• 締切済み

電話代などの仕訳について

 電話代など口座引落が月末になっているのもについてですが、例えば3月ですと3/31が土曜になるため、引落しは4/2となります。  仕訳の上では、4/2に電話代を処理したことになると思いますが、そうなると3月は電話代がなく、4月は2ヶ月分が処理されると思います。  実績を拾う上で、できれば、3月分は3月に処理したこととしたいのですが、どのような仕分けをすればよいでしょうか?  3/31未払金として処理するのがいいのでしょうか?  ちなみに弊社は3月決算ではありません。

みんなの回答

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.5

追加の質問のアドバイスをします。 アスクル????? あくまでも参考にしてください。 私の場合、当月に請求書が送られて来て、支払が翌月に支払う物は、請求書が来た時点で勘定科目「未払金」で計上しています。 該当科目/未払金 支払が当月末の場合は、該当科目/預金(現金)で処理しています。 ご参考まで

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.4

仕訳は事実を反映させなければなりませんので、まず、支払処理については、4月に支払ったものを3月に仕訳処理することは出来ません。 他方、3月分の電話代の費用計上(損金計上)は、3月に仕訳処理をして構いません。事実を反映させることを重視すればむしろ、3月にこそ仕訳処理をすべき、といえます。(もっとも、事務手続きを簡単にするため、支払時に費用計上をする手もあります。) そして、3月に費用計上、4月に支払の仕訳処理をするためには、やはり「未払金」を使うよりほか、ありません。 なお、電話代の未払いについては、「未払金」を使うのが最も正確です。実務上は「未払費用」もよく使われていますが、厳密には誤用です。

  • ht218
  • ベストアンサー率30% (192/633)
回答No.3

あくまでも、私見ですが・・・ 未払費用(決算月で無いのなら未払い金)に計上でも良いですが、決算月では無いのなら、その必要は無いように思います。 4月の末日も、金融機関は営業していないので、5/1に引き落としになりますよね? 他にも、1年の間には月末が金融機関の営業日では無い日が必ずあります。 年末は必ずそうですし。 決算月がいつなのかは、わかりませんが、キリが無いような気がします。 毎月、一般管理費等について、なにか資料を作成して、売上等に対しての割合とかの資料を作成されているのでしょうか? 上半期、下半期で、そのような資料を作成している企業はあるかもしれませんが・・・ 貴方の会社の規模がわからないので、私の回答はアバウトだと思われてしまうかもしれませんが、そんなに大きな金額なのでしょうか? 総勘定元帳を見れば、何月はいくらかかったかは、すぐにわかります。 そこまで、厳密に処理をしなくても良いような気はしますが。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.2

請求書が送られてきた時点で未払金でおこないます。 通信費/未払金 銀行から引き落とされた時点で 未払金/預金 で処理するのが普通と思いますが。

asakusa555
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。  例えばアスクルのようなものの場合、品物をもらった都度、処理した方がいいのでしょうか?  それとも翌月に請求書が来たときにまとめて、事務用品費と処理してもいいのでしょうか?  できれば、まとめてやりたいのですが・・・  素人ですいません。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

未払い金でOKです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう