ロタウィルスにかかった子が治った後に昼夜泣くようになった原因と対策について

このQ&Aのポイント
  • 1歳の双子のうちの一人がロタウィルスにかかり、回復後から昼夜泣くようになった。しかし、痛みや不安を感じているわけではなく、食欲も元気もあるため原因がわからない。母乳の出にも少し変化があったが、関連性は不明。泣き続けることが続くと肉体的、精神的にも辛くなり、もう一人の子供にも影響が出ている。どうすればいいかアドバイスを求めている。
  • ロタウィルスにかかった1歳の双子のうちの一人が回復後に昼寝が短くなり、1日中号泣するようになった。立って手で抱っこすれば泣き止むが、それ以外では大泣きする。痛みや不安はなく、食欲はあり元気もある。もう一人の子供にもかわいそうな思いをさせてしまっている。助言を求めている。
  • ロタウィルスにかかり回復した1歳の双子のうちの一人が昼夜泣くようになった。昼寝時間が短くなり、1日中号泣し続けるため非常に疲れてしまっている。立った状態で抱っこすれば泣きやむが、それ以外では大泣きする。痛みや不安はなく食欲も元気もあるため、原因がわからない。どう対処すればいいのか情報を求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

ロタにかかって治ったら昼夜全力で泣くようになりました(疲れました)

こんにちは。 1歳0ヶ月の双子の娘がいます。 先週そろってロタウィルスにかかりました(その後、私と主人もかかりました)。 ひとりはすぐに復活したのですが、もうひとりは回復までにちょうど1週間かかりました。 回復に時間がかかったほうの子なのですが・・・ 熱は出ず嘔吐は1回。下痢が続いたのですが、常にかなり元気でした。 けれど、完全に治った頃から昼寝が午後3時頃から1時間だけになり(以前は午前と午後に1時間半ずつ)、とにかく1日中号泣するようになりました。立って手で抱っこすれば泣きやむのですが、それ以外だと突き飛ばして大泣きします。抱っこ紐もダメです。前はそんなに泣く子ではなく、私が抱っこ(座ってもOK)すれば絶対に泣き止む子でした。 立って手での抱っこをやめれば、のた打ち回って永久に大泣きします。 あまりに凄いので、どこか痛いんだろうかとか弱っていて不安なのかなとか思ったのですが、食欲は非常にあり、ゆらゆら立って抱っこすればもう怪獣です。なのでなにか辛いことがあるわけではないと思うのですが・・・ 1日中“抱っこ抱っこ”の仕草をして号泣し続けるので、もうひとりの子のお世話もあるし、とっても疲れてしまいました。 これが続くと(今も大泣きし続けています)、心身共にボロボロになりそうですし、もうひとりの子もかわいそう。何より本人がかわいそうでなりません。どうしたらいいのでしょうか? 何でもアドバイスいただけたらありがたいです。よろしくお願い致します。乱文ですみません。 ちなみに・・・ 何かかわったことがあるかなと考えると、ロタの前後で私の母乳の出が少し悪くなったかなと思います(完母です)。一応、それほどおっぱいに執着のある子ではありませんでした(もうひとりはおっぱい星人ですが)。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#126122
noname#126122
回答No.2

