• ベストアンサー

でっかいボンタン飴探してます

東京で、でかいボンタン飴がおいてある デパート知ってる方いらっしゃいませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは デパートではないですが http://www.pref.kagoshima.jp/yurakukan/ 物産展であるかどうかですね http://www.koyamada.co.jp/nitei.htm 問い合わせてみてください

peco24
質問者

お礼

東京には売ってなさそうですねー^^; 物産展があった時には足を運んでみます★ ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • obapyon
  • ベストアンサー率45% (280/617)
回答No.2

東京では確認できません。 直接セイカ食品の晴天街でボンタンアメギフトセット¥2,730 ・8粒6個詰ボンタンアメ×1個   ・8粒6個詰兵六餅×1個 ・14粒ボンタンアメ×4個     ・14粒兵六餅×4個 ・14粒さつまいもキャラメル×2個 ・14粒むらさきいもキャラメル×2個 代引き手数料:込 送料:込 余計な物があるけど取り寄せる。 http://seitengai.com/seika/home/Sshousai.asp?id=9532 単品だけなら楽天市場のビッグツーという店(鹿児島)から取り寄せる。 ボンタンアメ8粒×10個詰 ¥714(税込・送料別) ボンタンアメ8粒×6個詰  ¥423(税込・送料別) http://item.rakuten.co.jp/auc-big2/k-4973260106019/

peco24
質問者

お礼

やはりネットでの購入になるんですねー ありがとうございました★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポンカン飴(駄菓子)について教えてください

    子供の頃、ポンカンアメというお菓子が好きでした。 チェッカーフラッグと車の絵?のパッケージで20円だったと思います。 中にはボンタン飴のようなお菓子とプラスチックのおもちゃが入っていました。 コインゲームの景品で出てくる場合もありました。 商品の写真や製造元の情報をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • あんず飴

    屋台のあんず飴ってありますよね。私は東京出身で、小さい頃はお祭りと言えば「あんず飴」でした。すももが一番好きでした。  今は静岡に嫁いで住んでいるのですが、どこのお祭りに行っても無いんです。「あんず飴」が。 確か、京都に行ったときにも無かったような気がします。「あんず飴」は関東限定なのでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 飴のお店を探しています。

    東京か神奈川にある、飴のお店を探しています! 知っている方、知っている限り教えていただけたら幸いです。 よろしくお願い致します!

  • 飴は舐める?噛んで食べる?

    こんにちは。 皆様は、飴は舐めますか? それとも、噛んでしまいますか? ちなみに私は、キャラメルのようなソフトキャンディーは噛むこともありますが、硬い飴は最後まで舐めています。 飴を噛むと歯と歯の間に残りそうで気になりますし、舐めている方が好きです。 飴の種類によっては、たまに上あごの裏?が少しヒリヒリと痛くなることがありますが、それでも噛まずに最後まで舐めています。 職場に、飴を口に入れて1分も経たないうちにガリガリッと噛んで食べてしまう同僚がいます。 あっという間に食べてしまいますので、私から見ると勿体ないなと思ってしまいます。 皆様は舐めますか?噛みますか?

  • この飴知りませんか?

    「スッポン飴」という飴が有るようなのですが、入手方法を御存知の方はいらっしゃいませんか?

  • この飴、探してます!

     こどもの時に祖母にもらって食べた飴を探しています。 レモン味で、お菓子の飴系ではなくて、薬局で売っているようなビタミンサプリ系の飴だったと思います。 カプセルの飲み薬を大きくしたような楕円形で、すっぱい飴です。 中からすっぱい何かが出てきたかどうかは、定かではありません・・・ 飴は個別包装ではなくて、ハイレモンのような、薬みたく銀のアルミホイル?から押して出すようなタイプでした。  お心あたりのある方、ぜひ情報をお願いします!

  • 飴の食べ過ぎで糖尿病になりますかね 飴以外にジュースやお菓子は食べません 多い時で30個とか食べます 因みに飴は龍角散ののどすっきり飴です

  • 手作りのハッカ飴

    こんにちは。ハッカ飴を手作りしたいのですが、作り方を知りたいです。 普通の飴ですと水あめや砂糖を煮詰めてつくるのだと思うのですが、ハッカ飴の場合どうなるのでしょうか? また手作りの飴の店でそういった作業が見られるところが東京都内であれば教えてください。書籍などもあれば参考にしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 飴のゆくへ

    飴を探しています。 特徴は 1.星の形 2.透明 3.中にカラフルなラムネ(?)の粒が入っている 以上のような飴を探しています。大きな飴ではありません。1粒ずつ袋に入っていました。 私はその飴を売っているところを見たことがありません。その飴をくれた人もいなくなってしまったので、手に入れる方法もわかりません。もう売っていないぞ、という情報でもうれしいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 子供の頃に食べた飴を探しています。

    子供の頃に食べた飴を探しています。 30年程前の事ですが、父が東京出張で「社長さんの飴」(?)というのを買って来ました。 浅田飴くらいの大きさで、半透明の淡黄色だったと思います。それまでに食べたこと無い味で、子供心に大変美味しく感じました。これが社長=大人の味か!と思いましたが、大人になった今でも何味だったのか解りません。 以下概要です ・商品名は「社長さんの飴」(うろ覚えです) ・販売していたのは30年前、購入場所は東京 ・関西では買えないと言っていた ・青い缶入り(浅田飴の缶くらいの厚さ・大きさ) ・飴も浅田飴サイズ、半透明の淡黄色 ・何味か解らないが、とにかく美味しい 買ってきてくれた父も亡くなり、これ以上は解りません。 最近、ふと思い出し食べたくなりネットで探しましたが全く解りません。 ご存知のかた、情報お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 日中関係の歴史を探ると、中国の政情が安定すると日本の政情も安定するという関係があることがわかる。
  • 過去の例として、エジプトやイランの強大な国家が出現すると、周辺諸国は影響を受けた。
  • 日中関係は歴史的背景や外交政策によって大きく変化し、相互の安定にも影響を与える。
回答を見る