• ベストアンサー

自慢するホームレス

michael-mの回答

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.3

サイトの多くは外注でしょうが、実際にソースを見てみると大手でもビルダーで作っているサイトは結構多いですよ。日本のIT産業ってその程度のものです。 知人に聞いたら「クライアントも度素人で、一方的に無理難題を押し付けるし、法律も知らないからいい加減。そのくせデータは何から何まで欲しがる欲張り。 プログラマーもいい加減で、最初の規模の10%起動していればいいほう。最初に請け負った時点でバグが二桁以下って事はまずない。そのくせデータが残っていない」 ということです。 失業者の再就職が少ない一番の理由は過去の地位にこだわっている事。 元課長だからって、新しい職場でも課長待遇を探す輩が多い。そんなもの見つかるわけないんです。 失業者は可哀想でもあるけれど、職がないのも自業自得といえる人が多い。 さらに、職業訓練施設を開いた川崎市では入居希望が定員に満たないで、ヤットコサかき集めても最後まで行ったのが3%。 ようするに、野良の水を飲んだら辞められないというのが現状です。 過去の自慢話なぞしているヒトに未来はありません。

関連するQ&A

  • 風俗にホームレス入れていいんでしょうか?

    こぎれいなホームレスでもよくみるとわかるレベルの・・・ メル友でいました そんな人いれたらもうお客さんつけないですよね? 首にしたいからでしょうか?

  • 自慢と自己紹介

    新たなお客さんとじっくりと話す機会多いのですが、そこでなされるお互いの紹介みたいな場面とか よくありますよね。相手はお客様なのでこちらが聞き役になることが多いのですが、人ってそこそこの成功収めたり、いい学歴とか、いい家柄であると思っていると、自慢げに話してきますよね。 で困るのはほんとにああーと驚くくらいの、出なら、問題ないのですが、たいていはあんまり大したことないのに、錯覚を起こし相当なレベルと思ってる方がやっかいです。 一通り自慢?された後こちらに振られるわけですが、たいていの件でこちらのレベルが上の場合が多いのですね(これも自慢?)、で、まああえてレベルの低い方に嘘を言うのもなんですから正直に話すと、その後黙ってしまわれるのです。 相手が自慢げに話してきたのにそれを打ち砕くような事実を話すのは差し控えるべきか、それともそんなレベルの高い(相手と相対的なという意味です)相手に仕事を依頼してるんだと思われることは却っていいことかもしれないと思うこともあります。 控え目に、いえ私のことはお恥ずかしくてお話できません、勘弁してくださいと言うのが礼儀でしょうか?、皆様はどのようにお話しなさいますか?。

  • 自慢話をするときのオススメシチュエーションは何?

    他人に自慢しまくりたい時はどうやって自慢するのが後から嫌われる度合いが少なくなる? 一番いいシチュエーションは何? 1配偶者や交際相手などの本音を明かせる人にどや顔で自慢する? 2親しい友達と飲みに行って3件目くらいはしごして相手が泥酔状態になったときに自慢? 3特定をされないように、一部分を変えてネットで叫ぶ?(ブログに書くとか匿名掲示板の雑談カテゴリーに書くとか) 4キャバクラとかガールズバーとかの客と話すのが仕事の人のところ行って金払って、キャバ嬢にどや顔しまくりで自慢する? これらだとどれ?全部ダメならどういうシチュエーション?