ロタに一家で…大変でしたね~…。看病だけでも大変なのに自分まで…辛かったですね。 病気の後は結構甘えたり、わがままになったりする事がありますよね~。体調が完全ではなかったり、生活のリズムが狂ってしまって、うまく眠れずに起きている時もグズグズになったり、生活のリズムがうまく行かないと十分遊べないですしね…。眠れない、遊べないストレスは子供には大きいですよね。 二人ともお昼寝を昼食後の一回にしてみてはどうでしょうか? 最初は午前中にぐずったり夕方に寝てしまったりしますが、お昼寝後に2時間位眠れるように毎日同じ生活リズムにして身体を慣らすようにします。じきに一日一回のお昼寝になりますよ。 午前中に公園等でめーいっぱい身体を動かして遊ぶとお昼食べてグッスリになりますよね。外に出ると(散歩程度でも)子供は気分転換になりますし、家にいる時ほど抱っこ抱っこにはならないのではないでしょうか? 沢山身体を動かして遊び満足すると意外と母親への執着が弱くなる気がします。自分の欲求が遊びを通して満たされるのかも知れませんね。 一日のパターンがいつも同じだと、子供自身も身体も慣れて来ますし、遊ぶ時は遊び、寝る時は寝るというようにメリハリがついて、子供も大人も楽ですね。 二人で反応が違うのは性格もあるのでしょうね。おっぱいに執着がない分、抱っこなど他の方法で気持ちを安定させているのではないでしょうか? ちょうど一歳なりたての頃は後追いが激しい時期でもあると思います。でも一日中ではママもぐったりしてしまいますし、本人も思い通りにならなくてイライラするでしょうね。 かと言って、現実的に100%子供の欲求に答えるのが良いと言う訳でもないし無理ですよね。大人にも対応出来る時と何か用事がある時などで対応出来ない時もある。我慢しなければならない時もあると子供も経験して行った方が良いですよね。 抱っこして欲しいんだね~じゃあ洗濯終わったら抱っこしようね、とか何か用事がある時に一旦気持ちを受け止めてから待たせたりしますか? 気持ちをママが理解してくれて、号泣しても用事が終われば必ず抱っこしてくれると、繰り返しているうちに覚えて少し待つ事も出来るようになります。号泣しててもちょっとでも待てたら誉めてあげて下さいね。大好きなママが自分が我慢したら喜んでくれた!誉めてくれた!子供には嬉しいことですよね。 双子ちゃんなのでママも大変ですよね!ママの元気と笑顔が1番!体調気をつけて~お互い子育て頑張りましょうね~。 長文&まとまらなくて失礼しました。

その他の回答 (1)

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.1

う~ん、病気をすると双子でなくても かまってもらえる と学習するので 常に競争相手がいる双子ちゃんなら、 そのときに相手より回復に長くかかったことで わがままの言い方を学習したのでしょうね。 本当に病気でなければ、 つまり、仮病なら、お母さんが相手にせず放っておけば なんだ~、泣いて暴れてもダメなのか?! と学習します。 顔も、心配そうに反応しない!可哀想なんて思ってもいけません。 「痛くもないのに泣く子は放っといて、あっちでご本読んであげるね~。」 なんて言ってさっさと相手をせずに、もう一人と遊びます。 気が済むまで泣いたらケロッとして寄ってくると思いますけど。 コツは知らんふりです。 コレは、バカとか汚い言葉を覚え始めたとき(保育園などで覚えてくる) にも使えます。 言った後の反応が面白い時期があるので、シレーッと無反応でいると つまらないので止めます。 小学生以上になったら言葉で説得できますが、幼児の時はこの手が一番です。 彼らは、自分の出方で相手がどう対応するかを学習していきます。 このままいくと、スーパーでひっくり返って泣いて駄々をこねる!に一直線です。 早目に大人が、ダメと言ったらダメ。なんだ・・・と学習させておくに越したことは無いです。 泣けば言うことを聞いてくれる!と学習して、定着すると 体も体力も知恵も増加します。 どんどん大変になりますよ。

関連するQ&A

  • 抱っこ嫌いの赤ちゃん

    生後20日の新生児の新米ママです。 完全母乳で育てています。 おっぱいの出がよく、生後20日で約1キロ体重が増加しました。 そのせいか、日中はよく眠り、3時間ごとに起こして授乳をしています。 ほとんどグズッたり、泣くこともないので抱っこすることがなく、昼間は常に寝ている状態です。 ここ最近、夜9時頃から、おっぱいを飲んでも寝なくなり、愚図るようになりました。 最初はご機嫌な様子で、ひたすら手足をバタバタ動かして、一人で遊んでいるのですが、そのうち、大泣きまではいきませんが、愚図って泣き始めます。 オムツもきれいで、おっぱいも1時間前にあげたばかりなので、あやす為に抱っこすると、体を反らせ、顔を真っ赤にして大号泣します。 しばらく抱っこしていても、さらに激しく泣くようになり、布団におろすと少し落ち着きます。 ただ、一回泣いてしまうと布団におろしても、その後ずっと大号泣してしまう事もあるので、結局抱っこでは泣きやまず、オムツもきれいだし、温度なども快適なようなので、どうする事も出来ずおっぱおをあげてしまいます。 おっぱいをあげてしばらくはご機嫌に動いていますが、結局また愚図って泣き始める→抱っこ→大号泣の繰り返しです。 普通は、ママが抱っこすると泣き止まなくても落ち着いたりすると思うのですが、私が抱っこした途端にあまりにも大号泣するので正直どうしていいかわかりません。 私の抱っこが下手なのか、抱き心地が悪いのか・・・ 上手な抱っこの仕方などあればアドバイスいただければと思います。

  • 4ヶ月の赤ちゃんの一日の生活

    いつも育児についての質問を読ませていただき、参考にさせていただいていますが、今回は初めて質問させていただきます。 4ヶ月になる男の子の新米ママです☆今のところ完母で育てていますが、おっぱいをあげている時以外はまだ30分ともたずにグズグズしだしてしまいます。一緒に遊んだり、抱っこをしていれば泣かないのですが、一日中そうしている訳にもいかず…外へ行くにもベビーカーでも大泣き!最近はおんぶも嫌がるようになってしまい困っています。外自体はだっこだと落ち着くので好きなようなのですが(^o^;)昼寝もだっこでおっぱいを吸いながらか、添い乳(でも布団では10分が限界)でないと寝ません。 4ヶ月になると授乳間隔も空き、ひとりで遊べるようになってくる等聞くので、個人差があるとはわかっていても間隔が全く空かず、少しでもその場を離れると大泣きする我が子を見ていると具合でも悪いのかと心配になってきます…… 今は間隔はあまり気にせずおっぱいをあげて、一日の生活リズムはさほど気にしていない状態ですが、これで良いのでしょうか?また、同じようなお子さんを持つ方がいらっしゃれば、経験談等教えていただければ嬉しいです。 ちなみに 7時起床 午前中or昼頃散歩 午後おっぱいを飲みながらだっこで1時間位ねんね 7時お風呂、その後添い乳でねんね。夜は3~4時間間隔で寝てくれるので、起きればその都度おっぱいをあげています ご回答宜しくお願いします。長文失礼致しました。

  • 生後3ヶ月 怒鳴ってしまう

    生後3ヶ月半の男の子の新米ママです。最近おっぱいの回数も落ち着き、夜も寝る時間も少し長くなってきました。朝8時頃に起きると、10時、12時、15時、19時と4回ほど、30分~1時間くらい昼寝をして夜22時頃ねるのですが、眠くなるたび大泣き。抱っこしてもすぐ泣き止まず、20-30分抱っこするとやっと寝てくれます。しかも座っての抱っこはダメで立ってゆらゆら縦だっこでないと寝ません。機嫌よく一人でいてくれるのは目が覚めておっぱい飲んだ後30分間くらいで、すぐに眠くなり泣き始めます。いつ頃になったら昼寝がもう少しまとまるようになるのでしょうか?一人で寝付けるようになるのでしょうか? 3ヶ月になれば楽になると信じていましたが、とても楽になった~と思えません。またオムツを替えてもおっぱい飲んでも抱っこしても泣き止まない赤ちゃんに”うるさい!””もう知らない!”と怒鳴ってしまうこともしばしば…。結局無視することもできず抱っこして寝た赤ちゃんの顔を見て、”お母さんまた怒鳴ってごめんね、何か伝えようとしてるだけなのにね”と自己嫌悪になります。あやせばよく笑い、微笑みかけてくれる我が子は本当に可愛いです。でもすぐに苛立ってしまう自分もいるのです。 まわりのママ達は、何だか余裕に見えて、自分だけがこんなに苛立ち、私の赤ちゃんが特別泣く子なんじゃないかと思えてなりません。 赤ちゃんの気質は個人差が大きいと分かってはいますが、何だかこの先が不安です。

  • 生後4ヶ月の赤ちゃん。間が持たない。

    生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 一日のなかで、よく泣きます。ひとりで床で遊んでいることがありますが、よくて、30分です。 まだおもちゃに興味はなく、、 抱っこして歩くと泣き止みます。 しかし、抱っこして歩くのも大変で、すぐおっぱいあげてしまいます。重くて…抱っこひもでも、重くて… おっぱいをあげると、機嫌良い様子で、ごくごく飲みます。 なるべく動かして遊んだり抱っこして間隔をあけようとおもいますが、二時間もすると、あげてしまいます。 4ヶ月になると、満腹中枢が整う時期だと思います。飲むということはあげてよいのでしょうか。 おでかけに行くと、気分が変わったり、わたしが歩いているということもあり、3~4間くらいは間隔があくのですが。。(それでも短いですが) この頃は5時間以上間隔があくという 子もいるなか、頻回にあげているので、どうなのかなぁと思いました。 もし、間が持つ方法があれば教えてほしいです。 回答よろしくお願いします。

  • 生後3ヶ月の子の過ごし方について。

    生後3ヶ月の子の母です。一日の過ごし方について質問です。 うちの子はよく泣きます。抱っこしてあるかないと泣きます。虐待でもされているのかというほどフギャー、と。。 まだ首もすわっていないため、抱っこ紐も使えず、家事もあまりできません。体重は6キロ後半で、重いです。 一日、寝ているか、おっぱい吸っているか、抱っこされているか、少しの時間ご機嫌か、です。 泣き止ませるため、口封じのような目的でおっぱいをあげてしまいます。おしゃぶりはダメでした。 メリハリをつけて、授乳間隔をあけたいのですが、抱っこで手や腰も痛いので、泣かれるとおっぱいをあげてしまいます。 一日のスケジュールは、 7:00 起床 授乳 7:30~ひとりでモゾモゾ 8:00泣くので抱っこであるく。本読んだり 9:00~授乳。その後うとうと。 10:30~授乳。そのあと座ってお膝の上。ぐ ずったら抱っこしたり。 12:30授乳、おっぱい口にいれて昼寝 14:00抱っこしたり、歌聴いたり。 15:00授乳しながらうとうと 16:00散歩 16:30お風呂 17:00授乳しながらうとうと 18:00よく泣く。抱っこで歩く。 19:30授乳。寝かしつけ。 うまくいくと20時就寝。うまくいかないと寝るけど、布団に置くと起きるを繰り返し、3時くらいまで、 か付きっきり。 夜は寝てくれます。 一日のスケジュールを助産師さんに話したら授乳間隔をあけるため、他に興味を持つように仕向けたほうがよいと言われましたが、オモチャもあまりすきではなく、抱っこには限界があります。 泣かせておく、ということ以外で、日中の過ごし方アドバイスおねがいします。

  • 片方の乳を飲まなくなったら…

    もうすぐ五ヶ月の男の子のママです。いつもお世話になってます。 一ヶ月頃から完母でやってきたのですが夜中の授乳がなかなか減らないので寝る前に100mlミルクを足すようになって夜中の授乳が一回になりました。それからなのか、それまでは両方のお乳を五分ずつを二往復していたのに、右のおっぱいだけ五分も吸ってくれなくなりました。今のところ左のおっぱいをその分多く吸わせたりしているのですが、もう右のおっぱいはダメでしょうか?寝ぼけて吸っているときはそのまま長い時間吸わせたりしているのですが、そうじゃないときは2~3分しか吸ってくれません。右のおっぱいを回復させる方法など知っている方教えてください。 また、いままで昼間は母乳のみ3~4時間おきに授乳してやってきました。抱っこしたり、遊んであげると笑ってくれますし、抱っこして寝かせれば結構寝てくれます。でも、座布団に置くとギャーギャーさわぎます。一人では遊んでられません。これはおっぱいが足りないからなのでしょうか?それともただ抱っこしてもらいたいだけなのでしょうか?ミルクを足せばギャーギャーさわぐ時間も少なくなるんでしょうか?皆さんのお子さんは起きてる時間のうち機嫌よくしているのはどのくらいですか? 宜しくお願いします。

  • 抱っこを嫌がるようになりました!(寝かせる時)

    こんにちわ。つい、1才になった子ですが、 、この最近急に自我が強くなると共に寝かし付けるときに抱っこなんですが、それを強く拒否します。 仰け反って嫌がり、眠さもあり大泣きです。 好きな音楽も昼寝も夜も環境は変えてませんし、 至って同じなんですが・・・ で、結局お昼はやめていたおっぱいで 添い乳に逆戻りです・・・ そこで質問ですが、 (1)これは多分イヤイヤ期なんだろうなとは思いますが また抱っこで寝てくれるようになりますか? 一時的なものでしょうか? 暑いのかな? (2)皆さんは、最初から布団において「トントン」で 寝かし付ければいいと聞きますが、 私も挑戦するのですが、すぐに座ったり、遊びに 行ったり、(眠いくせに) そして飽きてくると怪獣になって泣き喚くので 添い乳にして寝かせるしかないんです。 添い乳で寝かせてて「トントン」になった方法など 出来ましたら、経験談などを教えて下さい。

  • 断乳後、寝ない•••

    先日、1歳10ヶ月で断乳しました。 それまで完母で、寝るときはほとんど添い乳でした。 現在断乳して2週間。 おっぱいを欲しがるとか探すとかいうことは全然なくなったのですが、とにかくちゃんと寝てくれません。 寝せる時は抱っこしろと号泣するので、立って抱っこしたまま寝かせています。 子供が寝て30分~1時間くらいしてぐっすり寝てから抱っこした状態で座ります。 その後ゆっくり下に寝かせるのですが、そのまま寝てくれるのは本当に運の良い時だけ。 基本的には立って抱っこしていないと寝てくれず、私が抱っこしたまま腰掛けるだけでも暴れて泣きます。 抱っこも横抱きは嫌がり、とにかく立ったまま縦に抱っこしていないと すぐに起きて号泣して大暴れします。 近くに身内もいないし、昼も夜も誰にも預けたりも出来ず全て1人なので、正直あまり寝れずに睡眠不足のままずっと抱っこして寝せるのがキツイし辛いです。 2週間経ちましたが、初日と何ら変わらず 夜泣きも5~8回はあるし、あの怪獣のような まるで虐待でもされているかのような泣き叫びを、夜中に眠い中聞くのが本当に辛いです。 うちは上下の音も聞こえるような古いマンションなので、いつも近所から苦情がくるのではないかという不安もあり、夜中の寝かしつけのストレスが酷いです。 よく断乳後にひとりでぐっすり寝てくれるようになるとか言いますが、それって一歳前後で早く断乳した子だけなんでしょうか? 一緒に横になって 子守唄や背中をトントンしただけで寝てくれるようになるのが夢なのですが、そんな日がやって来る気配が全くありません。 なるべく疲れさせようと、毎日外で遊ばせて走り回らせています。 昼寝は12時~14時くらいの間に30分~1時間半くらいするか、全く昼寝しないかです。 先輩ママさん、良かったら断乳後の寝かしつけに関して 何か良い方法やアドバイス等があれば是非教えて下さい! 参考にしたいので、どうかよろしくお願いしますm(__)m

  • 赤ちゃんの昼寝について

    こんにちは! 11ヵ月になったばかりの娘を持つ母親です。 今まで娘を寝かしつけるときに昼は抱っこで、夜は授乳をして寝かしつけてたんですが、昼寝の時間になって眠たい素振りを見せるので、いつものように抱っこで寝かしつけようとするのですが、少し前からすごく嫌がって暴れて寝てくれなくなってしまいました。 前から寝グズりがあったのですが、最近は手におえないくらい暴れます。 仕方なく気分を変えるために抱っこ紐やベビーカーで散歩にでかけると寝てくれるのですが、雨の日などは行けなくて困ってます。 そういうときは仕方なくおっぱいをあげればすんなり寝てくれるのですが、授乳と離乳食のリズムが崩れるし、もうすぐ1歳になり、断乳とかもなんとなくですが考えているので、それもあんまりしたくありません。 ちなみに今までは午前11時から1時間弱と、午後3時くらいから1時間強寝るというリズムで来てました。 あまり眠くないから無理矢理寝かそうとしてグズるのでしょうか?それとも抱っこで寝かせるのはもう辞め時なんでしょうか? でも昼寝1回だけにすると夜まで持たず、夕ご飯のときに眠くてしかたない感じです。。。 1歳前後のお子さんをお持ちの皆さんの昼寝のときの寝かしつけ方法や、昼寝の回数についていろいろお聞きしたり、アドバイスをいただけら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 断乳後2か月の寝かしつけ

    1歳1カ月の母です。こんばんは。 母乳で1時間おきに起きるので、11か月の時に断乳を決意し、終えて2カ月が経とうとしています。 断乳には1週間ほどかかりました。大泣きです。 その後も夜泣きを繰り返し、ひどい時は夜中2~3回起き、寝かしつけに抱っこで1~2時間かかりほとんど寝れなく長時間の抱っこに疲れきってしまいました。ダメもとで小児鍼に通ったところなんとかひどい夜泣きが2カ月かかっておさまり、ようやくおだやかに寝てくれるようになりました。 ところが今でも昼、夜とわず、眠くなると大泣きし自分では寝てくれないので毎日3回(午前・午後・夜)抱っこで寝かしつけています。夜は特に泣いて時間がかかるので、エルゴで寒い中外を歩いて寝かしつけています。おっぱいの時も寝不足で大変でしたが、断乳後も抱っこで大変です。断乳後は自分で勝手に寝るようになるとよく聞くのですが、うちの子のように寝てくれない場合はどうやって寝かしつけたらよいのでしょうか?何かアイデアがありましたら教えてください。 ちなみにまだあんよしていません。もうすぐ歩きそうです。 6:00 夕食 7:00 お風呂 7:30 ミルク 8:00 寝室で絵本を読み、その後ベットから降りたり上がったり遊ん    でしまい眠くなると泣くまたは暗くすると大泣き 9:00 抱っこで寝る