• ベストアンサー

テスターの精度

趣味のラジコン飛行機の送受信機用に、ニッケル電池を使用しています。これの残留分を電圧計で計って確認しています。 そこで、アナログの針が振れる昔ながらのテスターと、デジタル式のテスターの違いを教えて下さい。 当然、同じように計れるのですが、内部抵抗とかうんぬんの話になると、私にはわかりません。 従来のアナログ式で計っても、値に大きな違いはないものでしょうか。いずれのテスターも2千円程度のものです。 もちろんラジコン側では、それほどの精度は必要ありません。 よろしくおねがいします。

  • bonzin
  • お礼率80% (978/1213)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

電池の電圧を測る目的ならデジタルマルチメーターのほうが正確です。 デジタルのメリットは、数字が直読出来る事と±のテスト棒を当て間違えてもマイナス(-)何ボルトと表示されます。 また、オートレンジの場合はレンジ切り換えが不要です。 デメリットは電流レンジが付いて無い物が多いので電流を測れない。 内蔵電池がボタン電池で電池が消耗したら動作しない。 アナログテスターのメリットは、抵抗レンジを除いて内蔵電池なしで動作する。また内蔵電池も単3電池等の身近な電池を使用出来る。 修理等で抵抗レンジを使用すると半断線を見つけ易い。 高圧電圧まで測れる物が多い。 デメリットは、レンジ切り換えが必要 測定数値を読む必要がある。 直流電圧レンジで±を間違えると針が逆に振れる。 落としたりするとメーターが壊れ易い。 始めはアナログテスターを使いこなす事から覚えた方が測定器を理解し易いです。 デジタルマルチメーターは、秋葉原電気街で探すと東南アジア製が数100円で売ってますが、なかなか使える精度です。 アナログテスターの安物は使えない物が多いので、2,000円は最低額として必要です。

bonzin
質問者

お礼

早速のご教示をありがとうございました。参考にさせて頂きます。

その他の回答 (3)

  • kouji_124
  • ベストアンサー率46% (283/605)
回答No.4

大まかに図りたいのであれば、デジタル式のテスターで問題ないでしょう。 私が仕事で使っているのも、数千円程度のデジタル式ポケットテスターです。 テスターで値段の違いは精度の違いと言って良いと思います。 電気はアナログの物なので、それをデジタル表示しようとすると、変換する必要があります。 A/D変換(アナログ/デジタル変換)と言いますが、これをどれだけ細かく分解して変換するかによって精度が変わってきます。 例えば、500Vまで測れるテスターで、分解する能力(分解能)が4000の物で測れる一番小さな電圧は0.125V(125mV)ですが、分解能が8000なら0.0625V(62.5mV)まで測れると言うことになります。 デジタル式のテスターは多少の衝撃でも壊れませんが、アナログ式の物は衝撃を加えると狂いが生じやすいので注意する必要があります。 アナログ式のテスターは、アナログである電気をアナログのまま測るのでデジタル式より正確な値が出ますが、目盛りの読み方で値が変わってしまう為、安定した結果が得にくいです。 ただ、結果が針の振れで表されるので、ある一定以上の値が出ているかどうかは目印をつけてそれ以上に針が触れることを確認すれば良いので容易に出来るメリットがあります。

bonzin
質問者

お礼

早速のご教示をありがとうございました。参考にさせて頂きます。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.2

電圧ちぇくであればデジタルで良いのでは? と思います。私も安物のデジタルを使っています。 安物のアナログも使ったことはありますが、デジタルは測定範囲の切り替えが不要なのが楽ですね。高価なデジタルは数値が安定するまでが早い、と聞いたことがありますが、安物でも困るほどではないでしょう。多分、同じ安物なら動く部分がないデジタルの方が正確かも?(この点は自信ないです。そもそも比較できる精度の高い機器がないので・・・) そして・・・デジタルなら極(+/-)を間違えてもマイナス表示になるだけなのがありがたいです。

bonzin
質問者

お礼

早速のご教示をありがとうございました。参考にさせて頂きます。

noname#198951
noname#198951
回答No.1

小数点第何位くらいまで正確に計れるかで精度は変わってきますが、現場には他にいろいろな物も持っていく必要もあるでしょうし衝撃には強いのでポケット式のデジタルテスターの方が分かりやすいと思いますよ。 導通テスターにもなったり、いろいろ使える秋月電子のポケットテスターを使ってます。 テスターケーブルまで収納できてなかなか便利ですよ。

bonzin
質問者

お礼

早速のご教示をありがとうございました。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • アナログマルチテスタ(電圧等測定器)が使えません(><)

     今日、sanwaのap31アナログマルチテスターを購入しました。  早速試しに単3電池の電圧を測ろうとしたのですが、 針がぴくりとも動きません。  説明書通りにやっています。  機器の電池も、試す電池も新品に替えて試してみたりもしました。    それでも動かないのがなぜなのかわかりません。  カテ違いかもしれませんが、よろしくお願いいたします!!!  

  • テスターでIV測定

    太陽電池のIVカーブを測定をする際に、デジタル式テスターを2つと可変抵抗用い、テスターの一つを電流計、もう一つを電圧計とみなして回路を組もうと考えています。この時、アナログメータ式の電流計と電圧を用いた場合と比べて測定上何か問題となることがあるでしょうか。ちなみにテスターで測った短絡電流Isc、開放電圧Vocはそれぞれ、Isc=2mA、Voc=70mV程度でした。また、予算の関係上ソーラーシミュレータを用いた測定は考えておりません。

  • テスター

    アナログテスタの抵抗測定レンジで×1に電圧を間違ってかけてしまい 40-90ほどの範囲内できし針がふれなくなってしまいました、0オーム 調整しても0に戻ってくれません、復旧させる手法は無いでしょうか 宜しくお願いします。

  • 電気テスター

    1000円ぐらいのアナログテスターです。 電池ソケットがあります。 電圧と電流の測定では電池を必要とせず、抵抗の測定のみ電池が必須ということで間違いないでしょうか?

  • テスターの内部抵抗について

    とあるメ-カ-の電子回路キットを購入し、同封されていたテキスト内容でテスターの内部抵抗について分からないところがありました。 ご教授下さい。 写真参照 抵抗を直列回路で繋ぎ、下流の抵抗の電圧をテスターで測定するのですが、その電圧値を求める計算式が下記です。 V=5×445/(470+445)=2.43V 電池の電圧 5v 下流の抵抗値 470オ-ム テスターの内部抵抗値 8300オ-ム 並列抵抗値 445オ-ム この式で、電圧に並列抵抗値をかけて、更に測定場所の抵抗値と並列抵抗値を足したもので何故割るのでしょうか? この式の意味をご教授下さい。

  • アナログサーキットテスター目盛りの読み方

    おはようございます。宜しくお願い致します。 アナログサーキットテスター(針式)の抵抗レンジで 200Ωと500Ωの間に2本目盛りがあるのですが この線それぞれ、何Ωと読むのでしょうか? 教えて下さい宜しくお願い致します。

  • アナログテスターとデジタルマルチメーター

    ファンクションジェネレーターで、正弦波を発生させ、50Ωの抵抗をつなぎ(ACマルチメーター出力1V、DC0V)、周波数を10Hzから上げていき、抵抗にかかる交流電圧をデジタルマルチメーターとアナログテスターで測定すると、マルチメーターは5kHzくらいからどんどん電圧が下がりしまいには約0Vになってしまい、テスターは10Hzで針が振るえてしまい、500kHzから上はどんどん電圧が下がってしまいました。何故なのでしょうか?わかるかたがいたらお願いします。。。

  • テスター

    職場でテスターを使うので買おうと思います。 サンワ計器製のがいいらしいので買おうと思います。 コジマ電気で扱ってるので値引きもしてくれますし。 そこでこの2機種が候補に上がりました。デジタル 式は周波数や静電容量も測れます。これだと インヴァーターやコンデンサーの調子も見れます。 しかしデジタル式は安定性が悪いと聞きました。 大抵は直交流電圧と抵抗値くらいしかみないので アナログ式でも問題はないですけど。どちらも 実売価格は2千円前後です。どちらがいいでしょう? http://www.sanwa-meter.co.jp/dmm/pm3_body.html http://www.sanwa-meter.co.jp/amm/ap31_body.html

  • 乾電池とは?

    ラジコン初心者です、乾電池にはマンガン・アルカリ・ニッケル等色々ありますが、ラジコンのプロポに使う乾電池はアルカリ電池使用で何分使用可能とか良く書いてありますが、もし、マンガン乾電池等その他の電池を使った場合どうなるのか?アルカリ乾電池・マンガン乾電池・ニッケル乾電池の違いを教えて下さい。宜しくお願いします。

  • テスターでのモーターの抵抗の測り方。

    古い二槽式洗濯機をいただきました。 テスターを使い、モーターの抵抗を測ろうとしたのですが、予想と違います。 方法は、 プラグの両端にテスターのテストリードを接続し、洗濯機のダイヤルを回してから抵抗を計測する、というものです。 洗濯機本体には、 洗濯槽:85W 脱水槽:35W と書いてあり、電源は100Vなので、抵抗は((電圧)^2)/(電力)なので、 洗濯槽:118Ω 脱水槽:286Ω しかし、実測値は 洗濯槽:8Ω 脱水槽:31Ω とでました。  これだと電流が過剰に流れるのでは、と心配です。  試しにベンチグラインダー(まぁまぁ新品)で、同様のことを試してみました。 予想値:59Ω 実測値:6.0Ω となり、違っていました。  使ったテスターはデジタルのもので、200Ωのレンジで計測しました。 アナログのテスターを使っても、結果は似た感じでした。  洗濯機はシンプルなもので、見えるものは洗濯槽用、脱水槽用モーターと、それに使われているコンデンサくらいです。  パッと見では、モーターは焼けていなく、動きも正常です。  私の計測の仕方がおかしいのだと思うのですが、 どこが間違っていて、またどうすれば、うまく計測できるのでしょうか?