• 締切済み

はじめて質問します。

pin-pukuの回答

  • pin-puku
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

詳しい内容が分からないのでなんとも言えませんが、そもそもなぜ婿養子で無いのに同居になったのでしょうか? 同居をしなくてはならない理由があったのでしょうか? 嫁でも婿でも義実家に同居となるとストレスがたまるのは当然です。 質問者様は実親との生活で何とも思わなかったでしょうが、突然同居を押し付けられたご主人の気持ちは考えたことがありますか? 仕事で疲れて帰っても自分の居場所が無いような雰囲気ではストレスもたまり、八つ当たりする気持ちも分かります。 挙句、ご主人を気遣うどころか親子揃って離婚に賛成とはひどい話です。 義両親に対してもですが、ぜな連絡が欲しいのですか? 状況を知らなければ当然、うまく行ってると思うでしょう。 同居してもらってる質問者様が感謝するべきだと思います。 自分の息子を嫁の実家に同居させられた結果、嫁と義両親に気に入られず離婚したいから連絡をくれって感じに思えます。 しかし、離婚を決意された以上気持ちは変わらないと思いますので、義両親様が納得いく理由で無いといけないと思います。  

関連するQ&A

  • 自分の子どもが一人娘の場合、どうしますか?

    こんにちは。私は一人娘として育ちました。一人娘となると大概一度は「婿養子をもらわないとねー」ということを遅かれ早かれ言われてきて、それがプレッシャーや不愉快な気持ちになられた方はいると思います。 実際私のほうは、両親からは言われたことはないですが(両親は婿養子を頭ごなしに強制することは、幸せを奪ってしまうし、そんなことよりもうれしいのは長男次男関係なく娘が幸せになればいい、の考えで同居も強制しない考えです)小学生くらいから近所の方から言われてきて、「私はみんなと同じ恋愛は出来ない」と思ってきていました。 そこで質問です。 実際に自分の子どもが一人娘である人をはじめ、実際は一人娘ではないけど、もし自分の子どもが一人娘なら・・・と言う人、今は未婚ですが、子どもが生まれてその結果一人娘でした・・・など、誰でもいいです。そんな場合、皆さんならどうしますか? 次の選択肢から理由があればそれも添えて答えてください。 1:(家では誰かが常に同居するのが当たり前なので)もちろん娘の意見関係なく、養子をもらうのが当たり前もしくはそうして欲しい。 2:(家が絶えるのが嫌なので)何とかしてでも養子をもらって現姓を続けるのが当たり前もしくはそうして欲しい。 3:相手の姓になっても良いが、常に同居が条件である(いわゆるマスオさん)。 4:最初から同居はしなくてもいいが、何年か先はマスオさんをしてほしい。 5:娘の幸せが最優先なので、養子もマスオさんも強制しない。 6:その他 です。 参考にしたいので、お願いします。

  • どうしたらいいでしょうか

    私は若くに結婚し今年で20年、夫と一緒にいます。 夫は婿として私の親と同居していますが、20年もたつのに親に自分から話をしようとしません。機嫌の悪い日は親がテレビを見て言ってる事にも、腹を立てることもあります。話かけられても無視がほとんどです。何年たっても、変わりません。夕御飯は台所で一緒に食べているのですが…。そんな光景は見たくないのです。過去にケンカはしたことはありますが、いつまでたっても子供のまま。最近つくづく思うのですが、そんな態度の夫に親の遺産を渡したくないと。夫婦仲も楽しく笑って会話するという事もほとんどありません。話かけても、返事のみや無視が多いのです。そんな、つまらない生活から脱け出したくて、出会い系でメル友を作り、現実を忘れる世界へ一歩踏入れました。今は自分ではとても楽しく現実を忘れてますが、それがまた旦那は察したのか、ますます機嫌が悪いのです。私の気持ちは離婚したいと思ってます。もう、旦那に未練はありません。私がメル友と連絡とりあっていることは私の非になるのでしょうか。 長々とすみません。 ご意見お願い致します。

  • 妻との離婚または義両親との別居で悩んでいます。

    妻との離婚または義両親との別居をするか ・他の案が無いか悩んでいます。 私は、結婚6年目の40歳で妻方へ婿(養子縁組なし)として 義両親と同居しています。 家族は、義理両親・妹、妻・息子2人の7人家族です。 同居をするきっかけは、義親が家を新築するから同居 したい申し入れがあり、快諾した経緯がありますが 費用については、家は義理両親、家具等は私側で出費しました。 同居始めたときからですが、義両親・妹より私家族側への生活干渉が 激しく、最近は妻との喧嘩の原因となっており、昨日は 私の同居態度について喧嘩となり『貴様何様のつもりで 住んでいるのか』と妻から言われてしまいました。 私自身は、同居する際から、サザエさんで言うマスオになりきっており 何が不満なのか聞いても、具体的な回答はありません。 八つ当たりにしか聞こえません。 こんな状況が最近続いていることもあり、離婚または義理両親と 別居の案で考えていましたが、他の何かいい案が無いか教えてください。 (ちなみに離婚・義両親別居の話は、誰にもしておりません)

  • 離婚するべきではないと思いますか?

    離婚するべきではないと思いますか? 結婚4年目子供も4歳になります。 旦那の浮気、借金、ギャンブル、生活費を一切出さない(家賃のみ)私の両親には挨拶ひとつしない、義母からの酷い仕打ちに耐えてきた4年でした。何度か離婚を申し出て、書類も整った状態だったのですが、子供が不憫に思い踏みとどまり離婚のタイミングをのがしました。離婚したところで頼る親は両親ともに介護状態だし、早くから働いてはいますが、ほとんどが生活費に回り、貯金もないです。 旦那とはすでにセックスレスですが、たまに求めてきてそれを私は酷く拒みます。好きな人がいるわけじゃないのに、旦那を受け入れる事ができません。離婚を申し出るたびに旦那に感情的に自分勝手な行動しようとするなと怒られます。ですが旦那の必要性がわからないんです。 子供は旦那の事が好きですが、毎日給料日前になると憂鬱になります。 最近友達が離婚したのも影響受けたのもありますが、旦那がいなくなったところで、わたしは生活に何の支障もないのですが、旦那は応じてくれません。わたしの考えが甘すぎるのか?それとも旦那のいうように感情的になっているのか。。 近い将来は実両親と同居も考えていますが、旦那はそれも拒否しました…どうして俺らが犠牲にならないといけないのかと。。義母には旦那を婿にした覚えはないとまで言われました。 毎月必死にやりくりしているのに、旦那はゲームを買ったりパチンコ行ったり。。その姿を見るたびに苛立ちがでますが、やめて欲しいといったところで、やめる性格じゃないし、やめたとしても不機嫌になるのが嫌で許してるわたしにも責任があるんですね。 今のところ最近のわたしの態度を察してか単にお金がないだけか、ギャンブルはしてないので、離婚を言い出すタイミングがなくて困っています。 わたしには我慢が多すぎます…テレビすら見れないです(旦那がゲームをするので)友達との電話すら規制されることもあります。 義母にはわたしからたまには電話しろというのに。。 今のまま夫婦を続けるべきでしょうか… 離婚する直前まで普通に接していて、急に離婚した方はいますか?

  • 離婚しようか悩んでいます。

    結婚3年目。子供はいません。 私が2人姉妹の長女で、両親が家を継いで欲しいという事もあり旦那には婿養子に来てもらい結婚しました。(特に実家が商売をしている訳ではありません) 今は2人で住んでいますが、近々実家をリフォームして両親と同居する予定です。 そもそも旦那とは、付き合いが長いということで(7年)お互いの両親に嗾けられるような形で結婚しました。 今年に入ってから旦那の私に対する態度で、このまま結婚生活を送れるのか不安になって来ました。 仕事で疲れている事もありますが、暑いからと機嫌が悪くなり私が『早く~して』と言うと『グチグチうるせー』『俺に構うな』etc・・・ お前は何様なんだ!?という位に大声で怒鳴ります。 その後機嫌が直ると何事も無かったかのように謝りの言葉もなく、普通に話しかけてきます。 今日もそうだったのですが、今日こそは謝らせようとこちらからは一言も話さないようにしていたら、逆切れする始末です。まるで子供みたいです。 話し合いを試みても、逆切れされ全く話し合えません。結局趣旨と掛け離れた話をされ、解決しません。 結婚前は、ケンカするとすぐに謝ってきてくれたのに・・・と、とても悲しくなります。 家事も出来るだけ手伝ってくれると言っていたのに、全っっっく手伝ってくれようとしません。まるで私が母親兼家政婦です。 因みに、共稼ぎです。 色々ありぎて書き切れませんが、婿養子、実家のリフォーム、長い付き合いで情がある等で、なかなか離婚に踏み切れません。 長文になりましたが、皆様の意見お待ちしています。

  • 婿養子にきてもらうメリット(長文)

    2年前から、一緒に暮らしていた主人と、今年四月に授かり婚で結婚して、先月、男の子が産まれました。現在、三人で暮らしています。 結婚したときは、主人の戸籍に入っていましたが、主人が、いろいろと先のことを考えてくれているようで、私が長女なので、家を絶やさないために、主人が私の両親の婿養子に入る話をしています。夫婦でしか話していませんので、一度、私の両親に相談してみるよう言われましたが、まだ、義母にも相談していないし。うちは、自営業ですが、継いでもらうような家業も無く、財産もなく、家と土地くらいですが、小さな古い家ですし。 主人も仕事があるので、県外の実家に同居する予定も今の所ないので、主人に婿養子にきてもらうことでのメリットや、婿養子となる意味がよく分からないため、実家の両親に相談せずにいます。 どうすればいいか、アドバイスをお願い致します。 ちなみにうちの父親は長男で、両親とも健在です。うちは姉妹で、妹がいますが、離婚して実家に暮らしています。子供は女の子が一人ですが、妹がほとんど面倒を親に任せっぱなしで、いろいろ親に迷惑をかけたこともあり、同居してはいますが、半絶縁状態です。 主人のほうは、義母が三回離婚しており、初婚は死別でしたが、長男が一人(未婚:義母の旧姓を名乗る)、再婚で主人と妹(離婚して義母と同居 子供:男の子2人)、再再婚で男の子一人:現在大学生(再再婚の相手の姓を名乗る)です。子供は三人とも長男ですが、みんな父親が違い、姓が別です。主人の実の父親も、再再婚の主人の父親もが子供の頃、借金を作っていなくなったので、どの父方とも今は、全く関係がありません。義母と主人の妹家族と、私たち家族が同じ姓です。

