水たまりの生物についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 市営住宅での幼少期の思い出。雨の日に水たまりで遊んでいたとき、水たまりの底には何か生物がいた。その正体や活動についての疑問。
  • 水たまりの中で見つけた生物について。触手が薄いピンク色であることや、水の中で活動するミミズについての疑問。
  • 水たまりの中にいた生物の特徴について。ナマコのような形をしており、黒に近い灰色でクネクネ動いていた。尻尾も生やしているようだ。
回答を見る
  • ベストアンサー

水たまりの生物

小さい頃に住んでいた市営住宅でのお話しです。 その日、雨が降っていて幼い私は水たまりで遊ぶべく雨合羽を羽織り出かけました。住宅の階段の踊り場で水たまりができていたので近くで様子を見てみると、階段横の用水路を模したかのような溝がありました。そこには落ち葉がたくさん詰まっており、そこから薄いピンク色の触手が突き出ていました。木の棒で突いてみると、勢いよく引っ込んだのです。落ち葉をかき分けても正体がわからずじまいでした。多分ミミズかとは思うのですが、水の中で勢いよく活動するミミズはいるものなのでしょうか? 次に触手の正体を諦めた私は、踊り場の半分を占めた水たまりに注目しました。そこにはナマコのような形をした1~2cm程の生物が沢山水中に転がっていたのです。色は黒に近い灰色でなんだか小刻みにクネクネ動いていたのを記憶しています。形はナマコから細い尻尾を生やしたかのような感じです。 とても抽象的な文章で申し訳ありませんが、記憶にある方やご存知の方は教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mokotann
  • ベストアンサー率57% (55/95)
回答No.1

1.イトミミズではないですか? 2.アブの幼虫だと思います。 オナガウジで検索してみてください。 http://zakki.partials.net/index.php?e=696 http://pianix.exblog.jp/1597014/ http://www.kounotori.org/blog/index.php?e=215

navras1379
質問者

お礼

最初の項目はイトミミズかは理解しかねますが、 多分ミミズですね。ナマコの様な生物は記憶と画像が 一致しました。私が見たのは黒い色をしていたので、 案外種類によって異なるのかもしれませんね。 回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 虫に詳しい方~!!

    偶然見た虫なんですが、初めて見たので正体が気になります。 色:黄色というか・・・黄土色 体長:、見たのは1メートル位 形:ミミズみたいに細長く、でも厚みがなく、ペッタンコ 先っちょに目のようなものがあったような^^; つついてみたら、クネクネ動きました。 動きは結構早く、あっという間に穴の中に入って消えてしまいました。 ご存知の方いましたら、教えてください☆

  • マンション大規模改修工事瑕疵について

    長文のうえ、説明がうまくできなくてすみません。 築45年経つ、三階建集合住宅の、一階に居住しています。 中央に階段を挟んで玄関ドアが向き合うかたちで、ワンフロアに2邸となります。 マンション大規模改修工事が行われました。(施工期間は、足場設置から施工・足場解体まで、半月程でした。こんな短期間でできることではないのではと心配になります。) ●屋外について ◆ベランダの防水塗装をしたのですが、排水溝は水勾配がついていて、樋のある方へ水が流れて排水する仕組みになっているのですが、途中に数カ所水溜まりができてしまうようになりました。 ◆階段の張り替えをしたのですが、1階の玄関前踊り場から、2階へと続く折り返し階段の途中にある踊り場までの階段が、部屋側にあたる壁側よりに傾いています。 ◆雨が降った際、2階へと続く折り返し階段の途中にある踊り場から、降り込んだ雨水が部屋側にあたる壁側よりの階段を川のように流れてきてしまうようになりました。  (施工以前はびちゃびちゃになってしまうことはありましたが、川のように流れてくるなんてことはありませんでした。) 玄関ドアを開けてすぐのところのため、雨水の勢いがすごいとドアを開けることができないし、浸水してこないかとても心配です。 ◆部屋側にあたる壁側よりの、踏み面部分に、雨が降るともちろん水溜まり状態になってしまっていますが、時々どこからか水が染み出したように湿っていることがあります。 接している室内側の壁の下部にカビが発生してしまいました。   ◆何をしたことによるのか原因はわかりませんが、換気扇シャッターが反っているというか、歪んでいるのか大きく開いてしまってきちんと閉めることができなくなりました。 ●屋内について ◆高圧洗浄の際、水が屋内まで染みてきて、壁に数カ所シミができてしまいました。 ◆足場を組む際に、固定の為壁に何か打ち込んでいましたが、それが原因かはわかりませんが、各部屋の外壁に面した壁の所々にカビが発生してしまうようになりました。 管理会社はなく、自治会の当番みたいなもので会長となった人が業者との窓口となっていますが、前の会長からそのまま引き継いだだけだからよくわからないと言うだけで、他にも不具合箇所があるのに、何も対応策をとろうとしません。 居住者個人々が、対応しなくてはいけないのでしょうか? 不具合箇所の保証や、修正の責任など、どの様なしくみになっているのでしょうか? 相談・不具合箇所の検査など依頼した場合、自己負担でやらなければいけないのでしょうか? お力添えのほど、どうそ宜しくお願い致します。

  • 壁にミミズのような虫

    体長2cmほどで幅は3mmほどのミミズのような細長い虫が壁についていました。ミミズよりも少し色が薄いです。 ひとつは1階のトイレの壁に,もうひとつは2階の階段を上がったところにいました。動きはほとんどありません。どちらが頭か尾かは見ても分かりません。 ティッシュでつまんで捕ろうとしたら壁がぽろっと落ちて,土の中によく見かける幼虫のように三日月の形になってじっとしています。ミミズのようにピクピク動きません。壁に張り付いていたときよりも体長は縮んで1cmぐらいです。 壁につくミミズのような虫で検索するとコウガイビルが多く見つかりましたが,それではなさそうです。 これは何の虫でしょう。 この家に30年ほど住んでいますが,こんなものを見るのは初めてです。

  • 小学校の登下校の思い出

    今はもう区画整理されてしまって当時の通学路は残ってないのですが、小学校の頃は田んぼや桑畑、用水路、所々住宅地の通学路を30分以上かけて通学してました。 昔はまだ養蚕をやっている農家があり、お蚕のエサとなる桑畑がたくさんあって、学校帰りのスイーツは「どどめ」でした。桑になるミニぶどう的な実なんですけど、これを食べると口の中が紫色に染まり、親にバレて叱られますw 用水路にいるザリガニ獲ろうとして落ちてビッショリになったり、歩道橋の急な階段登ったり、エロ本拾って大人の階段登ったり・・・ みなさんの小学校の登下校の思い出をお聞かせください♪

  • 本当にある本ですか?

    漫画の中で出てきたのですが、 AとBが二人で昔話をしていて、小学校の階段の踊り場に飾ってあった絵の話になった。 それは真っ赤な夕陽の中で花を摘んでる女の子の絵で、Aが言う 「ああ!懐かしいなあ!あの黄色の服を着た女の子の絵だね?」 するとBが言う 「違うよ、あの女の子が着てたのは夕陽に染まった真っ赤な服だ」 しかしAは言い張る 「いやいや、あれは間違いなく夕陽に輝く鮮やかな黄色の服だった!!」 「いや赤だ」 「いやいや絶対に黄色だ」 2人はお互い譲らない 「よし」 「それなら確かめに行こうじゃないか」 2人は懐かしい校舎を訪れた、わくわくしながら。 「いったいあの服は何色だったんだろう?」 しかし絵は白黒で、陰影の強い人物の色は黒く塗りつぶされていた。それなのに二人はずっと、記憶の中で色がついていると信じ込んでいた。 というあらすじだそうです。 ご存知の方がいたら、お願いします。

  • 超キモイ!! 謎のピンクUMA

    私が東京にいた頃、 謎の生き物を見てしまいました。 場所は地下鉄の電車内 色は豚のようなピンク色 形はゴキブリ大で、足がたくさんあったような… それが電車のドアが開くと同時に入ってきたんです(;´Д`) いままでで最強にキモくて、ゴキブリなんて屁のカッパでした。 ピンク色の虫なんて見た事ないでしょ? しかもゴキブリより大きい… いくら調べてもこの謎の生き物の名前がわかりません。 でもなぜか、図鑑か何かで見た記憶が… 私と同じUMAを見た事があったり正体を知っている方は教えてください!

  • 昔行った病院の名前を

    子供の頃に行った病院の名前を思い出せなくて困っています。 幼少の頃の記憶なので名前も地名もまったく思い出せません。 たしか神奈川県だと記憶しているんですが間違っているかもしれません。 かなりの病院、いろいろな県を回ったので両親も覚えていないしカルテも見つからず困っています。 覚えているのは 入口の階段が、博物館等の入口のように下側に向かってある。 階段の形が丸い円形。 フランス形式?洋式の病院だった。 入口の受付が、たしか茶色で、入口かろうかだったか忘れたが花壇がある。 近くに庭園みたいな自然公園みたいな場所がある。 病院の上には病院の名前が書いた看板がある(すこし古い病院?) 病院の標識が岩に彫ってある。 救急医療や特別室があった(たぶん普通の総合病院だと思われる) すごくわかりにくいと思いますが、もし、これかも?と思い当たるところが少しでもありましたら是非教えてください。 昔の記憶なのでほかの病院もごっちゃに入っている可能性もありますので、すべて一致していなくても構いません。よろしくお願いします。 階段の件がわかりにくいと思いますが、博物館や水族館の入口を想像していただけるとありがたいです。

  • HSPは辛いよ

    26歳の男です。 恥ずかしながらHSPと思われる人間です。この間診断してみたら「強」と出てしまいました。 遂に本格的な夏が到来してしまいました。 夏と言えば海とか夏とか明るいイメージを持つ人が多いと思いますが、私にとっては四季の中で一番苦しい季節です。この季節は何故か毎年の如く視覚過敏になります。レーダーが顕著に機能してしまいます。 その対象というのが、虫です。虫が……虫が本当に大嫌いです…… その形を成すものを目にすると「うわぁ!」と反射的に声を上げてしまいます。どこでも叫んでしまうので大変です。小さいころから日常的にGとかを見ている筈なのに耐性が出来ないままでいます。 蛾が飛んできたとき、「うわああ!」 ミミズを見た時、「うわああ!」 虫っぽい何かを見た時「うわああ!」 虫に似た落ち葉や枝を見た時、「うわああ!」 大きな羽虫が目の前に急に現れた時、「うわあああああああ!」 家に上がる時の階段に蝉が止まってるときは最悪ですね。 「何故貴様がそこにいるんだ……勘弁してくれよぉ……どっか行ってくれよマジで……」ってなります。 30分後にいなくなってくれたので、何もしていないのにくたくたになって家に帰りました。 この間実際にあったのが、駅の階段を登ろうとした時に潰れた蝉を見かけてしまい、他の人達がいる中で思わず「うおぉ!」と声を上げて叫んでしまいました。突然のことに他の人達も私の方を振り向いていました。私はあまりの恥ずかしさに赤面してしまいました。 毎日毎回こうなので、一体どれほど神経を摺り減らせば乗り越えられるんだろうか。と憂えてなりません。 男のくせに虫如きで何ビビってるんだよって感じですよね。 どうしたらいいんでしょうか。ここまでビビリなのは私だけでしょうか。 この時期、虫を見ても何も感じない人がとても羨ましいです。

  • 野鳥の種類について

    お世話になります。 先日大阪府北部の山で2種類、名前のわからない鳥にであい ぜひ知りたくて質問させていただきました。 一種目は、大きさと模様はシジュウカラに似ていて 頭は黒、ほおは白、ネクタイなし、背と羽は抹茶のようなグリーンで おなかがオレンジ色だったのです。(下のほうは白っぽい?) 鳴き声は聞けませんでした。 もう一種は、住宅開拓予定の広い土地で少々水溜りなどあるところ トウネンという鳥に色大きさ似ていますがベージュ色で 地面をスタスタ体の位置を変えずに歩き回り 近づくとクワクワクワといって飛んで逃げ 飛んでる翼の形がちょっとツバメっぽいのです。 このような情報で推測できる鳥はいませんか?

  • 30年前の黒部ダムで

    30年前に立山から扇沢に抜けるルートでアルペンルートに行きました。 当時はダムの反対側まで行くのに ダムの堤防上を歩かずに  ロープウェイを降りて 暗いトンネルのような通路の先にある 鉄の扉を開けて 放水より少し高い位置に 壁に直接  取り付けられた階段を上りました。 放水が階段の隙間から見える鉄板の階段で  ちょうど新しくできた新展望台に上がる外付けの階段と 同じ作りのものです。 (でも 隙間は今よりも大きかった、新展望台に向かう階段には つま先側に返しが数センチあって隙間が少ないが 当時のものは 返しがなくて ただ板状鉄板だけだったし 一段の高さも 新展望台の階段の倍くらいある家庭の階段の高さでした) その時 隙間から見える放水の勢いに吸い込まれそうで  ダムの壁にくっついても とても怖くて 足がすくみました。 当時 係りの人に この道しかダムに上がる道は無いのか 訪ねましたが「無い」とのこと 仕方なく進むも  前にも後ろにも 人影はありません。 やっとの思いで ダム上にたどり着いたら そこには多数の人がいました。 どうやら私たちは ルートを間違えたように思います。 でも今は そんな階段は 影も形も残っていません。  黒部ダムに問い合わせましたが 知る人はいないとの返信でした。 どなたか30年前の その階段の存在を知る人はいらしゃらないでしょうか? 今までで 一番怖かった体験で ずーっと気になっています。 先週 黒部ダムに行きましたが わかりません。 記憶も曖昧ですが なぜか 気になって 質問しました。 よろしくお願いします。