マンション大規模改修工事の瑕疵について

このQ&Aのポイント
  • マンション大規模改修工事の瑕疵について質問があります。施工期間が短く心配になります。
  • 屋外にはベランダの防水塗装の問題や階段の傾き、雨水の川のような流れなどのトラブルがあります。また、屋内でも高圧洗浄による壁のシミや足場によるカビの発生が問題です。
  • 管理会社が対応策をとらないため、居住者個人が不具合に対応しなければならない状況です。保証や修正の責任、検査の自己負担などについて相談したいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

マンション大規模改修工事瑕疵について

長文のうえ、説明がうまくできなくてすみません。 築45年経つ、三階建集合住宅の、一階に居住しています。 中央に階段を挟んで玄関ドアが向き合うかたちで、ワンフロアに2邸となります。 マンション大規模改修工事が行われました。(施工期間は、足場設置から施工・足場解体まで、半月程でした。こんな短期間でできることではないのではと心配になります。) ●屋外について ◆ベランダの防水塗装をしたのですが、排水溝は水勾配がついていて、樋のある方へ水が流れて排水する仕組みになっているのですが、途中に数カ所水溜まりができてしまうようになりました。 ◆階段の張り替えをしたのですが、1階の玄関前踊り場から、2階へと続く折り返し階段の途中にある踊り場までの階段が、部屋側にあたる壁側よりに傾いています。 ◆雨が降った際、2階へと続く折り返し階段の途中にある踊り場から、降り込んだ雨水が部屋側にあたる壁側よりの階段を川のように流れてきてしまうようになりました。  (施工以前はびちゃびちゃになってしまうことはありましたが、川のように流れてくるなんてことはありませんでした。) 玄関ドアを開けてすぐのところのため、雨水の勢いがすごいとドアを開けることができないし、浸水してこないかとても心配です。 ◆部屋側にあたる壁側よりの、踏み面部分に、雨が降るともちろん水溜まり状態になってしまっていますが、時々どこからか水が染み出したように湿っていることがあります。 接している室内側の壁の下部にカビが発生してしまいました。   ◆何をしたことによるのか原因はわかりませんが、換気扇シャッターが反っているというか、歪んでいるのか大きく開いてしまってきちんと閉めることができなくなりました。 ●屋内について ◆高圧洗浄の際、水が屋内まで染みてきて、壁に数カ所シミができてしまいました。 ◆足場を組む際に、固定の為壁に何か打ち込んでいましたが、それが原因かはわかりませんが、各部屋の外壁に面した壁の所々にカビが発生してしまうようになりました。 管理会社はなく、自治会の当番みたいなもので会長となった人が業者との窓口となっていますが、前の会長からそのまま引き継いだだけだからよくわからないと言うだけで、他にも不具合箇所があるのに、何も対応策をとろうとしません。 居住者個人々が、対応しなくてはいけないのでしょうか? 不具合箇所の保証や、修正の責任など、どの様なしくみになっているのでしょうか? 相談・不具合箇所の検査など依頼した場合、自己負担でやらなければいけないのでしょうか? お力添えのほど、どうそ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.2

個々の状況に関しては、判断難しいですね。 問い合わせは下記に… ・法テラス(日本司法支援センター)  ・公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センター(住まいるダイヤル) まずは、管理組合の会長に話をして、証拠集めが大事です。 見積書と契約書を確認。 工事前に施工要領書や工事計画書が提出されていると思いますので、それらの書類を確認。 それと施工後に提出されているはずの施行報告書(工事完了報告書) を確認しましょう。 組合に無ければ施工会社に申し込んで取り寄せます。 見積書などは「今後の参考にしたいので…」と言えば出してくれると思います。 他の書類で完了報告書が無いのは問題なので、至急提出を求めることが大事です。外壁足場などの壁繋ぎは既設の建築物を傷める工事なので、施工後の写真は必要です。 また、それなりの足場工事なので労基署に届け出が義務づけされているので、足場掛けの施工計画書や安全計画書があるはずです。

phm001
質問者

お礼

ご対応頂き感謝申し上げます。 お礼が遅くなり、申し訳ございません。 教えて頂いた機関に問合せをしてみます。 書類もどの様になっているのか、確認依頼をしてみます。

phm001
質問者

補足

追加質問です。 必要書類が全て揃っているのか、内容について妥当なものなのか、相談・アドバイス等をしてもらえる機関があるのでしょうか? 素人が見て判断できるものなのか心配です。 改めて宜しくお願い致します。

その他の回答 (3)

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.4

#2です。 ・法テラス(日本司法支援センター)  ・公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センター(住まいるダイヤル) どちらも対応出来る方が担当してくれると思いますので、中立的な立場(どちらかと言えば申し込んだ側に味方です)で資料などを精査してくれると筈ですよ。

phm001
質問者

お礼

ご対応頂き感謝申し上げます。 この度もお礼が遅くなり、申し訳ございません。 教えて頂いた書類が揃っているのか確認するだけでも、時間が掛かりそうです。 まずは、問い合せをしてみます。

回答No.3

>施工前と施工後の比較をどの様に示せば良いのでしょうか? >前後の写真、映像など明確に示せるものがありません。 階段の張替(?) 正確に意図が読めてないかもしれませんが 階段が傾いていたり塗装が斜めになっていたり、 壁紙が歪んでいたりしたら 換気扇のシャッターが閉まらなくなったら 明らかに瑕疵ですから 事後の写真送って、来てもらって現地調査すればいいですよ。

phm001
質問者

お礼

ご対応頂き感謝申し上げます。 お礼が遅くなり、申し訳ございません。 不具合箇所の確認、再度書類の確認依頼をします。

回答No.1

建設関係です。 このページを印刷すると説明の助けになるでしょう。 自治会長の了解を取って、 施工した建設会社に電話・FAX。 契約は自治会と建設会社になっており 目に見える箇所の瑕疵は2年、 目に見えない主要箇所(柱・屋根壁など)は発見してから10年、 等、契約書・約款に定めがあり 施工者の費用負担で対応してくれます。 (施工会社が瑕疵保険に入っていれば、懐が痛まないので、施工した建設会社も喜んで対応してくれますよ!)

phm001
質問者

お礼

早速のご対応感謝申し上げます。 契約書・見積書など見せてもらえていませんが、再度内容確認を依頼してみます。

phm001
質問者

補足

追加質問です。 施工前と施工後の比較をどの様に示せば良いのでしょうか? 前後の写真、映像など明確に示せるものがありません。 改めて宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • RC三階建ての全改修工事について

    RC三階建ての全改修工事について RC三階建の中古物件を購入して、間取りと水廻りの位置を変えたいので中を全部解体しました。 それにあたって配管を通すために、床に12発位と梁に2発位、穴を空けたいと思っております。 しかし、施工業者の方が床の鉄筋を切らずに空けないといけないから費用がだいぶかかると言われました。 床に穴を空けないと、玄関からの段差がとても高くなるので自分としては穴を空けたいと思っております。 上記の施工だと、費用はけっこうかかってしまうものなのでしょうか? また、玄関の位置とドアの位置を変えるので、コンクリートの壁を壊してほしいのですが、 躯体壁の壁ではないから壊しても平気じゃないかとの事を言われたのですが、 責任は取れないと言われてしまいました。 素人の自分では壊していいかの判断ができません。 こういう場合、調べて頂ける業者はいるのでしょうか? ちなみにいたとしたら、どういう調べ方をするのか、また費用がどのくらいかかるかも教えて頂けると大変助かります。 長文になってしまいまして申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。

  • 階段に小さい水たまりが3つ

    階段に小さい水たまりが3つ 今日、とても寒い日でしたね。 あまり雪の降らないこちらでも、 珍しく雪が降りました。 今日、不可解な出来事が起こりました。 夜、2階へ行く階段を上っていた時なのですが、 踊り場付近に何か、 小さい(3cmくらいの)水たまりが3つ、 ぽとり、ぽとり、と 落ちていたのです。 2階へあがったのは、 今日、今一回しかありませんでしたし、 窓も開けていません。 水仕事もしていません。 水がこぼれるような事は 一切していません。 それにも関らず、 踊り場には水たまりができています。 これは一体何なのでしょうか? 水なんて、あるはずのない所に水がある。 いつも強気のお母さんでさえ、 凄く動揺しています。

  • 角部屋と中部屋どちらにしますか(防犯)

    防犯面から、どちらの部屋を選ぶか大変迷っています。 みなさんならどちらを選びますか? 5階建てのマンションで1階に飲食店があります。 (1)2階の角部屋 2階への移動は階段かエレベーターを使用 ・壁に窓があるため日当たりが良いが、窓のそばに足場があるため、侵入されるかもしれない ・玄関ドアの目の前にエレベーターと階段がある(夜はやや暗い、 オートロックはついているが階段に侵入はできそう) (2)4階の中部屋 玄関は1階の飲食店の駐車場から見えます ・エレベーターを使うため、危険度が増す よろしくお願いします。

  • マンション雑排水管の改修について教えてください。

    マンション雑排水管の改修について教えてください。 管理組合理事をしています。排水系統のうち、約30年前施工の亜鉛メッキ鋼管である雑排水管のみが壁を貫通してベランダの屋外で露出になり5階から竪管にて1階床下のVP管に接続しています。25部屋あるのでベランダ側は6系統に竪管が露出しています。最近排水管の高圧洗浄後に床下の漏水事故が増えています。かなり配水管が腐食しています。そこで排水管の改修を考えていますが、屋内の場合ではVPのトミジと考えていましたが屋外なので、VP(外面塗装)で良いものなのか、外面がプラスチックで被服されたライニング鋼管が良いのか、どちらが一般的なのでしょうか。また竪管の施工には配管撤去する場合、はつりかコア抜きになると思いますが、ベランダの防水を考慮して竪管を設置する際の施工には何が必要なのでしょうか。また、将来のことを考えて台所の床下配管はHT配管を考えていますが、HT+トミジにするほうが排水音を低くできるのでしょうか。施工の順番としては、各部屋の床下、壁、竪管までの部分を順番に改修し、最後に竪管を上から下までつなぎなおしていこうと考えていますが、ベランダ側には足場を設置して工事をしたほうがいいのでしょうか。工事には詳しくないので教えてください。

  • マンションの防犯?

    とは少し違うのですが。。。 私は3階に住んでいます。 角部屋なので(廊下の一番奥)明かりが少なく夜玄関の前が真っ暗です。しかも目の前に非常階段があり、鍵を開けているときに後ろがいつも気になります。非常階段の扉はしまったままで(通行可能)開けると明るいのですが開けっ放しにはできないドアなんです。 管理人さんに言ったら、電気をつけても良いとのことなので いざ電気をつけようとしたら、管理人さんが壁に穴などあけないでね。 と辛い一言・・・ そこで質問です。 電気はソーラーにするとして、玄関の前を明るくするために、人に簡単に取られたりしないようなライト(防犯灯)ってありますかね? 近くに取り付けるようなものは一切ありません。(棒など) 平面な壁しかなく穴も開けれない状態です。 なんとか玄関の前を明るくしたいのでお願いします。 わからない事は聞いてください。

  • 同じマンションの4つの部屋で悩んでいます

    マンション(1DK)は決めたのですが 部屋の場所を迷っています エレベーター無しで3階建てです しかし、1階は駐車場なので 部屋の1階は階段を上らなければいけません つまり1階ですが2階の高さです でも裏に回れば通常の1階と同じ高さになってる変な構造です 表は道路で裏は山です 裏が山になってるので日当たりは階が高くなるほどいい様です 部屋の構造はほぼ全部屋同じですが ダイニングとリビングの仕切りがドアか引き戸の違いがあり 引き戸の方が部屋が広く使えそうです 1つ目は1階の角部屋です 角部屋ですが両壁普通の壁なので出窓はなどはありません 防犯の面でちょと心配です、仕切りはドアです 2つ目は2階角部屋です 1階と同じ作りです 3つ目は2階真ん中辺りの部屋です 引き戸になっています 4つ目は3回真ん中辺り 階段を4階分上がるので毎日大変な気がします どの部屋がいいのでしょうか?

