• 締切済み

225先物 レンジブレイク逆張り

tubaki70の回答

  • tubaki70
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

レンジブレイクって順張りだろう、その外側の逆張りってなにそれ?しかもショートのみとか???? レンジブレイクは順張りだから上抜けはロングするからレンジブレイクですよね??? 理解出来ん????? 一時間足以外とか検証すればわかるでしょう、取引システムは10人知ったら使えなくなるんだからこんなとこで書くわけないし、文章が無茶苦茶すぎるよ。

関連するQ&A

  • 日経先物のデイトレがうまく行かない

    最近、日経先物のデイトレがうまく行かず困ってます。 手法には、IRブレイクアウトなどありますが、ここ最近の上がったり下がったりの相場ではこの方法もつかいにくいです。自分は使ってませんが。 なので、上か下かどっちかに噴出す気配が出たら成行で飛込みますが これが1.長めのブレイクの繋がるモノと2.ブレイクに繋がらないモノ、3.短めのブレイクのモノと色々で2.3の場合は損に繋がる事も多く、この方法だと、数ティック利伸ばし出来た事もありますが相対的に損の方が随分多く勝ち越せません。 この所、ザラバでは歯が立たなくなり、損切りを怠ってる場面がある事も損を拡大させてしまってます。 ですので、損切りについてはもっと厳正にしたいのですが、そうしても今の私の技量ではこれで勝ち越せるか半信半疑です。 グロベ、外貨、香港などの指標も日経を動かす要素となりますが、反応が弱かったりしない事もあるので、自分としては指標にあまり頼らずテクリカル的なやり方が無難かなと考えてます。 ちなみに先物口座はイートレードと株ドットコムに開設してます。 日経先物をデイトレで旨く行く様にするには、どのような事をすれば宜しいのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 【至急】ブレイクアウト投資法と後場ピボットについて

    ブレイクアウト投資法が、昔から比較的信頼が高いと聞きます。 そこで、質問ですが、例えば、後場の寄り付きが前場より、 ギャップダウンして、8,400円で寄り付き、30分程、下落して、 再度、8,400円を買いブレイクしようとする場合、 この8,400円ラインが”壁(抵抗線)”にもなると聞きましたので、 この場合、逆指値の買い注文を10円上げて8,410円に設定し、 完全に8,400円をブレイクした段階で、トレードするべきでしょうか? あと、例えば、前場の始値・高値・安値・終値を元に、 後場の予想として、ピボットは有効でしょうか?

  • ホットケーキミックスでレンジ蒸しパン(シリコン型)

    1歳の子供のおやつに、ホットケーキミックスでレンジ蒸しパンを作りたいです。 また、小さくてかわいいものにしたいため、シリコンのおかずカップ(電子レンジ対応で動物などのもの)を使い、ホットケーキミックス+牛乳で作ってみたのですが、(ケーキミックス:水=13g:大さじ1強、油を2滴、シリコンカップ4つ、電子レンジ500Wで1分程)、下の方は若干固く、上は緩い感じで、さらに、下の方は気泡だらけで、かわいい型を使ったのに、それも全く分からないような状態になってしまいました。 どんなところがおかしいでしょうか?上手に、かんたんに出来る方法を教えてください。

  • トレンドラインでのエントリー時の「逆指値」箇所は?

    トレンドライン付近での逆張りエントリーをした場合は、ラインから何Pips位の外側に逆指値(=損切り箇所)を置けばいいのか?を いつも迷ってしまいます。 当然トレンドラインを越えてから思惑方向へ戻ることもありますし、またラインの時間足によっても違うので一概には言えないと思いますが、皆さまのご意見を参考にさせて頂ければと思います。 私は4時間と日足のトレンドラインを、15分足チャートや1時間足チャートに反映させてデイトレをしております。 長足のトレンドラインなので思惑方向へ行く確率は多いですが、ラインを抜けた時の判断に迷い躊躇してしまいます。 ご回答を、何卒 宜しくお願い致します。

  • 電子レンジを使った市販の板チョコの溶かし方は?

    電子レンジで市販の板チョコ(製菓用のでなく,普通の板チョコです)を溶かしてチョコバナナを作ろうと思います。 ところが,チョコがうまく溶けません。 板チョコ1枚を細かくわって,それをマグカップに入れ, 500Wで1分あたためたら,表面が少し柔らかくなっただけでした。 次におまかせコースで75℃に設定してあたためたら, 上の方だけくにゃっとしただけでした。 それで,もう一回75℃でおまかせコースにしたら, まだかたまりがある状態で,それでもさっきよりやわらかくなりましたが, 下の方がすこし焦げ付いたようになりました。 自分としては,きれいなクリーム状になって, バナナやイチゴをつけると,うまくからまる状態にしたかったのです。 板チョコ1枚では量が少なかったようでした。 だから次回は板チョコの数を増やそうと思いますが, レンジでどんな設定をすれば,クリーム状になるのか全くわかりません。 あまりにうまくいかないので,最後にはコーヒーに入れる生クリームを少し混ぜて チンしたら,分離したみたいになって,一番見苦しい状態になってしまいました。 そこで質問です。 普通の板チョコを電子レンジでクリーム状にするには, どうしたらいいでしょう? ちなみにうちの電子レンジは オーブンレンジでない,普通のレンジです。 あと,火を使えないので,湯せんはできない状態です。 訳あって,とても急いでおります。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 電子レンジでトーストの仕方はどうしますか

