• ベストアンサー

家庭で野菜や果物を切る場合、本職の板前さんが使っている片刃の薄刃庖丁を

家庭で野菜や果物を切る場合、本職の板前さんが使っている片刃の薄刃庖丁を使用するのは利点がありますか?片刃の庖丁は素人には扱いが難しいと聞きますが、練習します。 今はステンレスの三徳包丁とペティナイフを使っています。大根や人参の桂剥き、菊花蕪や里芋の六方剥きをよくします。洋食では、じゃが芋と人参のシャトー剥きをやります。

noname#127021
noname#127021

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

刃先が一直線なので、キュウリをならべて切っても、トントンと滑り落とすだけで全部切れます。 庖丁にくっ付いて上まで上がってくることは少ないです。 サイの目もきちんときれます。 切り口がきれいです。 ・・・・ >大根や人参の桂剥き、菊花蕪や里芋の六方剥きをよくします。洋食では、じゃが芋と人参のシャトー剥きをやります。  には大変便利です。  ただ、片刃の薄葉を小さくした皮むき(細工庖丁)の方がよいような気がします。 和庖丁:庖丁の色々(包丁の色々):刃物の一屋 ( http://ichiya.com/Cutlery/kitchenknives/japan.html ) しかし、お肉のように滑らして切ることはできませんから、別途牛刀が必要です。 少し重いです。(長所でもあるけど) きちんと使い方を学ばないと難しいかも・・・

noname#127021
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。薄刃の方が身離れがよいのですね。

その他の回答 (2)

回答No.3

元板前です 片刃の包丁は野菜の型を作る時には良いのですが、切るのには向きません≪どうしても、素人がやると切り口が斜めになってしまいますね≫ですからかつらむきや六法には非常に便利です シャトーや六法やかつらむきが出来れば大したもんですよ(^-^) 私は魚の鱗引きに、筋引きを使っていましたよ(^-^)片刃の柳刃だとうっかりしてしまうと皮どころか、身までで刃が入ってしまう事が有ってから両刃の筋引きを使っていました、

noname#127021
質問者

お礼

元・本職の方からのアドバイス、ありがとうございました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

文化包丁は切ったものが刃にくっついて上まであがってきます 片刃の包丁なら鎬のところで刃から離れるのです

noname#127021
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 本割込包丁とグローバルステンレス包丁どちらが切れ味がいいでしょうか?

    もともと、本割り込みの三徳包丁(貝印、2000円)を持っていたのですが、こちらのサイトをみていたら、グローバルの包丁(ペティナイフ、ステンレス、5000円)が欲しくなり、購入してみました。 結果、そんなにびっくりするほど、切れ味がよいというわけではなく、本割り込みの三徳包丁と同じくらいの切れ味だったのですが、そんなものなのでしょうか? しかも、グローバルのほうは、柄と歯の付け根の部分が細くて、そのあたりを握るようにもって使うと、手が痛いです。 ただ、グローバルのほうは、ちょっと引くようにして切ると、切れ味がいいのを感じましたが、押して人参などをザクザクきるときは、切れ味はふつうで、結構、力がいりました。 グローバルは結構お高かったので(^^ゞ、どんなところで違いを感じれるのか、皆様のご意見が聞きたいです。 グローバルのほうが、耐久性がいいのでしょうか?あまりとがなくてもいいのでしょうか。 両方を使用された経験のあるかた、使用感などを教えてください。

  • ステンレスの包丁はキング砥石の1000番でとげる?

     最近包丁に興味があり、切れ味を勉強しています。  今は、マサヒロの割込の三徳をつかっていますが、キング砥石の1000番で  研ぐと、簡単に刃がついてとても良く切れます。それほどグレードは高く  ないものだと思います。普通にホームセンターで買いました。  白寿という銘で、CH-400,とあり舟型でした。だいぶ使い込んでいます。  キング砥石の6000番で研ぐと、(1000番からだいぶ飛んでいますが)  ハガネ部分は鏡面のようになりますが、切れ味はなめらかな気がしますが  切れ味自体は変わらない気がします。    普通に産毛がそれ、手に持った人参などは簡単に切れます。  だいぶ、使い込んだなので別の包丁を買おうかと思っているのですが  ヘンケルのステンレスのペティがものすごく切れないので、砥いで見ましたが  なかなか研げません。砥いでも良い刃がつきません。  妻は包丁の手入れができないので、ステンレスの包丁を買おうかと思うのですが  候補は貝印の5000CLかマサヒロのMS-3000(または本焼きの三徳)  でも、みんなステンレスです。  貝印に聞いても、マサヒロに聞いても、大丈夫、ステンレスですが研げます・・という  返事でした。1000番ぐらいならとげるということなんですが、どうなんでしょうか?  やっぱり研げても難儀で、白紙2号のようなわけにはいかず、セラミック砥石は   必要になってしまうもんでしょうか??

  • 片刃包丁で真っ直ぐ切るのは、難しくないですか?

    先日実家で包丁研ぎを頼まれてしましたが、 切れ味を試そうとした所、片刃はどうも曲がってしまいます。 母は慣れだと言いますが難しいです。 昔は海釣りもしてたもので、多少の心得は有るつもりでしたが なんだか情けない。 近々刺身包丁と、出刃を買おうと思ってた所で悩んでしまいました。 調理師を目指してる訳では有りませんので、 何か使い易い包丁が有りましたら、ご紹介頂ければ幸いです。

  • 家庭で育てられる珍しい野菜や果物

     家庭菜園を始めようと思っています。せっかくやるなら、なかなか手に入りにくいものを育てたいのですが、何かおすすめはありませんか?南向きのベランダのちょっとしたスペースで育てられる野菜や果物を教えてください。

  • 片刃包丁の刃は右側?

    和包丁(片刃)の刃は右側に付いていると聞きましたが、私が持っているのはどう見ても左側に付いているようです(刻印も左にあります)。 特殊な包丁なんでしょうか?

  • ステンレス包丁は元々は片刃?

    最近砥石を買いました。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2180752 前回の質問で皆さんがとても興味深い回答を下さり、 とても参考になりました。 スペースやその他もろもろ々々々々々の都合でとりあえず 回転歯の間を引いて砥ぐ物を買いました。 http://www.rakuten.co.jp/kane6/480102/513768/ 本当はもう少し本格的な、回答の中でも紹介されていた回転式砥石が良かったんですが、 事情がありまして、残念です・・・。 そして、安い両面の、手で砥ぐ砥石も買おうと思っています。 私が持っているもらい物の多分安い包丁なんですが、それを砥ごうと思ってじっくり見ると、 片方が幅広く段になっていて、 反対側がほとんど幅の無い段になっていました。 これはもしかして、本来は片刃だったという事でしょうか? そしてもしかしてほとんど幅の無い段を作ったのは、 ずっと昔知らないで砥いだ私のせいだったのでしょうか? 元々は反対側に段なんかついていなかったんでしょうか? 片刃は削る時には都合がいいですが、切る時には都合が良くないようなのにどうして? さて一番お聞きしたい質問なのですが、 という事は、今度から砥ぐ時は片方だけ砥ぐようにしなくてはいけないと言う事でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 野菜を包丁で転がらないように切るには?

    副菜くらいは自分で作ったりするんですが、 きゅうりやにんじんなど断面が丸い野菜を包丁で切ると、 切れた野菜が包丁から離れたときに、 まな板の上を転がって落ちてしまいます。 また、切れた野菜が包丁の下に転がってしまい、 リズミカルに切ろうとすると再び切ってしまいます。 皆さんはどうやって切ってるんでしょうか? 何かいい方法はありますか?

  • 野菜とくだもの

    野菜とくだものはどこで区別するのですか?

  • 果物・野菜

    好きな果物・野菜は何ですか?

  • 野菜か果物

    苗か種をまくには何がおすすめですか、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう