• ベストアンサー

もうすぐ2年たちますが

もうすぐ2年たちますが 頸椎や背中腰頭の痛みが消えません。 鍼灸には週に1、二回いってます。治療教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tmoyan
  • ベストアンサー率36% (143/391)
回答No.2

文面だけでは答えようがありませんね? 鍼灸師は何と言っているのですか? 単なる痛みだけなら週に2回も 通院されていればかなり軽減するか 一時的にも症状が消えると思いますが もう一度設備の整った施設で精密検査を受けられる事をお勧めします

noname#133870
質問者

お礼

鍼灸の先生は 重度といってました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • megu_7
  • ベストアンサー率33% (147/438)
回答No.1

これまでに病院での診察は受けられたことはあるのでしょうか? レントゲンやCT、MRIなど、1度きちんと診察・検査を受けられ、痛みの原因を知る必要があろうかと思います。 的外れな対処では、痛みが改善されないどころか、かえって悪化させることにもなりかねません。 整形外科や脳神経外科の受診をお勧めいたします。

noname#133870
質問者

お礼

検査は沢山してきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自宅で出来る、肩こり解消のマッサージ方法を教えてください。

    妻が、かなりの肩こり症で困っています。 毎週1回、鍼灸整骨院でマッサージに通っています。 その日は、結構すっきりするらしいのですが、翌日になると、また元の症状に戻っているらしいのです。 お金のこともありますので、毎日通うわけにもいかないので、週のうち6日は、私が自宅でマッサージできたらと思います。 そこで、質問なのですが、自宅で出来るマッサージの方法を教えてください。また、参考になるサイトがあれば教えてくださいませんか。 鍼灸整骨院では、肩だけでなく、頭・首・背中・腰などをマッサージしてもらっているらしいので、そのあたりのマッサージの方法を教えてくださればありがたいです。 肩・頭・首・背中・腰といっても、正確にどのあたり(ツボ)なのか、どのようにマッサージしてよいのか分からないもので。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 鍼灸治療続けるべきか!

    私は2年前からヘルニアで治療しています 最初は整形外科に掛りリハビリを一年続けていました でも全然改善されませんでしたので 今度は鍼灸治療に通っています(週1回のペース)で三か月立ちました でも全然改善されませんでした このまま鍼灸治療を続けるべきか迷っています 鍼灸治療費も保険が効いて一回3000円掛りますので 私のヘルニアの症状は右足脹脛の右側が痺れます 腰も同じ姿勢でいると重くなります でも長く歩いていても自転車に乗って運動をしても 大丈夫です 体を動かしている方が良いのです ヘルニアで鍼灸治療に詳しい方お願いいたします

  • 北陸地方で腰痛治療。。

    金沢市在住です。 家族の腰痛がひどく、背中から腰まで筋肉が常に張った状態です。 電気治療とマッサージを週一回していますが一時的によくなるもののいまひとつパッとしない様子です。 どこかよい医院・鍼灸院・カイロ などオススメがあればおしえてください。

  • 右ひじの痛みから、腕がしびれ痛むようになりました

    昨年中ごろから、右ひじが荷物をもてないぐらい、ビリッと痛み、まげても痛んでました。 鍼灸治療で肘の痛みは軽くなってきましたが、前腕から肘の後ろ辺りがしびれ痛みが でてきました。背中から首筋あたりもコリから、痺れ痛みがひどいです。 日ごろはPC入れたバッグを肩から提げて出張、仕事先に動き回ってます。2年ほど前は 頚椎症らしい症状で、1年ぐらい鍼灸治療をつづけ、どうにか軽くなったところでこの状態です。 どこかの神経がつぶれてるとか・・・整形外科治療とかできるんでしょうか。

  • 針の効果の程

    針灸師の方、針灸治療を経験された方、御意見をお聞かせ頂けたら幸いです。 私は1年前位に首凝りと頭の圧迫感がかり頭痛外来のある脳神経外科を受診しました。診断の結果は「変形性頚椎症」と言われ、理学療法によるリハビリ治療を1年間続けています。しかしあまり改善されている感じはせず、ここ数ヶ月前の検診で「頚椎からきる緊張型頭痛ですね」と診断されました。 仕事でリハビリ治療にいけない時もありましたが、1年間通院をしても、全く症状が改善されなく、しまいには別の病名も言われるとは思っていませんでした。かなりショックです…。 インターネットで見たのですが、針治療は「頚椎の痛み凝り」「緊張型頭痛」「眼精疲労」等には効果はあるものでしょうか? 金額が高額の為、週1での通院は無理だと思います。 月1程度の治療でも、徐々に効果は表れていくものでしょうか? 御意見、アドバイスの程、宜しくお願い致します。

  • 変形性膝関節症と判断

    変形性膝関節症と判断され週2回電気を整形外科にあてに行っていますが、有名な鍼灸整体へ行き腰が原因とのこと 鍼灸整体の先生はもし電気をあてるなら膝ではなく腰にあててください。尚足に関しては何も(電気、運動)しなくてよい と言われました。 私は整形外科に行き電気をあてると気持ちいいのでいいとおもっていますが、鍼灸整体の先生は膝に電気をあてることはすすめていない(原因は腰から)電気をしていても、結果水がたまってひどくなります。私はひどくなって泣いてこられる方をたくさんしっています。と言われました。 鍼灸治療院でみてもらった際は正座をするとき痛かった痛みがそのとき和らいでいたのも確かですが。。。 私自身どうしていいのかわからなくなってしまい、このような経験をしたことのある方または知っている方にご指導いただきたく質問をさせてもらいました どうかよろしおねがいします。

  • もう2年以上慢性の痛みに苦しんでいます

    約2年半前に、頭の上の方を車の後部座席に乗り込む時に強くぶつけてしまいました。それから、体の異常がいろいろ出てきました。初めは目眩そして、音が神経に響くようになり大きい音を聞くとすごい倦怠感がありました。そして体中の神経が焼けるような痛みを感じまたぴりぴりとしびれている感じがあります。首と背中と腰はいつも痛く背中は石のようにがちがちです。目の周りもすごく疲れています。末梢神経の運動機能が弱くなり指先が前よりうまく使えずよく物を落としてしまいます。少し歩行困難もあります。以前よりうまく歩けないので今は、歩くときは転ばないように気をつけて歩いています。幸いハワイの住んでますのであまり寒くはありませんが、やはり朝晩冷え込むときは全体的に全身の痛みがかなり増します。事故後、脳内外科でCTスキャンしてもらいました。異常なしと言うことで経過を見てくださいとだけ言われました。血液検査もしましたが、膠原病や糖尿などといったものはありませんでした。整形外科で牽引やら電気のリハビリを受けましたが特に効果は見られませんでした。というか、あの流れ作業で山のような人たちがいつも通ってきていて直ってないのも不思議でしたが、、、。数ヶ月間カイロプラクティックも通いました。針灸は数回しました。どこで何の治療をすればいいのか分かりません。もう2年以上慢性の痛みです。 ハワイに住んでいるんですがこちらにいると医療費が高く保険もなく現在乳飲み子を抱えた主婦なので検査治療などしないできましたが、近いうちに日本に里帰りをする予定なので治療できたらいいと思いました。 ちなみに神奈川県の相模原市です。 一体この体の痛みの原因はなんなんでしょう? 誰に会えばいいんでしょうか? どこの病院の何科にいったらいいんでしょうか? 教えてください。 もうこれ以上こんな状態で居たくありません。

  • 頚椎捻挫の治療ほう

    頚椎捻挫の治療ほうを おしえてください 鍼灸 整形はいってます

  • もう一年以上慢性腰痛と坐骨神経痛に悩まされ、病院に

    もう一年以上慢性腰痛と坐骨神経痛に悩まされ、病院に行っても解らないと言われ湿布と痛み止め。 仕方なく鍼を一年通ってます。 以前よりよくはなりましたが、相変わらず椅子に座れなく寝てもお尻が当たって痛く、歩くと腰が痛くて、これが何年も続くのかと思うと涙が出ます。 次にあげる 病院は いかがですか。   1、タカ治療院 2、あいせい堂 3、杉田鍼灸院 4、あい鍼灸整骨院 5、つるかめ鍼灸院 6、宮本治療院 7、清水浩人 鍼灸院 8、永山センター歯科 9、福島歯科医院 10、和田歯科医院 11、田中 歯科 医院 13、オナガ歯科医院 また、慢性の生理痛 や ガングリオンは 病院 歯科 鍼灸院 どちらがよいのですか。

  • 長時間寝た後の背中と腰の痛み

    1日8時間以上寝ると、背中と腰が痛くなります。 これを二日以上続けると、肩から背中、腰にかけて大変な痛みとなり、夜も寝られないぐらいです。 じゃあ寝なければいいじゃないかと言われそうなのですが(汗)、平日は睡眠不足になることが多いので、何も予定の無い休みの日は、つい朝寝坊してしまうのです…。以前は、長く寝ても、頭が痛くなることはあっても、こんなに背中や腰が痛むことは無かったのですが。 ちなみに、寝具は以前から床に布団を敷いています。 特に柔らかいということは無いと思います。 何か改善すれば痛まなくなるというものであれば、改善したいと思っていますので、アドバイス等ありましたら教えてください!(例えば、運動不足じゃないかとか、鍼灸や整体に行ってみたら等々) よろしくお願いします。

DCP-J752N:PCからの反応が遅い
このQ&Aのポイント
  • DCP-J752Nの問題でPCからの反応が遅いです。USB接続でアプリからプリントを行う際に、ソフトが固まり、数分待たないと印刷画面に移行しません。作業効率が低下しており困っています。お助けをお願いします。
  • DCP-J752Nの問題でPCからのプリントが遅くなっています。USB接続でChrome、Word、Excel、Power Point、Adobe Acrobat Readerから印刷しようとすると、数分間固まってしまい、印刷画面に移行しない状態です。作業効率が低下しており、解決策を探しています。
  • DCP-J752Nを使用している際にPCからの反応が非常に遅くなってしまいます。USB接続していて、アプリから印刷を行おうとすると、ソフトが固まり、数分待たないと印刷画面に移行しない状態です。この問題で作業効率が低下しており、困っています。ご支援をお願いいたします。
回答を見る

専門家に質問してみよう