婿養子の場合の嫁姑関係は?

このQ&Aのポイント
  • 義母が婿養子の場合の嫁姑関係について、結婚後1年ちょっとの経験を通じて考えてみました。
  • 義母が婿養子の場合、嫁姑関係は厳しいものになるのでしょうか?実際に経験した人の話を聞きたいです。
  • 結婚前から義母、義祖母との関係を話し合っていたので、同居や干渉などはなく、円満な関係を築けています。しかし、他の婿養子の場合はどうなのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

義母が婿養子の場合の嫁姑関係は?

こんにちは。 結婚1年ちょっとになります。 私は結構だんなの実家のそば(歩いて10分くらいの距離)に住んでいます。 だんなの家族には小姑はいませんが、義両親のほか義祖父母(大舅、大姑になるのかな?)がいまして、4人ともとうまくいっていて、みんな「○○の嫁」という言葉を嫌い、娘(孫)が出来たという感覚で、近くとはいえ、同居を求めたり同居と変わらないこと(通ってくるだとか、頻繁な電話などの干渉をしてくるなど)はしてきません。 また、義母、義祖母とも、嫁を経験しているので、同じことをしたくないと結婚前から話していたし、母からも「嫁いだひとは、その苦労を知っているから、同じことをさせたくない人がほどんどと思うよ」と話していました。 ここで思ったのですが、中には嫁いだ先の義母さんが義父を婿にもらっていて嫁姑を経験していない人だったという人もいるかとは思いますが、やっぱり嫁姑経験をしていないだけあって、やっぱり嫁いだ立場の義母さんより厳しい形になるでしょうか? 実際に、義母さんが婿養子だったという人、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

質問者さんがお望みになっている、 婿養子を取った義母を持つ、長男嫁です。 現在、同居中です。  私の義母が厳しいかどうかは、比べたことがないのでわかりません。 でも、嫁の苦労はやっぱり理解してもらえてないと思いますよ。  嫁に入って、初めてわかる、本当に些細なことに対するカルチャーショック。 これを知らないので、嫁的には結構、大変です。

bat-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 義母さんが義父さんを婿養子にもらっているという嫁さんですか。 義父さんを養子にもらっている義母さんが厳しい人というのは人それぞれなんで、一概には言えないのかもしれないですね。 でもやっぱり、嫁の立場を知らないということで、その苦労を理解してもらえないというのがあるんですね。 そうですね。確かに嫁に行って初めて分かるカルチャーショックもありますよね。 婿養子の義母さんというのもあまり聞いたことはないですが、やはりどんな些細なこともカルチャーショックを知るのと知らないとでは違うのかなとわかります。

その他の回答 (1)

noname#93984
noname#93984
回答No.1

とんでもないですよ 実親と娘とはいえ 遠慮がないので 嫁より始末悪いですよ 義母より苦労している人 たくさん知ってます 娘だから我侭が出来る という親の気持ちが最悪 依存親子はトラブルが 絶えません 親に余計な気を使う マスオサンも悔しいですよ 嫁姑問題は条件では ありません 「実家の母はたまに会うから 癒されるのです」 義母の嫁虐めは輪廻ですか 同居の実母と円満でも 関係ないですよ どの道自立した嫁姑関係が 仲良くいくとおもいます

bat-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者本人さんは養子にもらった方で、このたび義母さんの立場になった方になるのですかね? 質問で不愉快にさせてしまってたらすみません。 質問の内容が悪かったかも知れません。 嫁姑関係というのはいつの世も後を立たない問題とよく言われますが、時代とともに特に、嫁いだ立場で嫁姑関係を知っている人が嫁さんを迎えたとき、「同じ苦労を嫁さんにはさせたくない」といわれる方が多いと聞きますが、婿養子でそういった経験を知らない人が嫁さんを迎えたときは、やっぱり嫁を経験した人よりも嫁さんに対しては厳しい形になるのかなと思っただけです。 決して、婿にもらっていた人が嫁さんを迎えた人場合、嫁さんに対してみんなが厳しい人であるという偏見はありません。 もちろん、そういった人が苦労知らずとかということを言ってるのでもありません。

関連するQ&A

  • 婿養子

    結婚したときに旦那さんが奥さんの名字にすると、「婿養子」っていいますよね。これが男女逆の場合、普通の「奥さんが旦那さんの名字を名乗る」場合は「嫁」とは言いますが、「嫁養子」とは言いませんよね。なぜなんですか? 「養子」について基本的なところでよくわかっていないだけだと思うんですが、わかりやすく教えてください。

  • 婿養子

    結婚し、旦那に婿養子に入ってもらおうと思いますが、旦那様の母親も、私(女)の苗字になることはできるでしょうか?

  • 嫁姑 ハッピーでいるために

    嫁姑関係、もめずにやっていくコツって、何でしょうか。 なんだか、今さらながら(同居7年目)わからなくなってしまいました…。 経験者の方(嫁・姑どちらでも)、どう思われますか? ちなみに私は嫁のほうです。

  • 婿養子を望む両親

    私は2人姉妹の次女(20代後半)です。 姉は実家から新幹線で2時間かかる場所に長男の嫁として嫁ぎました。 両親は私が24歳位から早く誰でもいいから結婚しなさいと結婚を急かしてきました。 その時は婿養子の希望はなかったようで、私が選んだ人なら誰でもと言う感じでした。 しかし、半年くらい前から、婿養子を強調するようになってきました。 そして、結婚は急がなくていいよと言われ拍子抜け・・・。 (その頃、母親が同じ様に姉妹だけの親に知り合い、色々話を聞いて養子が欲しいと思ったようです) 半年前に母親から「養子をもらうのは嫌?」と突然聞かれて私は「相手がOKするのなら構わない」と答えました。 そして、「私も自分が惹かれた相手と結婚がしたい」と伝えてあります。 が、その答えに何故か、両親は婿養子をもらう気満々。 養子を望むなら、誰か連れてきてよと両親に言ってしまった事もありますが、そんな様子は見られません。 結婚を以前に比べて急かす事はありませんが、いい人いないの?と聞いてきます。 そして、催眠術のように「長男はダメ!」「次男!次男!」と言われて、私は正直参ってます。 男兄弟のいない姉妹で残された一人は自分の好みよりも相手の兄弟の位置を優先して選ばざる得ないのでしょうか。 私は婿養子に来てもらえなくても、例え長男でも両親の将来を考えてくれる人ならよいと思うのですが、私の考えは甘すぎるのでしょうか。 姉妹が皆、嫁に行ったら、墓守や相続などの事で大問題が起きるのでしょうか。 親が婿養子を望んでるのを知ってて、長男や婿養子に行きたくない方と付き合ってしまったら、私は親不孝ものですか? 長男以外と良い出会いに繋がればよいのですが、出会う人はほとんど長男だし、たまに次男や三男と知り合ったけど、うまくいかなかったり・・・。 私は出来れば、30歳までに結婚して子どもも産みたいので、自分で出会いのキッカケを作ろうとしてますが、私も親も望める相手になかなか出会えないのなら、積極的に動いても自分が疲れてしまうだけ。 もう婿養子を望む両親が誰かを連れてきてくれるのを、どんと構えて待つだけのが楽なのかなと思ったりもしてしまいます。 こうなったら、何十万も払うような結婚相談所にお願いするしかないんでしょうか。 私みたいに、婿養子を両親は望んでたけど、両親を説得してお嫁に行きましたと言う方もいるんでしょうか? 上手く文章がまとまらなくてスミマセン。

  • 婿養子について

    婿養子について質問です。 婿養子とは違うかもしれませんが・・ 来月結婚する彼氏がいます。 私の母の旧姓が途絶えてしまいそうなため、彼氏と私でその母の旧姓を継ぐということを彼氏が前向きに考えてくれています。 彼の姓でもなく、私の姓でもなく、私の母の旧姓を名乗ることは出来るのでしょうか。 出来る場合、婚姻届は母の故郷で出さないといけないのか、必要なのは、お互いの住民票だけで良いのか、教えて貰えないでしょうか。 また、母の旧姓を継ぐ場合、どのようなことが降りかかってくるのか、恥ずかしながら、右も左も分からず、ご教示頂ければ嬉しいです。 祖父母の将来の法事を率先して行うことは覚悟しているのですが・・ 旦那への負担が大きいようであれば、勿体無い話ですが、考え直そうと思っています。 よろしくお願いします。

  • 婿養子についてなんですが・・・。

    複雑な話ですみません。今年の秋に結婚予定なのですが、 彼は4人兄弟の長男で、私は妹がいて、長女なんです。 長男だとやはり婿養子は難しいのでしょうか? 私が、婿養子を希望するのには沢山理由があるのですが、 (1)私は姉妹で、誰かが継いでくれないと、両親も希望しています。 (2)彼氏は男兄弟4人なので、誰かは絶対にその名を名のれると思う。 (3)その彼氏は数ヶ月前に自己破産をしたので、  その苗字で結婚するのは、デメリットが有るんでは?  (結婚後、旦那名義で住宅ローンも組めない等…) (4)彼には失礼ですが、結婚資金も私の両親がかなり多く払う予定で、  私の実家は金銭的な余裕も十分あります。 (両親も婿養子になつてくれるなら、財産も私と彼氏のところ  に妹より残してくれるみたいなんです。) 周りに婿養子になったケースが無いので、どうすれば良いか 分からないんです。 婿養子になってもらうに当たっては、私の両親が彼の両親の 実家に行って話をするのが良いのでしょうか?

