• 締切済み

窃盗を犯しました。

出逢い系サイトで知り合った男性の財布から1度目は2万3千円と2度目は2万円を窃盗しました。 2度目に見つかって警察で微細措置を受けました。 警察から帰宅して被害者の方とのお話しで3万円を振り込みました。 2度目の2万円はその場で返金しました。 昨日、弁護士に話しまして代理人の委任状を交わしました。 被害者の方とお会いしたくなかったんです。 弁護士には示談を交渉して頂く旨、依頼したのですが被害者より謝罪文書を書く様に言われました。了解しました。 示談の金額ですが、被害者との飲食代等(5万円位)と上乗せの金額になるだろう!っと伺いました。 だいたい金額はどのくらいが相場っておかしいのですが、なるんでしょうか? 私は現在無職で収入はございません。 また、微細措置になりましたが再度刑事告訴される可能性があるとも伺いました。 被害者は大変ご立腹との事でした。 もちろん、当日には謝罪致しましたが。。 事件を起こしてから今日で1週間ぐらいです。

みんなの回答

  • toon_bb
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

被害金額は当然として、どんな微罪であっても示談金は10万前後が最低ラインでしょう。 分割でも可能です。 要は、金額ではなく、被害者に対する真摯な謝罪の気持ちを何度も何度も何度も伝え、更正を誓い、被害者に納得してもらうことが解決の近道です。 いまお金も仕事もなくても、早く仕事を見つけて少しづつだけどしっかり支払いまっせ!的な態度をみせれば、きっと被害者は待ってくれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 窃盗を犯してしまいました

    去年暮れに、あるお店のレジカウンター上にある、お金を置くトレーの中に30030円がおいてあり、私の買いたいものをお店の人に出して、私はそれをクレジットカードで払って、会計をしていても、お店の人がそのお金を納める様子もなく、私も軽率でしたが、そのまま、お財布へ入れてしまいました。 1月中旬に入り、警察の方が家へ来て、事情聴取を受けました。ただ、警察の方も忙しくて、事情聴取は完全には終わっていなくて、また後日警察から連絡をするから、そうしたら、来てくださいといわれています。 お店の人は、30030円と手数料を上乗せした金額を要求するので、待っていてくださいと言われています。 今私は警察からも、被害者側からも待っていてくれと言われています。 本当に心から後悔しています。 反省もしています。 このような事は全く初めてしたのですが、罪を軽くしたいのですが、私に今できることは何があるのでしょうか? 示談などをすれば、罪が少しでも軽くなれるのでしょうか?   それから、窃盗罪は、どのくらい記録として残るでしょうか? 罰則はどの程度になるのでしょうか? 今の段階で弁護士を探した方がいいのでしょうか? 私は前科になるのでしょうか? もう、このような事は二度としないと誓います。 大ばか者の、私に、窃盗罪について、教えてください。

  • 窃盗における上申書の意義とは

    こんにちは。法律に詳しい方、お願いいたします。 まことにお恥ずかしい事ながら、つい出来心で職場内で窃盗をしてしまいました。初犯です。盗んでしまったのは商品券です。 被害届が出され、窃盗事件として警察が介入し、私はその場で白状しました。 被害者の方は大変優しい方で、おおごとにはしたくないので、反省して弁済してくれればよいと言ってくれました。 警察の取調べの際、警察署長宛に上申書を書かされました。内容は、「盗んだ事実を認め、弁済する」「二度としないので寛大な措置を求める」というものです。 もちろん私はその日のうちに弁済し、謝罪しました。被害者の方は快く許してくださいました。示談書などは作成していません。 上申書など書いたのは初めてだったので、これから私はどうなってしまうのか心配です。送検などということになってしまうのでしょうか… どなたかよろしくお願いいたします。

  • 妻が窃盗罪で逮捕され困っています

    妻が窃盗罪で逮捕されました。勤務先から30万円盗んだそうです。これから謝罪と被害弁償をするつもりですが、示談書の作成を当番弁護士として行った方に依頼して書面が仕上がってから行くのか、早々に謝罪をして、後から示談書を書いてもらうのか、分かりません。これからの行動をどうすれば良いのか教えてください。

  • 窃盗で逮捕!勾留延長中なんです

    私の知り合いが窃盗で逮捕され、勾留中です。被害者からは100万円を払えと言われましたが、当番弁護士に法外な金額だと言われ、お見舞い金(示談金)として10万円を弁護士を通じて送りましたが、示談は成立しませんでした。結局、勾留延長になり、12日に警察署で取り調べ、14日に検事の取り調べがあり、16日に結果(起訴かどうか)がでます。弁護士は当番弁護士で、必要最低限の事しかしてくれず、私設弁護士を頼む余裕はありません。自分たちで何か動いた方がいいと思うのですが、どうしたらよいか分かりません。何かアドバイスお願いします。

  • 被害者なのに逆に訴訟を起こされそうです。どうして?

    刑事告訴をこれからしようと考えて居る者です。被害は強姦未遂か強姦致傷なのですが、(警察の判断次第のため)相手から示談という話になり、こちらから謝罪の要求をして2度断られました。そういう人間とは 示談はまとまらないという思いと、相手の提示金額が30万と低いこと等から、謝罪しない分慰謝料の上乗せを要求した所、10日間無視という形 だったので再度私の弁護士から相手の弁護士に連絡をしたところ、そちらから要求金額がなかったので何もしてませんし被疑者にも伝えていませんという返事で、あまりにも最初から横暴なのでこちらも告訴をすることに決め、要求金額は200万と払わないであろう金額を提示しました。それが無理なら刑事告訴でという話を相手の弁護士にしたところ、 相手から、法的手段で訴えると言われました。『債務不存在確認訴訟』というものらしいのですが、私の弁護士は今の時点で気にしなくていいと言うのですが、とても不安です。何も悪いことはしてないと思うのですが、分かる方がいたら教えてください。この訴訟の意味も分かりません。私の弁護士は、忙しいらしく来週詳しく話すと言われたのですが 出来ればそれより早く知りたいので教えてください

  • 窃盗の処罰について

    家族の者が窃盗で逮捕されました。その後、拘留はされず、被害弁済をしています(4万円程)。その時、警察を通して、被害者の方へ謝罪文も渡したそうですが、おそらく受け取ってもらえていないようです。 先日、検察から呼び出しがあり、来週に出頭するのですが、そこで処罰を言い渡されるようです。 確かな情報ではありませんが、被害者は厳重な処罰を望んでいる状況で、示談交渉にも入っていません。彼は初犯ですが、出頭の日に言い渡される処罰はどのようになりそうでしょうか? 釈放されていて起訴前の状況ですが、弁護士を頼む場合、国選と私選のどちらにでも依頼することができるのでしょうか?

  • 窃盗罪 刑罰

    32歳 二児の母で主婦です。今まで一切の警察にお世話になったことはありません。 万引きではないのですが、お店の中のレジ上のお金を置くトレーの上にお金がおいてあり、自分が買いたい物を買っていてもそのお金を店員さんがしまう様子もなく、他のお客さんのか、お店のお金かはわかりませんでしたが、家に持って帰ってきてしまいました。 3万円です。 後日警察が自宅に来て窃盗の容疑で事情聴取をうけました。 そのお金はお店のお金だったそうで、店員さんがレジにしまい忘れたものだったそうです。お店には、被害額と、手数料を上乗せした金額で42000円支払いました。 最初はお店の方は示談にも、被害届を取り下げる事も納得していただけていたのですが、警察から被害届とりさげや、示談に応じるなら今後あなたの店で万引きがおきても助けないといわれたそうで、示談には応じていただけなくなりました。私は、これから書類送検されて、検察からの呼び出しを待つことにしてます。ちょっと前までは、罪をちょっとでも軽くしたく、弁護士さんに相談して、示談に応じてもらうとか、知識を教えていただきましたが、今は何をおいても、犯罪は犯罪と思っています。 年齢からいってもペナルティーは受ける覚悟もあります。取り返しのつかないことをしたと毎日責めています。 ただ、自分がこの状態からどうなっていく可能性があるのか知りたいのです。 法律に詳しい方で、私のような場合、どういった判決が下る可能性があるのか、教えて欲しいのです。それから、大抵の場合書類送検されてから、検察から呼び出しを受けるまでどれくらい時間がかかるのでしょうか? 情けない話ですが、弁護士さんを雇うお金もありません。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 16歳の少年、不法侵入・窃盗罪

    16歳の妹が友人の自宅へ不法侵入し、45万を盗んでいました。警察から電話が来て事件にはしないので被害者の方へ謝罪をお願いしますと言われました。 被害者の両親へ謝罪をしに行き、妹は不法侵入・窃盗を認め謝罪しました。被害者の両親は被害額を全額当月中に返せば告訴はしないと言いました。 仮に全額を受け取ってもらっても、相手が急に納得出来なくなったりした場合、告訴されてまた逮捕されますか? 全額は今の所全額返済出来るのですが、今月で告訴出来る期間終了するようで、全額受け取ってもらってもその後告訴される可能性もあると思い、不安になって質問しました。 あとどのくらいの罪になるのかお聞きしたいです。 今回初めてこのような事が起き、何も知識がなかった為宜しくお願いします。

  • 窃盗犯罪

    友人が窃盗で留置されています。間違いなく初犯なのですが、このままでいくと起訴されてしまいます。当番弁護士を頼んだのですが、警察が忘れていたのか知りませんが、私が頼むまでそのままでした。もう時間がないのですが、起訴されないよにするには、どうしたらいいのでしょうか?被害者の方は示談には応じて頂けませんでした。起訴される前に弁護士さんと私で、検事さんに会ってお願いしようと思っているのですが、なにか良いアドバイスが頂けたらと思っています。宜しくお願いします。

  • 友人が窃盗で自首しても解決できず生きる望みを無くしています。

    友人が窃盗を致しまして本人もすごく後悔して警察に自首をしたのですが被害者の方が民事で損害賠償をたくさん取ろうと被害届けを取り下げ現在はまずは民事で訴えられています。友人はその時に相手の被害者からお前は時効になる7年間はいつでも告訴したら逮捕されるんだと脅されています。友人は反省して刑事事件にしたくない訳ではないので警察に何度も私は窃盗で自首しているので逮捕して下さいと訴えに言っても被害届けも告訴状も出ていないのでお帰り下さいと言われてしまいます。被害者は数年後に告訴状を出すと言っていますが友人も今回の事で会社も解雇になり現在求職中ですが告訴されればたとえ不起訴になっても犯罪は事実なので取調べや裁判で2ヶ月位は出てこれません。またその時に来る解雇や家族の事を考えると友人もどうして良いかわからず精神科に通院している状況です。窃盗を犯した友人が悪いのは充分に分かっていますがもう数ヶ月前に自首しているのに何度も捕まえてと警察に行っているのに本人も家族も頑張って生きようとしているのに本当に何年もして逮捕されなければいけないのでしょうか?弁護士さんにも何度も相談行っていますが今は我慢して様子を見守るしかない様です。どんな情報でも感想でも構いません。よろしくお願い致します。