• ベストアンサー

デジタルスピーカーを使用するには

noname#216467の回答

noname#216467
noname#216467
回答No.2

私もBOSTONのBA7500というスピーカーとサウンドブラスターの5.1を使ってます。ということでNO.2の方にちょっと補足します。 サウンドブラスターにくっついてくる、ユーティリティー?の中のAudioHQっていうやつをインストールしたあと、そのメニューの中で「デジタルアウトのみ有効」という項目にチェックをつけると良いかと思います。 当方も、その欄にチェックをつけてないときはどうがんばっても音が鳴りませんでした。 一度お試ししてみてはどうでしょうか? つなぎ方はNO.2の方と同じです。 はずしてたらごめんなさい。m(__)m

master-3rd
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 #2さんの回答にも書きましたが、自分が使ってるサウンドボードがそんなに新しいわれではないので、多分このままではムリです。 サウンドボードはスピーカーをくれたほかの友人からのお下がりなので詳しい型番はわからないのですが、確かサウンドブラスターAWE64です。5+1などの出力があるサウンドボードを購入する必要がありますよね。

関連するQ&A

  • デジタルスピーカ

    私は以前ゲートウェイPC購入時についていた“BOSTON社”製のデジタルスピーカを持っていますが、アナログ出力では音が出ません。 結構音が良かったので今のPCでも使いたいのですが、どの様にすれば良いのでしょうか? Prius Deck 770(スリムタワーです)、OS、WINXP SP2 またPCを介さないで、なにか間につけてPODで使えないものでしょうか? よろしくよろしくお願いいたします。

  • PCのスピーカーについて

    以前BostonというメーカーのスピーカーとウーファーをPCで使用していたのですが、パソコンを買い換えて同じように接続したところ、音が出なくなってしまいました。 相違点はサウンドボード別をオンボードにしたこと。 これは、ドライバの問題なんでしょうか?

  • ●PCの音楽データを再生するスピーカを探しています。

    ●PCの音楽データを再生するスピーカを探しています。 ●最近、SE-90PCIというサウンドボードを設置しました。音が良くなったためスピーカも買い替えを検討しています。このサウンドボードにて生かせるパッシブスピーカをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?おねがいします。

  • PCでアンプを使用する際の組み合わせについて

    PCにアンプをつなぎ、そこからスピーカーやヘッドフォンに出力しようと思っているのですが、 サウンドボード →(光デジタル出力)→ AVアンプ → スピーカー サウンドボード →(アナログ出力)→ プリメインアンプ → スピーカー だと、どちらの方が音質が良いのでしょうか? なお、サウンドボードはONKYOのSE-200PCI、スピーカーはFOSTEXのPM0.5mkIIを考えています。

  • 100円スピーカー

    100円ショップなどにある汎用スピーカーでPCに使えるものはありますか? USB接続のスピーカーみたいなものを見たことがありますが、普通のPCのUSBにスピーカーを挿して音が出るものなのですか? 音というのはマザーのオンボードのサウンドチップかPCIのサウンドチップを使ってスピーカー端子を通じて基盤付きスピーカーを接続するか、マザーに回路が有り、マザーに、基板無しスピーカーを直接接続するものだと思っています。

  • スピーカーを探しています。

    スピーカーを探しています。 「ONKYO WAVIO PCIデジタルオーディオボード SE-200PCI LTD」と一緒に同じONKYO製のスピーカーを買おうと思いましたが、置くスペースが無く高額なため、以下のようなスピーカーを探しています。 ちなみに今使っているものは、Authentic D25-014(4Ω10W)のスピーカーです。 ・10000円位 ・小型 ・なるべく良質なもの

  • スピーカーから音が・・・

    先日までは普通に音が出ていたのですが、 帰宅して電源を入れてみると 左側からしか音が出なくなってしましました。 右側とウーファーからは 全く音が出ないのです。 バランス等を見てみましたが、 何もおかしいところが 見当たりません。 PCは素人なので、何か変な設定でもいじったのかと思い みなさんに相談してみることにしました。 ヘッドフォンをすれば きちんと音は聞こえるのですが・・・ スピーカーは DELL A525 ステレオスピーカー という種類です。 購入してから、ちょうど1年位経っています。 壊れてしまったんでしょうか? 何か気になるところがありましたら 是非 教えてください。 よろしくお願いします。

  • そもそも光デジタル入力のあるスピーカーでDVD音声は聞ける?

