• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生後3ヶ月の子の過ごし方について。)

生後3ヶ月の子の過ごし方について

このQ&Aのポイント
  • 生後3ヶ月の子の過ごし方について質問です。抱っこしてあるかないと泣くうちの子について、一日の過ごし方を教えてください。
  • 生後3ヶ月の子の過ごし方について悩んでいます。授乳間隔をあけるために、他に興味を持つように仕向ける方法はありますか?
  • 生後3ヶ月の子の過ごし方についてアドバイスをお願いします。抱っこ紐が使えず、おっぱいで泣き止むため、一日のスケジュールがうまく組めません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hareruuu
  • ベストアンサー率37% (158/421)
回答No.7

お礼をみて思い当たる節があったのでまた書かせてもらいました。 うちの三ヶ月の赤ちゃんは少し大きめで体重は8キロです。首は据わっています。よく笑うようになったのは数日前からです。 私の主観ですが大きい子のほうが発達が早いと感じてます。 なぜなら私の兄や義兄の赤ちゃんは更に大きい子で、三ヶ月のはじめには首が据わっているのはもちろん、もっとよく笑い、足の力もうちの子よりしっかりしてましたから。 そこから考えると、うちの子は首がすわる前はおっぱいばかりねだって吸わせていました。 抱っこも立ってゆらゆらしないとダメでした。 座ったらすぐに泣きました。高さが分かるなんて不思議ですよね。 その時期はあまり家事もできませんでしたね。 唯一、朝方に長くお昼寝してたので、その時に洗濯など一気にして、自分が休みたい時は赤ちゃんの良いときに添寝しながらおっぱいを吸わせて一緒に寝てました。 24時間家での狭い空間で泣いてばかりの赤ちゃんと2人きり。 まるで赤ちゃんに試練を与えられてるようでした。 だけど徐々に赤ちゃんがあやすと笑うようになり、おっぱいもお腹がいっぱいになるともういらないよと自ら離すようになりました。 今ではお腹が空いた時や眠たい時以外はおっぱいは不要なようで、 授乳枕を背もたれに座らせておけば一人で手をくわえながらお喋りしてたり 家事をしてる私を目で追っていたりしています。 なので首が据わる前は辛抱時期だと思います。 私は今も手は掛かりますが、あやしがいもあるので気持ちは楽ですよ。 首がすわると扱いも幾分楽です。縦抱きすると猿の赤ちゃんみたいにしがみ付く姿勢になり、それを鏡でみると凄く可愛いく癒されますよ。 長くなりました。ごめんなさい。 お疲れと思うのでお礼は気にしないで下さいね。

70547054
質問者

お礼

前半の体験談、ほぼあてはまります。試練ですよね。休みなしのフルタイム勤務です。 首座り後、おっぱいを自力で話すようになったおはなし、すごく勇気づけられました。 あと、たて抱っこのお話ですが、首座り前ですが、うちの子縦しゃないと泣き止まないことがあり、首支えながら縦抱っこしています。 それで、鏡で見て、あ~小さいなあと癒されています。 癒されていると、「止まってないで歩け」とばかりにえーん!と泣きはじめ…(^^) 首座るのを楽しみに期待して待とうと思います。 二度もわざわざありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.6

音はどうでしょうか。 音が出るおもちゃなどで反応を見てみてください。

70547054
質問者

お礼

オモチャは追視はしますが、ぷいっとしちゃいます。 てに持たせてぽろっと落として… もちょっとしたら興味をもつかもしれないので、遊んでみたいとおまいます。 回答ありがとうございました。

回答No.5

よく努力されているし赤ちゃんに向き合って素敵なママさんですね。 実はうちの子も抱っこでないとずっと泣いているような子だったので、 首の据わらないうちから支援センターに通い詰めでした。 質問者さまが通える範囲にあれば、おすすめします。 午前中だけとか午後だけとか最初は1時間だけでもいいので、 そうすると横になっているだけの赤ちゃんでも刺激になって、 慣れれば泣かずにキョロキョロしたり、周りの動きに興味がいって 見ているママは楽になりますよ^^

70547054
質問者

お礼

支援センターは一度いきましたが、首がすわってからと思いましたが、行ってみようかなと思いました。今いい気候ですので、外出も多くして、気分転換していきたいと思います 回答ありがとうございました。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.4

夜は寝るとのこと、とても手のかからない親孝行の赤ちゃんですね。 まずは感謝です。 ぐるぐる巻きにしてみてはどうでしょう。 国によってはこれが当たり前で、きつく巻くほどいいのだとか。 成長に影響はありません。気持ち良くて眠ってしまうみたいです。

70547054
質問者

お礼

ぐるぐる巻き、夜はしています。そのおかげで寝てくれるのですかね。 確かに夜寝てくれるのは、感謝ですね。 前向きに考えタイと思います。ありがとうございました。

  • hareruuu
  • ベストアンサー率37% (158/421)
回答No.3

私も三ヶ月の赤ちゃんがいます! うちの場合も放っておくとよくぐずりますが、 遊んであげると喜びますよ。 オモチャはまだ反応がイマイチです。 正面からよく話しかけ、自作の適当なうたを歌いながらリズムをとりながら手や足を持って動かしたり、 頭をなでたりホッペをムニムニしたりを頻繁にしてます。泣いてない時もやります。 眠いとかお腹空いた時以外にぐずっている場合はこれで大体喜びます。 起きてる時間の半分は遊んであげてますね。 最初は反応薄いですが、少しずつ良い反応してくれてます。 歌うことで私もストレス発散してます。 確かに家事はなかなか集中できませんよね。 うちの子はちょうど夕方あたりに1番構って欲しがるし泣くので、 昼のうちに夕食の下準備をしてないと夜まで間に合わなかったりします。 はやくおんぶしながら夕飯準備したいですよね。 大変ですがお互い頑張りましょう^_^

70547054
質問者

お礼

おたがい大変てすね。 うちも夕方からひどいので、朝、赤ちゃんが起きる前に夕食つくりや掃除します。はやく自分のペースで家事がしたいです。 うちは手や足を動かしたり、お歌うたったり、最初たけ機嫌よくしていますが、すぐくずります。 抱っこして歩いたり、外にでたら泣き止みます… 遊んであげたら喜んでくれるなんて、あやしがいがありますね。 色々試してみます。ありがとうございました。おたがい頑張りましょうね。

回答No.2

生後7か月の男の子を持つ父です。 体力的・精神的に辛いスケジュール、心中お察しします。何点かアドバイスを。すでに実行されている事でしたらごめんなさい。 (1)泣いている原因は?  お腹が空いた,暑い,寒い,寂しい(抱っこしてほしい),大きな音にびっくりした,お乳が足りない,ゆらゆら動く影など(息子が怖がって泣いたことがありました)  まずはここから確認してみましょう。赤ちゃんが訴える手段は「泣く」だけですので、すぐに察することはできませんが、一つ一つ可能性を潰していけば何を訴えているのかわかると思います。  赤ちゃんはお母さんの乳首に吸い付く事で安心します。とても有効な手段ですが、赤ちゃんが訴えるサインを見つけにくくなると思います。 (2)興味があるもの  赤ちゃんによって興味あるものは様々ですが、抱っこして起きている間の赤ちゃんの目線をよく見てみてください。気になるものの方向をじっと見たりすることがあると思います。 「あれが気になるの?」と話しかけてその物に近づいて見せてあげたりすることで、赤ちゃんが興味ある物が何かわかるのではないでしょうか。  オモチャの個人的なおすすめはメリーです。音楽が鳴り、括り付けられた人形がクルクル回るので赤ちゃんは「おっ、なんだあれ」という感じてじっと見ます。  あとは赤ちゃんの体を触って遊ぶ。赤ちゃんのお腹に唇をつけて「ブブブー」と音を出しながら息を吐いてみたり、足の裏をくすぐったりすると「なんだこれは!」って驚いた顔をして、繰り返せば高確率で笑います

70547054
質問者

お礼

泣いている原因は確かに色々ありそうてす。ても、抱っこして歩いたら泣き止むので、抱っこして歩け歩け!と言っていることもあると思います。 興味を持つものが難しいんてす。オモチャにはあまり興味なく、メリーも見ません。テレビ画面には興味ありそうですが、目によくないので見せれません。 ボディータッチやマッサージもあまり好まない子らしく、、 なかなか難しいです。でも、めげずに試してみます。 回答ありがとうございました

  • Reosoul
  • ベストアンサー率28% (23/81)
回答No.1

20年前に今でいう イクメンもしていました 休日と夜だけでしたが ゆりかごは、試してみましたか? 息子・娘共好きでしたよ トシゴだったので 片方が泣くと片方も泣く状態で さすが男でも背中に息子 娘は抱いてと重い! 抱いて寝就いてから ゆりかごに降ろしゆ~らゆらと。。。 あと手にガーゼ等の柔らかい物を握らせていても落ち着くようです 子供は泣くのが仕事ですから頑張って下さい!

70547054
質問者

お礼

ゆりかごはしたことありませんでした。ハイローチェアーは嫌いでしたが…試してみたいと思います! ガーゼは握ったり吸ったりすると聞いたので試してみましたが、握ってくれませんでした。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう