• ベストアンサー

恋愛と勉強は違う?

最近私は一応難関資格と言われる資格に合格しました。 しかし恋愛面に関しては、全くダメです。もてません。 資格の方は、最初は教科書を読んだ時はちんぷんかんぷんだったのに 難しい問題も勉強すれば解けるようになりました。 それと同じで 恋愛テクニックも勉強すればそれなりに成果はあげられるのでしょうか?

  • gutn98
  • お礼率99% (138/139)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#108260
noname#108260
回答No.1

勉強とかの正解はいつも変わらず一つだけど、 恋愛の正解は有るのかも分からないしいつも変わります。 なので、勉強しても結果が出るとは限りません。 まあ、頑張った方がいいとは思いますけど。

gutn98
質問者

お礼

確かに答えは一つではないですね。アドバイスいただきありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • aston2000
  • ベストアンサー率20% (203/986)
回答No.7

上げられると、断言できます。 外見であれば筋トレなども学問の域です。 内面はどういった感じが好まれるのか、相手はどのような考え方をするのか、 脳や本能、心理学、遺伝子レベルの話などを理解できれば、応用がききます。 恋愛のメカニズムはわかってはいませんが、 どのようにすれば相手が喜ぶのか、拒否するのか、といったメカニズムは 既に十数年前からはっきりとわかっていますので、好感触を与えられる人物に なることは容易いことです。 ただし、物事は仮説で終わらせず、PDCAサイクルをまわしていくことで 実践とともに鍛えられ、だんだん精度も上がって行きます。

gutn98
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.6

一人一人違う人格の人間相手ですからマニュアル通には 行かないでしょうが、経験から学ぶことはあると思います。 机上で完結する勉強とは違い、恋愛ら人相手の実技が要りますからね。 本でテクニックの解説をいくら読んでもサッカーはうまくならない のと同じ。まずは基礎体力=自分の人間性を磨き、実践に出る。 これが大事かと(^^)b

gutn98
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • 10810072
  • ベストアンサー率29% (12/41)
回答No.5

う~ん、やっぱ経験を積めば、相手にしない方が良い事、してあげると喜ばれる事、初めて誰かと付き合った時よりは分かってくるものだとは思います。 でもgutn98さんの「恋愛の勉強をする」とはどういったものでしょうか? 例えば、たまに出ている「モテるための本」みたいなのを参考に、色々頭の中でシュミレーションしてみて…みたいな感じでしょうか? 料理とかにも言えることですが、やっぱり本やレシピを熟読して知識や専門用語を蓄えるだけじゃ、本に載ってない非常事態が起きた時など、何も臨機応変に出来ないんですよね。やっぱり、経験をして、いっぱい成功して、いっぱい失敗しなくちゃ。 (あ、いっぱい軽々しく恋愛しろ、と言っている訳じゃないですよ。) 勿論、答えは無いから、そのうち本よりも美味しい新しいメニューが出来るかもしれない…。 すごく極端な例ですが、恋愛もそうだと思います。

gutn98
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.4

私は勉強も恋愛も本質的な所は同じだと思っています。絶対に共通するものがあるはずです。でもほとんどの場合、若い頃にはそれに気が付かないでしょうね。だから別物に見えてしまいます。 まず勉強の方ですが、この言葉は正しくないので、専門能力を身に付ける事と言い換えてみます。どんな分野でも同じです。医師が必要な医療技術でも、工学技術でも、そして法曹界に求められる法律関係であってもです。 単に教科書を読んで、出そうな例題の答えを丸暗記する事が勉強ではないと思います。 本質は何なのか、自分はそう言う場合にどの様にすべきと考えるのか、その方法を取った場合に想定されるリスクはどの程度か。そして利害関係者にはどの様に説明し、どの様に納得して貰うのが良いのか。 そういう事を自分で考える力、人に分って貰える力、それを身に付ける事が本当の勉強なのです。決して知識の寄せ集めではありません。 その様に考えると、恋愛も同じなのと違いますか。彼女に自分自身をどの様に売り込めば、彼女は納得してくれるのか。全く同じなのだと思っています。 相手の「人となり」と自分の「人となり」のの間で、恋愛は発展して行きます。そう言う意味で、私はその人となりを作る事が人間を磨く事だと思っています。

gutn98
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

勉強と一緒なのは頑張れば上手くなると思いますが、間違えた時の精神的ショックは勉強の比ではないので精神的苦労はあると思いますよ。 でも人間が磨かれることも勉強の比ではないので良いことも悪いこともそれぞれだと思います。

gutn98
質問者

お礼

精神的苦痛も人間としての魅力も恋愛のほうが学ぶことが多そうですね。 ご回答ありがとうございます。

  • takakita
  • ベストアンサー率14% (58/406)
回答No.2

恋愛に教科書はありません。 方程式も無いです。 失敗や恥をかきながら地道にやるしかないです。 その辺は勉強と一緒かな? 違うのは相手が人間な事です。 正解は一つでは無いです。 だから人は愛おしい存在なのかも。

gutn98
質問者

お礼

だから難しいんですね。 アドバイスいただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 関東私立難関大の世界史の勉強法を教えてください

    関東私立難関大、どことははっきり決めてませんが、その辺りを狙って頑張ってます。 それで、世界史を選択してるのですが、難関大では教科書に書かれていない問題がバシバシ出るので、はっきり言ってどぉ勉強していいのか分かりません。 とりあえず教科書の内容は完璧にしようと今、取り組んでますが、難関大の問題を集めた問題集にも目をくれてみたらサッパリやっぱり全然ダメでした。(汗) 攻略法よろしくお願いします。

  • いわゆる「難関大学」や「難関資格試験」に合格した方に質問。何か特別な勉強法を実践されたのでしょうか?

    世の中には、いわゆる「難関大学」や「難関資格試験」に合格している方が沢山いらっしゃいますよね。 ただ大変失礼ながら、「難関大学・資格試験」に合格している方が皆、元々頭のつくりが違っている(いわゆる天才と呼ばれている人)であるとは思っていないのですが…。 何か特別な勉強法のようなものを実践されているのでしょうか? 僕が聞いた話では、「何でもかんでも語呂合わせで覚える」みたいな勉強法を難関大学合格者が実践しているというものがあったのですが、実際どうなんでしょうか?

  • 模試の勉強の仕方について

    私は高校2年生です。1年の時の模試では3教科とも40代後半でした。定期テストでの10教科の平均は90後半で、定期テストでは良い成績とれるのに模試となると勉強の仕方がわからなくて困り果てています。私の志望大は難関私立大ということもあり、このままの成績ではとても合格できません。模試の後にテスト直しをしろとかよく聞きますけれども、そのやり方さえよくわからないのです。どうにか60まではあげたいのですが、どのように勉強したらよいのでしょうか。

  • 勉強の進め方について

    資格試験の勉強をするとき、どうやって勉強していますか? 人それぞれあるとは思いますが、 一通り教科書を読んでやる、 問題集をやりながら教科書を調べてやる. 教科書、参考書が厚いと前者では長続きしない、 問題演習が少ないので試験に対応できないこともあると思います. どちらが効率がよいんでしょうかね.

  • 高校受験の勉強について

    こんにちは。 私はもうすぐ入試を控えている中学3年生です。 併願で両方とも国際科を希望していて、両方 入試は国語、数学、英語の3教科です。 英語はB問題で特に難しいと聞きました。なので、入試のその3教科だけを必死に勉強したいと考えています。 そして絶対に合格して、それから入学するまでの間に死ぬほどに理科と社会を勉強したいのです。 これでは駄目でしょうか? 本当に強い意志があって、絶対に合格したいので、3教科を中心にたくさん勉強したいです。 理科と社会は、入試までに勉強しなければいけませんか?

  • 勉強しても成果でない

    勉強が好きなのに問題が全然出来ない。 理系の男子大学生です。僕は去年浪人して大学に入りました。 現在数学の線形代数と微積分の授業が好きで、よく勉強をしています。 もともと勉強は 嫌いではなく、むしろわからなかったことがわかるので楽しいです。何のためにこの公式を使うのか、なんのためにこの定理があるのかわかった時はすごく楽しいです。浪人の時もそのような気持ちで勉強していました。 ここからが本題です。僕は勉強しても全然成果が出ないことに悩んでいます。 勉強したはずなのに問題を前にすると、わからなくなったりします。 説明や解答をみればわかるのですが...。 例えば、数学の文章題などは着眼点を間違えたり、変な方向にアプローチをしてしまいます。 解答を聞いた後で、見ないでまたその問題をもう一度解くのですがその問題が出来るようになっても、それと似た類題や発展ができません。 大学入試の過去問などで一つの大問に小問4つあったら、2つめか3つめでつまづいてしまうような感じです。 また浪人の頃は、勉強をやってもやっても全然結果が出ないのが精神的負担になりました。 必死に勉強をしても、それ相応の点数ではなく、すごく泣きたくなりました。 最初は勉強のやり方がダメなのだと思い、先生に言われた通りの方法でしましたが、それでも成果は出ませんでした。 14時間近く勉強したのに、全く成果が出なかったのは才能がないからでしょうか? 今でも成果がなかなか出ないで、何か自分に根本的な問題があるのではないかと思いますが、何が悪いのか本当にわかりません。 中学の頃は勉強は出来たので、なおさらどうしてそうなったのかわからないです。 一体何が原因だと思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • 仕事しながらの勉強について

    私は来年の社会保険労務士受験の為に最近通信教育で勉強を始めました。 社会人なんで仕事終わってからの勉強になるんですが、単刀直入に言うと疲れて勉強がなかなか出来ないんです。帰りは大体20時くらいでそれから一人暮らしなんで家事をしてご飯食べてお風呂入ってしてると22時くらいになります。でそれから勉強しようとすると体が疲れて正直気力が萎えてしまう事が多いんです。職種は製造業なんですがめちゃくちゃ体力仕事って感じではないんですが年齢が31歳という事でやはり多少体力のおとろえは否めません。 難関国家試験だけにやはりコンスタントに勉強時間は確保する必要があるだけにこんな感じでは正直不安です。 大学卒業して以来勉強から遠ざかってたんで勉強する癖がついてないというのもあるんですが、仕事をしながら勉強することがこんなに大変だとは想像以上でした。でも実際仕事をしながら試験に合格されてる方も多く条件的には皆同じな訳ですよね。 やはりこういった難関試験は要領よく効率的に勉強しないと合格するのは難しいと思うんですね。 そこでお聞きしたいのですが仕事を持たれてる方で資格の勉強されてる方は仕事をしながらどういう工夫をして勉強を続けてられるのか教えて頂けないでしょうか。よかったら参考にさせて頂こうと思ってます。 ぜひアドバイス宜しくお願い致します!

  • 税理士試験と学校の勉強の難易度について

    はじめまして、自分は二十代半ばの男です。 自分の将来の事を考え強い危機感を感じています。 この厳しい世の中で生きていくには、やはり専門的な資格を持つ事が有利であると思い、税理士と薬剤師という二つの職業について検討しています。 自分は学生時代、勉強をしていなかったので、もし薬剤師を目指すのなら、難関の国立薬学部を受験する為に、中学生レベルから数学や英語、その他様々な教科の勉強をして大学に合格する必要があります。 そこで質問なのですが、 独学でほぼ知識ゼロの状態から仕事をしながら難関の国立薬学部合格を目指すのと、仕事をしながら、税理士試験五科目合格を目指すのとではどちらが難しいと思いますか? 回答宜しくお願いします。

  • 勉強時間の使い方について

    勉強時間の使い方について 難関国立理系を目指す今年から高二のものです、各教科偏りなく勉強したいのですが、時間の有効な使い方がいまいちわからないので1週間単位でどの教科をどれくらい勉強すれば良いのか教えてください。 学校は地方の進学校ですが、今年の東大、京大合格者はいませんでした。 勉強するべき科目は自分の苦手や必要さを考えて上から ・英語 ・数学 ・古、漢 ・化学 ・物理 ・現代文 ・地理 の順です 時間は限られていて普段学校に帰ってくるのが16時~17時の間です。 週二日塾(数学)に1日2時間行っており、塾で自習(3時間くらい)をすることもできます。 苦手な教科は国語です。 だいたい16時から24~25時くらいまでが勉強ができる時間です。 英語、化学、国語はZ会をやる予定です。

  • 勉強のことについて

    私は、中学2年生の女子です。 最近いまから受験のために勉強を少しずつ始めたいと思っています。 志望校合格のために...。 志望校は、この辺では有名な県立高校で実力テストで450点くらい取ってれば 行けると言われています。 私は、学年で5番以内に常に入っています でも、国語が苦手でほかの教科でカバーしています だから、国語の勉強方法を教えてほしいです ※特に物語文や説明文の問題で間違ってしまいます ほかにも、受験に向けて読んでおいた本や ほかの教科の勉強法を教えていただけたら光栄です。 よろしくお願い致します。