• ベストアンサー

優しい響きの英単語を探しています。

優しい響きの英単語を探しています。 響きが優しくて、心地よく感じる英単語をご存じないでしょうか。 私自身、英単語のボキャブラリーが少ないもので、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.3

promenade 遊歩道  昔英語の先生が美しい響きの言葉だと言ったので覚えています。日本ではイメージしにくいですね。

polepolepole
質問者

お礼

ありがとうございます。 可愛らしい響きと、いろいろ想像できる言葉ですね! 覚えておきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

シンフォニー【symphony】 ズバリ「響き(交響曲)」です。 語尾が「~」と伸びる単語は、基本的に優しい感じがします。

polepolepole
質問者

お礼

ありがとうございます。 素敵な響きですね。 なるほど、語尾の「~」がポイントなのですね。 これからも単語を気をつけてみていってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • deadwood
  • ベストアンサー率58% (57/97)
回答No.2

lullaby「子守り歌」 mellow「柔らかな」 何十年も前に目にした本で、アメリカ人が音の響きがいいと思う単語 というリストのトップにlullabyが入っていた記憶があります。

polepolepole
質問者

お礼

ありがとうございます。 音の響きがいいと思う単語のリストというものがあるのですね。 mellowという単語も意味のように柔らかく、 心地のよい響きですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

・believe(信じる) ・heart(心情) などですかね。。。

polepolepole
質問者

お礼

ありがとうございます。 早々にご回答いただいたのに、お礼が遅くなってすみません。 believe(信じる)、heart(心情) よい言葉ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 耳に残る素敵響きの熟語や英単語を教えてください、、

    始めて質問させていただきます、H-areです。 いきなりですが、 耳に残るような、なんとなく気になるような響きの熟語や英単語(カタカナ表記)、を教えて頂きたいです。 私の好きな熟語や英単語を挙げさせていただきます。 仮初(かりそめ) 継続 重力 論理的 理論 クロニクル クロニック サイエンティスト などです。 えー、小難しい感じのレトロ(?)な感じの、あまり馴染みのない言葉が好きです。 説明がわかりずらくてすみません。 何か思いつくものがありましたら解答お願いします。

  • 英単語訳を教えて下さい

    「誰にも負けない」、「No.1(そのままですかね…)」みたいな意味の英単語で、何かカッコイイ響きの単語をご存知の方は教えて下さい。 2、3語の熟語になっても構いません よろしくお願いしますm(__)m

  • あなたの好きな英単語を教えてください!

    響きや字面が好きだと思う英単語を教えてください。 読み方と意味、好きな理由を添えてお答えください!

  • 英単語帳

    英語を本気で勉強し始め3年になるものです。 DUOと新TOEICテスト スーパー英単語とい単語帳は今までやってきてなんとか だいたい覚えました。 しかし、まだまだ(あたりまえですが)ボキャブラリーが不足している感じがします。どなたかこの後にやる単語帳として、お勧めの単語帳あったら教えてもらえませんか? 

  • 響きのいい単語

    カフェをオープンさせようとしているものです。(将来ですが)特に意味のない単語でかまわないのですが、響きのいい単語ありませんか?何語でもいいです!

  • 英単語を覚えるには?

    TOEFLや英検対策のボキャブラリーを効率よく増やすためのお勧めの勉強法、テキスト、教えてください。 よく市販されて売っている英単語のテープで聞いて覚えるというのはどうなのでしょうか?何かアドバイスお願いします。

  • 英単語の覚え方

    自分は今、電車の中や時間を見つけては英単語を覚えているのですが質問があります。 英単語の効率の良い覚え方としては ・英語⇒日本語 ・日本語⇒英語 のどちらがいいのでしょうか。 僕自身は長文読解などで読めない単語が多いのでまずは「英語⇒日本語」の形を取っているのですが、これはどうなのでしょうか? 教えていただけたら幸いです。

  • 英単語書の相談です・・・

    こんばんは。受験生で大阪外大志望です。今まで単語帳は「速読英単語 必修編」を使っていました。何回も読み込んで、ほぼ覚えたのですが、過去問などを解こうとすると、もう少しボキャブラリーを増やさないといけない気になります。   そこで今、 英単語の本を「リンガメタリカ」か「速読英単語 上級編」 かで迷っています。双方とも評価は高いのですが、どちらが大学入試に出やすい単語を集めているのでしょうか? それとどちらが単語の質が高いのでしょうか? 他にもおすすめの本があれば教えてください。  よろしくおねがいします。

  • 英単語集について

    こんにちは現在大学1年生です。 大学生といっても推薦で入ってしまったので高校レベルの英単語はあんまり頭に入っていないという前提でご質問させていただきます。 大学生のうちにTOEICや英検を受験しようと思っていまして(できれば700以上準1級以上)、単語集を見に久しぶりに書店に行きました。「速読英単語」「DUO3.0」「速読速聴英単語」「システム英単語」「ターゲット1900」・・・懐かしい響きでしたが一冊も使ったことがありません。 そこで質問ですが、 1受験単語集とTOEIC・英検単語ではかなり違うのでしょうか? 2上記またはそれ以外にいい単語集があったら教えてください。(レベルは高校生並です^^) 3あと、単語集によっては自動詞、他動詞の区別がないものがありますが、そういうものは避けたほうがいいのでしょうか? 複数質問で、大変申し訳ございませんが、ご回答お願い申し上げます。

  • TOEICにシステム英単語は使えますか?

    駿台文庫から出ている「システム英単語」ですが、学生時代これを愛用していました。 TOEICを生まれて初めて受けようと思っているのですが、 ボキャブラリー対策として、愛着のあるコレを使おうと思っています。 しかし実際、システム英単語は、TOEICに使えるでしょうか? どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう