• ベストアンサー

忙しくて疲れている時、パートナーに求めることは?

noname#185354の回答

noname#185354
noname#185354
回答No.3

 まったく、沈黙だったら、おしのようで気持ちが悪いですね。  しかし、逆に、機関銃のようにしゃべりまくられると耳をふさぎたくなります。  少し黙って欲しいと言います。  すこし、会話があれば、落ち着いたり和んだりすることは、あります。  要は、相手のようすに合わせることですね。  相手の性格にもよるでしょう。  また、疲れていると相手に気を使うことができなくなります。  だから、相手の気持ちを読み取ることが大切ですね。  敬具

babychicch
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 相手の様子を見て、元気のありそうな時に聞いて見たいと思います。

関連するQ&A

  • パートナーが入って来た時、暖かい?

    男女共にある程度の性経験がある方に質問です。 パートナーとのセックスの時、挿入時に、 ・女性は、パートナーが挿入して来た時に「暖かい」と感じますか? ・男性はパートナーに挿入した時に暖かさを感じますか? 自分にはそういう経験が無いので、先輩方がどうお感じになられているか知りたくて、質問しました。 挿入された(した)時の気持ちとかも書き添えて頂ければ幸いです。 男女問わず、回答お待ちしています。よろしくお願いします。

  • パートナーと距離を置く時の過ごし方

    質問1 パートナーと距離を置いた後、ほぼ毎日友達と会ってばかりでは、 あまりパートナーとの関係を考える事ができないと思うのですが、 そう思う私は間違っているでしょうか? 質問2  男女問わず、皆さんがパートナーと距離を置いた後に パートナーの事をふと考える時は、 貴方が一人の時ですか?  それとも友達とワイワイしている時ですか?  どんなときにパートナーの事を考えますか?   

  • パートナーを褒める時、ありがとうを言う時

    愛するパートナーに対して 褒める時はどんな時ですか? ありがとうを言う時はどんな時ですか? 私は できそうで、なかなか出来ないのですが 皆さんのお宅は 言葉や態度で上手く伝え合うこと出来ますか。

  • パートナーがもてることについて

    パートナー(配偶者や彼・彼女)が「モテル」とうれしいですか?パートナーが持てている状況、あなたはどこまで許せますか? 「友人にうらやましいといわれる」 「ほかの異性がパートナーに一方的に言い寄っている」 「パートナーに好意を持つらしい人と話している」 「隠さないで二人で食事・お出かけ」 「それ以上」 「その他」 理由もよろしくお願いいたします。

  • パートナーにしたい、してもらいたい素敵なこと

    あなたにとって、パートナーからしてもらって「世界で一番幸せに思えること」「一生忘れられないこと」とはどんなことでしょうか? また、パートナーに、そのように思ってもらいたいと思った時に、どのようなことをしますか?

  • パートナーとの連絡について

    ご意見頂けましたら幸いです。 現在仕事が忙しく、帰宅時間が深夜1~2時があたりまえとなってきました。出社時間の関係で朝は7時には自宅から出ます。 パートナーと会話する時間が減り、連絡があまりできなくなってきているのですが 時々夜遅くまで話してしまうことがあります。(3時や4時など) 途中で朝早いからごめん、と話しを止める時もあるのですが こちらが忘れるとパートナーが延々に話しかけてきます。 寝落ちしてしまい返事ができなかった時、体力が尽きて一言二言でぶっきらぼうな返事をしてしまった時に、パートナーがとても怒ってきます。 だんだんと私の方でも、常識的に考えて深夜のその時間に連絡をするのは察してほしいという気持ちが膨れ上がってしまい、深夜なのだから気を使ってほしい、と強めに返してしまいました。 パートナーからは、何時に寝るかわからないのに気がつけというのが暴論だ、と激怒されました。 実際に翌日の会議の資料や、残してしまった仕事の整理などで自宅に帰宅してからも遅くまで仕事をやることがあり、言われたことも事実です。 パートナーとの業職は異なるので、仕事を理解してほしい、というのは基本的には諦めているのですが、連絡時間の考慮について頭を抱えております。 昼休みには連絡するようにしていたのですが、だんだんと連絡しないといけないという窮屈さも感じてきて、連絡が苦痛になってきています。 何をしてもパートナーは嫌いになってるんでしょ?の一点張りで話す余地がないきがしています。別れるのも検討しているのですが、ご意見いただけたら幸いです。 (自分は男/31です)

