• 締切済み

こんな私を、助けてください。

konata508の回答

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.3

補足説明  最初にいいますが決して貴方の考えは間違ってはいませんよ。安心してください。私の妹も女の職場のどろどろしたいじめは許せないといつも愚痴っています。ただ、きつい言い方ですが正義(正しいこと)だけがまかり通るわけではないのが世の中です。処世術も必要ということです。 >私は来るもの拒まず、去るもの追わずという人です。 私は虐めは得意じゃありません。虐めたということはないです。 ただ表ではそういう性格(怖いところを見せたことがない)なので、 毎回私が虐められる側です。 →他者を自己責任と突き放した考え方でプライドもあり、負けん気が強い方のようですが、所詮一人では集団に対して限界がありますので、弱そうに見えればいじめの対象になります。(いじめるほうも人を見ていじめているだけですよ)  今現在もいじめに悩んでいるのなら、以下のような方に相談されてはいかがですか? 1.学校の先生や保健室の先生に相談する。 2.ヤングテレホンダイアルなどの公共の悩み相談所に相談する。 3.ネットや本から体験者などの意見や情報を集める 負けん気が強く人に頼りたくないのはわかりますが、結果が伴っていないなら意味がありません。この際、第三者からの意見を求めることで打開策をさぐるのも手ですし、自分の周りくらい信用の置ける仲間で固める努力をしてもよいのではないでしょうか。そんな仲間ぐらいには気を許しましょう。助け、助けられです。

hikutubaka
質問者

お礼

そうですね・・・。 弱そうに見えるとは言われたことはありますw 負けず嫌いが裏目に出ちゃうことはあるんですよね。 一人でできる、頼らない、というのはただのひねくれですね。所詮友達なんてと思ってしまっては、自分から幸せを散らしてしまうようなものなのに 正義ですか・・・。全くないですね。 ただ単に私が気にしていなかった、というところでしょうか・・・。 そこが気に食わなかった人もいたようですね。 思春期だと馬鹿にされたことはありましたが、仕方がないでしょう。そういう年頃ですからw きつく言ってもらっても構いませんよ。大丈夫です! そのほうがきっと一番分かりやすいから。 私がこの中で一番~、と思ってしまうのは、昔からの癖ですね。負けず嫌いが裏目に出てしまう感じでした。 いじめに関しては、慣れたというよりも、初めから相手にしなければ相手もそのうちしなくなるんだ、という一番歓楽的な発想につながったので、 特に問題はなくなりました。 ただ単に今まで私が被害妄想が強かったのかもしれませんね。 まだまだ問題はこれからです。もっと私に関しても、やさしくならないといけませんね。 ありがとう。

関連するQ&A

  • 自分に自信が持てません。

    中学生の男子です。 僕はのんびりした性格なので、学校の子に馬鹿にされます。 また、勉強もできないし、第一に一人で決めることが難しいので、信用がないです。何もできないって感じです。友達もいるのですが、ちょっと話すぐらいで、その友達が他の人と仲良くなったらすぐに捨てられます。そんな性格の僕は友達にも話しづらくなってしまい、女子との交流も少ないです。それも、一つの悩みです。こんな性格だったらなぁしょうがないかな って思ってしまいます。  僕の自信を持って言えることといえば相談に乗ってあげれるところと、優しいところと運動ができるところです。 優しいだけでは補えないぐらいくらい悪いところがいっぱいあるのでどうしようもないです。もう、同じ学年の人に変なイメージがついてしまってて、、 どうすればそんな性格を治せるか、とにかく、変なイメージを持たれくないで

  • 一つ上の友達のこと

    わたしは、中学生の女子で、電車通学です。 私の学年には同じ電車通学の女子がいません。一つ上の学年も女子は一人しかいません。なので、登下校の時に話したりしています。 しかし、4月になって1年生の女子が何人か入学してきました。初めは私もその子もいつも通りだったのですが、最近その子が1年生の子とばかり話したりして私とはあまり話してくれなくなってしまいました。 話すとしても、「へぇ~。」とか微妙な反応ばかりです。 どうしたらまたもとに戻れるでしょうか??

  • どこからがいじめですか・・・

    この頃考え出したのですが、どこからがいじめになるんでしょうか。 靴を隠すなんかは立派ないじめになると思います。誰にでもよくあるような、先輩に挨拶をして無視されるとか面白半分で人を馬鹿にするとかはどうでしょうか。私も同じような経験があって気になってきたんですが・・・ たとえば友達同士のなかでけんかをして一人だけ仲間はずれにされたことがありましたが、それはいじめになるんでしょうか?

  • くれくれ君染みた友達

    付き合いがかれこれ20年になる男性の友達が居ます。 スニーカーブームが来る前から収集していた俺に「靴のこと良く判らないからアドヴァイスしてほしい」と言われ色々と情報を供給していましたが 「よし!買うぞ!」と言いながら決して買いません。 今日までお世話になったお礼に4~5足くらいプレゼントしたんですが 相変わらず「あの○○って靴欲しいね~いいね~」とばかり口走ります。 彼の考え方として”人に良くしていれば自分に返ってくる”というのがありますが くれくれ君染みている気がしてならなくなってきたので呆れて靴の贈り物は止めました。 考えてみたらこちらからはギブはするもののテイクがあったためしがありません。 それを考えてみると彼が単なるタカりに見えてきてしまいました。 さらに考えるとそういうメリットがあるから交流していたのでは? そういう落胆した気持ちになるのですが、こういう考え方は間違っているでしょうか? 別段、靴をあげたことに恩着せようと思って質問してはいないのですが あまりにも馬鹿馬鹿しい自分の好意にすこし唖然としています。

  • 男子高校生が履く靴

    男子高校生が履く靴は ・通学の時って、ローファーの人が多いんですか?中学までは1人も見ませんでしたが、みんなそうゆうのを履くようになるのでしょうか?自分的にはローファーが多いと知って、驚きました。 ・普段はどんなカンジの靴を履くのでしょうか?カジュアル系など色々ありますが、オールマイティなものでお願いします。

  • 混乱してます・・・どうしたらいいでしょうか?

    久しぶりに書き込みます!!! あたしは、前クラスのことで悩んでいました。 仕切る系の子に嫌われてました。 それで1人ぼっちで・・・ 最近は、悪口は言われてないみたいです。 あいさつはしてくれるようになりました。 いまだにご飯は1人で食べてます。 あたしは、部活に入ってます。 運動は苦手なんですが、見るのは好きなので マネージャーをやってます。そこでも悩んでいることがありまして・・・ 先輩はとてもいい方ばかりなんです。 でも、同学年の子が・・・ 同学年は、あたしとマネージャーがもう1人。 あとは、男子6人女子6人くらいずついます。 女子の中の2人があたしのことシカトしてきます。 それにその子たちは、仕事があるとき、いつももう1人のマネの子にばかり頼んであたしには全く喋りかけてくれません。それに男子の中でも1人あたしのことをシカトしてくる人がいます。あたしは、その人たちに何も悪いことをした覚えがないんです。それなのに シカトなんておかしくないですか? どうしてシカトされなきゃいけないのか分かりません。 男子とも仲良くなっていきたいのにあたしは、男子と喋るのがあんまり得意ではないのでどんな態度とったらいいかわからなくて・・・ どうしたら仲良くなれますか? クラスの男子とも仲良くなりたいです!!! あいさつするのも緊張するし・・・ それで、クラスで1人ぼっちなことも悩んでて 部活のことも悩んでるので勉強にも手がつかず・・・ これって言い訳ですかね? どうしたらいいのか分かりません。 こんなにいろんな人にシカトされるってことは あたしに原因があるのでしょうか? でも、中学のときは、友達はたくさんいたほうだと思います。 これから楽しく高校生活を送りたかったのに 全く楽しくありません。 どうしたらいいでしょうか???

  • 4歳の差は大きいのかな?(大学生になった男の方にききたいです)

    好きな先輩がいます。4歳違いです。 趣味が同じなので、好きな曲のことや演奏家の話をしたりしいました。いつも同じ音楽家として同等にあつかってくれて、わたしの言うことにたいして「いつも適切な表現だね。」とかバレンタインにも「好きだよ」と言ってくれていました。 でも卒業して大学生になったとたんご機嫌うかがいのメール(PC経由で月1回くらい)しても返事すらくれず疎遠になっています(「連絡とりあおうね。」と 言ったのは先輩のほうから言っていたのに。。) 今までは高校生と中学生という差はあっても、同じ学校ということから、同等に扱ってくれていたのですが、大学生になった途端周りが先輩と同じか、もしくはそれより年上の人にばかり囲まれているせいか、 私は170cmの長身でかなり落ち着いた(老けた?)雰囲気があるらしく合う人たちに「大学院生?」とか、同じ学年の友達といても「保護者のお姉さん?」とか聞かれるくらいで、けっしてこどもっぽくないとないと思うのですが。。。 メールも質問も自分のことや考えばかり一方的に書くのも悪いので、学校のこととか、先輩の近況や意見を聞いたりしているのですが、これも迷惑なのでしようか? 先輩に子供っぽいとか単なる後輩・妹的な存在ではなく、一人の女性としてみてもらうにはどうしたらいいのでしよう? アドバイスお願いします。

