• ベストアンサー

元従業員に貸与している機材の使用料の仕訳について

はじめまして。 小さな会社で経理を担当している者です。 表題の通り、元従業員にモバイル端末を貸与しているのですが、その使用料の仕訳についてご教示願います。 元社員A氏は在職中に弊社のクレジットカード使用でモバイル端末を購入・通信契約を結びました。 その後、3か月ほどで退職し、同じビルにある同業種の本部(別会社)に移籍したのですが、モバイル通信会社によると早期の解約は6万円ほどの解除料がかかるとのことで解約はせず、そのまま移籍後の会社で使用してもらうこととなり、その使用料の請求はA氏が在籍する会社宛にすることになりました。 毎月月末までに、翌月弊社のカード利用料金と共に引き落とされる分を振り込んでもらっているのですが、カード支払ということで使用月の誤差が生じます。 例えば、12月の使用料は1月に請求し月末入金、2月のカード引落日に実際の支払が行われる、といった状況です。 現在は、 預金/仮受金 (入金時) 仮受金/預金 (引落時) と簡単に仕訳をしているのですが、 この場合、立替金を使用した方が良いのでしょうか。 実際には12月分は既に『発生』しているので、カード請求が2月だとしても未収金等の扱いになるのでは?とも考えたのですが、 途中で分からなくなってきました。 詳しい方、専門の方、是非宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

>この場合、立替金を使用した方が良いのでしょうか。 >12月分は既に『発生』しているので、カード請求が2月だとしても未収金等の扱いになるのでは? 会計理論上は、 預金/預り金 (入金時) 預り金/預金 (引落時) が最も適切な処理ですね。 当社の経費ではないので、「12月分は既に『発生』しているので・・」という認識は不要です。お金が動いたときのみ、会計処理すればOKです。

TayanTayan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 自社の経費ではないのが気になっていたので悩んでおりました。 預り金は社会保険料や源泉所得税だけの仕訳だと思い、 感覚ではわかっていながらも避けていましたが、 問題ないとのこと、新たに補助科目を作成し、この通りで仕訳したいと思います。

その他の回答 (1)

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

>12月分は既に『発生』しているので その発生の事実を重視するのであれば、使用代金10,000円なら ・請求額が判明した日 12/31 通信費(または立替金)10,000  未払金 10,000 ・元社員から振込のあった日 1/31 普通預金    10,000  通信費(または立替金)10,000 ・カードの引落があった日 2/10 未払金 10,000    普通預金 10,000 質問文中の仕訳でも大きな問題はないと思います。

TayanTayan
質問者

お礼

早々にご回答いただきありがとうございました。 お金の流れが良く分かり、大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 仕訳を教えてください

     得意先より、誤入金がありました。 とりあえず、仮受金に計上しています。 後日、返金する予定なのですが、先方より手数料は 差し引いて送金してもよいと連絡がありました。 例えば、誤入金額5,000 振込み手数料 500とすると この場合の仕訳って・・・ 誤入金時 当座預金5,000/仮受金5,000 送金時  仮受金 4,500/当座預金4,500       仮受金 500/ ???? 500 ???の科目ってどうすれば いいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 仕訳を教えてください

    お世話になります。 10月頭に納品した会社に請求書を出し、11月末に入金がある予定です。 ですが、納品が来年にもう一度ありその時に10月の納品したものと合わせて売上で計上したいと考えています。 11月の入金時は預り金で計上するつもりなのですが、 10月頭の請求書を出した時の仕訳 (分かりません) 11月の入金時の仕訳 (普通預金 ○○円  預り金 ○○円) 来年の納品をして請求書を出した時の仕訳 (分かりません) 来年の入金時の仕訳 (預り金  ○○円            普通預金 ××円  売上 ○○+××円) について教えてください。 ()については自分で考えて書きました。 間違っていると思いますが、どうかご教授くださいますようよろしくお願いします。

  • 仕訳教えてください

    お客様に請求した50,000円のうち10,000円は、 弊社から外部に登録事務手数料に支払います。(よって弊社の売上は40,000円になります。 誤って、お客様から入金があった際 50,000普通預金50,000商品販売高 にしてしまいました。 気づかないまま、決算になってしまい 修正をしたいのですがどういう仕訳をしたら良いのでしょうか? ちなみに、翌々月に10,000の外注費は 10,000外注費10,000普通預金 で支払っています。 このままだと、弊社の売上が余計に上がってしまうので 修正仕訳をしたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • カード決済で立て替えた場合の仕訳方法について

    こんばんは。 カード決済で立て替えた場合の仕訳方法について教えていただけないでしょうか。 以下のような仕事を受注しています。 1.ホームページ作成...\50,000 2.ドメイン登録.......\10,000 3.レンタルサーバーの月々の費用の立替え(9月~)....月¥3,000 費用は、12月末に一括で普通預金への入金してもらうことになっています。2,3はそれまで立替えて支払っています。 #その支払いは、個人用の普通預金からの自動引き落としになっています。 自動引き落としの場合、カード会社からの請求書は、利用日が、9/1になっています。でも実際のカード会社からの引き落としは、翌月10/27になります。 この場合の仕訳の方法について教えてください。自分で考えた仕訳は以下のものです。 9/1  (登録料) \10,000 (未払金) \10,000 9/1  (賃借料) \3,000 (未払金)  \3,000 10/27 (未払金) \10,000 (事業主借) \10,000 10/27 (未払金) \3,000 (事業主借) \3,000 12/25 (普通預金) \50,000 (売上) \50,000 12/25 (普通預金) \10,000 (未払金) \10,000 12/25 (普通預金) \3,000 (未払金) \3,000 以下のように、未払金を省いてもいいのでしょうか? 10/27 (登録料) \10,000 (事業主借) \10,000 10/27 (賃借料) \3,000 (事業主借) \3,000 12/25 (普通預金) \50,000  (売上)  \50,000 12/25 (普通預金) \10,000 (登録料) \10,000 12/25 (普通預金)  \3,000 (賃借料) \3,000 よろしくお願いします。

  • 電話代などの仕訳について

     電話代など口座引落が月末になっているのもについてですが、例えば3月ですと3/31が土曜になるため、引落しは4/2となります。  仕訳の上では、4/2に電話代を処理したことになると思いますが、そうなると3月は電話代がなく、4月は2ヶ月分が処理されると思います。  実績を拾う上で、できれば、3月分は3月に処理したこととしたいのですが、どのような仕分けをすればよいでしょうか?  3/31未払金として処理するのがいいのでしょうか?  ちなみに弊社は3月決算ではありません。

  • 仕訳について教えてください。

    建物の建築をしましたが、前期の決算時点では個人名義の建築物とするか、会社名義にするか迷っていました。 そこで、会社名義で建築費用の振り込みを予定していた口座に集めたお金を 仕訳1 借方     貸方 普通預金   仮受金 (A銀行) 500万円    500万円 500万円    500万円 建築費用の支払いを 仕訳2 借方     貸方 仮受金    普通預金        (A銀行) 1000万円   1000万円 としてお金の出入りはなかったことにして、実際の使途の仕訳を翌期に先延ばしすることを考えました。ところが、仕訳1でA銀行に仮受金として入金した500万円は別に 借方    貸方 現金    普通預金       (B銀行) 500万円   500万円 と仕訳しており、本来であれば、 仕訳1の内の1つは 借方     貸方 普通預金   普通預金 (A銀行)   (B銀行) 500万円    500万円 として、口座を振り替えれば良かっただけなのですが、結果として あるはずのない現金がだぶつく結果となってしまいました。 このだぶついた現金を消去する仕訳はあるのでしょうか? 専門的に会計簿記を習得したわけではないので、私の頭では良い考えは浮かびません。良い方法があったらお教えください。

  • 仕訳を教えて下さい

    個人事業者です。次の仕訳や疑問点についてご回答いただければ嬉しく思います。 1) 個人使用のクレジットカード(支払口座は事業用の普通預金口座。もともと個人の口座だったもので,クレジットカードのみを,仕事用,個人用に使い分けることにしました)で使った場合の仕訳。 例えば,3/3にレストランで食事(20,000円)。この場合,カードを使用したときは(個人のカードだから)特に仕訳の必要はないと理解しています。カード会社から引落しがあった場合, (借)事業主貸 20,000/普通預金20,000(貸) として,摘要欄に個人用○○カードの引落し  とでもしておけば大丈夫でしょうか。 2)パスモのオートチャージを使っており,そのチャージが上記の個人用クレジットカードから引き落とされます。ところが,パスモは仕事にもプライベートにも使用している(どちらかというと仕事のほうが多い)ので,どう処理しようか困っています。電車で地下鉄などの領収書のとれない交通費(=パスモを使った分)は別シートで月間交通費としてつけています。この月間交通費を仕訳して,パスモに対する請求額は上記1)と同様な仕訳をしようと考えていますがこれで問題ないでしょうか(パスモの支払の一部が仕事上の交通費。 例:(借)交通費(2月分)15,000円/事業主借 15,000円(貸) (摘要欄は,2月分交通費[立替払い]) 3) 事業用の専用のクレジットカードがあります。これは仕事の経費にしか使わないので混乱はありません。ただ,電気や電話,インターネットプロバイダ等の料金もカード払いにしています。毎月の請求項目がけっこう(といっても10件程度ですが)あるので面倒です。例えば, 2/27カードで書籍購入(借)図書費(書籍)5000円/未払金 5000(貸) 2/29 2月電気代(借)光熱費(2月電気代)2000円/未払金 2000円(貸)  とこんなふうに各項目を仕訳して,実際の支払(カード会社への引落し)の日に, (借)未払金5000円/普通預金5000円(貸) というふうにすべてをまた記帳しないといけないのでしょうか。  カードの支払日にまとめて,  (借)未払い金7000円/普通預金(貸) (摘要欄に○○カード2月分支払)として,その明細はカード会社からくる請求書を領収書かわりにとっておく,というのは会計上よくないですか?(それがOKな場合でも,やっぱり,一度, (借)○○カード2月使用 7000円/未払い金 7000円(貸) の仕訳は必要ですかね。ただ,この場合は,借り方に複数の異なる勘定がまとめて○○カード2月使用,とされるのはやっぱりまずいのかなあとも思っています。  クレジットカード(とかパスモも)は便利ですけど,どうも複式簿記の入力の仕方と合っていないというか,もうちょっと簡単・単純にする方法はないんでしょうか。

  • 出向の仕訳

    出向先の請求について、仕訳を教えてください。 弊社からA社に出向する社員がいます。 給与の支払は、弊社→社員にしていますが、 費用はA社負担となるため弊社→A社に請求しています。 その時の仕訳ですが・・・ (通常・給与支払時に費用計上しています。(保険料等省略)) 給与10万円/預金10万円 (出向者の場合) 給与10万円  / 預金 10万円(弊社→社員に支払した時) 未収金10万円 / 給与 10万円(弊社→A社に請求した時) 預金10万円  / 未収金10万円(A社から入金があった時) こんな感じでよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 御礼の仕訳

    12月25日に、機関から御礼で10万円振り込まれました。 仕訳は 普通預金100000/雑収入95239        /仮受消費税4761  1/8に、御礼のうち5万円は、そのときのうちの個人に対しての御礼ということでした。 それで仕訳を訂正しました。 [訂正仕訳] 12/25 普通預金100000/雑収入47620        /仮受消費税2380        /雑収入50000 1/8 雑収入50000/現金50000 上の訂正でよいでしょうか?

  • 保険金と修繕費の仕訳

    車両を修繕し、保険金が支払われたときの仕訳を教えてください。ただし、当社では雑収入科目を使っていません。 12/1 事故をおこした車両の修繕費を子会社A社より仮受けて     支払った。当社はA社に多額の仮払金があり、仮受金を使わず     仮払金を貸方に計上する。     修繕費70,000 仮払金(A社)70,000 12/10 保険会社より保険金70,000のうち30,000が支払われた     普通預金30,000 仮受金30,000 12/15 保険会社より残りの保険金40,000が支払われた      普通預金40,000  仮受金40,000 以上のように、一旦仮受金でうける仕訳をおこないましたが、この続きの仕訳はありますか?また、別の仕訳等 正しい仕訳を教えてください。 それとも受け取った保険金で修繕費を相殺するのって、いいのですか?   

専門家に質問してみよう