• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:邯鄲之夢)

夢と現実の葛藤を描いた物語:邯鄲之夢

このQ&Aのポイント
  • ある男性が出世を夢見て別居し、田んぼで暮らしている。
  • 彼の心は夢に向かって高まっていくが、現実は彼を苦しめる。
  • 彼は自身の弱さに気づき、第3極を求める声もあるが、自民党に期待する。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

唐の時代、科挙試験で上京し、何回目かの落第を喫した盧生は、落ち込んでの帰り道、日が暮れたので邯鄲の、とある旅館に泊ります。旅館では粟のご飯を炊いていて、傍らに仙人の呂洞賓がいました。盧生は出世できない悩みを訴えます。呂洞賓は磁器の枕を渡し昼寝をさせます。盧生は夢の中でまず科挙試験に合格し、のち、金持ちの綺麗なお嫁さんをもらいます。また、皇帝のお目がねに叶い、総理大臣になります。子孫四世代とともに、人間の栄華福喜を五十年間極めます。この時、馬屋で驢馬が吼えるので、びっくりして夢から醒めると、これは一切がただ夢で、自分はやはり貧しい書生で、さきほど炊いていた粟のご飯はまだ煮えきっていません。盧生は人生の虚しさを悟り、出家して仙術を得て仙人になりました。」 結末としては、 仙人になるが、最善でしょうね。 まー、自分なら、その後も、科挙試験落ち続けながら、 関羽や長曾我部盛親ではありませんが、子供相手の寺子屋開業して、生計立てるなんてのが いいかも\(^^;)  始皇帝や曹操ゆかりの古都河北省邯鄲市も、いまや人口八百万の工業都市とか。 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

noname#108334
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 故事の由来まで引用していただきありがとうございます。 ただ話しの筋としては夢の中の話が栄華だけで終わるのであれば盧生が夢から覚めた時 人生は虚しいものとしてとらえ田舎に引き返すということの切っ掛けにはなりえないのではないでしょうかね。 むしろ吉夢だとさえ思って期待が膨らんで意気揚々としそうな話になってしまいます。 そうですか。。。 邯鄲市は現在約897万人だそうですね。 八百で切り捨てるより9百に切り上げるべきでした(・.・;)

noname#108334
質問者

補足

一番下の線分は何か意味があるのですか? よろしかったら教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.12

補足がついたので、真面目に再投稿致します。 煩わしければ、どうぞ無視なさって下さい。 「熟成」とは、そして 「10有余年の熟成」の意味するところのものとは、一体何なのでしょうか。 「仕込むことで、さらに旨味や趣を増す」という良い方向へ志向するのが「熟成」というなら、 「改革」を断行した時の政権政党が、国民により下野させられた現状から、 プラスのベクトルを指し示していると、いったい誰が断言できるというのでしょう。 「熟成」よりも「発酵」「変質」のほうが相応しいように感じるのは、私だけでしょうか。 現政権運営に対する心許なさを大いに感じる私のように、 かつての非自民連立政権樹立とその揺り戻しを思い出したり、 あるいは、遥か以前に思いをめぐらす国民もそう少なくないはずです。 「核密約問題」といった日本の戦後外交の在り様が話題にのぼったばかりですし。 日本が「改革」に全力を注いでいた間、世界情勢も様変わりしました。 いかなる政党であれ、国民の信を得て政権掌握したかぎりにおいては、最善を尽くし全うしてほしいと期待するまでです。 そして自民党に近い方であるなら是非とも、かつての非自民政権の誕生と揺り戻しの経験から 何を学びどう国民と接してきたのか自問自答していただきたい。 そうでないと、せっかくの「みんなでやろうぜ」は「もう聞き飽きた」「またどうせ」になりかねません。 それは非常にもったいないことのように思われますので。 ある地方にて、私とは似ても似つかぬ実直な叔父が、長らくその方面にかかわっております。 議会運営に欠かせない人材とのことですが、肝心の有権者の眼には、長い職務経歴も含めてどう映るのか定かではありません。 若い頃は一風変わった大変顕示欲の強い性格でしたが、地元の有権者の方々に育ててもらったのでしょう、 今ではまるで別人のようです。 >女房に以前言われた >そんな風に考えていたら命がいくつあっても足りないよ。 >強がってはいるが何もできない弱虫であるのは自分がよく知っている >それに >この場の皆さんも分かる人には判るだろうけども >今までの人の接し方を思えばとても街頭に立って訴えていっても人の票を集めることなどできないだろう。 叔父は家族の反対(殊に祖母)を散々押し切った末に、漸く出馬したと記憶しております。 家族を犠牲にしてまで政治への志を貫くといった厳しい姿勢で、誰にも止めることなどできませんでした。 多大な使命と責務からすれば、それも仕方がないのでしょう。 >だから >餅は餅屋 そしてその騒動を知っている私の目には、質問中の盧生は、ちょっと話が違うように思えるのですよ。 「邯鄲の夢」すら見ていないのではないかなあって。 そしてそれも、ちょっと「もったいない話」なのかもしれませんよね。

noname#108334
質問者

お礼

回答ありがとうございました

noname#108334
質問者

補足

まず誤解させてしまったようなので整理していきますが 私は今も昔も別に考え方が自民党よりというわけではありません。 美しい国、日本でもいいし、みんなでやろうぜでもいいのですが 掛け声はよくても、やることが国民の求めてるものと乖離しているんじゃしょうがないというだけです。 小さな政府とかという考え方からも何も見えてこないですし。 そういうことをまだ言ってる時点でホントのことを言えばダメだなとは思っているのですが。。。 そして総裁自体かなり前から消費税を上げることが常に念頭にあるようでしたから、その点においても本心を言えば今の自民党ではダメだろうなとは思っております。 まず何をやるのかの視点がないのです。 国民の生活を安定化してくれるなら別にみんなの党でも民主党でもいいわけです。 ただみんなの党の官僚組織改革というのだけでは何も見えてこないし 民主党は民主党で陳情の一本化で金と権力が集中しそうですが、金の疑惑が付いて回る二人がトップで大丈夫かいなと思うだけで。 だからどの政党であってもやることは一点おいてだけだろうと言うことになるのではないかということです。 どこにしようかなと政党間で泳ぐというような次元のことではありません。 政党政策に関しての誤解と思われるところで言っておいた方がよさそうなのは以上です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

 No.10の投稿は 要らぬお世話だと分かりました。  失礼いたしました。

noname#108334
質問者

お礼

お陰様で#10の回答で質問に対する補足説明をちょうどいい具合にすることができました。

noname#108334
質問者

補足

次の質問に参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

 ぶっきらぼうに。  邯鄲の夢などから説き起こすから 話が厄介になるんちゃうかい?  切り離して しっかりと問うのがよろしい。  そういう交通整理が 共同自治の極意なんぢゃよ。へへっ。

noname#108334
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 就職難で親も一緒になって就職活動するのが最近の現象なのだそうですが 自分の道はできるだけ自分で選ばせてやるのが大切ですと就職担当の方が言っておられました。 回答者さんがこの質問でどう忖度しようと普通は自分の歩む道は自分で選ぶものです。 明治維新より政治は人の流れを地方から都市へと流れるようにさせてきました。 それは川の流れのように今でも続いており大部分の現代人の見る将来の夢は就職のために都市へと向かうことから始まります。 質問にあげた邯鄲の夢は私のものではあるけれども回答者さんが思ったことを思ったように回答していただければ私は構いません。

noname#108334
質問者

補足

関心の対象もアプローチの仕方もそれぞれ違いますでしょうし 貴方は貴方が思うようにやったらよろしいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amaguappa
  • ベストアンサー率36% (140/385)
回答No.9

広げてみると、 栄華と変転と死を経験するのは、国家にとっても同じこと。 そのあらゆる局面をシミュレーション的に味わったなら、 盧生よろしく隠棲の道が、国家にあるのかというと、 そうでもない。 国家は解体して人は続くということは、避けられません。 ただし、時代性からいって、 潜勢的国家をテクノロジーが支える。 その状態では、出自の管理により、むしろ民族主義に還る可能性があります。

noname#108334
質問者

お礼

お忙しいのでしょうが何度も何度も時間を割いて回答をいただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

ご質問の盧生の場合、何か、観念が先行している感が否めないような、 そしてどこか、逸る気持ちが伝わってくるのは、私の気のせいでしょうか。 「パンドラの箱」「10年の熟成を経た今」とおっしゃいますが、 在任期間は263日間に過ぎない、かつて発足したあの非自民・非共産連立政権というのは、いったい何だったのでしょうね。 私には当時の元首相が、唐時代の李徴ほどの気概を微塵も見せぬまま、 都を捨てて山河に下っていったように朧げながら記憶しております。 「山月記」はお好きでしょうか。 胸を打つ作品だと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%88%E8%A8%98 そしてこの十数年の間に、いったいどれほどの熟成を経てきたのでしょう。 それについては、各人各様の考えが当然あってしかるべきなのですが。 そうですね、「心中の虎」を自ら飼いならすことが出来るかどうか、 閉塞感の漂うこのご時世だからこそ「そのくらいの気概」をもって、 皆で今一度この国の行く末について真剣に見据えてみる必要が迫っているのかもしれませんね。 そこで、一つ提案を。 昨今どこかで近しい言葉を見かけたような気もしてならないこの旧きよき言葉、 「信言不美、美言不信」(『老子・道徳経』第八十一章)につき、 これが本家本元の大国では、すっかり忘れ去られたかのようにも映るという現実的な側面、 そしてその一方で、細々と受け継ぎ、今なお少なからず尊ぶ美徳を湛えるであろう我が国との、 広汎な比較考察はとても重要だと思います。 かつてほどに「海を渡る≒攻める」ことなど造作も無く、 両国の文化が通底すると想う以上の思惑の乖離など、想像に難くありませんから。 邯鄲の生きた時代とは比べようもないほどに、私たちは古今東西、そして何より 「自身/自国」について学び知る必要があり、そして、立ち止まることなど出来ないと思われるのです。

noname#108334
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#108334
質問者

補足

2001年~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amaguappa
  • ベストアンサー率36% (140/385)
回答No.7

> ディベートで言いくるめる的な論理展開を想定しての擦り合わせが検討されるという考えを言ってるのであれば あはは。あなたの視点ときたら、こういうものか。 ちがいますよ。 邯鄲の夢は、あなた自身の問題ではないのですか。 それが議論になどなるものですか。誰の興味もひかない。 あなたの経験、あなたの記憶を、 あなたが、日本国民であるというアイデンティティに 「有効に結びつける」ことがどのように出来るか、 また、 日本という国の経験、日本という国の記憶を、 盧生のしたように自己の経験の内側に描かずに、 あなたの「外側に」描き、尊重し、維持する努力がどのようにできるのか、 内と外の擦り合わせについて あくまであなたが自分で考えるという、ふつうのことを言ったのです。 人がついてくるヴィジョンは、そうして発動するものでしょう。 回答者に興味などなくてよろしい。 まだ議員になっていなくて、意見があるなら、 お近くの自民党支部の控室へ。 もしもすでに議員になっていてこれでは、 議員の仕事に向いていないかもしれません。

noname#108334
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#108334
質問者

補足

お忙しいところ時間を割いての

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amaguappa
  • ベストアンサー率36% (140/385)
回答No.6

盧生は夢の中で、 出世、家庭、一族繁栄、左遷、栄転、冤罪、逮捕、目前の死刑、皇帝の寵愛と栄華などなどに加え、 老衰と死まで経験します。 おのれが世を動かし、世におのれが動かされ、死におのれを持っていかれます。 このお話の、およそすべてを経験したからもう心残りはない、と自我に収束する極端なところは、 いかにも大国の怒涛の歴史と、そこに代替の無い個人としての意味をもってつながらない、 小さな人間たちの儚い流転に響応しています。 はたして、誰が住みついても、誰が治めても、中国は中国でしょうか? ヨーロッパ先進国はこの数十年、移民問題に悩まされていますが、 移民が住みついて、移民が政治をすると、その国は誰の国になるのかという。 国益にぶれがないうちは、あまり問題がないようにも思いますが。現時点の米国のように。 日本は、脆そうですね。資本も外国、軍も外国、移民が政治をするとなれば、 国益という概念そのものが崩れることでしょう。 中国が抱えてきたような資源もないので。 そんなわけで、 《経験》《記憶》に繋留する自己存在と、 日本という《経験》また《記憶》とはなにか、の擦り合わせが 検討されるところだと思います。 とここまで書いてタイムリミット。

noname#108334
質問者

お礼

ここまででタイムリミットですか。 お忙しい中、貴重な回答をいただいたのですね。 対外的なものは当然自国の思惑だけでは決められない。 それと別な次元 パンドラの箱が開いてから熟成すること10有余年 基盤としての国民の生活において顕在化している問題を複合的かつ総合的に解決させ安定化させられる可能性のある国の姿 この一点です。 貴方の危惧していることを含め、図面化された様式の具体性において 各自がそれが導く国の将来の姿を見通し結像させ納得するかということなだけあって ディベートで言いくるめる的な論理展開を想定しての擦り合わせが検討されるという考えを言ってるのであれば 過去と現在の喧々諤々の議論の様子を見ていれば それ自体ほとんど何の意味もなさないというのが解るというものです。 さかしらに知に遊びたいというだけなら別ですが。。

noname#108334
質問者

補足

そういうのと関わっていても《無駄》だというのが判ったので今は眼中にありません。 以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 ANo.3&ANo.4  このご質問で気付いたこと。  1. 自分がある意味でよんどころなくというか、差し向けられて意図しなかった市井での隠棲ができていること。その結果がとても恵みであったということ。  2.盧生、杜子春の経験経緯で、或いは退屈なるガゆえの長い実際の人生での見限りで人は隠棲という道での真の自己人生が得られていくのだなぁということ。  3. それにしても、本来というか、理想的な隠棲(しっかり自己を見つめて生きていく生活の仕方)の選択はどういうものなのか、本当の隠者の思想と生活はどうなのかというテーマ。  4. 中国やインドには得てして隠者となっていく人たちがたくさんおられて、いろんな逸話があるが、これは東洋の特徴かな?ということ。  もし何かコメントや教えてくださることがあるととてもうれしいです。  いろんな異界へのいろんな入り方、出方を観察しておりますが、隠者としての世界に入る事も一つのでいりであるなぁと存じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 八方塞とは何かをやろうとする時に障碍があるというイメージですが 【そういう観念での受け取りもあるでしょうが、私のいうのは人生でどこを向いても塞がっている状況をさしています。老齢(70過ぎならそう表現してもよろしいでしょう?)を迎え、長く勤務した(46年一単科大学の図書館)でも事務やの責任者で終わり、うだつが上がらず、自分を是認できないなぁという気持ちです。】  それと世間を捨てた生活態度とは別次元なのではないでしょうかね。 【はい、むしろもう世間で活躍する場はないなぁということでして。世間を離脱するというより、盛大に歓送会をいろんな部署や大学の近隣の方々にしてもらって、はいさようなら。という境遇になったというのがほんとうでしょうね。自分が離脱したのでなく、もういいですよといわれたということですね】  発言内容が独特なうえに文に一定の意識のつながりが見受けられないところがありますね。 【鋭い分析ですね。】  そのじじ捨て山はとても自由で、今まで出来なかった探求・究に全生活時間を投入できています。  それは幾つかのお誘いが自分に不似合いだと、謝し、辞退して、自分のじじ捨て山に入れたからですね。

noname#108334
質問者

お礼

そうですか よかったですね。

noname#108334
質問者

補足

>【鋭い分析ですね。】 はい、 一つの文中においてでさえ貴方自身の意識を一つことにユガするということができておりません。 これは幾何を解く時に意識の連続性がないと問題が解けないのと同じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 盧生はまだ青年ですね。科挙の受験勉強生活と落第のこと、そして夢を見たことのインパクトは他人には親身の同感はなかなかできませんね。杜子春などは何回か同じ事をやりましたね。  彼、もともとは仙人の弟子だったとか。  盧生の年齢であれば、未だチャレンジするのかもしれません。  八方塞がりになれば、世間を捨てた生活態度になるのでしょうか。  むしろ世間に捨てられての自己人生を生きていく。

noname#108334
質問者

お礼

八方塞とは何かをやろうとする時に障碍があるというイメージですが それと世間を捨てた生活態度とは別次元なのではないでしょうかね。 発言内容が独特なうえに文に一定の意識のつながりが見受けられないところがありますね。 回答ありがとうございます。

noname#108334
質問者

補足

それがお好きなら ジジイ捨て山へどうぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夢を語ったときに・・・

    自分が夢を語ったときに、 「そんなの上手くいくわけない」「そんなんで食って行けるわけない」「ちゃんと会社に就職しなさい」「そんなアイデアダメだよ。餅は餅屋、自分の守備範囲で何か考えなよ」 ・・・などと言われ続けた人生でした・・・説明不足だったり冗談っぽく言うのも悪いんだとは思いますが、人が夢を語ってるのになぜみんなそう否定的なのか不思議でなりません。親に関しては子供を心配してそう言うのはわかりますけど、もうちょっと話に乗ってくれる人がいてもいいのにといつも思います。 ただ、私の場合天の邪鬼な性格なもんで、否定されると奮起してしまうんですよね。「ああ言ったあの人をギャフンと言わせてやる」という気持ちが、飽きっぽい自分がいつも何かを成し遂げるモチベーションになりましたw 逆に、ある若者に「ミュージシャンになりたいんですけど、やるべきでしょうか?」と相談された事があって、「やりたい事があるなら絶対やれ!適当に就職して居酒屋で“俺はホントはミュージシャンになりたかったんだ”なんて愚痴を言う大人にはなるな!」って言ってやりました。行動力のある若者だったので、一発屋くらいにはなるんじゃないかと思ってました。 果たして、一発屋どころじゃなく誰もが知るミュージシャンにあっという間になってしまったのです彼は!カッコイイ事言っておいて良かった~♪もう10年近く連絡ないぞ~orz 相手にもよるでしょうけど、誰かが夢を語った時、あなたはどうゆう気持ちでどんな言葉を掛けますか?またあなたが夢を語った時、どんな言葉を掛けられましたか? また、否定的な事を言う人の真意は何だと思いますか?

  • 30歳すぎてからの夢追い人

    20代に病気をしてから、アルバイトのみとなってます。今、30代ですけど、これは一生続けられる趣味だというものに2つ出会えました。  そこで、みなさんに質問なのですが、30歳すぎてから会社をやめ、何か夢を追いはじめた方がおられたら、具体的におしえてもらえないでしょうか。  今、その趣味を貫こうか、それとは別に病気の身でもできるような専門の仕事を身につけるか今迷ってます。  夢を追え!という言葉を私は聞きたいと思ってるのかしれません(苦笑)

  • 夢がなきゃ…ダメですか?

    突然ですが皆、夢という言葉に、おどらされてると思いませんか。確かに、夢がある人というのは、輝いてみえるものです。そのためか人は、よく夢をみつけろと、言いますよね。でも、そんなことは分かってるし、みつけろなんて言われたら、ない人にとっては、あせるばかりです。夢がないと、いけないみたいで。大体、ない人の方が、多いんですから。みつけるには、どうしたらいいのかを、知りたいぐらいです。芸能人も言ってますよね。夢は叶うとか、自分を信じるとか。でも、自分を信じて叶うなら、皆かなうのでは、ないんですか(それに、こういうことを、ルックスや頭が良かったり、金持ちな人が言っても、説得力ないんですけど)。それよりも、夢の有無によって人が、判断されてるような気が、してならないんですが。ただ、しがみつきたいだけ、のようなニセモノの夢も、あると思うのに。皆さんは、どうお考えでしょうか?

  • 夢は叶う!?

    私の夢は自分の書いた小説が出版されること、ベストセラーになること、あわよくば映像化されること、なのですが、人に話せば馬鹿にされます。現実を見ろとも言われました。夢は諦めなければ叶う、という言葉を信じているのですが、皆様はどう思われますか?

  • 夢について。夢は映像じゃないのではないでしょうか。

    夢は映像か?という問いに、多くの人は"映像である"とこたえると思いますが、私の知覚が万人とずれているのかもしれませんが、夢は映像ではないと思うようになりました。 もし夢が映像であるならば、見た夢を絵にする事もできるんです(しようとしているのです)が、どうも感覚的なものを私は夢としてとらえている気がします。 (私は)覚醒している時に映像のような夢を、見ることができません。リンゴを思い浮かべてくださいと言われても、リンゴを思い浮かべた気になっているだけで、普通の人は映像にならないと思います。 夢は映像として見ているんじゃなくて、めちゃくちゃな事を勝手に考えて感じているだけだから、絵に描こうとしても、覚醒した時に勝手に空間的な構想を組み立てているだけで、映像とは違うものだと思うのですが、どう思いますか。 現実世界で、この角を曲がったら"いつもの光景"があると予想することはできますが、それが映像として頭にうかばないように、夢もこれと同じようなものであるならば、夢は映像ではありません。 あの角の先を想像で描いても夢と同じく、うまく描ける事が保障されないと思ったのですが…。 映像と思い込んでいる節はありませんか。それとも夢は映像じゃないと思っていましたか。 右脳の発達した根っからの絵描き人間ならもっと違う知覚なのかもしれませんが、人間の知覚はそれぞれ異なるかもしれないので何か意見をください。人間は映像と言葉にならない何かで考えているのでしょうか。 訳の分からない自己満足の質問 よろしくお願いします。

  • 夢は何ですか?

    大きい夢でも、小さな夢でも構いません。 私は今これといって夢はないく、仕事もなく彼氏も別れたため最高に落ち込んでますが、この機会に今までやってみたかった事を片っ端からやってみようと計画中です。 皆さんの夢を聞かせてください。夢に向かってがんばってる人も、なかなか実行にうつせなくて悩んでる人も夢がある人は聞かせてください。

  • 若いときに夢を追うか、老後に夢を追うか

    質問です。 よく「若いうちは何でもチャレンジした方が良い」「人生は一度だけだから」といった夢を目指せ的な言葉があるじゃないですか。 そういう意味では、「じゃあ夢の為に全力を尽くそう」という気持ちになりますが、現実はそううまくいくわけがなく、やっぱりそれなりにキャリアと安定した職を全うしてから夢を追うのが世間一般的な常識じゃないですか。 では、 「若いうちから派遣でもバイトでも何でもいいから、とりあえずホームレスにならない程度でひたすら夢に向かって集中して頑張る」 のと、 「安定した職業または正社員として勤めてから、落ち着いたタイミングで夢を目指す」 だと、結局どちらの生き方が良いんでしょうか? 正直、どちらも正解でどちらも不正解のような気がします。 つまり、人それぞれ。 両方できる器用な人もいるでしょうけど、みんながみんな器用じゃないと思いますし。一つしかできない不器用で馬鹿な人もいますから。 でもやっぱり人生は一度しかないってことを考えると、若いうちからもがいて、もがいて、みっともなくても、カッコ悪くても、皆に笑われようとも、馬鹿にされても、がむしゃらに頑張って夢を実現させた者が勝ちな気がします。 皆さんはどう思いますか? よろしくお願いします。

  • 寝てるときにみる夢について

    3月17日くらいの夜の寝ている時、 自分が夢をみていてその内容が かなり暗い世界に自分が立っていて そこに何か得体の知れないものが迫ってくる感じの夢でした。 自分は最初気にしてなかったのですが 気味が悪いのがその夢を3月17日頃からほぼ毎日見ているということです。それもほぼ毎回同じ内容の夢です。 昨日もその夢を見たので流石に不安になってきて 少し友人に相談したのですが返ってきた答えが「自分の身に何かが起こる前の第6感みたいなものが夢にでてるんじゃないの?」と言われました。 俺が見ているその何かが迫ってくる夢の世界はかなりグロテスク系? (少なくとも明るい感じではなかったです)っぽいので かなり不安になってます。 まさかこれで自分の身に命に関わるような危険が起きるとは 流石に思ってませんがそれでもやはり毎日見てるので多少の危機感は 出てきました 流石に今日も見たら明日くらいにでも医者に行こうかと思っています。 皆さんもこんな毎回同じ夢をみたとか体験談でもいいですから 何か俺がしないといけないことがあるのなら どうか教えて下さい 変な文章になりましたがどうかそのところは簡便を・・・ 今かなり精神面で参ってます・・・

  • どんな夢?

    夢の色に関する質問を見てふと思ったのですが、私のみる夢はカラーかモノクロかなんてわからないですし、時々映像すら在ったのか無かったのかわからない感じです。夢の中での“言葉”はよく記憶していますが、映像は断片的に憶えている時もあれば、ぼんやりとしていて上手く思い出せない時もあります。 そしてカラーの夢ってどんな夢なのか想像もつきません。テレビドラマのような夢…なんでしょうか? #出来れば一度みてみたいんですけど #ムリですよねぇ… 皆さんがみる夢はどんな夢ですか?(眠っている時にみる夢です…) 他の人はいったいどんな夢をみているのかな…という興味故の質問なので、夢にまつわるお話でしたらなんでも歓迎いたしますので、よろしくお願いします。m(_ _)m

  • なぜこの夢をみたのでしょう?

    この前みた夢ですごく気になることがあるので教えてください。 夢で男の人がでてきました。その人は6年くらい前に知り合った人のよ うでした。知り合ったときはすごく良さそうな人で気になる存在 でした。二人で遊びに行ったこともありましたが、彼の優柔不断で 男らしくないところから付き合うには至りませんでした。 ずっと彼のことは忘れていましたが今になって突然彼が夢にでてきました。それからすごく気になっています。気がつくと彼のことを考えている時があるのです。 この夢はいったい何だったのでしょうか? 今思うと、自分にとって いい相手だったのかもしれないです。 それとも、彼が幸せになった から私の夢にでてきたのか何なんでしょうか? すごく気になって仕方ありません。 みなさんはどう思われますか?