• 締切済み

寝相 左側を下にしまうのは良くない?

lmintの回答

  • lmint
  • ベストアンサー率24% (183/738)
回答No.1

横を向いて寝ると下になった足に負担がかかるので、個人的には上向きが良いと思います、消化系は上も横も感じたことはもありません 入眠障害については参考に http://www.jmcnet.co.jp/suimin/humin5.html

関連するQ&A

  • 妊婦の寝相について

    もうすぐ妊娠8ヶ月の初妊婦です。 妊婦の寝方について質問なのですが やはり左側を下にして寝た方が良いのでしょうか? 最近おなかが大きくなってきて、寝苦しく よく寝がいりをうつのですが、右側を下にして寝ると 右わき腹あたりを何回も蹴られるので赤ちゃんが苦しいのかと 心配になります。 仰向けで寝るのもよくないのですよね。。 やはり左側を向くのが一番よいですか?

  • 左側の肋骨の下の痛み

    みぞおちの左側が痛みます。 一週間くらいに吐き気があり、左脇腹に強い痛みがあり、病院へ行きました。 そのときは胃の不調ということでした。 そのときは、生理前だし疲れているからかな?程度でした。 少しすると、かなり水っぽい下痢になり、吐き気もあり胃腸炎かな?と思ったのですが下痢はすこしずつよくなってきました。 今は痛みは治りましたが食事をすると何か飲み込む事に肋骨の下あたりが痛みます。 するどい痛みのというより、「しくしく」痛む、というところです。 普通に食事はできますが、念のため量を控えています。 生理がかなり遅れているのですが、普段から不順なので関係ないのかな、と思っています。 薬を飲み続けているのですが、左肋骨の下の違和感と吐き気がおさまりません。 何か、胃の不調以外に考えられることがあるのでしょうか?

  • 脳梗塞でしょうか?左側に麻痺が・・・

    最近風邪をひき、食事が摂れず、足の筋肉低下でしトイレで2度転倒された様子です、(元々は食欲旺盛で内臓障害はありません) 暫らくして(風邪薬10日分もらい)様子が悪化し入院することになって、色々検査をしたところ、骨折などはないとのことですが 脳の右側に小さい点のようなものが見えるらしいです、 今の状況は左側片麻痺(拘縮?)の状態で左側の口に食べ物をこぼす、 左側手が動かない、左側足は刺激を与えると痛みは感じてる様子、血圧が高い(普段降圧剤服用してる)、風邪はほぼ治り食事も半分以上摂ってる) またものが見えにくくなり目を閉じていることが多いとか・・・ つい先月に会った時は記憶力も食欲も言葉もとても良好でしたが 昨日の電話での声の反応は・・・風邪声ではないのですが、  なんとなく言葉がはっきりしないような、(聴覚は大丈夫でした) 感じを受けとても心配してます、 これから、起こりえる事態や注意すべき点など専門家先生様のご意見を聴かせて頂けたら幸いです、 どうぞよろしくお願いいたします、

  • お薬を飲んだ直後に寝る時の向きについて

    よろしくお願いします。 よく、風邪などで外来受診にかかり(または入院中でも)、処方された飲み薬を飲んで安静に寝るようなケースが一般的にありますが。 薬を飲み、その直後に布団やベッドに横になって安静している時の姿勢で、 (1)仰向けに寝る。※ 仰臥位 (2)横向きに寝る。(右を下 or 左を下)※ 側臥位 ・・と、このような寝方が一般的だと思います。 そこで、自宅でも病院でも、上記のように飲んだお薬がよりズムーズに効くように、もしくはそのような場面で、より望ましい横になる姿勢ってあるでしょうか? 食べ物の他に、お薬などでも、胃から十二指腸を経て消化されて吸収されてから効果が表れるものと考えると、仰向けや、胃(噴門側)が下になるような左の横向き(左側臥位)よりも、胃(幽門側)が下になるような右の横向き(右側臥位)の姿勢でしばらく寝るようにした方が、服薬直後の安静姿勢としては良いのではないか?と疑問に思いました。 簡単な質問なのに少し長くなりすみません。アドバイスをお願い致します。

  • 左側の歯で食べ物を食べ続けたら、、、

    生まれてから15年間、左側の歯で食べ物を食べ続けたら、顔の右側が引き上がっていました。 これって右の歯でかみ続ける癖をつけたら治りますか?

  • 左側の鎖骨の下

    左側の鎖骨の下、胸の上あたりが、チリチリと時々痛み(?)ます。 痛み(?)、となるくらいの程度のもので、非常に痛いとか、しこりがあるとかいうことはありません。 ときどき、チリチリとするので気になるという程度ですが、もし似たような症状の方でそれをなんというのかご存知の方が、いらっしゃいましたら教えてください。

  • 背中左側の痛み

    数日まえから、背中の左側肋骨の下辺りとその脇辺りが痛みます。寝る時も、仰向けや左側を下にして寝ると痛みが走るので、右を下にして寝ます。夜中も何度か目が覚めます。立った状態で、前屈をしたり、手を上に上げて伸びをしたりしてもさほど痛みませんが、後ろにそらすとズキッと痛く、その後数秒痛みが続きます。体をひねると痛みます。咳をしたりあくびなども痛みます。3ヶ月ほど前に、軽いぎっくり腰になりましたが、それと関係あるのでしょうか?整形外科的な病気なのか、内科系の病気なのか、それとも病院には行かず、様子を見ていればよくなるのかわかりません。似たような症状で、こうしたらよくなったよ!などお分かりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。ちなみに、私は36歳女性です。

  • マイスリーとサイレース

    マイスリーとサイレース 睡眠障害のためマイスリーとサイレースを処方してもらっています。 今まで問題なかったのですが、 最近急に朝起きられない、起きても眠気が取れずふらふらするようになりました。 薬を飲めば入眠は問題なく、6時間くらいは寝ています。 次に病院に行くまでにとりあえず薬の量を減らして凌ごうと思うのですが、 減らすのはサイレースの方で良いのでしょうか?

  • 左を下にして寝るvs右を下にして寝る

    こないだ職場のテレビでちらっと観たのがすごく気になって… 確かどこかの民放局で、昼間の放送だったと思うのですが、 「右を下にして横になると副交感神経、左を下にすると交感神経が 活発に働く」と言っていたんです。 でも、それが実際どう効果的なのかは、仕事の手が離せずに 最後までちゃんと聞けませんでしたo(>_<)oくやしいー。 胃に食べ物が入ってるとき、左右どっちかを下にするというのは 聞いたことがありますが、それと何か関係があるんでしょうか? (ついでにそういう時どっちを下にするのかも教えてください) ちなみに私は、寝る時は右を下にして寝ることが多いのですが、 これも何かかかわりがあるんでしょうか? 専門家の方&その番組をちゃんと観ていらした方、教えてください。

  • 1週間前に喉左側が痛くなり、39度まで熱が出ました。今、熱はなく、左側

    1週間前に喉左側が痛くなり、39度まで熱が出ました。今、熱はなく、左側は問題ないのですが、右側の喉の腫れがひどく、膿んでいます。フロモックス、ロキソニンを飲んでいますが、効いてる感じがしません。外から触っても痛いですし、ここ3日喋ることも出来ず、ご飯さえまともにとれていません。痛さで睡眠もあまり取れません。のど飴、のどスプレーなどしていますが全く無意味です。事情があり、手元に保険証がないので病院に行っていません。元々扁桃腺肥大で、膿むことはよくあったのですが、今回はあまりにもつらいです。薬、食べ物以外で、痛みを和らげる方法などはありますでしょうか?冷やしたりしていいものでしょうか?喉に物を通すのが難しいので、はちみつ、大根、など食べ物以外であればお願いします。