  • 嫌われてる?

    現在中学1年の男子です。実は、今クラスでK君とI君とO君(ともに男子)に嫌われているのかよくわかりませんが嫌がらせを受けているような感じです。そのうちI,Oとは普段普通に話すのですが、その人達の価値観で僕は’かわいい’に値するらしく頻繁に『かわいいよ』とか『○○子ちゃ~ん』とかいってきます。友達に聞いてみたら『それがあいつらだから』といわれ、ひとまず納得したのですが、長い間続くので少し嫌です。しかもそのうちiは席が後ろの後ろで切っても切れません。Iは学年一、ニを争う程頭がいいのですが、学年一問題児で、小学校の頃不登校だったらしいのです。(私立なのでそれしか知りません)Iは学期に一人ずつクラスメートをいじめてきました。もしかしたらその三学期目に当たっているのでは、と思うと心配です。Oは普通の人ですが、Iとつるむと性格が豹変します。それでKは謎で一学期から少し距離をおいていたのですが、二学期にKから話しかけてきて謎の言葉をかけてこっちがすねるととたんにあやまってきます。こういう人たちにはどういう風に接したら良いですか?この前、何でそういう扱いにするのか聞いたら『おまえがかわいいからだ』と言われました。どういう意味ですか?\

  • 昔のトラウマ?

    23歳女性です。 私は大分平気になりつつありますが軽い「男性恐怖症」のようなものがあります。 原因は本当に些細なことなのですが… 中学の頃初めて男の子と付き合いました。相手は他校の子で、学校でも目立つ方で不良グループとの付き合いもあるような子でした。 そんな男の子だったので私も他校なのに嫌でも目立ってしまい、元々地味であまり自分に自信のなかった私は、けっこう嫌な思いをしました。 自分の中学にも噂はいつの間にか学年中に広まっていて、「あんなブスがどうして?」というセリフは嫌でも私の耳に入ってきました。 また、当時コンビニで立ち読みしていた時もガラスをたたかれて振り向くと彼と同じ中学らしい男の子数人がいて、私の顔を見た途端笑われたりもしました。 極めつけは…付き合うのも初めてだった私は、何もわからないまま最後までいってしまいました。 その数日後、”別れよう”と言われたんです。 つまり、俗に言う”やり逃げ”でしょうか。。 この時の出来事ですっかり自信を無くした私は、その後男性に対してこんな事を思うようになってしまいました。 「あの人も、私のことをブスって思ってるんじゃないだろうか」 「今あの男の子たちが笑ったのは、私のことを馬鹿にしているからだ」 言い換えれば自意識過剰かもしれませんが、当時は本当に男性が怖くて仕方なかったです。 今は社会人になり、優しい男性が沢山いることも知りました。恋愛もしています。 ですがこの時の経験のせいか、容姿・性格含め男性に悪く言われることに対しては今だに恐怖を感じます。少しでも馬鹿にされたようなことを言われるととても傷つき、一人でこっそりと泣いてしまいます。 治す方法ってあるのでしょうか。 もう、ビクビクしてしまう自分も嫌なんです。 もっと堂々としてしたい。 長々とすみません。アドバイスお願い致します。

  • 1人でも平気になりたい

    高校1年女子です。 クラスで孤立では無いですけど、1人でいる事が多いです。仲のいい友達もいるのですが、その子が1人が好きな子なので結果的に私も1人になります。中学では友達とべったりだったのでやや寂しいです。休み時間はスマホをしたり、勉強したりしています。人見知りな性格なのであまり親しくない人に話しかけるのは苦手です。 1人でも楽しそうな人に憧れます。 考え方を変えればいいとは思うんですが… 何かいい方法ありますか?

専門家に質問してみよう