    昔の電子レンジトヨクニというメーカーのTMR-501Bですが、ターンテーブルの上で 牛乳を暖めていますが、パンはどこで焼くのですか。丸い回転する鉄板の皿は取り外せます。 壁の両側には網を乗せるみたいな突起が右2箇所左箇所ついています。 キーは、レンジ、トースター、生もの解凍、一分温め「保温」がついていて、下のほうに 簡単キー、1トースト、2牛乳、3炊飯がついています。 回転皿にパンを載せてもうまく焼けません。網とか角皿はないです。 ほかの回答を見たけどわからなくて質問しました。

  • 外ももと前ももとお尻が…

    20歳女性です。 下半身太りに悩んでいます。 身長164センチ体重50キロです。 ウエストや上半身はそれなりに細いので見た目は痩せていますが、 全身鏡を見ると泣きたくなるほど下半身デブです。 太ももの裏側からお尻にかけてのラインはひどいものですが、 それ以上に、太ももの外側と前側がかたく盛り上がっていて、 外ももに至っては骨盤よりも太く、外側にせり出しています。 あまりの形の悪さに、コンプレックスを感じます。 一応0脚ではないように思います(肉でわからないだけかも) 最近行っている運動は以下です。 ●まず軽くストレッチして股関節を伸ばす。 ●左右にツイストするステッパーを20~30分。 ●足を後ろに上げる・前ももを引っ張って伸ばす・  横向きに寝て上の足を上げ下げ・バランスボールに乗る。 ●お風呂で下から上にマッサージ。 気長に続けていこうと思っています。 これ以外に外もも、前もも、お尻まわりのラインを中心に 下半身のお肉を落としてすっきり細くするのに 有効なエクササイズやストレッチをぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • レンジフードファンの外カバーのところに鳩が来る

    まいってます。妙案をいただけないでしょうか。 我が家の2階部分に台所があり、換気にレンジフードファンをつけています。あれは、外側にも、傘のような出っ張った排気カバー(?)が着いてますよね。 うちは、その排気カバーのすぐ下にひさしがあるんです。窓の上によくあるひさしです。ひさしの大きさは幅180センチの奥行き40~50センチといったところでしょうか。 その端の部分に換気扇のカバーがあります。そのカバーの内側に数年前から今の時期、鳩が来るようになりました。換気扇を回して驚かせたり、内側から換気扇を叩いて音をたてたりして、一時的に追い払っていたのですが、今年のヤツは手強いです。 換気扇のすぐ向こうにいて啼くものですから、イライラが募ります。第一、衛生的によくない。 足場は、少し不安定ではあります。が、できれば、自分で何とかしたいと思います。 駅の構内でよく見かける剣山の長いような物を置くとかできないものかなどと考えたりもしますが、それ以上の考えまで発展しません。 どうか、いろいろなご妙案、ご意見を頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • 数学的な意味について

    とあるシステムトレードについてのロジックについて、 その数式が意味することを日本語で分かりやすく教えていただきたいと思います。 計算自体はとても簡単なのですが。。 **************** HL(High Low)ブレイクアウトシステムの売買ルールは以下の通りです。 ◆エントリー 40日間の高値を上抜けたとき買い 40日間の安値を下抜けたとき売り ◆手仕舞い K日間の安値の1pip下に買いポジションのストップ K日間の高値の1pip上に売りポジションのストップ Kは以下のように計算 K = 20×(過去N日間のレンジ) / (過去N日間の日次レンジの合計) ただし、N=21で、Kは1~20までの整数 **************** このシステムトレードは少し改良すれば利益が出ます。 ただし、 K = 20×(過去N日間のレンジ) / (過去N日間の日次レンジの合計) ただし、N=21で、Kは1~20までの整数 の意味するところがいまいちピントきません。 どなたか数学に詳しい方、解説をお願いします。

  • 大晦日の外出 寒さ対策

    大晦日の外出 寒さ対策 関東に住んでいる18歳の女です。 大晦日にデートをするのですが、食事以外はほとんど外にいることになると思います。 寒さ対策として、上の服装は、 ヒートテック2枚+ニット+コート 下の服装は、 80Dくらいのタイツ+膝上丈のスカート+ショートブーツ にしようと思っています。 あとはマフラーをします。 他に何か寒さ対策のコツ(?)があったら教えてください。