• ベストアンサー

ホコリの発生は抑えられますか

yumiyumi18の回答

回答No.4

私も忙しくてなかなか掃除ができないので、いろいろ試しました。 皆様から良い回答が出てますので、詳細はそちらにお任せして、 私からは、<寝室について>、劇的に掃除が楽になりましたのでお知らせします。 私と主人のカバリング(シーツ、布団カバー、枕カバー)を、ホコリの立たない素材のものに変えただけです! 今までは埃だらけだった寝室が、掃除をしなくて済むようになりました。 私から出る髪の毛や糸くずだけで、ホコリはほぼナシ。ホントです。 やっぱり布団類から相当ホコリって出てたんだなぁって。 洗濯機にたまるゴミもかなり減りました。 帝人から出ている「ミクロガード」というシリーズです。 似た感じので安いものもあり、買ってみましたが、肌触りがざらざらした感じ。それでもホコリは出ません。 ミクロガードはちょっとお高いですが、洗濯してもシワにならないし、室内でも驚くほどすぐ乾くし、すべすべ素材なので夏はひんやりして超気持ちいいです。 帝人さんの回し者でも何でもありません。 布団をホコリの出ないものにしても、カバーは必要だと思うので。 ちなみに、うちの布団は普通のホコリの立つものをそのまま使ってます。 しつこいですが、カバーを変えただけです。布団をくるんでしまうんです。 あ、そうそう、なぜカバーを変えたかというと、掃除のこともそうですが、夜、咳が出ていたんです。もちろんそれも全くなくなりました。 ワンルームに住んでいた頃、これを知っていれば、クリーンな空気でいられたのになーって思います。アトピーやアレルギーの人が使うといいんじゃないかな。布団のダニも外に出さないそうです。納得です。 両親にもプレゼントしました。 私が購入したサイトを出すと、怪しまれると嫌なので、敢えて出しませんが、ネットで「ミクロガード」で検索してみてください。いろんな所で扱っています。 以上です。少しでもお役に立てれば嬉しいです。

oyajin2
質問者

お礼

ご親切に回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ホコリの発生原因

    ホコリが原因でアレルギーになるとは良く聞きますけど、 掃除をしないと部屋の隅にたまる目に見える大きなホコリ は何が原因で発生するのでしょうか? 教えてください。

  • 埃の発生原因

    毎日、毎日掃除しても積もり積もる埃。 そもそも埃ってどこから来るのですか? 布団等の布の滓?それとも皮膚の滓?それとも家の外から くるのですか?教えて下さいお願いします。

  • 部屋の埃について(ご相談)

    12月に引越しをして、今きれいなマンションにすんでいるんですが、ここは異様にも「埃」がたまる家でして、頻繁(1回/2日)に掃除はしているのですが、埃がたまってしまいます。 何か工夫するすべはありませんでしょうか? 例:埃がでにくくなるような装置、キット。   空気清浄機で利くのか?   掃除の仕方など。 (手を抜いているつもりは一切ないのですが、 困ってます。埃が多すぎて、最近では喉か肺が 悪いのか咳がとまらないんです)

  • ホコリ

    掃除をしても、翌日にはホコリが溜まってます。 狭い家ですが、窓を開けて空気の入れ換えを長時間すると、風と一緒にホコリも入って来るから、基本的には窓は余り開けません。 皆さんホコリ対策はどうしてますか?

  • 埃って一体どこから湧いてくるのですか?

    埃って一体どこから湧いてくるのですか? 掃除しても掃除しても掃除しても掃除しても掃除しても掃除しても湧いてきませんか? 埃を根本から絶ちたいのですが、、、

  • ルンバで出るホコリ

    最近、お掃除ロボットルンバを買いました。音も思っていたよりずっと静かで、よく働くので満足です。小一時間も稼働させると、おどろくほどの量の灰色のホコリが出ます。一日おきくらいに掃除しても、そんなに部屋が汚れているように見えなくても、ゴミ箱を開けると唖然としてしまいます。 質問ですが、普通の掃除機でも同じような量のホコリを吸い取っているのでしょうか。毎回ゴミを開けないので気がつかないだけですか。 それともルンバと掃除機とは掃除の仕方が違うのでしょうか。

  • ホコリの存在価値とは?

    家の中の掃除で一番大変なのはホコリです。 ホコリさえこの世になければどれだけ掃除が楽になるだろう・・・と思います。 ふと、何の為にホコリはあるのだろう?と思いました。 色んなサイトで検索しましたがこれといった答えが見つからなかったので、よろしくお願いします。

  • 家の中  ホコリがすぐ溜まります

    こんにちは。 家の中(全てフローリング)にホコリが すぐに溜まってしまうのですが、 ホコリはどこから来ているのでしょうか? ホコリの溜まる状況と言うのは、 毎日、フローリングを掃除機と水拭きをしていますが、 1日サボって2日目になると、 こげ茶の床に白いホコリがうっすらと盛っています。 また、黒い台があるのですが、1日拭かなかったら、 表面にホコリが均一にサ~~ッと、のっています。 今まで、実家に住んでいた時は、 1週間掃除機をかけなくても、 ホコリが積もるなんて事は無かったのですが、 どこの家も、こんなにホコリって積もる物でしょうか? 掃除をしてもしても、 こんなにすぐにホコリがたまるので、 少々ストレスになっています。 (放って置くと、くしゃみが出るので、放って置けない位です) 現在の住まいは、 平行に走る2つの大きな地方道(都道府県道)を 結ぶ中くらいの道沿いにあります。 (ラッシュの、赤信号時に、5台程停車している規模) ほこりが出るのは、このせいだと思い、 なるべく窓は閉めています。 室内で布物と言えば、カーテンくらいで、 カーテンもこまめに洗っています。 しかし、ホコリはどんどん溜まります。 ホコリが出る理由は、何でしょうか? 皆さんも、これくらいホコリが溜まりますか? 掃除機をかける頻度、床拭きをする頻度はどれくらいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 会社の倉庫内の酷い埃

    現在、管材を取り扱う会社で配送と倉庫管理を担当しています。しかし、倉庫内がここ3~4年、全く掃除をしていなかったらしく、通路は勿論の事、全てに渡り埃塗れです。現在の社長が掃除を嫌う様なので私がしても、時間がもったいないと言い、掃除も出来ない状況です。勿論、商品も埃だらけ。出荷時や配送時は、埃を払ってからとなるのですが、普通、清掃の行き届いた所でも埃は舞っているもので、掃除をしていないと空気は酷く汚れていると思うのですが、その中で働いていると当然、吸っていますよね。こんなの体に支障を来たさないか心配をし始めました。仕事自体は、合っているので多量の埃が問題無ければ続けたいのですが、問題があればいくら仕事が合っていても体が資本ですので・・・。ご助言を頂ければ幸いです。

  • 湿気の多いところの埃の掃除はどうしたらいいですか?

    湿気の多いところ(たとえばお風呂の脱衣所の床、洋式トイレの便器など)の掃除のコツを教えてください。 お風呂の脱衣所の床をクイックルワイパーをかけると、 湿気の多い場所なので、埃が黒く消しゴムのかすのようになって 床にこびりつき、またこびりついた埃を拭き取るのも一苦労です。 同じく洋式トイレの裏側などをふくと、やはり埃が消しゴムのかすのようになり 便器にこびりついて取るのに一苦労します。 こういう湿気の多いところの埃掃除を簡単にきれいにする方法や お掃除用具があれば教えてください。 もちろんこまめに掃除するのが一番なのですが、 いま家庭の事情により週2回程度が限度です。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう