::)自分で長い金属のパイプクリーナーでつついてみたのですが、入っていきません><何かの液で溶かすものとかはないでしょうか?業者さんをよびたくないので、できるだけ自分で直したいんです。どなたか知っている方教えてください(::)

  • 下水の臭い・・・

    地域の下水管工事が終わり 隣の家が水洗トイレにリホームされました その水洗工事完了日から下水管の通っている横の部屋(我が家)が臭いのです 隣の下水管と我が家の部屋との距離は1メートルもありません 土を掘り起こされたりした臭いでしょうか? 実は、人工肛門の方と同じ臭いがするんです??? 時間が経てば臭わなくなるのでしょうか?

  • 下水のにおい

    困ってます。 ここ最近キッチンの排水溝から下水のにおいがあがってくるのです。パイプマンみたいな排水溝を洗浄するやつをやってもやっても効果がなくにおってきます。 キッチンの下をみているとふつうはパイプがくねくねしていると思ったのですがうちのはまっすぐなんです。これが原因で臭うのでしょうか? しかも決まってよる7時くらいなのです。不思議です。 わかる方回答お願いします。

  • トイレより下水の臭いがします

    トイレより下水の臭いがしました。 便座のふたを開けたところ、更に臭いを強く感じました。 確認したところ、便器内に溜まっている水が少なくなっている上、ブルーレットの色が消え、無色になっていました。 便器内の水が少なくなる現象は、トイレの使用頻度少ない夜中によく起きています。ですが、その現象が起きていても、臭いが発生したことはありません。 今回、トイレを流してから、2時間程で臭いが出始めました。 トイレの水を流し、数十分放置したところ、便器内にブルーレットの色がついた水が溜まり、臭いも消えたのですが・・・、 なぜ、臭いが発生したのでしょうか。 便器内に溜まっているべき水がどうして無色になり、少なくなってしまうのでしょう。 季節や立地などに問題があるのでしょうか。マンションの構造に問題があるのでしょうか。 ちなみに、2か月ほど前は、洗濯機の排水口から下水臭が発生し、パイプユニッシュを使用しています。 住まいはマンション1階です。

  • 家が臭い!

    築20年ちょいの中古物件に住んでいます。 ここ1年くらい、なんかキッチンが臭うんです! よくある「排水管のニオイをおさえる!」(パイプユニッシュみたいな?)とか、そういうのしても、 あんまり関係ない、というか、 それもずっと、24時間臭い、というわけでもなく、 時折、って感じなんですが。 下水道が問題なんでしょうか? もうすぐ春。=暖かくなる。=これが原因で、ゴキブリが出てくるんじゃんないか、と恐れています! その場合、下水道屋さんに言ったらいいんでしょうか? どなたか経験された、もしくは分かる方、おられますか? 下水道屋さんに頼んだ場合、どのくらいかかるものなのか、もし知ってたらそれも教えて頂きたいのですが…。

  • こびりついた下水の臭いをとりたいです

    賃貸の戸建てに引っ越してきたんですが、シンク下の排水に隙間があったらしく、強烈な下水の匂いがしていました。 業者に来てもらって隙間を埋めたため、直接下水の匂いが立ち上がってくることはなくなったのですが 長年そのままになっていたのか、シンク下の収納に匂いが染み付いて鍋などおくことができず困っています。 シンク裏のウレタン、木製扉の裏が特にきつくてくらくらします。 なんとかとるよい方法はないでしょうか?脱臭剤は意味なかったです。 ちなみに洗濯機の下の排水口からも同様の匂いがして困っています。

  • 下水の詰まり

    築20年になります。 どうやら下水が詰まったようです。 台所のパイプなのですが台所から水を流すと一応はマンホールのパイプまで行くようですがそこで詰まるようです。 雨水を処理できない時のマンホールのようにあふれ出てきます。 今の所嫌な匂いはありません、台所から水を流すと逆流はせずに流れます。 台所以外のパイプは詰まっていないようです、(風呂、トイレともに流れる。) 下水と汚水のマンホールがあったのでおそらく別々だと思います。 風呂も別のパイプから排水してるようです。 おそらくマンホールの下にある排水溝?に流すためのパイプが詰まってるようなのですがこの場合どうすればいいでしょう? 業者に頼むしかないでしょうか? 詰まったのは今回が初めてです。

  • 引っ越してきたマンション、下水の臭い

    引っ越してきたばかりのマンション(築8年、一階)で 下水の臭いに悩んでいます。 引っ越してきたときから、台所シンク下の収納の部分と、洗面台下の収納の部分から 下水のにおいがしていて 半月くらい経った頃から、洗濯機の洗濯層の中から下水の臭いがするようになりました。 いろいろとネットで調べましたが、自分で点検する勇気がありません。 業者にお願いするとしたら、下水道の業者とか水道の業者でいいのでしょうか? また、どのくらいの金額がかかるかご存知でしたら教えてください。

  • 排水溝から上がってくる臭いが消えない

    調べて出てきた対策方をやってみたのですが、下水の臭いが取れません。 排水溝はパイプユニッシュや錠剤で定期的に洗浄し、 シンクの下の排水ホースの隙間をパテで埋め、 水周り全てのトラップに水が溜まっているのも確認、 換気する際は窓を開けて負圧で下水の臭いを部屋に引き込まないようする。 これ以上何か対策する方法はないでしょうか。

  • 洗面所の下水の臭い、トラップ外れ?

    子供が洗面台にポケットティッシュを流してパイプが詰まり、 U字トラップの先のジャパラホース部分にあったティッシュを、 ワイヤークリーナーで掻き出し、ついでに掃除もして、 詰まりは解消されました。 掻き出した際に、排水ホースの汚れがひどかったので、 その後、パイプ洗浄剤を1本流し込んで念押ししました。 ところが、翌日から洗面所に下水の臭いが充満して タオルまで臭くなるようになりました。 洗濯機を回して、大量の水を流すと臭いが消えるので、 防水パンの排水トラップからかと思いましたが、 洗面台の下の収納扉を開けると結構臭うので、 ワイヤークリーナーでゴシゴシやった際に、 ジャバラホースの先が収納底板の下で、 横枝パイプと連結する部分の部品をずらしたか、 破損させてしまったのでしょうか? 収納の底板を外して確認しようにも、壊さずに外すのは大変そうで・・・。 排水ホースを少し引っ張ったくらいで、横枝パイプから 外れたりする物ですか? ワイヤークリーナーは1メートル位通しました。 また、底板の下で水漏れしている可能性はありますか? 水漏れがなく、臭いだけの問題なら、 収納底板とジャバラの隙間をラップやテープで埋めて、 乗り切ろうと思うのですが・・・。 アドバイスをお願い致します。