• 締切済み

小売業の計数の問題なのですが問題が解けません。

小売業の計数の問題なのですが問題が解けません。 分かる方いらっしゃいましたら解説付回答御願い致します。 問4 定番商品の値入率は28%,特売商品の値入率は21%です。合計で24%確保します。 仕入れ予算65000円の時、定番商品はいくらの仕入れになりますか? と、いう問題なのですがどう考えても解けません。 どちらかの構成比さえ分かれば解けると思うのですが上記のように値入率しか分からない状態でこの問題をとく方法はあるのでしょうか?

みんなの回答

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.4

x÷0.72+y÷0.79=85526 (85526は実際には65000÷0.76=85526.3157として計算します) 各項に0.72と0.79を掛ける x×0.79×0.72÷0.72+y×0.72×0.79÷0.79=85526.3157×0.72×0.79 0.79x+0.72y=48647.3684 yに(65000-x)を代入 0.79x+0.72(65000-x)=48647.3684 0.79x+46800-0.72x=48647.3684 0.07x=1847.3684 x=1847.3684÷0.07=26390.9771 → 26391 以上です。

fxskora99
質問者

お礼

お忙しい中こんなに細かく丁寧に分かりやすく解説して頂き有難う御座いました。 これでほかの問題も解けるようになりました。 この度は本当に有難う御座いました。

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.3

#2です。前の回答で式が一部違っていましたので訂正させてください。他の部分はそのままです。 {x÷(1-0.28)+y÷(1-0.21)}÷85,526=(1-0.24)←誤 x÷(1-0.28)+y÷(1-0.21)=85,526←正

fxskora99
質問者

補足

お忙しい中回答していただき有難う御座います。 x÷(1-0.28)+y÷(1-0.21)=85,526← x÷0.72+y÷0.79=85526 此処からどう展開していけば(連立方程式)x,yの値が求められるのでしょうか? xの数値を求めるまでの過程を教えていただけないでしょうか?

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.2

正解への道順は多々あると思いますが、一例です。 まず、仕入予算65,000円と合計の値入率24%が分かっているので、合計売上高は次の算式で求められます。 65,000円÷(1-0.24)=85,526円 次に、 定番商品の仕入額を・・・x 特売商品の仕入額を・・・y とすると次の2つの式が成り立ちます。 x+y=65,000 {x÷(1-0.28)+y÷(1-0.21)}÷85,526=(1-0.24) これを解いて x=26,391円 ←定番商品の仕入額 y=38,609円 検算 定番商品 仕入 26,391円 値入28% 売価 36,654円 特売商品 仕入 38,609円 値入21% 売価 48,872円 合   計 仕入 65,000円 値入24% 売価 85,526円    

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

定番商品の仕入れ額をXとすると、特売商品の仕入れ額は65000-Xとなります。 定番商品の売り上げをYとすると、値入率が28%なので、 Y*28%=YーX・・・・(1) 特売商品の売り上げをZとすると値入率は21%なので、上記と同様に Z*21%=Zー(65000-X)・・・・(2) さらに、合計の値入率が24%なので (Y+Z)×24%=(Y+Z)-65000・・・(3) この連立方程式を解けば求めることができます。

関連するQ&A

  • 小売業の計数の問題なのですが問題が解けません。

    小売業の計数の問題なのですが問題が解けません。 分かる方いらっしゃいましたら解説付回答御願い致します。 問1 売り出し商品の商談にて、売価498円の商品を商談した。販売計画数量は1万個であり通常の仕入原価は510円であるが商談の結果490円となり20万円の値引きにて処理する事と決まった。 この商品の通常売価は598円であり売り出し期間前の在庫は1千個であった。 ところが予想より多く売れたので急遽5千個の追加発注を行った。この追加分は通常原価であった。 売り出し期間に仕入れた1万5千個の商品の合計の値入率はいくらか? また広告期間にすべて完売し販売数量は合計で1万6千個である。この時の粗利益高を求めよ。 答え 値入率 粗利益高

  • 小売業の計数の問題なのですが問題が解けません。

    小売業の計数の問題なのですが問題が解けません。 分かる方いらっしゃいましたら解説付回答御願い致します。 問1 以下の資料から商品ロスを算出しなさい。 期首商品棚卸売価高 120万円 期中仕入れ売価 6900万円 期末商品棚卸売価高 90万円 値上げ高 50万円、値下げ高 20万円 売上高 6850万円 値引き高 10万円 答え

  • 小売業の計数の問題なのですが問題が解けません。

    仕入原価8712円、当初値入率28%,ロス高予測197万円、最終粗利益高3600万円を確保する時、 売価はいくらにすれば良いか? 8712+197+3600=12509 答え 12509円 というのが答えみたいなのですが、仕入原価8712円、当初値入率28%のときの売価は8712*(1-0.28)=12100となるのですが答えの売価と当初値入率28%のときのの売価が異なるのですが上記の答えで本当に合っているのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら解説付回答御願い致します。

  • 小売業の計数の問題の解き方を教えて下さい。

    私は、計数が苦手ではありますが、企業柄どうしても必要な立場になりつつあります。会社の課題で次のような問題が出されて、内この3問がどうしても解けませんでした。 1、期首原価在庫高2,000千円、期末売価在庫高8,000千円、期中仕入高40,000千円、期中売上高48,000千円のとき、今月の荒利益高はいくらになるか? 2、期首売価在庫高6,000千円、期末売価在庫高8,000千円、期中仕入高40,800千円、期中売上高67,000千円、前月の売上原価率70%のとき、今月の荒利益率は何%であるか? 3、期首原価在庫高3,000千円、期中仕入高30,000千円、期末売価在庫高6,000千円、期中売上高38,000千円のとき、売上原価率は何%であるか? 以上、宜しくお願いいたします。

  • 値入率の求め方

    至急お願いします! 仕入原価200円、値入率20%の商品を40個、仕入原価150円、値入率25%の商品を60個仕入れました。 合計して値入率はどのくらいになるでしょうか、小数点第3位を四捨五入して第2位まで求めてください。 よろしくお願いします!

  • 店舗の計数管理について質問です。

    店舗の計数管理について質問です。 会社の昇格試験があるのですが、数字に弱く、計数問題がどうしてもわかりません。 例題として 年間粗利目標55.5%、12月末累計粗利実績55.0%、1月~3月の売上構成比26%、 年間売上計画3億、12月末計画達成率100%、1月~3月を計画100%で予測 年間目標粗利を達成させるには1月~3月の粗利率は何%必要か? という問題傾向です。回答を見れば、わかるのですが、少し問題をひねられたりするととたんにわからなくなります。 こういった計数問題に強くなるには、どういうトレーニングをすればいいのでしょうか? または、こういった問題を集めた、問題集など、解決策があればぜひ教えて欲しいです。 ずっと文系だったので、数学の基本ができていないのは承知しています。 極端にいえば、因数分解はできなくても、上記の問題は簡単に解けるようになりたいのです。 わかりづらい質問で申し訳ありません。宜しくお願いします。

  • 売価・原価・値入額・値入率・原価率を問う問題について

    質問します。 少々見にくいのですが、この問題についてご意見を・・・ 【商品A】 売  価 ? 原  価 3800円 値入額 ? 値入率 20% 原価率 ? 【商品B】 売  価 4000円 原  価 ? 値入額 ? 値入率 ? 原価率 80% 【商品C】 売  価 8000円 原  価 6000円 値入額 2000円 値入率 ? 原価率 ? 【合計】 売  価 ? 原  価 ? 値入額 4000円 値入率 ? 原価率 ? とあるのですが、【合計】の値入額4000円になりますか?

  • 練習問題なのですがわかりません

    テストの練習問題なのですが、わからなくなってしまい行き詰っています。教えていただけませんでしょうか? 300万円で仕入れた商品を、20%の値入率で売価を設定し販売した。仕入れ商品の70%販売した時点で、残り30%は当初の値入率ではうれそうもないという報告をうけた。しかし最終荒利益を18%確保しなければならないため、今後の予定を考えている。 1、仕入売価はいくらか。2、今までの売上高はいくらか。3、最終荒利益率を18%確保するためには、値下げ高をいくらまでにおさえなければならないか。 答えですが。1、3,750千円 2、2,625千円 3、91千円  2まではわかるのですが、3の答えがどうしてこうなるのかがわかりません。値下げ高がでるまでの計算方法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 小売業のデータの見方

    小売業のデータの見方 こんにちは。小売業に転職しました。事務関係なので、店のことは一切わからずに入りました。 そこで、様々なデータを目にします。例えば、 売上高構成比率、免責構成比率、粗利率、回転率、交差比率、POS粗、前年比、などなど。 なんとなく意味がわかるものから、全く意味がわからないものまで多数です。 自分の実務には関係ないのですが、知らないといけなくなる知識だと思っています。 こういうのはどういったものを勉強すれば身につけることができるのでしょうか? 例えば、日商簿記を勉強したら身につくのか、どういった本で勉強すればいいのか・・・ などなど、わからないことがたくさんあります。ご教授お願いいたします。

  • 問屋ではなく小売店からの仕入れって可能なのでしょうか?

    問屋ではなく小売店からの仕入れって可能なのでしょうか? バカな質問で申し訳ないのですが・・・m(__)m とある小売店があったとします。同じ様な商品を扱う別の小売店で、ある商品が問屋さんから仕入れるより安い値段で販売されていました。そこでその小売店でその商品を購入し、儲けを上乗せして販売することを考えたとします。 質問1.この行為に問題は無いのでしょうか 質問2.問題が無い場合、必要になる申請、資格等はあるのでしょうか 質問は以上です。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう