• ベストアンサー

病弱だと結婚も自由にできない?

cpbrの回答

  • cpbr
  • ベストアンサー率25% (70/273)
回答No.7

私があなたの立場ならどうするか? 私は、国際結婚をして夫の国で暮らしている人をたくさん見ているので、国際結婚には非常に、非常に慎重になると思います。健康の事は置いておいても、国際結婚をして夫の国で楽しく暮らすには、その国自体がとても好きなことと、その国の言葉が自由に操れることが必要になるようです。残念ながら多くの場合この2つの条件は満たされていないようです。

abroad10
質問者

お礼

違う面からもアドバイスありがとうございます。 そういう意味では、私はどちらもクリアできないように思います。 彼のことばかりで、多角的に考えなれなくなってました。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • とても病弱な女性との結婚について悩んでいます

    こんにちは。 26歳男、会社員をしている者です。 長文失礼します。相談に乗って下さい。 病弱な24歳の女性との結婚について悩んでいます。 その女性とは3年間お付き合いさせていただいています。 彼女は今から約2年前の冬、甲状腺?の病気を発症し、入院しました。 発症当時は「ハゼドウ病」とか「菊池病」とか診断されました。 しかし、本当の病名はハッキリしないまま 彼女はある程度は回復したものの 以前のように活発に動くことは出来なくなりました。 現在は1回3時間、週3回の事務作業のアルバイトをしていますが、 体調が悪くいことも多く、それすら休みがちという状態です。 調子が悪いときは数日動けず寝ていることもあります。 比較的体調が良いときも、1時間も続けて歩けば疲れて動けなくなります。 彼女はそこから良くなる気配は全くなく、 下手をすると一生引きずるかもしれないとのことです。 現在、彼女はご両親のいる実家に住んでいます。 私が働いて生活する街から車で約3時間程度のところです。 以上が今の現状です。 私は彼女と結婚をするつもりでいますが、悩んでいる点が大きく2つあります。 ・ 彼女が働けない、通院が必要等、経済的な不安 (私の収入は多くないです・・・) ・ 2人で住んだとき、私の仕事中に彼女の体調が悪くなったらどうするのか 結婚生活を想像すると、経済的にゆとりが全くない また、常に彼女の体調を気にして仕事もままならないという 大変辛いものを想像してしまいます。 愛あれば、ということかもしれませんが、非常に不安です。 もしかすると、何か公的な支援を受けられるのでしょうか? こういう病気の回復の見込みはあるのでしょうか? 気持ちの楽になる考え方はないでしょうか・・・ 何でもいいので、アドバイスなど頂けたら嬉しく思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 結婚に踏みきれない彼

    私は同棲して二年ちょっとの彼氏がいます。彼とはとても仲も良くこんなに何もかも理想の人はお互いしかいないと彼も私もいずれ必ず結婚する人として今も同棲しているんですが、最近はなかなか煮え切らない彼にイライラしてしまいます。私は24歳、彼は27歳、私としてはもう結婚したいんですが彼が結婚に踏み切らない訳があって・・その訳とは、彼の仕事です。今彼がしている仕事は自営みたいな感じで経済的にもとても余裕で私も何不自由ない生活をさせてもらっているんですが、彼の実家も自営業をしていて彼は長男だから結婚するなら実家の家業を継いでほしいとご両親から言われているんです。彼は今自分がしている仕事を続けるか、実家の家業を継ぐか悩んでいてはっきりどちらにするか決めるまで結婚はしたくないみたいなんです。でもいつまで経ってもずるずる悩んで決めないし、こうしてる間に同棲生活もだらだら長引くだけだし本当に結婚する気はあるのかな・

  • (5年の彼あり)病弱だと結婚できませんか?

    付き合って五年になる彼がいる20前半の女です。 私は生まれつき虚弱体質で、20前半の今も正社員で働ける体ではなくアルバイトをして生活しています。今は整体や鍼治療、漢方などで体の方の治療をしています。虚弱といっても普通に生活はできるレベルです。 彼は正社員で働いて五年目。 年は一つ上でお互い実家暮らしです。 こんな体で結婚を望むなんておこがましい事かもしれません。しかし周りは結婚ピーク時。それもみんな2~4年で決めてる為、5年も付き合ってる焦りがあるのと同時に私もいまこの彼と結婚したいと1年前から強く思うようになっていました。 彼も私も結婚願望はかなり強い方です。なのに結婚の話となると全く進みません。二、三回ほどそれらしい話はでましたが、でてもまた振り出しに戻るの繰り返し。私は彼の家に毎週の様にお邪魔させていただいてますが、彼の方は私の親にもまだ挨拶すらありません。 ところが先月彼は急にプロポーズを何回か私に予告というか匂わせてきた事がありました。しかしその日になると何もない→予告→何もない。の繰り返し。(丁度私の体もあまり良い状態ではなかったからかもしれません) 最近では予告さえもなくなり、なにもなかったかの様に‥正直こんな風になるなら初めから期待させるような事をしてほしくなかったです。今回のことで 彼に対してかなり私は冷めてしまいました。 そしてこの一件でまた色々考えてしまうようになり、こんな体だから結婚をしようと思っても途中で躊躇するんだろうな。とか悲観的な事ばかり思うようになり、(現に体の事をかなり気にしてるみたいです)彼と一緒にいても好きだけど最近すごく辛いです。私も彼のために早く治したいという気持ちばかり焦ってしまい更に体調もくずしがちという悪循環状態になってしまいました。 更にこれに重なるかのように私の友達で一人私より病弱な方がいたのですが最近結婚が決まり、またその彼は病弱な事も全て受け入れてくれたそうで、比べてはいけないのですが正直羨ましい自分がいました。それが更に私が焦る原因になったかと思います。 でも私の体が悪いので彼に偉そうなことは言えず、しかしこの思いをどうしたらいいかわからず投稿しました。私は最近彼にあう度、モヤモヤしたりイライラしたり、完全に八つ当たり状態で、また毎日寝る前になると考えてしまい辛くて泣いてしまいます。。。 私はどうしても体に引け目を感じてしまうので、普通の方より簡単に結婚のお話が自分からできないってことが何より辛いです。 私は彼に対してこれからどうしたらいいんでしょうか。 今が楽しければいい!と考えるようにしたいのですが上手く頭が切り替えられずしんどいです。 時たま彼の気持ち、わかるようでわからないです。病弱な彼女をもつ男性やまたは一般の方こんな私になにかアドバイスをいただけないでしょうか。。。 焦る自分にもう疲れてしまいました。

  • 病弱な私 出会いが無さすぎます

    27歳(今年28)女、独身です。結婚したい気持ちはあります。 『結婚するには、まず出会いから』と、よく言われます。 しかし、職場の同僚男性は50代以上。 私の職場は、『高齢者向けPC講習』の為、受講生も60代以上で、全くといっていいほど出会いがありません。 週1のサークル等に入って出会いを見つければと思ったのですが、先天性心疾患の為、計12回のサークルも、4回で体調不良で止めました。 人込みも、気分が悪くなってしまう為、行けません。 その為、職場も、華やかな職場ではなく、事務が出来て労働がキツクない今の職場です。 このまま、職場と家の往復で、休みの日は近所のデパートや店に行くだけの生活。 一生、出会いが無いまま、独身で過ごすのだろうか?と、よく思います。 『結婚したい気持ちはある』との優柔不断な気持ちは、『病弱な為、もし両親に何か遭ったら、自分1人では生活できないから』という理由です。 その考えは、ナンセンスだと思っています。結婚って、そういうものではないと、分かっているのに‥‥。 かつて、友達以上の男友達は居ましたが、私がテーマパーク等に行けなかったり、自分の大きな手術跡を気にして海への誘いを渋ったり、すぐ疲労したりして迷惑をかけていたら、いつのまにか、健康な女性が彼女になってました。 なんだか、自分の体が健康じゃないのが悔しくてたまらなかったです。 ニュースでキャリアウーマンの女性を見ると、この病が無ければ、もっと出会いの良い華やかな場所で働いて、あっちこっち行って、ナンセンスな事も考えなくてよくって、結婚しなきゃ!なんて思わないのに‥‥と、悲しいです。 『いつか縁はやってくる』といいますが、家と職場の往復と、そこらのデパートに行くだけで、縁なんて転がってないと思うのですが‥‥ 縁って‥‥出会いって何なのでしょう?

  • 病弱なかまってちゃん

    職場に私より1つ年下のの女の子(といっても私が30代前半なので同じ30代ですが)で 病弱かまってちゃんがいます。 彼女はけして悪い子ではないですし、仕事に対してしっかりしている部分もあるので 無下にはできないのですが…ちょっと過剰じゃないかな?と思うことがあります。 最近はそんな彼女に対してちょっとイライラすることが増えてきたので うまいかわし方、接し方をアドバイスありましたら教えください。 彼女はこんな↓感じです。 ・低血圧で朝はやる気でない、具合悪い、度々遅刻する ・気管支喘息になったらしく朝礼の途中などで咳が出るのに、タバコを吸う。 ・SNSで(職場の人も見ている)胃潰瘍手前ストレスって怖い、と呟く。 ・薬をたくさん机に広げて飲む。 ・具合が悪いと半休とった日に残業でダラダラ残る。 確かにか細く色白で病弱なところや神経的にデリケートなところは ある子だと思うのですが、体調不良での遅刻が多いなと感じたり 気管支患っているのにタバコを吸うのは何か違うなと思います。 (私も喉が弱いので辛さはわかります) 自分だけでなく、他人の体調にも敏感で気遣ってくれることは ありがたいのですが…。彼女は一応医療従事者なので自己管理くらい できないものかとモヤモヤします。 一応、タバコについて注意を促したりそれとなく遅刻が多い面について やんわり言っていますが逆に「○○も無理しないで体調悪い時は 言った方がいいからね。」と返されてしまいます。 寂しがりや高じてのことなのか…。私が厳しすぎるのでしょうか…?

  • 結婚も恋愛もしたいけど。

    結婚にも恋愛にも関心はあるのですが、 それに向けての行動ができません。 経済的に生活がきつくて、なかなか外に目を向ける余裕がない、というのもあります。 ですので、人と知り合うこともできません。 また、それだけではなく、結婚や恋愛となれば、男性に性的な対象として見られるということだと思うのですが、そのことにとても抵抗があり、新たに人と知り合う機会が仮にあっても、気持ちがついていかないのではないか?と不安に感じています。 そんな人でも結婚や恋愛はできますか? 一人で何もやることのない休日を過ごしたり、大切な存在がいない生活にも疲れています。一人で生きるのは大変だし本当につまらないな、と痛感しています。

  • 結婚ってなんですか?

    24歳男です。長文となります。 現在1年ほど前から6つ上で×2、一人子持ちの彼女とお付き合いしており 今月の半ば過ぎから同棲を始めようかと思っています。1年後には結婚もする予定でした こんな自分でも結婚まで考えてくれる彼女がいると 幸せでしたが、自分の本心はどうも違っていたようです 去年から今年にかけて祖父が他界、長く付き合っていた彼女との別れ 今の彼女との出会い、転職、そして同棲と 自分にとってはとてつもない環境の変化に身体がついていってないみたいで 今年の正月から元気だったことがあまりないです このころから総合病院や心療内科を転々としていました 昨日とある中医学のお医者さんに人生相談に付き合って頂き 自分が、今の環境の変化に対応できずに無理していること 本当に今の状況で同棲していいのか? 頭が混乱していることに気がつきました 特に体調不良の原因が恋愛のせいだと断言された時 心が晴れ渡っていくのを感じ、ストレスの原因が分かった反面 とても悲しくなり思わず泣いてしまいました。 しかし本当に手の振るえ動悸、吐き気ほぼ全ての調子が良くなりました 情けない話、結婚や同棲の話は彼女からで 突然の事に心の整理がついていないままに「いいよ」と言ってしまいました アパートを決めたのもほぼ彼女、自分は流されるままで 同棲し結婚するということが良く分かりませんでした 彼氏彼女の延長線の様な感じで考えていました 同棲となると普通ワクワクするもんだと思っていましたが 全く思えず、まるで他人事の様でした。 しかも転職も2ヶ月前にしたばっかりで 貯金も無い、付き合って1年足らずで相手の事もまだ良く分からない 体調が悪いと訴えてもそんなもん気合だとか いざ結婚してこんな扱いだったら不安です。 結婚ということも彼女自身、自分が好きで結婚したいのか 結婚したくて結婚したいのか 誰でも良くて結婚するんならほんと嫌です ハッキリ言って不安要素が多すぎるんです 彼女の性格と自分の性格は180度逆で、上司だろうが誰だろうが意見をし ものすごく精神的にタフで我が道を行くような彼女です そんな自分に無いものを持っている彼女は好きですし人として尊敬もしています 友達も彼女のような人が多くて自分からすると魅力的な人ばかりでした そんな人たちに自分もなろうと合わせていたんだと思います。 結婚するんだから彼女より強い精神を持たなければと でも自分は彼女の様にはなれないし、彼女の友達の様にもなれません 自分は自分でした。 その歪みで体調がこうなったんだと思います 今まで自分のペースでゆーっくり歩いてきたんですが、彼女が現れ走ることになり 疲れて止まってしまった感じです。 とりあえず同棲断ろうと思います。自分が持ちません 断るのは彼女にとてつもなく申し訳ないですし 凄く悲しい思いをさせると思います 彼女の事を絶対に悲しませたくなかったのですが、今回ばかりはどうやっても無理です 自分はもう少し仕事や経済面が落ち着いたらゆっくりとじっくりと考えたいのですが 彼女のこの先の人生もありますし、待てないんなら別れてもイイと思ってます こういう時どういう心持で話せば良いですか? それと結婚ってなんですか? 同棲するってどういうことですか? できれば既婚者からの意見を伺いたいです 判りにくくて申し訳ありませんがよろしくお願いいたいます。

  • 結婚か別れるか

    付き合って1年半以上になる彼は30代の半ばに入ろうとしているのに 仕事の都合で経済的に一人暮らしが難しくなり、実家に戻って生活をしています。 アパートを引き払おうと思う、といわれたときに 「一緒に住もうか?」ともいわれたのだけど、 一人で暮らせないような経済状況に、私も養って上げられるほどの余裕も無く(自分も実家住まい)、 家事をまったくしない(これも仕事で時間的に不可能であった)のも 気になってしまい、とりあえずはその時点での同棲は考えられませんでした。 今でも親に紹介されることも無く(私もしていませんが) 同僚や友達に紹介されることも無く(私はこちらは少ししています) 具体的にいつごろまでには一人暮らしまたは私と住みたい、 といってくれるようなこともなく、 自分も本当にこの人はこのままでいいのだろうかと悩むようになりました。 「好きだ」といわれることもないままに1年半以上たってしまい、 お互いの関係があいまいな点もありますが、 30歳を目の前にして、見込みが無い(いいかたきついですが)というか、 私に対する思いをどのように感じたらいいのかがわかりません。 同棲したい、という話が出ても結婚の話は出ず、 そこも不安のひとつでした。 確かにこの状態での結婚を100%望んでいるかといわれると 私も自信は無いのだけれど、少なくともこの方向に進んでいるのだという 確信がほしい今日この頃です。 彼に直接問いただしてもごまかされるばかり。 彼は仕事を変える気も私と結婚する気もないのであれば ほかの人を探したいと私は思うのだけど、彼はそれはいやだといいます。 もうそろそろ結婚できる相手がいいし、だからといってふりきれない。 一番悪いのは私なのかもしれない、そんな自責の念にもとらわれます。 皆さんならどうされますか?長文すみません。

  • 好きなら結婚するのではないでしょうか【長文】

    二十代後半の女です。 今回、結婚について質問させていただきます。よかったら回答よろしくお願いいたします。 私には、同棲している彼(22)がいます。 付き合ってからもうすぐ3年になります。 お恥ずかしい話ですが、結婚に焦りを感じています。 そのことで彼とすれ違うことが増えました。 最初は、自分でもよくわかりませんでした。 どうしてかはわかりませんが、結婚に執着しています。 あまりに苦しいので「自分はただ結婚出来ればよいのではないか」と考えたこともありました。婚活サイトなど覗いてみたこともあります。しかし魅力を感じず、そこまでして結婚したいわけではないようでした。 そして、自分が「同棲したら結婚出来ない」と強く恐れていることがわかりました。 実際、以前別の人と結婚するつもりで同棲していたことがあります。5年ほど暮らしましたが結婚には至りませんでした。もしかしたらそれに思いの外傷ついていたのかもしれません。 私のなかには“同棲は中途半端だ”というイメージがあります。 それでも彼と同棲したのは、結婚が前提だったからです。 それと、私が実家にいて、精神的に疲れはててしまったからです。 「自分と暮らせば元気になるかもしれない」と彼は考えたようでした。 私もそう思ったので、一緒に暮らしました。 しかし彼はまだ結婚に対して具体的に考えられないと言います。 その理由としては、 「まだ契約社員だから結婚は正社員になってからしたい」 というのがいちばん大きいと言います。 他に、私がまだ完全に回復していないこと、仕事に慣れなくて自分に余裕がないこと、などがあります。 彼は両親が離婚しており、何より結婚に失敗するのを避けたいんだと言います。 いまの自分の手取りで家族を養っていくことに自信がもてないのだと言います。 私はよく男性を信用して傷ついてきました。 なので、彼の意見がまっとうな正論なのか、私と結婚したくないから言い訳しているのかの判断がつきません。 本当に情けないですが、信じるのがこわいです。 しかし信じたいので悩んでしまい、気分が塞いでしまい、彼に申し訳なく思います。 私は男性は好きなら結婚するものだと思い込んでいます。 実際、簡単に結婚する人も多いと思います。 なので、結婚しないということは、私を好きではないんじゃないかと感じます。 それ自体が間違った考えなのでしょうか?よくわからなくなってしまいました。 せっかく一緒に暮らしているのだから前向きになりたいのですが、どうもすっきりしません。 生活自体は、楽しいです。 もしかしたら、私自身が結婚についてよくわかっていないのかもしれません。 下らない悩みで申し訳ないのですが、よかったら何でもいいのでご意見をお願いいたします。

  • 病弱な女性

    病弱な彼女(30代前半)のことで相談します。彼女とは、人の紹介で知り合いって結婚前提に1年付き合いました。正直、特別に好きという感情は最初からありませんでしたが、悪いところも見当たらなかったので結婚してもいいかなと思っていました。ところが、最近になって腹痛から40日くらいの入院をしました。しかし、原因が特定されず(異常なしのため)退院させられ、自宅療養で20日くらいを過ごしています。でも、腹痛がおさまらないとのことで、さらに他の病院で検査入院するつもりのようです。その間、ほとんどまともな固形物は口にせず、点滴とおかゆやプリンなどのやわらかい物を食べてます。(野菜、肉、魚すべてダメらしいです。)30過ぎてからようやく派遣で働き始めたような人なので精神的な甘えや弱さは有ると思ってましたが、この2ヶ月間の過ごし方を見ていると彼女の腹痛は、肉体的なことよりも精神的部分から発しているものと思ってしまいます。「痛い、痛い」と言う彼女に対して、どのように接すればいいのでしょうか?正直、結婚生活を考えると不安で自分も疲れてきてます。