    サウンドカードの分野と言えるかやや怪しいのですが、一番近そうなので質問させて下さい。 今回、オンキョーのGX-100HDというパワードスピーカーを購入しました。S/PDIF入力がありますので、PC(自作=ASUS P5Q DELUXE,サウンドボードはオンボードでSoundMAX Integrated HD Audioとなっています)につないで利用しようとしたところ、CDやWAVE等の再生は非常によい感じの再生がデジタル端子経由でできるのですが、DVD等の再生は出来ません。(DTSやDOLBYに対応したスピーカーではないので当然?) DVDの再生はVISTA(SP1)のメディアプレイヤーかWINDVD8を利用していますが、けたたましいノイズが入ったり、全く音が聞こえなかったりでDVDの音声を聞けません。(接続をアナログにすれば聞けるのですが・・・せっかくのデジタル入出力なので可能なら使いたい) ※元々ドルビーやDTS音声でないDVDは視聴可能 なにか方法はあるでしょうか?別途サウンドボード(たとえばONKYOのSE-200PCI等)を購入すれば、デジタル接続のみでドルビーやDTS録音しかないDVDも再生できますか?あるいは再生ソフトで自動的に通常のステレオ出力に自動的にしてくれるものがあるのでしょうか? またそもそも、上記のような現象はこのような組み合わせでおきるものなのでしょうか?

  • 続:アンプとスピーカー

    No.605005の続きです;すみません。 サウンドスピーカーというのと単体のアンプを買いました。 アンプの AUX INPUT端子につないだものをこのスピーカーで聴きたいのですけど OUTPUT L,R,と書いて有る端子にスピーカーを繋いだんですけど これで音が鳴らないんですよね??^^;???。 入力切り替えはAUXにしてありアンプにちゃんとデーターはいってるみたいです。。。 アンプのスピーカーケーブル用の端子はそれようのスピーカーをまだ持ってなく試しもしない状態です。。。 サウンドスピーカーというのには IMPEDANCE 6Ω NOMINAL INPUT 10WATTS MUSIC INPUT 20WATTS MADE IN JAPANとかいて有ります。 端子はピンジャックなんですけど 他にはコードもアダプタも付いてないのなんです。 テレビの音が聴けるかテレビに繋いでみたんですけど すごくすごく小さな音しかならないんです。 アンプには160W MADE IN JAPANとしか書いてないようです。 このスピーカーはどのようにしたら普通に聴けるようになるのでしょうか? (普通になれば音は結構いいらしいですのに。。) ベースの音もドラムの音もメロディーの音も 耳コピーができるくらいははっきり聞こえるくらいにしたいのです。。。 当方はまったくの無知な為(汗;;^^; へんな組み合わせで買ってしまったんでしょうかねぇ(汗;; 単体アンプかなにかもう一台必要でしょうか?

  • アクティブスピーカーの音量調節用の安いアンプは?

    私は現在、自作PCから サウンドボード(オンキョー SE-200PCI LTD) →アクティブスピーカー(オンキョー GX-100HD) と順に繋いで音声を出力しているのですが、災難なことにサウンドボードの仕様で PC側でのマスターボリュームの制御が一切効きません。 今はアクティブスピーカーの音量ツマミだけで調節しているのですが、 ちょっとひねっただけで大きな音が出るため微調節がしにくく困っています。 そこで、サウンドボードからの入力音声を絞るためのアンプをはさみたいと思うのですが、 どういった種類の商品を探せばいいのか分からないのです。 要するに音量を小さくするだけですから、安いものでいいのですが このサウンドボードとスピーカーで使っているような赤白のRCA端子にはさめるような アンプは、どういった種類のものになるのでしょうか? ヘッドホンアンプはステレオミニプラグが多いみたいですし…。 どなたか、よろしくお願いします。