  • 内階段と外階段の違い

    現在、団地型4階建て階段の賃貸マンション3階に入居しています。 各階の部屋は階段を上がり→踊り場→階段→左、右、それぞれに各世帯のドア→階段→踊り場→階段→左、右、それぞれに各世帯のドア・・・・ と続きます。 UR住宅など、団地等によくあるタイプなのですが、(説明が下手ですみません) この場合の階段は、内階段、または、外階段、どちらになるのでしょうか? 搬入作業等で、内階段か、外階段か聞かれたのですが、わからなくて・・ お分かりの方いらっしゃいましたら、どうかお教えいただきますよう、よろしくお願い致します。

  • 階段の手摺についての法解釈について

    初歩的な質問ですが・・ 階段の手摺についての法解釈について、アドバイスお願いします。 以下、施行令の抜粋です。 =================================== 第二十五条  (階段等の手すり等) 1 階段には、手すりを設けなければならない。 2  階段及びその踊場の両側(手すりが設けられた側を除く。)には、側壁又はこれに代わるものを設けなければならない。 3  省略 4  前三項の規定は、高さ一メートル以下の階段の部分には、適用しない。 =================================== ★手摺が必要は範囲は? ■1項の規定で、「階段」については、手摺の設置が必要ですが、「踊場」には手摺設置義務はないとの理解でよろしいでしょうか? 2項によれば、階段、踊場に側壁又はこれに代わるもの・・・つまり手摺、壁、格子等で落下防止策が施されていれば良く、手摺の設置までは謳っていないとの認識です。 ★1階、2階をつなぐ階段は12段、90度踊り場付廻り階段です。 2階から・・・2段(直進階段)⇒踊り場(90度回転)⇒10段(直進階段)となります。 ■2階と踊場をつなぐ「2段分」については、手摺が必要でしょうか? 法の趣旨からいっても、不要な気がしています・・。 踊場を介して2か所階段があると考え(踊場は手摺不要とした場合)、それぞのれ1m以下(4項の規定)の部分・・・と解釈できそうな気もしますが・・・? 「高さ一メートル以下の階段の部分」の「階段」とは全体を指すものか、「踊場」以外のそれぞれの「階段部分」を指すのか・・で解釈が変わってくると思います。 180度の踊場に置き換えて考えますと、最下部(一階)から1m以下の部分と同様に、踊り場から1m以下の部分としても、法の趣旨に当てはまると思いますが・・・いかがでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 玄関階段の下地のコンクリート、形を変えられますか?

    マイホームを建築中です。 あと一ヶ月位での引き渡しがモクヒョウト言う感じで進んでいます。 32坪ほどの狭い敷地に駐車スペースはどうしても2台とりたかったので家そのものもコンパクト。 外構も駐車スペースのコンクリート程度で、もちろんオープン外構、小さな門柱を立てるのも難しくインターフォン、ポスト、表札もすべて玄関ドア横の壁につける、というのがベストかも、、、という話でした。 が、私がアンティークっぽい雑貨などが似合うようなナチュラルな家にしたいという夢があり家の外(やはり玄関の前が一般的かと)には枕木を立てたいと思っていました。 初めの図面は玄関を正面に見て160センチ位の幅でしょうか、普通に玄関と両脇の壁ぴったりの幅で二段階段があり3段目が踊り場踊り場の奥行きは図面では長いか短いかは素人なのでわかりませんでした。 玄関のドアは正面に見て右側が取っ手です。 どうしても枕木を置きたくて、でも狭い敷地に車を止めてドアの開け閉めや新聞屋の動き的な向きを考え、、、階段二段分を幅30センチ位削ってなんとか枕木を一本でもたてれるようにしてそこにポストを設置できないか? と、提案しました。 その時に監督さんに、「でも踊り場の幅が実際は立ったときに狭かったり開け閉めに体を傾けたり無駄なアクションが必要になるようなら諦めるけど」と伝えましたが「んー、まぁ広いとは言えないけどこのくらいなら大丈夫な範囲だと思いますよ」と言われたのもあり、基礎の時点で玄関外の階段を上に書いたような形にしてもらいました。 しかし、少しずつ出来上がり、建築の様子を見に行くこともここ数日増え、玄関に入るときに踊り場に当たる部分がとても狭く感じることに気づきました。 3段必要な程高さがあるので、まず踊り場の部分の右サイドは絶対手すりがないと危険です。 おまけに、ドアの開く側で正面にインターフォンもあるのでお客さんが立ってドアが開くときにお客さんが一歩下がる必要がある狭さです。一歩下がろうとすると落ちそうなのでギリギリのところに枕木を立て足が止まる役目を果たすのか。 でも本来は1段目の位置に合わせて枕木をたてた方が自然だと思うので踊り場に当たるほどギリギリ後ろに枕木を立てるとバランスが悪いだろうし、そうすると踊り場のサイドと後ろ(玄関を正面に見たときの後ろ、踊り場の削った階段部分側)にも手すりが必要かも、と。 と、これは、インターフォンを押したお客さんの立場にたったときの心配ですが、もうひとつは自分が毎日出入りする玄関、削らなければドアの取っ手に向かってまっすぐ進むだけの動作でよいのに削った部分があることで、玄関を見たときに取っ手よりも少し左寄りの階段を上がらなければならず踊り場(3段目)まで着いたら2~3歩右に横歩きする必要が出てきます。そして手すりがL字に着いていれば大きな荷物を運ぶのに狭苦しいかと。 打ち合わせで、狭く感じることがないのなら削りたいと言って、大丈夫と言われたからそうしたのですがその辺の感じ方は個人で違うので先方を責めるつもりは全然ないのですが、ちょっと予想外に狭く、毎日利用することを考えるとどうしようかなぁと悩んでいます。 一つは工務店とは別に頼もうと思っている外構で削った部分だけを同じ高さの階段をまた作ることができるのか。 また、ポストの設置場所としてはここ(階段の1~2段目くらいの右端)がベストなのですがたまに細目のポールにポストがついたものが階段に埋まっているような家を見たことがあります。 そのような形にすることができるのか。 それか枕木を諦めて(上のポールという考えですでに枕木は無理だと思うのですが)ポストを壁に直につけるか。 最悪階段の左下に枕木は無理でもやはり細いポールでポストをつけるならなんとか可能か?と思えるスペースがあるのでそこでも。 でも、そこだと車が止まっている状態だと入れにくいので新聞配達の方が大変かも。 というか、どれも階段の基礎を直せるか、によってできるかできないか変わってくるのですが。 玄関ポーチのタイルは実家がタイル屋なので最終的には父にやってもらいます。 なので今回の悩みもまたそのうちに実家の父や弟に相談してみようとは思っていますが、外構で出来ることと出来ないことを詳しく知っているかもわからないのでこちらで専門的な知識のあるかたにご相談できればと思いました。 長く分かりにくい文になってしまいましたが、詳しいかたよろしくお願いします。

  • 階段の寸法

    新築します。 1階と2階を結ぶ階段の寸法で迷っています。 1階から4段上って踊り場、踊り場で180度回ってから2階までが8段になります。 この踊り場を1段にしたとき階段の寸法は  踏板奥行き 約230mm  蹴上げ高さ約190mm 踊り場を2段にしたとき  踏板奥行き 約230mm  蹴上げ高さ約180mm になります。 施工会社は1cm違ったって上り下りのし易さは変わらないと言います。 踊り場に段差を作る方が危ないとも言われました。 私は足が悪いので(変形性股関節症)、階段の使い易さはとても気になります。 実際に確かめたいくらいですが、それができないので…… どちらの寸法の方が良いと思われますか?