• ベストアンサー

幸か不幸か。

noname#50891の回答

noname#50891
noname#50891
回答No.9

私には大変難しい質問でした。 ばかばかしいなんて、とてもとても…(汗) 支離滅裂な回答になっています。 お暇な時にでもお読み下さい。 未知の世界に興味を持ち、 そちらへ進んでいこうとする力は、 良いものを作り出したり、新しい知識を得たり、 素晴らしい発見を生むことがあります。 ですから、「6番目の皿」を追い求めることは、 そんなに悪いことではないと、私は思いますよ。 哲学で言う所の「エーロス」が、そのお考えに、 当てはまるような気がしました。 今回の質問ですが、色々考えた結果、 質問の発端を「恋愛における浮気心」とみなし、 「浮気とは…」ということで考え、 アドバイスを書いてみました。 例え話を書きます。 Aさんと、Bさんがいました。 Bさんから見たAさんは「多情な遊び人」です。 過去の状況から、Bさんはそう判断しています…。 さて、そんなAさんなのですが、 今はもう「浮気する気が無い」そうです。 過去が過去だけに(笑)、不思議に思ったBさんは、 理由を聞いてみました。彼曰く、 「もう、おなかいっぱい」だそうです。 「自分はこのお皿で幸せだ」と思った人間が、 新しいお皿が見つけた時、 あれも食べてみたい…という衝動が起こらないとは、 誰にも言い切れないです。でも、もしも、 そのお皿に手を出してしまったら、今あるお皿は 下げられしまうかも…となる訳で…。 運良く両方のお皿を平らげることが出来たとしても、 また新しいお皿を見つけたら、また同じ衝動が 起こって、繰り返して…となるかもしれません。 結局、それを終わらせるには、 沢山のお皿が並んだテーブルから、 自分の意志で立ち上がること、かと思いました。 Aさんは「おなかいっぱい」が理由でした。 つまり、満腹だ、もう食べられない…という自覚が、 Aさんを席から離れさせたのだと思います。 今のmadoirenさんは、小腹がすいているのかも… と思いました。だからまだ食べられると感じ、 新しいお皿にも興味が持てるから、 テーブルについているのではないかと思いました。 それを「幸か不幸か」と判断することですが、 何と申しますか…判断してはいけない、という 気持ちになりまして(汗) 他者である私が、幸福・不幸のラベルを 勝手に貼ってはいけない。 madoirenさんにしか決められないことだ、 という気持ちになるのです…。 肝心な所で答えが出なくて、すみません。 少しでもお役に立てればと思い、書きました。 読んでいて意味不明な箇所などありましたら、 遠慮なく、補足要求してください。

noname#4275
質問者

お礼

いえいえ、かなり近いです。ありがとうございます。確かに衝動の繰り返しですよね。衝動を現実化した時は幸で、終わらないことを考えた時が不幸・・・なのかも知れないですね。未知でなく既知だったら確信犯だったりしますよね。  でも他者が決める幸・不幸に操られているのが現実だったりするような気もしたりして、優柔不断なんですかね。

関連するQ&A

  • 不幸を比較することを諭すならなんていいますか?

    不幸せを比較するのって、あまりよくない気がするのですが、的確に悪い理由が私では説明できません。 例えばこういう例だとどうしたら相手がもっとよい方向にと説得、糸口でもどういう風に話ますか? 片親で世間知らずのまま、半強制的にめちゃくちゃど田舎に嫁いで、奴隷のように扱われ、DVもあり。 本人も嫌で嫌でしょうがないが、それが当たり前というのを信じてしまっている。 耐えるしか選択肢を知らない。 テレビも見れないが、夜中にこっそり読む新聞などの知識で、借金したり浮気したりと自分より生活待遇は断然よさそうだけど、よその家庭の悩みを読んで、また耐えるのを頑張ろうとしてる 一見幸せそうだけど、自分よりよっぽど不幸な人がいると思い込んで。 頑張る方向を間違えてると思うのですが、暴力つきの洗脳がなくても 自分より不幸せな人がいるからわたしはまだマシ頑張ろうっていう考えは それ自体ちょっと不幸に感じます。 こういう状態の人を見て本気で幸せにしてあげたいと思ったら、なんと声をかけますか?

  • なぜ人間(含動物?)の世界というものは、不幸が雪達磨式なのか

    人間、幸せになると、いろいろ周辺も好転しだし、逆に不幸に陥ると、さらに追い討ちをかけるような事態になるのは何でなんでしょうか? なぜ、サーモスタット機能が働かないのでしょうか。幸せへの傾斜不幸への傾斜は急で、容易にイーブンな状態を経由して行ったり来たりできない。その不合理さはどういうことなんでしょうか? 具体例: いいことがある→表情が明るくなる→周りが寄ってくる→人生がより容易に楽しくなる わることがある→表情が険しくなる→周りから敬遠される→・・・

  • 自分を「不幸だ」と感じます。

    この頃、「不幸だ」と思うことがよくあります。 「幸福感」の反対の「不幸感」を感じるのです。 結婚し、子供を育て、夫の浮気が原因で離婚。働き、子供を育ててきました。 離婚後は収入は少なく生活は楽ではありませんでした。 子供は大学を卒業したあと2年間いろいろあって就職が決まらず、紆余曲折の末ようやく契約社員になれました。子供が自分の収入を得るようになり、わずかですが経済的には楽になりました。 結婚も離婚も自分で決めたこと。多くの苦しみ悲しみをねじ伏せ乗り越えてやってきました。 子供と二人生活は楽ではなく、子供が就職もできずに家にいたりして、怒ったり喧嘩したりしてきましたが、それでも「不幸」と思うことはありませんでした。 自分の出来ることのぎりぎりで判断し、決めてきたこと、その結果を「不幸」とは思いませんでした。 今子供も曲りなりにも就職し、一息ついたところのはずなのに、突然悲しい気持ちになり、「死にたいと思っている自分に気づいたりします。 なぜだろう?と自問して出てきた答えが「不幸だ」です。 「私は不幸だ、幸せじゃない」と自覚してしまうのです。 子供の就職はまだ不安定なもので、これから先私が死んだあと、一人で生きていくのには、仕事を変えていくことが必要です。それができるのか、と思うととても不安です。 でも、それは子供自身の人生、本人が自分で何とかやっていくしかない、それはわかっています。 私もあと20年くらいは生きるでしょう。これまでのように子供と支えたり支え合ったりして生きていけばいいはずです。それはわかっているのに、何故このような「不幸感」に陥るのでしょう。 今年は60歳になります。更年期はとっくに通過しました。冷え切った夫婦仲で子供を育て、離婚に向かってさんざんいろんなことに忙殺されていて、心身の不調を感じることはありませんでした。更年期障害はなかった、というより、離婚が更年期障害の結果なのかもしれませんが。 今更、このウツっぽい気持ちはなんなのでしょうか?

  • ガンスリンガー・ガール。義体で一番不幸(幸せ)なのは?

    一番大切にされているっぽいヘンリエッタが幸せという考えもあるけど、それゆえに彼女はジョゼへの想いが募って苦しそうだし、じゃあいっそ「道具」扱いされているリコの方が幸せなのかと思うと、エルザの例もあるように「薬漬け」にさえしておけば感情をコントロールできるという訳でもなさそうだし…。 じゃあトリエラは?クラエスは?アンジェは? いろんな考えや視点があると思います。全員不幸だ(幸せだ)という考えも勿論判りますが、今回はあえて「一番」を決めて欲しいと思います。幸せか不幸せかは書きやすい方で結構です。ただし「理由」も併記して下さい。 答えがある質問ではないと思っています。皆様の意見やその背後の価値観をお伺いしたいです。よろしくお願いします。

  • 幸せはいつまでも続かないのでしょうか?

    私は今20代前半(独身)ですが 仕事も充実していて、家に一人でいても、楽しめる趣味と出会えたし 毎日を有意義に過ごしています。 本当に家があり、食べ物が食べられて、仕事があり 幸せだと思っています。 でもこの幸せはずっと続かないのでしょうか? 今が幸せだと将来不幸になってしまうのでは?と思ってしまいます。 そうなら今が不幸で将来幸せになりたいです。 何かご意見よろしくお願いします。

  • 幸不幸

    宝くじ等で一攫千金が実現したり、濡れ手で粟のような状態になった時 後で必ず、不幸なことが起きてくるのかな、どうなんだろう 前に、命と引き換えに宝くじが当たると言う事を聞いた事があるが どうなんだろう、実際の所は

  • どちらが幸せ?

    ★自分が好きな人と付き合う(結婚する)のと、 自分を好きな人と付き合う(結婚する)のとでは、 どちらが幸せだと思いますか? また、あなたならどちらを選びますか? 私の周りに、二組の主婦がいます。 極端な例ですが、Aさんは自分が好きな人と 結婚して最初は幸せでしたが、イケメンの旦那が 不倫して隠し子を作り、今は不幸になっています。 Bさんは、自分を好きな人と結婚してすごく幸せと いうわけではないが、旦那が問題を起こすことなく、 浮気もなく平和な暮らしをしています。 ただしBさんは、旦那はどっちでもいい、外出してると気が楽と 言っていて、自分の趣味に夢中です。 私の経験から言っても、自分が好きな人と付き合うと、 冷たくあしらわれたり、浮気の心配や、嫌な思いをする 事が多く、 でも、自分があまり好きじゃないけど、自分を好きな人と 付き合うと、大切に扱われる気がします。 前者は、とても好きだけど食事も割り勘で、態度も冷たく、 いつも悩みを抱える。 後者は、食事もおごりで態度も優しく、いたれりつくせり。 でもトキメキがなく、好きじゃない。 どちらが幸せなのでしょう? 一番良いのは好きな人に情熱的に好かれること に尽きるんですけど…なかなか難しいです。 あなたのご意見を聞かせてください。

  • 彼をどう信じたらいいかわかりません

    彼をどう信じたらいいかわかりません 付き合って1年になる彼がいます。 連絡をすると言ったのにしない。 遊ぶ約束を覚えていない。 もはや私に何を話してて、話してないかも覚えていないし、逆に私がどんなに誰と遊ぶか報告しても覚えていない… これ! という事柄でなく、もう全般的に忘れやすい…。 だから、幸か不幸か浮気をしてもバレバレすぎて笑ってしまうくらいなのですが… とにかく、普通に生活してても忘れる。 飲み会なんて行こうものなら楽しすぎて120%忘れる… どんなに小さいことでも、積み重なると大きな不信感にしかならなくってきています… でも、彼的に悪意はゼロ。 本当に「うっかり!!」忘れていたとのこと… 今、一週間相手が地方の実家に帰っているのですが、離れていると余計にいろいろ考えてしまってもはや好きか分からないところまできてしまっています… どうしたらうまく付き合って行けるのでしょうか?;; もしくは、私の心が狭いのでしょうか;;

  • 自分は何故人を不幸にしてしまうのでしょうか・・・?

    うつ病、社会性不安障害、対人恐怖症の3種類の病気を患っている19歳の浪人生です・・・ 幼稚園生の頃から現実主義で、 将来の夢も見られず、只々残酷な現実ばかり知っていて、 扶養されて、両親にお金や悩みを抱えさせる自分がもどかしく、憎くて、 また周りに変わり者だと嫌われ、ずっと自殺することばかり考えてきました。 1年前、自分が精神病にかかると同時に家庭に不幸ばかり起こるようになり、 挙句の果て、弟は10針も縫うほどのリストカットまでしてしまいました・・・ 今は両親には、家庭が少しでも回復すればと思い、自分は精神病が治ったと嘘をついて、 両親が面倒見切れないうつ病の弟と同居しています。 とても辛いですが、もっと自分を不幸にしたくて仕方がありません・・・ どんなに気を使い、明るく振舞っても 家族から「お前といるとろくなことにならない」「お前がいると家庭が壊れる一方」 「お前はポジティブでいいよな・・・」「お前の夢なんて叶うわけない」「挫折したくせに・・・」といわれ、 中でも一番答えたのは、「お前が生まれたすぐ後、重症で死ぬはずだったが奇跡的に助かってしまった・・・」と聞かされてたとき、 ずっと自殺をしたかったのに自分が死んだら今度こそ家庭が崩壊してしまう思い、 家族のために必死に生き、家族が幸せになったら、病死のような形で自殺できればと心に決めていたのに、 元々死ぬはずだったなんて・・・自分には死ぬ権利もないのだろうかと思いました・・・ 父は、私が将来裕福な生活のために必死になって勉強していると勘違いして、 「理想的な夢だな・・・」といいますが、 他人の幸福と、死ぬことしか考えてないのに夢だといえるのでしょうか・・・? そしてこの話を友達が言っていたなどと嘘をつき、周りの人にに相談しても 「支離滅裂すぎてわからない」「そのままほうって置いて自殺させちゃえば?」 などと返されてしまいます・・・ なぜ、みんな自分のことを理解してくれないのでしょう・・・? それに苛立ち、リストカットがやめられません・・・ 自分は何故人を不幸にしてしまうのでしょうか・・・? こんな自分は今から死んだほうが、みんな幸せになりますか・・・? こんな自分にアドバイスをください・・・ ここまで読んでくだり、どうもありがとうございます。

  • 人の幸せを喜べません。むしろ不幸になればいいのにと望んでしまいます。

    人の幸せを喜べません。むしろ不幸になればいいのにと望んでしまいます。 おそらく長文になると思いますが、どうぞご了承下さい。 私は30代前半の女です。今日、普段連絡しない友人から入籍のメールがあって目が覚めました。憂鬱です。 若い頃はあるひとつのジャンルで頑張って勉強を続けていました。その道に行くことも出来ましたが、職業としてそのジャンルをやることに興味が湧かず、大学卒業後はアルバイトで暮らしていました。 でもある時、昔から夢だったある職業に就くためには今しかない!と思い立ち、親のお金で勉強させてもらうことにしました。しかしその勉強も挫折。勉強自体でノイローゼと鬱を煩い自殺未遂し、さらにある人から脅迫を受け続け、どうしても続けられなくなったんです。 挫折してまた舞い戻ってきた私はその後精神病院に通ったり、インターネットで沢山の人からアドバイスを頂いたりして、なんとか社会復帰することが出来ました。仕事内容は若い頃ずっと勉強していたジャンルに関わる仕事です。 今もその仕事をアルバイトでしていますが、任せられたある仕事がストレスで病気になり、お恥ずかしながら、泣きながらシフトを大幅に減らしてもらい、現在は週に一日しか働いていません。 全てが中途半端なんです。 夢も挫折したし、最近趣味で始めたことも実は大変な勉強が必要だと分かって以来、趣味が重荷になってしまい最近やっていません。入ったサークルも休みがち。昔からやりたかったアウトドアをやろう!とキャンプグッズを貯金はたいて買ったのに、数ヶ月経ってもまだ実行していません。 実は昔挫折した夢を、物凄く大変ですが今度は独学で学び治すチャンスはあるんです。職場が多少なりとそのジャンルに関わっているので、本気で頑張れば可能性はあります。だから何度も再チャレンジを試みたのですが、これは本当に難しい技術を要することなので、何度再チャレンジしてもその度に何度も挫折の繰り返し。 この技術を身につけられれば自分に自信がつくと思うのですが、通販で勉強できるようなことではなく、例えば「独学でプロのピアニストになる。」と言うくらい感覚的にも難しいことなので、生半可なやる気じゃ駄目なんです。 私は鈍臭くて仕事もろくに出来ないので、新しい環境で働くことも最近は怖くなり、週一のアルバイトだけの収入です。 こんな私の周りで知人は、やり甲斐のある仕事でバリバリと働いていたり。幸せな結婚をしたり。長年の夢を叶えたり…。 何一つ達成できずに30代で週一アルバイトの惨めな収入で家に引きこもってる私って…。居心地の良い居場所はインターネットのみ。引きこもっているため家族に対するストレスもたくさんあり、親とうまくいっていませんが、こんな駄目な娘を勘当もせずに居させてくれていることには心から感謝しています。 唯一続けているとすれば、愛犬のお世話だけ。血の通った生き物だし犬は私の家族なので、これだけは放棄するわけにはいかないので…。 最近ますます自分に自信がなくなり周囲と比較し始めていた頃に、今朝の入籍メールで朝から涙が出てしまって情けないです。メールをくれた友人は、一緒にいると振り回されてしまう人で、最近連絡を取らないようにしていた人です。だから余計に苛立ちも大きいんだと思います。 気になる異性は皆もう結婚されているし、職場では余計な意味不明のことまで口出ししてくる先輩に辟易していて、趣味も趣味じゃなくなりつつあり、沢山お金かけて色々始めかけたのに全部途中放棄で…。 周囲が羨ましくてしょうがありません。皆それぞれに悩みを抱えてるのは分かっていますが…。 私に幸せになれる道はあるのでしょうか…。最近些細なことで折れてしまうので、どうぞお手柔らかにお願い致します。長文失礼しました。 私はどうすれば幸せを得られるでしょうか…。