  • 妻との関係

    妻との関係に悩んでいます。妻の実家を建て直し,妻の両親と同居(すべて妻の希望,ちなみにお金はすべてこちら持ち,婿養子ではない)子供も3人つくりましたが(これも妻の希望),妻は「こんなところに建てるのではなかった」とか離婚をほのめかすことを言います。妻は自分勝手なところもあり,自分の気に食わないと常に不機嫌になります。ただ個人的にこんな妻,自分の娘の顔色ばかり伺い,意見できない馬鹿な義母に子供を託すことは出来ません。私の兄弟は「離婚」を勧めますが私は子供のために我慢したいです。べつに仮面夫婦を通せばいいのですが子供が成人するあと10年間が我慢できるか不安です。なにかいいアドバイスを御願いします。

  • すごい偶然。

    今年、結婚した女です。 最近すごい偶然に気が付きました。 私の夫は長男で、その母親の夫(義父)は婿養子。 私の母の夫(私の父)も長男で、その母(私の祖母)の夫も婿養子。 そして私の祖母(母方)の夫(私の祖父)も長男で、その母(私のひいばあちゃん)の夫も婿養子。 親子三代で嫁いだ先のお義母さんの夫が婿養子ってなかなかないんじゃないかなぁーって思ってびっくりしてます。 私は母が、祖父母(もう亡くなってます)と同居してきて、苦労してきたのを見て子供ながらに励ましたりしていました。 母は「お義母さんは嫁に行ったことがないから嫁の気持ちがわからないから、あんな事が言えるんだわ!」ってよく言ってました。 私も同居したら同じ事をいうのかなぁ。。。って余計な心配をしてます。 これもたまたま偶然なのか、義父、祖父ともに婿養子だからなのか家のこととか人任せのような感じがするのですが、これってどうなんでしょう。。。 わたしと同じような境遇に嫁いだ方からの回答がもらえるとうれしいです。 いろんな経験談を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 義母が婿養子の場合の嫁姑関係は?

    こんにちは。 結婚1年ちょっとになります。 私は結構だんなの実家のそば(歩いて10分くらいの距離)に住んでいます。 だんなの家族には小姑はいませんが、義両親のほか義祖父母(大舅、大姑になるのかな?)がいまして、4人ともとうまくいっていて、みんな「○○の嫁」という言葉を嫌い、娘(孫)が出来たという感覚で、近くとはいえ、同居を求めたり同居と変わらないこと(通ってくるだとか、頻繁な電話などの干渉をしてくるなど)はしてきません。 また、義母、義祖母とも、嫁を経験しているので、同じことをしたくないと結婚前から話していたし、母からも「嫁いだひとは、その苦労を知っているから、同じことをさせたくない人がほどんどと思うよ」と話していました。 ここで思ったのですが、中には嫁いだ先の義母さんが義父を婿にもらっていて嫁姑を経験していない人だったという人もいるかとは思いますが、やっぱり嫁姑経験をしていないだけあって、やっぱり嫁いだ立場の義母さんより厳しい形になるでしょうか? 実際に、義母さんが婿養子だったという人、教えてください。

  • 結婚式には身内はどこまで呼ぶか

    今、結婚前提で付き合ってる人がいます。 実は、私自身は結婚式に自分の家族や友人は当然呼びますが、身内(おじ、おばや1年に1度会うか会わない、もしくは5年は会わない人)はあまり呼びたくないと思っています。 その理由は、私は一人娘と言うことで、親からは一度も「婿養子でないといけない」とか「マスオさんをしてそばにいることが条件」のように言われたことは一切ないので問題はないのですが、めったに会わない身内ですと、当然私が一人娘ということは知っているわけで、特に昔の人ですと「一人娘=婿養子」の先入観があって、それに対して「何や、婿養子をもらうのと違うのか?」のように、結婚式に呼んだ事で結婚式のめでたい席の場で言われて、祝ってもらえないという不安があり、呼びたくないと思うようになりました。 大概の結婚式では身内は必ず呼ぶ人というので、言われる覚悟は必要で呼ばないといけないんかなと考えています。 そこで、身内というのは大体どのくらい呼ぶものなんでしょうか?また、同じように一人娘で(女ばかり姉妹の長女など、幼いときから婿養子のことを言われた事のある人でもいいです)養子をもらわずに嫁に行かれた方はやはり同じように言われたことはありますか? 経験者からのアドバイスとかをお願いします。