• 締切済み

相続放棄後の借地持ち家の買取について

相続放棄後の借地持ち家の買取について 昨年、父が他界し負債が大きかったため家族で相続放棄を行いました。 家は借地の持ち家なのですが、父と私と妹の3人暮らしでした。 債権者である銀行との話し合いで、家を買い戻す方向で話し合いが進んでいるのですが 一旦相続放棄したため、今後の借地契約はどうなるのでしょうか? それ以前に地主さんの承諾がなければ家を買い戻すこともできないのでしょうか? 借地契約に詳しい方、どうか教えて下さい。お願い致します。

みんなの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.5

>借地とうことで売却が困難なためなどの理由である程度の金額で 家を私たちに売却してくれる方向なんだと思います。もしそうなったとして地主さんとの契約はどうなるのだろう・・と不安になり相談させてもらいました。 相続人全員が相続放棄しておれば、あとは、借地契約などについて何らの心配はないです。 即ち、債権者が競売し、それを買った者と土地所有者の関係が残るだけですから。 競売で買った者に対して、土地所有者が「土地は貸さないよ」と云ったとしても簡単な裁判所の手続きをすることで解決できます。 なお、18bontaroさんは、その競売で買うことはできるか否かの問題は、「相続人であること」「その相続を放棄していること」「保証人であること」等々煩雑に入り込んでいますので正確にはわかりませんが、私は、買うことはできると思います。

18bontaro
質問者

お礼

ありがとうございます。 ほっとしました。 これからどうなるかわかりませんが頑張ってまいります。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.4

家庭裁判所から、相続財産管理人が選任される。 競売になるか 相続財産管理人より任意売却になるか (家庭裁判所の許可が要) のどちらかです。 現在は、借地権は地主物ではありません #1回答はあやまり 。  

18bontaro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相続財産管理人が決まってからの話なんですね・・

  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.3

銀行との話し合い 相続人が不存在の場合、裁判所が関与するので、買えるかどうかは、なんとも言えません。

18bontaro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 裁判所が関与するのですね・・ 今後は銀行と裁判所にまかせるしかないみたいですね・・・

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

これは、18bontaroさんが相続人で相続権を放棄したのでしよう。 それならば、借地権も銀行の被担保債権も、妹が相続します。 妹が、銀行の被担保債権を支払うことになります。 妹も相続放棄し、誰も相続人がいない場合は、銀行は管理人を選定し、競売になります。 それを買った者は、その建物と借地権を取得します。 「家を買い戻す」と云いますが、相続放棄しなければ、兄弟で共有持ち分で所有していることになっていますし、全員相続放棄すれば、国庫(競売で他人に渡りますが)です。 地主さんとのことを心配していますが、土地を地主さんに返したとしても建物に抵当権があれば競売は免れないですから、その競売で建物を買えば土地の利用権と共に買い受けることになります。 「家を買い戻す」と云うことを言い換えれば、家はそのまま(地主との契約はそのままで)で、被担保債権の返済を意味するものと思われます。(そのことを銀行は云っているのだと思います。) 従って、事実上、相続放棄はできないことになります。

18bontaro
質問者

補足

詳しい回答ありがとうございます。 親類も含め相続放棄は全員終了しております。 父の負債の連帯保証人に私と妹がなっているため、はじめは 抵当にはいっている家の売却で負債を解消しようとしたのですが 借地とうことで売却が困難なためなどの理由である程度の金額で 家を私たちに売却してくれる方向なんだと思います。 もしそうなったとして地主さんとの契約はどうなるのだろう・・と不安になり 相談させてもらいました。 わかりにくい補足で申し訳ありません。

noname#111181
noname#111181
回答No.1

借地権も相続放棄の対象ですから、現在は地主さんの所有物ということになります。極端な話、大家さんはお宅を取り壊すこともできます。 速やかに地主さんと新たな借地契約を締結することがよろしいかと存じます。

18bontaro
質問者

補足

さっそくの回答ありがとうございます。 借地権も相続放棄の対象だと思うのですが、借地住宅ということで 今は借地権と持ち家が抵当に入っている状態だと思うのですが・・・ もし家を買い戻すことになれば新たに借地契約を締結すればいいのですね・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相続放棄した建物へ住み続ける

    先日父親が亡くなりました。父は生前個人事業を行っており銀行への負債が多額である為、相続放棄を考えております。預貯金などはほとんどなく、財産といえば、借地上にある持ち家くらいです。母はその家に亡くなった父と二人で住んでおりました。相続放棄をすると当然建物も借地権も手放さなければならないと思いますが、引き続き住み続けたい希望を持っています。 質問ですが、相続放棄をしたうえで引き続き住み続けるにはどのような方法があるのでしょうか? 借地面積は66m2で路線価は20万円/m2。借地権割合は60%。借地契約はあと10年残っています。持ち家は築30年程の木造で価値はほとんどないと思います。(ただし、2年ほど前に改修工事を行っています) 相続放棄をしたうえで、建物のみを評価額程度で買い取り、借地契約は新たに締結するということは可能なのでしょうか?地主との関係は良好です。