  • パートナーの呼び方

    こんにちは。 調べてみるといろいろな意見がありますが、「妻」の年代によって違うのか?という疑問から質問してみました。 私の友達(20~30代)は、パートナーを「旦那」と言う女性ばかりです。 夫婦とも私の友達の場合は、名前で呼びます。 「旦那」と言うのはあくまで私の前でだけかもしれないし、上司とか目上の人には「主人」とか言ってるのかもしれないんですが、私との会話では「うちの旦那は~」と言ってます。 職場の先輩の女性(30~50代)も、パートナーを「旦那」と言います。 私の母(60代)は、外では父のことを「主人」と言います。 母が職場の人や友達と電話してる時も、「主人」と言ってるのを聞いたことがあるので、対外的には「主人」と言ってると思います。 「夫」とか「主人」と呼ぶのは、母の友達とか60代以上の女性に多い気がします。 あくまで私の周りはこうですが、皆さんの周りはどうですか? ご回答者様の年代も教えて下さい。

  • パートナーにしてもらいたいこと、してもらいたくないことは?

    パートナーにしてもらいたいこと、してもらいたくないことは? 一緒に暮らすとして、パートナーにしてもらいたいことはんですか? 人からすれば些細なことでも自分にとって重要なことというのがあると思います。 ・料理をつくってもらいたい ・アイロンがけをしてほしい ・食事をする時、音を出して食べないでほしい など色々あると思います。 私の場合だと、凄く肩がこるので、一分でもいいから肩を揉んでほしい。。。 などと思っています。 ご意見聞かせてください。

  • 仕事のパートナーとうまくいかない

    私(女)は関東、一緒に仕事を組んでいるパートナー(男性)は関西に在住しています。 どうにか楽しく、お互いに思いやりをもって仕事をやっていきたいと日々思い、 自分なりに相手に気を使ったり、出来る限り明るく楽しくという姿勢で接しているのですが、 どうしてもぶつかってしまいます。 電話で話をしていて意見が合わなかったり何かに納得いかない時は、極力我慢をしつつも、 やっぱり自分の意見を言ってしまったり、感情を表に出してしまうこともあります。 なのでそんな時は、メール等でフォローしたりもするのですが、それも相手にとっては迷惑でしょうか? 相手には私の思いや考えは通じないと割り切るしかないのでしょうか? これだけではアドバイスも難しいかもしれませんが、仕事のパートナーとうまくいくための秘訣等を教えて下さい。 ちなみに二人共年齢は30過ぎです。

  • パートナーが欲しいです

    自分に自信がないせいか、人と話せません。特に男性とは今までお付き合いした事がありません。 本当に人見知りしすぎて人と話していても相手が 目をそらされてしまいます。 変な顔をされたりします。 話べたで本当に嫌です。 どこか一つでも良い所があればいいのですが 良い所が見つかりません。 自分を責めてばかりです。 自分では、人と話そうと努力しているものの 空回りばかりです。 自分では、お化粧をしたりファッションに 気を使っているのですが、どうしても自己流で 一人で買い物に行く位なので、何も変わりません。 私も、もうすぐ30歳になります。 やっぱり人生のパートナーが欲しいです。 今まで付き合ったことがない・友達もいない 口下手という事、色んなコンプレックスから どうしていいのかわかりません。 男性との出会い方や接し方も分からなくて 何も分からない自分が嫌です。 出会いにも臆病だし苦手な事だと苦痛な 思いをして逆効果なので、どうしたらいいのかと 思ってしまいます。 気兼ねなく、人と話せるようになりどこにでも 出かけたいです。 思っている事と行動が別になってしまいますが 私のような人は、どうやったら 色んなコンプレックスを乗り越えて、 パートナーとめぐり合えるのでしょうか?