• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:和訳をお願いします!There’s no river without)

There's no river without banks

tjhirokoの回答

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.8

#4です。 >lose themselvesってどういう意味なのでしょうか? lose oneself で「道に迷う」などの意味ですが、この場合はhigh waters がlose themselves することになりますので、水かさの上がった川面が岸から溢れ出て氾濫原の森へと流れ込む状態を擬人化していったものと理解しました。つまり、本来であれば、その川の水は上流から下流へと川の中を進んで行くものですが、溢れてしまったために川から氾濫原の森の中へと「迷い出てしまった」ということかと。 でも、氾濫原の森の中での出来事で人家には影響がないため、ここを訪れる人以外は川が溢れたという認識も普段はないということでしょう。 また、最後の文ですが、小道が氾濫した川によって流木や草などで覆われてしまい、道がなくなって元の森に戻ってしまった状態を指していると理解しました。

関連するQ&A

  • 和訳をお願いします!“river without frontiers”

    和訳をお願いします!“river without frontiers” ドキュメンタリー番組のタイトルなのですが、どういった意味なのか分かりません(>_<、) タイトルだけでは分かりにくいと思うので、内容の一部を記入しておきます。 宜しくお願いします! The Morava’s wooded flood plain is among the last untamed riverscapes in the heart of Europe.Water is life.And life is constant change.Again and again these waters wield their powers of destruction and new creation. They make the Morava a river without frontiers.

  • without there 以下は余地がある?ない

    次の文面の中で、without there being room for economic considerations の部分の意味がつかめません。 when the risk lands in the low risk zone, you still need to demonstrate risks have been reduced as far as possible, considering all risk control measures, taking into account the generally acknowledged state of art and without there being room for economic considerations.

  • but for ,withoutの使い方です

    仮定法過去完了の英文 If it had not been for A's help at the time,,, を、but for, without で置き換えました。↓ But for A's help at the time Without A's help at the time,  この at the time をつけても大丈夫なのか不安だったので質問しました。 but for を使用している英文ではいつも名詞(句)のみだったので…。 また、もう一つ質問です。 No matter what the future brings ,での、if節を使用しての英文です。 ↓ If the future brings anything, と置き換えると、だいぶ意味が変わってしまうでしょうか? 2つの質問になってしまいましたが、調べてもなかなか見つかりませんでした。 宜しくお願いいたします。

  • 文頭の No+名詞の文...without

    文頭の No+名詞の文...without このような文から始まります。 The gift of speech and a well ordered language are characteristic of every known group of human beings. No tribe has ever been found which is without language, and all statements to the contrary may be dismissed as mre folklore. No tribe has ever been found which is without language のところには否定語が, no ,without と二つありますよね。 私は否定語の理解がすんなりいかないのですが、No= not one or not anyという理解でよろしいのでしょうか?すんなり否定語がわかるかたはどのように理解をして、読んでいるのでしょうか? 全訳などはしないで大丈夫ですので。 また英語の否定語について詳しく解説されているサイトとかご存知でしたら、教えていただけたらうれしいです。否定語が弱いもので。

  • There is no man so bad

    There is no man so bad but has a secret respect for the good. (どんな悪人でも、善なるものにひそかに敬意を払わない者はない。) "no man so bad"の部分ですが、 who isが省略されているのでしょうか? 目的格の関係代名詞は省略されることがあると思いますが、 こういった場合も省略することができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • there was/were no women s

    there was/were no women soccer or softball club/clubs. この場合は単数形にした方が良いのか複数形にした方がいいんでしょうか? In Japan, most students are expected to belong to club activities of school. There are really many types of activities I hear that dogs grow old five times as faster as human. If he is compared to human, he would be 80years old. He would run around in his youth, but now he stay asleep all day except for when he want to eat something. Have you ever had any pet ? Or what kind of pet do you want to have ? I hear that dogs grow old five times as faster as human. If he is compared to human, he would be 80years old. He would run around in his youth, but now he stay asleep all day except for when he want to eat something.  Humidity stays about 70 to 90percent. 何か変ですよね?どう直したらいいですか?  Have you ever had a pet? (Have you ever had any pets?)どちらがいいのですか? . 宜しくお願いします。

  • there's hundreds of opportunitiesについて

    but I'm going to bet there's hundreds of opportunitiesという言葉があるのですが、このthere's(there is)は、hundredsと複数になってるのでthere areの方が正しくないですか? ネーティーブの方の文なので間違えるはずがないし、なにか文法的な理由があるのでしょうか?

  • 和訳:There can be no man of worth but has a piece of singularity.

    こんにちは、いつもお世話になります。 「原仙作 著:英文法標準問題精講」より、 There can be no man of worth but has a piece of singularity. (P224) 語の品詞・用法のページに出てきた英文なので、butが関係代名詞という事が載っているだけで、和訳が載っていません。 興味深い英文なので、和訳を考えてみました。 piece of singularityだけは、「一風かわったところ、奇癖」と載っていました。 「一風かわったところはあっても、人するだけの価値はないだろう。」 で良いでしょうか? 教えてください、よろしくお願い致します。

  • There is no limit to .............

    NHKラジオ英会話講座より There 's no limit to the amount of money you can spend on a new house. 新しい家にはいくらだってお金がかかる。 (質問)noとnotがまだ吹っ切れません。お尋ねします。 (1)[There's no limit..]と[There's not a limit..] とした時の、語感の違いを教えて下さい。 (2)○This isn't any pen. ×This is no pen.   ○She isn't any teacher. ×She is no teacher.   ○I don't play baseball. ×I play no baseball.   ○I haven't any pen. ○I have no pen.   ○There isn't any pen. ○There is no pen. 上記notとnoを並べて見ました。×の文は私はおかしいと感じています。間違っていますね?何故でしょうか? noを使うときには何か条件があるように感じています。たとえば、数量に関する事とか、有無に関する事とかにnoを使うとか・・。考えすぎでしょうか。ご意見を賜りたいと希望します。宜しくお願いいたします。以上

  • 和訳してくださいm(_ _)m2

    Unfortunately, this is a dream.While there is no doubt that English will play a vital role,there are other lan ua es that will do so,too. The most obvious of these are Chinese, Spanish, and Arabic. There are about 1.2 billion speakers of the main dialects of Chinese, but thev are concentrated in China. However, China's rapid development, and the spread of increasinglv economically powerful Chinese mean that Chinese will once again become adominant regional language,as it was more than 1000 years ago.Spanish is the is the main language of Spain,but also of the majority of nations in Central and South America. Furthermore with Hispanics having recently become the largest minority group in the United States, Spanish may become as influential a language as English. よろしくお願いしますm(_ _)m