  • ホームレスと生活保護受給者の違い

    ホームレスと生活保護受給者の違いはどこにあるのでしょうか? 単純に考えると ・ホームレスは自力で生活をしている ・生活保護受給者は自力で生活できず、国から生活費を恵んでもらっている ということになり、そこだけを考えると生活保護受給者の方が状況は悪いように感じます。 しかし生活保護受給者は、食事も住居もホームレスよりはるかにいい生活をしているように思います。生活保護がセーフティーネットなら、役所へ申請に来る人を相手にする前に、ホームレスを救うべきのような気もするのですが、現実はそうなってはいません。 この差は何なんでしょうか? ・基本的には両者は同じで、生活保護を申請すればもらえるということを知らなかった人がホームレスになり、知っていた人が生活保護受給者になるという、知ってる知らないの差だけなのでしょうか? ・それとも、申請をして生活保護をもらえた人ともらえなかった人の差なのでしょうか? ・あるいは、ホームレスはプライドが高いから、国に金を恵んでもらうことを拒否した人なのでしょうか? ・ホームレスは絶対的に男性が多いのですが、生活保護は女性はもらえやすく、男性はもらいにくいという事情があるのでしょうか? ・もしくは、「生活保護受給者もホームレスも生活困窮者」というような認識が根本的に間違っていて、生活保護受給者とホームレスは全く別の人たちなのでしょうか?だとすると生活保護受給者はどういう人で、ホームレスはどういう人なのでしょうか? このあたりについて教えていただきたいです。もちろんホームレスも生活保護受給者もたくさんいて、人それぞれ事情はさまざまだとは思いますが、多い理由・傾向などを中心に教えていただきたいです。よろしくお願いします。 ※ホームレスと一言でいってもいろいろなタイプがいるとは思います。しかし一応便宜上、都内もしくは東京近郊で公園や河川敷にブルーシートでテント小屋を作り、空き缶集めや日雇いで金を稼いで生活している人、と定義します。この定義が不適当だと思う方は、ご自信の思う内容で定義しなおしてご回答いただいてもかまいません。

  • ホームレス支援団体について

    私と私の友人にあった話です。 私の友人は障害者で暮らしは年金だけ(1ヶ月8万ちょっと)で質素に生活しております。 そんな友人が、洗濯機を乾燥機付きのものに買い換えたので、今まで使っていた洗濯機をホームレスの支援団体に寄付をしたいとのことで、持っていくのを手伝って欲しいと言われ、ホームレスの自立支援をしている団体事務所にに持って行きました。 その洗濯機を見たホームレスの自立支援団体は、洗濯機の動作確認などはせずに、まず製造年月日を見てこう言いました。 この洗濯機は11年前のだから引き取れない・・・と 友人はあらかじめ、そこのホームレスの自立支援団体に電話をして、洗濯機を寄付したいと申し出て、じゃあ持ってきてくださいとのことだったのに、古いからいらないと言われてショックを受けていました。 せっかく体が不自由なのにきれいにして、まだ使える洗濯機を持っていったのに。 その帰りに試しにリサイクルショップにもって行ったところ、2500円で買い取ってもらえました。 そこで私は、そのホームレスの自立支援団体に対して、家に帰ってから電話でなぜ古いといけないのかと尋ねたとこと、その自立支援団体が世話している人が古いと欲しがらないというのです。 おかしいと思いませんか? たとえ古くても使えるものを使うように指導するのが支援なのではないのでしょうか? また、私が調べたところ、そこの自立支援団体はホームレスからアパートなどに入居させて、生活保護を受けさせるという支援もしてるのですが、その支援をした人から管理費みたいなのも取ってるのです。 まぁそこまでは国でも許されてる行為なのでいいとしても、そこの団体のHPには、テレビが欲しいだのガスコンロが欲しいだのと書かれているのです。 しかもそこにははっきりと2008年以降のものと書かれています。 ホームレスからアパートに入って、生活保護がもらえるのであれば、最初のうちは我慢させて、徐々に自分で生活必需品を揃えて行くように指導するのが支援なのではないのでしょうか? 最初から善意ある方たちから寄付されたなんでも揃っているアパートに入居させて、生活保護をかすめ取る、そんな団体が本当に支援団体として名乗っていいのか疑問に思います。 みなさんはどう思われますか? ちなみに仙台夜回りと検索すればそこの団体のブログが見れます。

  • こ洒落たHP

    すごい素人なのですが,ちょっとこ洒落たHPをつくっての商売を考えています。 どなたかオススメのHPソフトを教えてください。 お金をかければかけるほど,良いHPができるのですか?

  • 自慢ばかりする友達にどう返事をしたらいいのですか?