  • 婿養子について

    はじめまして。長くなりますがどうしようもなく悩んでるので、皆さんのご意見教えて戴きたいです。 私は一人娘で、父から結婚するなら養子しかダメだと言われています。私がお嫁に行きたいと言うと仏壇は誰が見るんやとかキレられ、婿養子に来てくれるんやったらどんな男でも(中卒の人とかでも)オッケーだとかで、私の幸せとかは全く考えてないみたいです、家が途絶える事と、父の友達からどう思われるかしか頭にないみたいで、困っています。現在お付き合いしている人もいないので、お見合いもしましたが、婿に来てくれる人にも出会いません。私も親の事もあるので出来れば婿養子をと考えています。そんな時にイトコが、私と結婚して婿に入る様な話が出ており、私としてはすごい複雑です。イトコとはほとんど仲良くないです(それでも半年~1年に1回は顔見たりはするんですが。。) 好きでもない相手としかも血も濃いので子供がどんな子供出来るか心配ですしどうした物かと悩んでいます。父はすごく喜んでおり、嫌とは言えない雰囲気があります。婿養子取る気がないから死ねと何回か言われており、精神的に参っています。いとこの事はどうしても結婚相手として見れそうにないですし、いっそこのまま自殺でもしようかと思ったりしています。母は私の幸せを1番に思ってくれており父に何度も掛け合ってくれていましたが、無駄でした。母の悲しむ姿が目に映るので、自殺を思い止まっている感じです。 このままイトコとお互い好きでもないのに結婚するのがいいんでしょうか?人生が終わってしまったみたいで、生きる希望もないです。

  • 婿養子について

    息子が 婿養子になろうか…なんて 冗談めいた話しを しました。。 今付き合ってる彼女の お父さんは 電気関係の自営業です。 婿養子に入る場合は お嫁さんに貰う場合の 逆バージョンって考えたらいいのですかね? 戸籍自体が あちらの親との縁組と なるんでしょうか? 結婚の場合 結納 挙式 孫の節句など 男側の親が 関わる事も 少なくないはずですが 婿養子の場合は また 変わるんでしょうか 教えて頂きたいたいです。〈私自体は 今のとこは 嫌です〉

  • 嫁姑 の漢字の読みは 「よめしゅうと」or「よめしゅうとめ」?

    質問としては 嫁姑 の漢字の読みは 「よめしゅうと」か「よめしゅうとめ」どちらか? ということなのですがある文に「嫁姑の確執に悩まされる」とありました。 「嫁」はおそらく「よめ」でいいと思うのですが 「姑」は「しゅうと」とも 「しゅうとめ」とも読めますよね? しかし「嫁姑」で調べても正しい読みが分かりません。 どちらが正しいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • お嫁さんは大変?うちは婿養子です

    私は夫を婿養子に迎えて、両親と祖母と娘と同居しています。 実の両親と暮らしていますから、嫁姑の争いはありません。 夫の実母は十年以上前に他界していますし、親戚関係の付き合いでもストレスはあまり無い方だと思います。 でも人生いいことばかりのはずないですよね。 夫との関係では悩むことばかりです。 夫は子供っぽく、些細なことでもすぐ腹を立てますし、愚痴や文句(会社のことなども)もすごく多いです。 さらに偏食がひどく、普通の家庭料理のほとんどが食べられません。 最近よく食べるのは、すき焼き・鍋・ピザ・ササミのフライ・ハンバーグなどです。 私は家族の食事を普通に作り、夫が遅く帰宅するのに合わせて上記のようなメニューを別で作ります。 子供が小さいのにすごく大変だしストレスです。 しかも肉も安いものでは満足せず、夫の食費がすごいです。 酒とタバコにもお金がかかります。 一人で他の家族と同じ分消費しているように思います。 そして機嫌が悪くなると私は顔色を伺う生活…以前もこちらに相談させて頂いたりして、私が笑顔で頑張ればいいんだ!と決意したのに、時々夫の短所を思い浮かべてはムカムカしたり落ち込んだりします。 他にも暖房や水道など、節約を知らない人ですから、湯水のようにお金が流れていくし、洋服なども決して安物を買いません。 稼いでもらっているのはありがたいけど、私はいつもお金のやり繰りにヒヤヒヤしています。 でも婿養子は普通の家庭とは全然違い、妻が強気に出ることがほとんどできません。 イライラして夫に八つ当たりなんて、普通はよくあることだと思いますが、我が家でやったら泥沼になります。 親と同居してくれているありがたい夫ですが、本当に手がかかり、子供が二人いるようです。(娘より手がかかります) お嫁に行けばもっと苦労があるのかもしれませんが、姑に気に入られるように自分を持っていくことはできても、夫を変えることはできません。 お嫁に行って、親戚や姑関係で大変でも、夫には大きな顔できている人が羨ましいときがあります。 我が家の夫も妻と子供以外の人間がいてストレスがあるでしょうが、それを気遣って私も色々しているのに…と泣きたいときがあります。 普通にお嫁に行かれた方は、婿養子なんて楽だろうなーとお思いでしょうか? 嫁の苦労を知らないくせにと思いますか? お嫁さんて、何がどのくらい大変なのでしょう? 条件より、夫の性格によるのでは?とも思いますが、私の考えが甘いのかもしれませんし、色々な方のご意見が聞けたら幸いです。 宜しくお願いします。