• 締切済み

以下の日本語慣用語の由来説明してください。

1.影が薄い 2.毒気を抜かれる 3.恨みを買う 4.床を上げる 5.馬耳東風 6.声を殺す

みんなの回答

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.2

 こんにちは  私たち日本人は由来を考えないで、感覚で使っていますね。 改めて聞かれるときちんと答えられません。 4の床を上げるは、床上げとも云われ長い病気が全快して、 又は産後の体か回復して寝床(使っていた寝具)をかたずけること、広辞苑 6の声を殺すは、声を押し殺すことで笑う泣く驚くなどの感情の勢いを抑えること 広辞苑とその他 1の影が薄いは 存在感がなく人から注目されたり、認められたりしていない、 どこにいるか分からないような人を体の影すら薄いと例えたと私は思います。 どなたかよい回答が入りますように

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aimtwo
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.1

馬耳東風のみで申し訳ありませんが、たまたま辞書に載っていたのでお答えします。 『李白、答王十二寒夜独酌有懐詩』馬の耳に東風の吹く意。 春風が吹くと人は喜ぶが馬は何の感動も示さない。(広辞苑第5版 岩波書店) だそうです。

liubingsan
質問者

補足

aimtwoさん、ありがとうございます。実は私は中国人です、今日本語を学んでいる。これらの慣用語が中国人から見えば不思議だね、なかなか覚えない。由来を分かった後覚えやすいと思います。 ちなみに私は日本について興味がある、日本人と交流したいので、よろしくお願いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 可哀相な人は、一生、残念な人間なんでしょうか?

    可哀相な人は、一生、残念な人間なんでしょうか? 馬耳東風な人に多いと思いますが、どうしたら変わると思いますか?

  • ひきこもりって社会的弱者なんですか?

    ある意味において勝ち組にしか思えませんが? 仕事のストレスとか無縁で 毎日ネット三昧でくだらないことをやってても誰にも咎められないし 咎めても馬耳東風。そんな状況が許されるって最強じゃない?

  • お手本にならないこと

    皆サマ、世の中でお手本にならないことってありますか? 例:杜撰な管理(東電とか)、民主党のマニフェスト、馬耳東風

  • マンション隣室で犬を飼っていて鳴き声に悩まされてます

    マンション隣室で犬を飼っていて鳴き声に悩まされてます ベランダのサッシを防音型に変えましたがあまり効果はありませんでした 注意をうながすのですが馬耳東風の状態です 何かよい対処法があったら教えて下さい

    • 締切済み
  • 恋の病にかかったようです。

    大学生です。 なんか…勉強が手につかなくなりました…。 授業中もつい、彼のことをチラ見してしまいます…。 彼がいない授業でもつい、彼のことを考えて馬耳東風状態になってしまいます…。 「好きです」って一言メールしたらスッキリすると思うんですけど、 こんなメールが突然来たら引きますか…? 「※返信不要」と付けたら、もっと引きますか…? (今はまだ、彼の気持ちを聞く勇気はありません…。)

  • 馬耳東風釈迦説法

    意見を聞き入れてくれないのが馬耳東風。 わかっている人に言っても無駄なのが釈迦に説法。 では、 ・不必要な人に言っても無駄 ・わかっているから言う必要がない こんなことを意味する四文字熟語か故事成句などはあるでしょうか?

  • あなたが一番嫌いな宗教は?

    1:あなたが一番嫌いな宗教はなんですか? 2:宗教に関心がありますか? 3:宗教に入ってる人をどう思いますか? 私の親は某宗教に入ってますが、もう勝手にやってくださいって感じです。 ご多聞に漏れず馬耳東風なんで。 信仰者ってなんでこんなのばっかなんでしょうね。 家族の中で1人頑張ってやってます。

  • 母に八つ当たりを

    母に対してきつくあたってしまいます。キッチンの整理整頓の悪さに汚さ、片付け方や冷蔵庫の在庫管理能力の無さなど細かいことを、ホントにいらついていじめてしまうのです。口でいくら厳しく言っても母は平気なふうで馬耳東風。わたしのほうがイライラして怒りまくり、それから自己嫌悪に陥ります。これってなにか病気なのでしょうか?

  • 歳を取ると聞く耳持たなくなる?それとも人間性?w

    歳を取ると聞く耳持たなくなる?それとも人間性?でしょうか? 結局、馬耳東風な人は一生変わらず、人の意見に耳を傾ける人こそ成長するのでしょうか? まぁネトウヨなんて典型的な可哀相な人だけどねぇ。 *お礼をしたいので一定数回答が来たら即締め切ります。

  • ★憲法学者は正しいの?・・・★

    彼らは安倍政権の憲法9条解釈の変更を違憲だと反論しています・・・ しかし安倍は馬耳東風です・・・・・・・・・・ はたして。どっちが正しいのですか?・・・・・・・・・ 安倍は憲法解釈はどうにでもなると息巻いております・・・・・・・・・・ 豪語しております・・・ それよりも。今にも中国が日本を占領しようとしている現実をどうするのだと、危惧しております・・・・・・・・・・・・・ どっちの言い分が正しいのですか?・・・・・・・・・・・・・・

このQ&Aのポイント
  • 高校生がストレスや後悔によりパニック症状が起こる悩みを抱えています。
  • 自身の変な動きや笑いにより嫌なことを忘れようとするが、ストレスはモヤモヤした感情を抱えます。
  • 今後の将来に不安を抱え、自身が壊れてしまうのではないかと心配しています。
回答を見る