• 締切済み

この先日本はどうなってしまうのでしょうか。

zuckの回答

  • zuck
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.4

私も同感で、日本の行く先に対して不安感と危機感を感じます。 政府=民主党は自分たちの支持層に対してバラマキをしているのだと思います。民主党の潜在的支持層は、労働組合を中心とした中低所得者や自民党の政策に反対してきた人々で、そのような人々に受けるような政策を行っていこうとする意図が見えます。 高校授業料無償化にしても子育て支援にしても、一体民主党は少子化対策なのか低所得者支援なのか、何をどうしようとしているのかと訝ってしまいますね。総理いわく、「社会全体で子育てを支援しよう」との事ですがその前に、景気回復させて国民所得と税収を増加させる方が先決ではないでしょうか。 報道によると、北朝鮮の金日正が「朝鮮学校の授業料無料化を獲得し民族教育を強化せよ」と指令を出したそうです。我々日本人の税金が北朝鮮の歪んだ民族教育のために使われるなんて絶対に容認できることではありません。 外国人参政権についても、民主党は在日韓国人の団体である民団からの支援を受けて公約しているのであって、日本の国益や世論の傾向とはかけ離れた政策だといっていいと思います。 民主党は野党時代に自民党政権を散々批判していましたが、与党になった民主党のやり方は自民党とは異なるけれども支持者への利益誘導という意味では同じなんだと思います。政権維持や議席の確保といった政党の思惑が主体となる政策決定がされ続ける限り、残念ながら日本は凋落していかざるを得ないと思います。

1annna1
質問者

お礼

高校を無償化にする意味がわかりませんね。 それだったら義務教育にしてちゃんとしたまともな教育をしたほうがいいような気がします・・わけのわからないことに税金をつかわれて、ちゃんと日本人の生活を守ってくれないのなら、子供を生むのが怖いです。まずは生活を安心させてほしいですね。このままだと、不安で仕方ないです。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 民主党は諸外国に対して日本人参政権付与を求めますよね。

    民主党が政権を取った場合、民主党は日本人が住む諸外国に対して参政権の付与を求めていくのでしょうか? 外国に住んでいる日本人も住んでいる国に対して税金を払っていますよね。 民主党政権になった場合、日本は国内に住む外国人に対して地方参政権を与えるのに、 日本人が住む諸外国は自国内に住む日本人に対して参政権を与えないのでは不公平な状況が生じますよね。 この不公平の是正を民主党は諸外国に対して求めていきますよね!? もし、民主党が日本人参政権を諸外国に求めた場合、日本はどっかの馬鹿な国と同一視されそうでいやです。 民主党に詳しい方、教えてください。

  • 外国人留学生は奨学金の返済を免除?

    日本人学生には奨学金の返済義務はあるけど、 外国人留学生には奨学金の返済義務は無いというのは本当でしょうか? ついさっきこのこと聞いて、 奨学金を返済するために大変苦労しているというニュース時々見かけるので、 え?本当?とちょっと信じられなくて、 誰か知ってる人いましたら、教えてください。 それと、もし良ければ、海外でもこのように外国人留学生を優遇しているのか? 知ってる人がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本の政治について

    無知な馬鹿ですが、日本の政治について少し疑問に思った事を質問します。 私は今の日本は外国人ばかり優遇して日本人には優しくないというイメージをもっています。 消費税を引き上げる割にはその恩恵をあまり受けていない気がします。国民の購買意欲は低下し、国のお金が回らなくなって更に税率が高くなってなんだか悪循環だと思います。 日本人が税金を払ってそのお金が外国人に行き渡るなんておかしいです。日本はもっと日本人に優しい国になってほしいです。 日本が日本人に優しい国になるためにはどういう政策?をしたらいいと思いますか?皆さんがどういう考え方をもっているのか知りたいです。 回答お願いします。

  • 奨学金とは何か。

    私は今中3で大学で外国に留学したいと思います。 でも4人兄弟でお金があまりないので、調べると奨学金というのがありました。私は奨学金というのがよくわからないので、 ・奨学金とは何か。 ・奨学金はどのようにしたらもらえるのか。 ・奨学金をもらえるといくらぐらいで留学できるのか。 どれか1つでもいいので教えていただけると嬉しいです。

  • 学校選びに困っています(国語で有名な大学)

    初めまして。私は韓国人で、 日本文学の翻訳がしたい者です。 来年くらい、日本へ留学に行くつもりで、 日本文学の翻訳のため日本語学を(日本では国語でしょう)を専攻したいと思っております。 知り合いの日本の方から、つくば大学を薦めて頂いたことがあります。 日本では筑波大学が文学と日本語で有名だそうでした。 ところで、最近韓国国内の留学センターみたいなところで 相談を受けてもらいましたけど、 あそこでは東京外国語大学を薦めてくれました。 実は、外国人の私にとっては、 筑波大学よりこの学校の方が、入学しやすいです。 でも東外大の場合、寮もないし 日本課程だと、外国人の私にとっては、 奨学金も少ない短所があります。 日本で東外大と筑波大学は、国語(日本語)の世界での権威というか、 この二つの学校以外にまたいい学校、教えていただけますでしょうか? (できれば国.公立大学の方がいいです。外国人も留学できる学校の方がいいから) どんな学校を選んだらいいでしょうか? 皆様のご意見、聞かせて頂けますでしょうか? 留学を一年残していて、 そろそろ決めなくちゃいけないです。 どうか、お願いいたします。

  • 真の朝鮮との友好について

    現在、日本において、朝鮮人は他の国とくらべるとかなり優遇されている(もしくは、もっと優遇してほしいと言っている)と思います。 たとえば、優遇面としては朝鮮人のビザなし渡航、金融支援など 優遇してほしいと言っているのは、外国人参政権や朝鮮学校無償化、 また、慰安婦の保障など・・・ でも、真の友好を結ぶとなれば、同様に朝鮮においても日本人を他の外国人より優遇するとかするべきだと思うのですが・・・ 朝鮮(おもに韓国)において、日本人が外国人より優遇されている面というのはあるのですか。 朝鮮との友好をと言っている人言いたいのですが真の友好とは相互の優遇や協力があって友好であって、単なる支援だけでは、個人で言えば「金やるから友達になって」と言っているように思えます。 外国人参政権を認めるのであれば、相手国が日本人の参政権を認めれば認めればいいし、 朝鮮学校無償化でも、朝鮮の日本語学校を支援するとか。 慰安婦問題でも、日本人が朝鮮引き揚げの際、略奪をうけた者に対して保障するとか。 アメリカとの安全保障も米軍にアメリカの基地があるのは保障だけではなく、アメリカ軍が世界の軍隊として各国に派遣できるように日本が燃料、修理などの設備等の貸与しているから相互協力であり友好なのだと理解しています。 いままで朝鮮(韓国)では日本人を優遇する政策はあったのでしょうか?聞いたことがないのですが。

  • 韓国籍の人に日本の参政権が与えられるって本当ですか?

    最近、日本に住む韓国籍の方々に参政権を与える運動が起きていると聞きました。色々と分からないことがあるので、詳しい方あまり熱くならずにお答えいただけたらと思います。 ・外国籍の人に参政権を与えてる国というのはあるのでしょうか? ・なぜ外国籍の人に日本の参政権を与える運動が起きているのでしょうか? ・参政権を与えるニュースを見ると、韓国籍ばかり取り上げられている様ですが、他の国の方には参政権を与えないのでしょうか? ・在日韓国籍の方には"特権"があると聞きましたが、本当にあるのですか? ・特権があるとしたら、どの様な理由で、どの様な特権があるのでしょうか? 私の周りにも韓国籍の方が数名居ます。彼らとの会話でその話題が上がった時、日本人としてどういう対応をしたら良いか、よく分かりません。色々な方の意見を聞いて、自分のスタンスを確立できればと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 日本への逆留学

    私はもうすぐ アメリカで大学生になります。 父の転勤で5年住んでいます。 そこで教えてほしいんですが こっちの大学へ通っていて 日本へ留学することはできますか? 留学というのは 本来, 他の国からの学生がするものなので 認められないんでしょうか? 留学先の一つに 関西外国語大学考えています。 逆留学の経験のある方 よければ教えてください!(^^)

  • 日本にあった地方自治

    地方参政権について、「地方自治は民主主義の学校」などの言葉があるようです。 現状では、人気の知事や市長がいるなどで注目度があがるなどなければ、投票率も上がらないのが現状かと思います。 国は防衛や外交などで地方はより地域のことで、国と地方ではやはり意味合いも違うとは思うのですが。 グローバル化でメガ都市は必要でしたが、現状では国土が東北から南西まで長い日本の地方の性格とは何かと思います。 日本の地方選挙は、なぜ注目されないのでしょうか? 日本にあった地方参政権は現状とは違うものでしょうか?どのようなものでしょうか?

  • 外国人地方参政権・・・国政参加以外に日本人であるメリットはない?

    臨時国会で公明党が外国人地方参政権法案を提出するので、民主党も来年の通常国会でなく臨時国会での対応を検討し始めたようです。 この流れからいくと半年以内に同法案が成立するのは確実だと思います。 そしてふと思いました。日本人が、日本での永住許可を受けた外国人よりも認められている権利って何なのかなぁ? 外国人も学校へ通えますし、保険や年金にも加入できるみたいですし。 外国人の中には月に数十万の生活保護をもらっている人もいるそうです。 地方参政権を持ち生活保護を受け月に数十万円をもらう外国人と、 地方参政権も国政参政権も持っているけど生活保護を受けていない日本人を比較すると、前者の方が優遇されている気がするのですが・・・。 日本で永住許可を受けた外国人は祖国へ帰りそこで永久に暮らす権利が失われるわけではありません。 そう考えると日本での永住許可を受けた外国人と比べ、日本で暮らす日本人のメリットって何だろう?とすごく疑問です。 これまでは選挙権と胸を張っていえたのですが、今後はそうも言えないみたいですし。 何なのでしょうか? ★外国人地方参政権の賛否は問うてませんのでよろしくお願いします。