  • 借地権の相続放棄について

    借地権の相続放棄について 最近母が他界したのですが、母は借地上の母名義の家屋に一人で住んでいました。 相続人は私一人ですので、私が借地権を相続することになるのですが、私はその借地には住む予定はなく、できれば借地権を第三者に譲渡したいと考えています。 そこで気になっていますのが、地主から第三者への譲渡の了解を得られない場合です。 もし了解が得られなければ、相続税で借地分がかなり加算されてしまうのが無駄になりますので、できれば借地権を相続せずに放棄したいと思うのですが、そんなことは可能なのでしょうか? もし借地権の相続放棄が可能だとしたら、どんな手続きが必要なのでしょうか? また、借地上の家屋はどうなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 相続放棄後の家の買取について

    昨年の10月父が他界し、信用金庫に1000万 銀行に700万の負債があったため相続放棄を行いました。家は借地の持ち家で銀行の抵当権がついております。 その銀行の連帯保証人に私がなっているので、もしも家が700万以下でしか売れなかったら私が落札しようかと思っていました。 しかし銀行は任意売却の方向でいくようですが、その場合不在財産管理人?はその銀行になるのでしょうか? また任意売却でも裁判所の金額決定と許可がいるのでしょうか? くわしい方どうか教えて下さい。

  • 借地が相続放棄された

    借地に家を建てて50年住んでいます 最近、地主が死んでその子供達が相続(借地)を放棄したそうです。何でも地主に借金が多くあったとのことです。どこにどのくらい借金があったのか知りませんが放棄した旨の連絡が来ました。これからどのように対応したらよいのか教えてください。今、思い浮かぶことを書きますので教えてください。  1.借地代はどこに払う?  2.借地は誰の名義になる?  3.とりあえずやることは(手続きなど)?  4.借地を購入するには?  5.借地代を減額申し込みしたいのですがどこと交渉したら良いのでしょうか。それとも交渉はムリ? 以上、今思い浮かぶことを書きました。その他にも、いろいろ助言していただけたら幸いです。よろしくお願いします

  • 相続放棄後の税金について

    相続放棄後の税金について 昨年父が他界し、負債が大きかった為相続放棄を行いました。 抵当に入っている家が 古く買い手がつかないこともあり銀行との話し合いで いくらかの金額で買い戻す方向にすすんでいますが このたび固定資産税の滞納がわかりました。 延滞金あわせて200万円くらいあるのですが、もし私が住むのなら 相続放棄後でも払わなければならないのでしょうか? 法律にくわしいかた教えて下さい。

  • 相続放棄、借地に自宅が・・・

    初めてご相談させて頂きます。よろしくお願いいたします。 祖父(85歳)が多額の保証債務を負っており、身内全員で相続放棄を考えております。 借地が祖父名義で借りており 建物が父名義で、祖母が住んでおります。 祖父が亡くなったら、祖母は家に住んでいられなくなるのでしょうか? 債権者は銀行です。祖父の資産は他にはありません。 よろしくお願いします。

  • 借地権の相続について…

    借地におよそ40年間住んでいた父がなくなり、地主が相続者(1人)の私に「契約の継続はしないので土地を明け渡してほしい」と要求されました。また、すぐに立ち退けないなら「1年後に立ち退く」の念書を作るように要求しています。父は亡くなるまでの数年間一人住まいでした。借地の契約書などはありませんでした。 (1)地主の要求をのむ必要があるのでしょうか? (2)新たに借地権設定(借地契約書の作成)などが必要なのでしょうか? (3)もし借地権を継続使用できるとして、建物を第三者に貸すことはできるのでしょうか? (4)もし借地権を継続使用できるとして、借地権(または、建物)を第三者に譲ることはできるのでしょうか?(可能な場合、地主はそれに反対することができるのでしょうか?) (5)継続使用できた場合に地主が借地料を高額に値上げするなどの対抗措置をとることはできるのでしょうか? よろしくお教え下さい。

  • 借地権を売却したいのですが買取業者について…

    地主に借地の買取りも売却も拒否されており、新規の契約(借地契約などない状態で40年以上借地しています)と地代の大幅値上げを要求されました。 そこで借地権の売却を考え、ある買取業者に問い合わせしました。地主から売却を拒否されている状態での借地権の転売の可能性を尋ねたところ、「問題ありません。簡単です」とのこと…。 そこで疑問なのですが、地主が転売に同意しないで借地権を買取業者に売り渡せるのでしょうか? また、買取業者に依頼する場合の注意点などがありましたらお教え下さい。よろしくお願いいたします。

  • 借地している家屋の相続放棄

    土地は違うのですが、家は母名義の家に母が1人で住んでいます。 父は16年前に他界したので家を母名義にしました。 子供は4人です。 古家で誰も住むつもりもないので、 母が亡くなった後は家を壊さなければならないと思うのですが、 隣の地主の家との長屋なので、壊すと言っても大変そうです。 幸い?財産も無いので兄弟4人全員が相続放棄した場合は、 この古い家は壊さなくてもいいのでしょうか? その場合はこの古家はどうなるのでしょうか?

  • 借地権の相続について。

    このサイトからも調べてみたのですが、理解しづいらいので質問させて頂きます。現在借地権(土地)は義母名義、建っている家は主人名義です。義母が他界したあとは家の名義人である主人が借地権を受け継ぐ事はできますか?サイトのほうで借地権は本人が死亡した際(契約も満了した場合)地主のほうが相続するのを拒否できると書いてあったのですが。私は家の名義人に強い権利があると思っていたのですが。遺産分与の方はこの中では無視して下さい。地主側の権利をおしえてください。