    高校のときからの友達で、仲良くしていたし、嫌いじゃないのですが、ときどきあまりにも子供だなと思うことがあります。 精神的に育っていないのか、それとも劣等感の裏返しなのか、話を始めるとすべて自分の自慢話です。しかもさりげない感じではなく、ハッタリ口調で 「私の周りにはレベルの高い友達ばっかり」 「長者番付けに上位に食い込みそう」 「今度ベンツを買う」 「10歳年下の男から結婚を申し込まれたけど食事のマナーが悪い人だったからことわった」 「○○で数百万円の○○を買った」 「親が愛してくれる」 人の話を聴くときは不機嫌そうな顔で、ろくに受け答えせずに黙っていたり、あるいは、揚げ足を取ったりすることも多いです。 人を褒めるのも結構上手かったり、話に説得力があって笑顔がいいので悪い感じはそんなにしませんが、よく考えたら結構、変な性格ですよね。ちなみに10歳年下の男から惚れられるほど美人ではないです。 ブスなのは自分でも認めているけど一回でもキレイと人に言われると又それがずっと自慢の種になります。 この人の心理ってどういうものだと思いますか? またどう付き合っていくのがいいと思いますか?

  • HPをレベルアップさせるために

    本当にHP作成には素人です。 ですが、現在ビルダーで作成された会社のHPを管理しています。(8月から始めたばかりですが)。 でも、現在あるHPをもっとクォリティーの高いものにしたいと、自分なりに、htmlやcssの基礎を勉強する講座に出たり、書籍で学んだりしている状態です。  そこで、とっても初歩の初歩的な質問で申し訳ないのですが、ホームページレベルアップにあたって、ソフト(dreamweverなどを学び)を今後使用し、作りあげていくべきか、ソフトを使用せず 作り上げる努力をしていった方が良いのか 迷っています。  あまりに初歩の質問だと思いますが、今後の勉強の方向性を見定めたく、アドバイスいただけますと嬉しく思います。  

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 両親がホームレス同様の生活をしているようです。アドバイスお願いします。

    両親(父・母ともに50歳)の件で、恥を忍んで相談いたします。 自営業主だった両親の商売が失敗し、夜逃げ同然で行方不明をくらませてしまいました。どうしているか気になっていたのですが、どうやらパチスロで日銭を稼いで、夜は24時間営業のファストフード店で寝ている、という話です。 子供としてはどうにか助けてあげたいのですが、先々月、私の勤め先が倒産していまい、金銭的には助けてあげることができません。そうでなかったとしても、もともと勤労意欲の低い人達なので(ありていに言えばギャンブル依存症)なんとかお金を都合しても無駄な気もします。 更に家族関係も複雑で、私と弟はそれぞれ独立して生計を立てているのですが、両親の借金を数百万肩代わりしており、その件でともに両親とは、ほぼ絶縁状態です。ほとんどの親戚からも絶縁されています(私たち兄弟とは付き合いがありますが)。 私たちも含めて親戚中がさじを投げた、どうしようもない両親ですが、ホームレス同様の生活をしていると聞いては、同情せざる得ません。 しかし、いままで何度となく裏切られたことを思うと(「店の光熱費が払えない」と言うのでお金を貸すと、店を閉めてパチスロに行く、等々)、放っておいたほうが彼らのためのような気がします。 私はどうしたらいいでしょうか。アドバイスをお願いいます。

  • 言うことが毎回ころころ変わる人の心理

    知り合いにこのようなホームレスがいます。 毎回会うたびに自分がやりたいことがかわっているのです。 前はらーめんの屋台をやりたい。そして、お客さんが、自分で即席ラーメンを作るのが面倒で電話でも頼むかと言ったら、俺が車で、その人の家の前まで車で移動して、その人の家の前で即席ラーメンをつくる。そしてどんぶりを渡してそれはその人にもってもらう。次回頼むときにわたしてもらう。といってました。 次に会った時にはホームレスを対象に小屋を五万円で作る、私には、 その小屋を作る宣伝用のホームページを作ってくれと言ってきたので、私は一日かけてホームページを作って、次の日に会いに行ったら、それは自分がホームレスをやっているってことが、知り合いに分かるとはずかしいからやめだと言ってきました。 今度会った時には、自分は秩父の方の土地を100万円で買って、木の小屋をいっぱい作る。そして、一泊1000円で貸す。そして、カップラーメンは一個200円、薪は500円で売る。と言ってました。 今度会ったっ時は、川の釣りに使う、えさになるミミズのようなものを増やすんだ。そして儲けるといってました。(これは成功したようです。) そしてまたあった時には、また違うことを言っているのです。 言うことが毎回ころころ変わる人の心理を教えてください。

専門家に質問してみよう