• ベストアンサー

やっぱり営業って・・・

botoyanの回答

  • botoyan
  • ベストアンサー率31% (48/153)
回答No.1

新卒で営業(メーカー)やってました。今は技術系に転職しておりますが…。 1.のお答え=確かに客先に出向く急先鋒的な役職にありますから、クレームを伝えられる最も近い存在である事には違いありません。他の職種より怒られる頻度は多いでしょうね。メーカーにも順列があり、TOPメーカー、もしくは寡占状態のメーカーさんはクレームを戴く率は低いでしょう。それより後発のメーカーもしくは中位にあるメーカーは比較対象で、よりよく売れているTOPメーカーとの比喩の対象にされやすく指摘の的になる機会は多いでしょう。後は質問者様のそれに対する対応がどう評価されるかですね。謝ってばかりでは…。 2.のお答え=企画書が必要な社とそうでない社があります。単に一人で作るかどうかはもう少し状況が把握できないとお答えがわかりかねます。申し訳ありません。スタッフの概要とかも判れば…。 3.のお答え=漠然としてますが、営業の持ち帰る意見や世情を開発の要素としない会社は少ないでしょうが…。あくまでも、他部門として切磋琢磨するほうが(ガチンコの意見交換)社として魅力的でしょう。開発から見た目、営業からの要望。トータルで考えられるほうがより良い環境かと思います。営業もスタッフとしては加われる場合がありますけど、業種が判別できませんのでこの辺で…。

winer
質問者

お礼

ありがとうございました。 文系なので事務部門しかつけません。 そのメーカーは一応トップメーカーです。 企画書に関してですが、スタッフの概要は分かりませんが 営業は1人で行くそうです。 営業先は商社やその製品を使ってくれるメーカーや 製造工場です。 業種は精密機器関連です。 好きなテレビ番組がプロジェクトXやガイアの夜明けが 好きなので、影響うけたのかもしれません。 追加できるならお願いします。

関連するQ&A

  • 企画営業って大変な仕事ですか?

    そろそろ就職活動をするので、求人を見るようになったのですが 時々、企画営業という言葉を見かけます。 つまりは企画も営業も自分で行わなくてはならないということですよね? それってやっぱり大変な仕事なのでしょうか・・・残業も多そうなイメージがあります。 営業より、企画営業の方が大変なのでしょうか? また、企画営業に向いていない人とは、どういう人でしょうか?

  • これは企画職?営業職?

    こんばんは。20代後半の女です。 あるメーカーさんより内定をいただきました。 募集は企画・デザイン職でしたがデザイナーとしての経験が1ヶ月しかなかった為か、企画職寄りの営業で良いですか?と言われました。 具体的に聞くと、得意先がほしがっている商品を聞き出し、それをうまくデザイナーに伝える仕事や、商品の提案をする仕事のようです。 ゆくゆくはデザイン業務に携さわれるのか質問したらそれはないとのことです。 私はデザイン業務にも携わりたかったので少しとまどいましたが、企業的にはしっかりした会社であったし、商品の提案ができるのであればいいかなぁ・・・(少しは妥協も必要かな)と思い了承しました。グラフィックソフトも少しは使えるので仕事に慣れてくれば自分でもデザインをして提案できるかなとも思いますが・・・。 この場合、職種は企画職なのでしょうか・・・?営業職なのでしょうか・・・?企画も営業もできる人材を求めているようです。 仕事の具体的な内容ばかり聞いていて、何と言う職種なのか聞けませんでした。。 また、今の時代は企画職も現場(店頭)に出向くのが当たり前なのでしょうか?

  • 営業職について

    近々、会社の面接を受けるのですが、 その会社は、布団を販売する会社で、 企画営業として、募集がありました。 営業職に対しては、 ノルマが高い、家族親戚に売らなければならない・・・ などのイメージがあります。(思い込みかもしれませんが・・) そこで、質問なのですが、仕事として考えた場合、 布団の営業は、数多い営業職の中でも、辛い部類に 入るのでしょうか??(ノルマやメンタル面などで)

  • メーカー営業 営業企画

    メーカーで営業をしています。エンドユーザーに代理店や販売店の営業の人から売ってもらう仕事です。 競合他社もありますが、製品に差異はほとんどありません。どのような方法を取れば自社のものを売ってもらえるでしょうか。 今まで、成績の良い人に金券を提供する企画など実施しましたがイマイチ効果がありません。何か企画・イベントなど売れる環境を作れる良い案があれば教えて下さい。

  • 技術営業について

    私は部品メーカーで営業をしております。メーカーの開発担当者に対して営業するのですが、技術的な話しがほとんどです。今期から当社では技術営業をめざしていますが、どのような教育をしていけばいいのか、 わかりません。なにか参考になる資料や講習、人などがいれば教えてください。よろしくお願い致します。

  • 出版社の広告営業

    今、グラフィック広告制作会社の企画営業をやっているのですが、出版社の営業は漠然とはイメージできるのですが、具体的にどのような仕事なのでしょうか。 転職を考えるに当たり、自分のスキルにマッチしているのか考えていまして、今回こちらで質問させていただきました。

  • 営業職について

    就活を終えた大学4年の女です。医療機器メーカー(県内転勤あり)と食品メーカー(全国転勤あり)から営業職として内定をいただいたのですが、どちらに就職しようか迷っています。 やはり、どんな業種でも営業は大変なのでしょうか。 医療機器と食品だったらどちらが大変でしょうか。

  • 「システム営業」の仕事

    私は大学4年の女性です。今回主に自治体向けのソフトなどを作っているシステムインテグレーターの企業の、営業職に内定が出ました。 最初はSE希望だったのですが、面接のときに「大きな声で、明るく話せるから営業に向いているのではないか」と打診されました。 私は営業職には先入観で抵抗があったし、第一「人の話を聞く能力の方が大事だろー!」とか思ったのですが、「やっぱり自分は行政をもっと良くしたいという気持ちが強いから、この会社に入って、自治体の人とたくさん話をして、自分からいいシステムが提案できるようになるには、営業でもいいのではないだろうか」と思って、その旨を伝えたところ、本当に営業で内定が出ました。 ただ、システム営業という仕事は、いまいちイメージが湧きません。先に言いましたとおり、私は自分の思うシステム営業のイメージを面接官の方に言った上で内定が出たので、そのイメージでよいということなのだろうかとも思うのですが、実際にシステム営業として働かれている方、よろしければ仕事の内容を教えて下さい。 また、ノルマや一日の行動の仕方、給料や年収、休日についてもいろいろ気になるところがあるのでよかったら教えてください

  • 「編集」で採用されたが、「営業」もやると言われた…

    こんにちは。出版業界に詳しい方に質問です。 僕は以前から編集の仕事に興味があり、未経験からスタートしようと考えています。 先日、ある出版社から内定をもらいました。小さな出版社で月刊のビジネス誌を発行している会社です。編集に関してはアシスタントからのスタートで企画~取材、ページ構成、時に執筆も手掛けるとのことです。しかし、最終面接で面接官からゆくゆくは「営業」もやると言われました。これは求人広告には記載されていませんでした。 その場はただ「分かりました」と答えましたが、普通そのような編集が営業も兼ねるケースはあるのでしょうか? ちなみに、営業に関しては「ノルマはないから、そんなに心配しないで」と言われました。 一から編集を学べそうですし、そこに決めようかと考えているのですが、その「営業」の部分が引っかかってしまい、少し悩んでいます。そこに入るべきか、良きアドバイスをいただければ幸いです。

  • 保険営業、不動産営業、電機メーカーの営業…いろんな営業の中できつい営業

    保険営業、不動産営業、電機メーカーの営業…いろんな営業の中できつい営業。 ぱっと思いつく営業が ・保険営業 ・不動産営業 ・メーカーの営業 があります。 ここで質問です。どれか一つでも答えていただければ構いません。 (1)メーカーの営業でも、仕事のきつい業界はありますか? 電機メーカ-、食品メーカー、ダスキンみたいな清掃用具メーカーなど。あなたの知っている仕事のきついメーカーを教えてください。 (2)保険営業、不動産営業、メーカーの営業の三つ中で一番仕事のきつい営業はどれですか? またどんなところがきついですか? (3)保険営業、不動産営業、メーカーの営業の三つ中で、過酷なノルマがあるのはどれですか? (4)不動産営業とは具体的にどんな業務を行いますか?