• 締切済み

哲学者のカントは「手は外部の脳である」と言ったようですが、出典をご存知

哲学者のカントは「手は外部の脳である」と言ったようですが、出典をご存知の方がいらっしゃったら、教えて下さい。日本語で読める本で記述があれば、そのタイトルも教えて下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

 ご質問のお話は私も聞いた記憶があり、“手は外部の脳”で検索するとたくさんのページが出てきます。  むしろ東洋的医学や脈絡などでは昔からそのようにも言われてきています。  体表のどこそこが能のどこに連携しているとかも謂われてきました。    ご質問はカントと限定しないで、【“手は外部の脳”といわれ始めたのはどこでしょうか?】ということで、(特にカントが要ったとの話もありますが)と再度国語や歴史で聞いたらどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カント哲学の本

    カント哲学、というかカントの思想(=カント哲学ですかね?)に興味があって本を読もうと思っています。 哲学書は昔にソフィーの世界?という子供向けのものを読んだ経験のみです。 できれば入門書のように他人が解説したものでなく、なるべく本人、カント自身の言葉を読みたいです。 翻訳の問題もあるでしょうから、あまり難しい日本語で書かれていないカントの本でお勧めを教えていただきたいです。 あとお時間あれば、回答者様のお好きな哲学者、哲学書も教えてください。よろしくお願いします。

  • カント哲学とは?

    これまで多くの方が、OKwave上で カント哲学とは、いったい何のことか? という質問をしてこられています。 主な回答を見てみましたが、 人間の脳が当たり前におこなっている思考活動のことを ただ、屁理屈をこねながら面倒な用語で言い換えているようにしか 思えません。 例えて言えば、歩くときには、片方の足を前に出して 次に、反対側の足を動かす・・・ という程度の理屈を論じているようにしか見えません。 いったい、なぜ大勢の学者が、カントの哲学について 真剣に論じているのかも理解できません。 カントの哲学の本質を、1行で要約していただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 文系の勉強が苦手な科学者から、この質問の投稿を頼まれました。 私も、その質問依頼を聞いて、その通りだと感じました。 長い説明は、なさらないでください。 ありがとうございます。

  • カント哲学

    カント哲学の哲学史的意義とはなんでしょうか?? 今カントについて学んでいますがよくわかりません。。。 詳しぃ方アドバイスお願いします!

  • 「ショーペンハウアーは自分が正統なカント哲学の後継者であることを自負し

    「ショーペンハウアーは自分が正統なカント哲学の後継者であることを自負していた」 このことが本や論文では当然のこととして書かれています。しかし、どれも出典が示されていないことに違和感を覚えました。これは本当にショーペンハウアー自身の言葉なのでしょうか。あればの話ですが、どなたか出典を教えていただけますか。

  • カントとヘーゲルの哲学の相違点

    カントとヘーゲルの哲学の相違点を詳しく解説している文献を教えていただけませんでしょうか?英語やフランス語、ドイツ語でも構いません。

  • ことわざ、というか教訓のようなもので以下の出典についてご存知でしたらご

    ことわざ、というか教訓のようなもので以下の出典についてご存知でしたらご回答いただきたいと思います。 【大きな荷物を背負った老人が道を歩いていた。そこに荷馬車で通りかかった若者が老人を不憫に思い、荷台に乗せてあげた。目的地につき、老人をおろすと、老人はやはりしんどそうだった。荷台の上でも荷物を背負っていたからである】 子供向けのなぞなぞ集にあったものだと思うのですが、解答に出典が書いてあったような気が・・・ただし数十年前のことで思い出せません。旧約聖書なのか、なんなのか、さっぱり検討がつきません。出典があるとすれば、どういった訓示なのかも併せてご回答願えれば嬉しいです。 ※哲学カテゴリで相談したところ、回答者さまから【歴史】カテゴリで相談してみては?との誘導でこちらに相談させていただきます。

  • 西洋哲学史、オススメなテキスト

    現在西洋哲学史を学んでいる学生です。 カントやドイツ観念論までの記述なら、岩崎武雄『西洋哲学史』で十分だと感じているのですが、同書ではそれ以降の記述が非常に足りませんです。同程度の詳しさで、カント、ドイツ観念論以降の記述が十分な西洋哲学史のテキストをご存じの方は教えてくださいますでしょうか。 なお、たま~にいらっしゃるのですが、「哲学」のテキストの話でありますので、某宗教関係のテキストの話をされても困ります。(汗

  • なぜ日本で哲学が人気があるのか

    「町の小さな書店でカントの本が置いてあるのは日本くらいのものだ・・」という記事を読みました。 どうも、哲学は外国に比べ日本で人気があるということらしいのですが、なぜなのかお解りになる方教えてください。

  • 「空気抵抗がなければもっと飛べる」と願う鳥の比喩の出典は?

     空気がなければ飛ぶという行為すらできなくなるのを忘れて、「空気さえなければ、空気抵抗もなくなるのでもっと早く飛べるのに」と嘆く鳥の比喩を、以前どこかの哲学の解説書で読みました。最近、まったく別のことを考えている最中に突然思い出し、その視点の面白さに気づきました。  ヴィットゲンシュタインだったかな(まさかカント?じゃないし)、というぐらいの記憶しかないのですが、正確な出典をご存知の方はおられませんでしょうか。

  • カントについて

    現在レポートを書くためにカントについて調べています。 今混乱していてはっきり言って自分でもどこがわからないのかよくわからないのですが、倫理学を中心に書きたいと思っています。 そこでなにかカントの倫理学についてお勧めの本などあったら是非教えてください。 また、現代におけるカント哲学という点で、カント哲学がどのような影響を現代に与えているか教えてください。先日カリーニングラードで18カ国が参加した国際学会が行われたというのを目にし、現代におけるカント哲学について何か知っていることがあったら教えてください。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J926Nプリンターでインクを検知できない問題について相談です。
  • Windows10で無線LAN接続している環境で、インクを検知できない問題に困っています。
  • お使いのDCP-J926Nプリンターでインクを検知できずトラブルが発生しています。
回答を見る