- 締切済み
ナミダがどうしても出てしまいます。
19の大学生です。 私はとても感情的で涙腺も弱く、ちょっとしたコトで直ぐに泣いてしまいます。 感動する場面でナミダが出るのなら文句ないのですが、先生や親に叱られた時にナミダが出るのはとてもイヤです。 ガマンしようとすればするほど、どうしようもなく、また相手の発言に感情的になってしまい、堪えても鼻のほうに流れていきどうしようもありません。 それに親にいたっては、泣く事は悪いコト、問題事から逃げている、と泣くコト自体にいちゃもんをつけます。 私もこれから社会に出て行くワケですが、やはり人前で泣くのは情けないと思うので何とかしたいです。 だから、ナミダの方をどうにか出来る方法をご存じでしたら教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ep_joh_myu
- ベストアンサー率0% (0/0)
はじめまして。 私も涙腺が弱いです。 ある特定の人から何度も嫌がらせを受けていて、今はもうその人に対して諦めのようなものを感じているのですが、以前はよく泣いていました。 でも、問題から逃げているのではなく問題に立ち向かっているから涙が出てしまうのだと思います。問題に対して悩んで悩んで出てしまう涙も、怒られて出てしまう涙も、次へ向かっていくための力となると思います。相手の発言に感情的になるのも、その発言を聞き流さずにしっかりと聞いているということですから、それは大切なことです。 部活の顧問の先生が「泣くことが恥ずかしいなんて、誰が決めたの? 泣きたいときに泣くのは悪いことじゃないよ。」というようなことを言っていました。私は部活が大好きでがんばっているのですが、それでもたくさんの失敗をしてしまいます。その度にグスグス泣いてしまいます。でも、その涙はあまり悪い涙ではないと思います。 人によっては”なんでもかんでも泣くことは悪いこと”と決めつけてしまっている人もいますし、うたれ強くなることも必要ですが、涙は大切なものだと思います。
- りな(@rinarina0301)
- ベストアンサー率26% (164/626)
私もよく泣きます。ちょっと恥ずかしいくらいに…。 でも仕方ないし…ウルウルしていたら止められないので; ドラマとか映画とか見て泣く時はいいですが… 例えば、友達が相談してきたり、後輩が相談してきたり… そういう場面で、相手が悩んで苦しんでると涙が出ます。 親に怒鳴られてたり、そういう時も涙が…。 感受性が強いんですね…。困った性格です; 質問者さまの悩みは痛いほど分かります。 でもその悩みは無理に解決する必要が無い。 公共の場で泣くのはマズイ場合もありますが… それはこれからちょっとづつ治せば良いですし 今は別に無理する必要ないと思いますよ。 情けないと思ったら謝れば良いのですし… 泣く事を我慢するのがしんどいなら それを抑えるのはもっとしんどい…ですよね?? 個性としてスムーズに受け入れれば 周りに色々言われても気にしないで済めると思いますよ。
- monmonz
- ベストアンサー率53% (15/28)
No.2の方の回答に感動して涙出そうになった私です。 涙は悪者ではない。私もそう思います。 この方の仰るように、 「少し涙ぐんでも、感情の波に飲まれるのではなく、 冷静に相手の意見や考えを受け止められる」貴方になれば良いと思う☆ 人の気持ちの分かる、感情豊かな人になれば良いと思います。 「涙は涙として受け止めて、逃げない涙を大切にすればいい。 豊かな感情があるから、涙もあるんだよ。 貴方は感情豊かな自分を大切にしていけばいい。 広い視野と心を大切にしていけばいい。」 すばらしい。No.2さんに拍手を送ります。
私もそうでしたよ。 親にちょっと何か言われると、すぐ涙が出てきて。 でも働き始めたらどんなに辛くても我慢出来るようになりました。 「この場で絶対泣いてはいけない」と思えば、我慢出来るものです。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20266/40177)
それは親の価値観を凄く背負ってる貴方だからなんじゃない? 涙は悪者じゃないんだよ。 貴方の感情と、とても近い距離にあるのが貴方の涙。 感情的な貴方を表わしてるとも言える。 涙は出るんだよ。でも涙の後に取り乱すか取り乱さないか。 それが大人の対応なんじゃない? 少し涙ぐんでも。冷静に相手の意見や考えも受け止められる貴方を創り上げていく事。そうすれば感情の波に飲まれるだけの貴方にはならない。涙が出ても。涙は涙として受け止めて、貴方なりに冷静に丁寧に相手に向かい合っていけるんだと思う。 逃げない涙を大切にすればいい。 それは親があれこれ言ってくる涙とは質の違うもの。 豊かな感情があるから、涙もあるんだよ。 感情豊かと感情的は違うでしょ? 貴方は感情豊かな自分を大切にしていけばいい。 広い視野と心を大切にしていけばいい。 同時にご両親が負の価値を与えているような、感情的になって、自分を取り乱して、物事を受け止められなくなるような涙から卒業できれば。 それは十分に大人の対応なんだから。 その為にも涙という現象に捉われないで、もっと冷静に丁寧に相手を受け止めていける貴方を育てていく事がこれからの課題なんだと思うからね。そういう自分が育っていけば、自然と涙も落ち着いたものになるんだからね☆
- beingpeace
- ベストアンサー率19% (203/1025)
心配しないでも、人生は修羅場の連続です。 何もしなくても直ぐに人生の荒波にもまれて泣かなくなります。