年末調整後・所得税0の場合のその他控除

このQ&Aのポイント
  • 年末調整後、給与所得者で所得税が0の場合、残っている控除を申請する方法や対象が気になる。
  • 医療費や保険料など、控除できるものはあるが、所得税が0なので申請は意味があるのか不明。
  • 地方によって控除の対象や申請方法が異なる場合もあり、神奈川県川崎市のHPで詳細を探しているが見つからない。税務署で全部の控除書類を提出するべきか迷っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

年末調整後・所得税0の場合のその他控除

こんにちは。 いつも参考にさせて頂いております。 さて、表題の通りなのですが、主人は給与所得者で、年末調整の末、所得税は0です。さらに、住宅ローン控除もしきれてない部分が残っていました。 医療費も確実に10万円越していて、他にも生命保険、火災保険、損害保険と、ちょこちょこ控除出来るものが残っているものの、もう所得税も0なので、何もしていませんでした。 しかし、還付はないものの、来年の住民税から控除されるという書き込みを拝見し、還付0の医療費控除を申請しようかと、申請書類をまとめていました。 ところが、別の質問で、「0だと申請自体受け付けてもらえないところもある」「所得税0での確定申告はムダ」という書き込みを見ました。その方は、『各市区町村で、市民税の申告をしなさい』と仰っていました。 そこで、在住の神奈川県川崎市のHPを早速検索したところ、それらしきアナウンスをみつけましたが、どこを探しても「住宅ローン控除での市民税控除」しかみつかりません。 医療費は控除の対象では無いのでしょうか… ダメ元で、全部の控除書類を盛り込んだ確定申告を『税務署で』してみたほうが良いのでしょうか… 月曜にあちこち電話かけたりすれば良いのかもしれませんが、この時期どこもなかなか繋がらなかったり、窓口の人によって言うことが違ったり…。実際、変なことアドバイスされて作成した書類を窓口でつき返されたこともあり。子連れで何度も窓口いけません…(涙) 修正や必要書類の作成期間をみても、ある程度目安をつけて月曜には朝イチで窓口に並んで、最終的にチェックしてもらう…くらいが理想なので、ご回答頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

No.1です。 >毎年郵送での申告をしているので、出来れば郵送が良いのですが、 郵送ですか。 それなら、送ってしまえばいいでしょう。 送られてきたものを受け付けないことはありません。 税務署に行き、そこで税務署の指導を受けながら、申告書を記入するとなるとダメなこともありえるということです。 参考までに、住民税は「住民税の申告書」というものがあります。 その様式は役所にしかおいてありません。 役所に言えば送ってくれることもあるでしょう。 なお、記載の仕方もあるはずです。

momopooh
質問者

お礼

そうですよね。やはり役所ですよね。 何とか努力してみて、最悪普通に確定申告書類作って郵送します。 ご丁寧にありましたございました!

その他の回答 (2)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>「0だと申請自体受け付けてもらえないところもある」「所得税0での確定申告はムダ」という書き込みを見ました。その方は、『各市区町村で、市民税の申告をしなさい』と仰っていました。 その回答たぶん私ですね。 >医療費は控除の対象では無いのでしょうか… いいえ。 住民税にも医療費控除あります。 下記は川崎市のHPです。 http://www.city.kawasaki.jp/23/23syunou/home/siori/tax4.html >ダメ元で、全部の控除書類を盛り込んだ確定申告を『税務署で』してみたほうが良いのでしょうか… もちろん、税務署でその確定申告を受け付けてくれるならのそれでもいいです。 確定申告した内容が役所にも通知されますから。 今、「住民税の申告」期間です。 住民税なら確実に受け付けてもらえるでしょう。

momopooh
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が、幼児を抱えているために、毎年郵送での申告をしているので、出来れば郵送が良いのですが、「受け付けてくれない」という根本的な問題があると、どうしたものか、と思い質問いたしました。 URLありがとうございます。 医療費控除もありますね。 ただ、用紙などの案内が、住宅ローン控除の分しか見当たらなかったので、どのような書式で申告書を作成し、医療費をどのようにまとめれば良いのか…何とかして、一度市役所へ申請の仕方を詳しく聞きに行くべきですかね。用紙も行かないともらえないのかな?? 所得税の申告書の「住」の紙を持っていく…のはダメかしら… いずれにせよ、市役所に聞いたほうが良さそうですね。 ありがとうございました。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

確定申告してゼロなんですよね、 しない場合は税金が差し引かれているのでしょう。 そうすればその税金は確定申告すれば戻ってきます。 すべて個人所得などで税がまだかかっていなければする必要はないです。 確定申告すれば住民税もそのデータが回っていきます。 どうせ同じことをするのですから確定申告しておけば良いです。

momopooh
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確定申告はしていません。給与所得で年末調整をしただけです。 これから確定申告をするかどうか、というご質問です。 確定申告を還付ゼロで届け出ても、受け取ってくれない税務署もある、という書き込みを見ての質問です。 引き続き、何か情報ございましたら、よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 年末調整と確定申告について

    会社員の年末調整について教えてください。 30代会社員です。 年末調整に会社に提出する予定の書類は、生命保険料控除証明書、損害保険料控除証明書、地震保険料控除証明書、住宅ローン控除証明書(昨年は初年度なので確定申告をしました)です。 そのほかの控除は、配偶者控除、社会保険料控除です。 昨年の所得税額は上記の控除をして最終的に15万円くらいになりました。住民税は50万円くらいでした。 今年は妻が出産したこともあり、医療費が高額になりましたので、医療費控除も確定申告で申請したいと思います。 ただ、年明けに医療費控除の確定申告をしても、残りの所得税額15万円が還付の限度になると思います。 もし、住宅ローン控除(住宅ローン残高2500万円くらいで、還付額25万円くらい)を今年も会社の年末調整に出さず、自分で年明けに医療費控除と一緒に確定申告をしたとしたら、所得税から医療費控除は満額受けられ、その余った部分で住宅ローン控除となるでしょうか? 住宅ローン控除の還付は、所得税で足りない分は住民税からも引かれるそうなので、その方がお得なのかと考えました。 上記の考え方は間違っているでしょうか? 控除の申請の順番等で税額が変わってくることはありますか? ご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • ○○控除・・・何の税から控除(還付?)されるのですか?

     初心者です。年末調整のことについて悩んでいます。  今年、社会保険料控除、扶養控除、住宅ローン控除、医療保険控除を申請する予定です。今年2月から主人の扶養に入りました。 (1)医療費控除は所得税より控除され、還付されると思うのですが 社会保険料控除、扶養控除、住宅ローン控除は何税から控除されるのでしょうか?   (2)6月からの税源委譲に伴い、所得税が減った分、もし上記の各控除が所得税より控除(還付)されるのであれば、控除しきれないと思うのでうすが。「住宅ローン控除の税源委譲による経過措置」は来年、申請するつもりですが、それでも各控除が所得税から控除されるのであれば、控除(還付?)される額が少なくなってしまうのではないかと心配です。 どのような仕組みになっているのでしょうか? (3)現在、専業主婦です。自分の分の確定申告として、主人の会社に年末調整してもらえますか?私は今年1月までに45万程の給与収入があり(2月より扶養されている)、その後、雇用保険の関係で年金と国民健康保険の社会保険料、また自分名義の生命保険料の支払い分があります。自分で確定申告しなくても、主人の会社で年末調整できるものであれば、申請したいのですが出来ますか?  どなたか、ぜひ詳しく教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 住民税と所得税の医療費控除について

    教えてください。 去年、医療費が10万円を超え、138,000円になりました。 確定申告をして、所得税の還付を受けようと思い、ネットで色々調べていたのですが 医療費控除は、住民税でも控除が受けられると見ました。 全然分からないので教えていただきたいのですが、 これは、確定申告をして、所得税の還付を受け、更に住民税の控除を受けられる ということなのでしょうか? それとも、(所得税か住民税かの)どちらかの控除しか受けられないのでしょうか? だとすると、どちらがお得なのでしょうか? ちなみに、私の所得は所得控除後が165万で、源泉税が4万5千円です。 (これは去年の所得からなので関係ないかもしれまんせんが)現在、住民税は 毎月6,300円ほど払っています。 ざっとした計算でいいので、良かったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 年末調整と住宅ローン控除と医療費控除について教えて下さい。

    平成19年5月に住宅を購入し、初年度は確定申告をしました。 今回は会社に年末調整の書類と一緒に住宅借入金等特別控除申告書を提出する事になると思いますが、そこで質問なのですが、年末調整と住宅ローン控除と医療費控除の関連(流れ)を教えて下さい。 ・扶養者なし ・医療保険・地震保険に加入している (年末調整用の書類は送られてきています) ・年間所得税額20万くらい ・住宅借入金等特別控除額9万円(残高の1%) ・医療費が20万円くらいかかった 1.上記の場合、ローン控除を受けてもなお、源泉徴収税額は0にはならないので医療費控除を申告すればいくらか還付ありますか? 2.その場合、住民税も安くなりますよね? 3.税金のお金の流れについて教えて下さい。 まず、所得税から医療保険や地震保険などを考慮し、年末調整されてお金がいくらか戻ってくる。 その後年末調整された源泉徴収税額をもとに、住宅ローン控除が行われ、年末残高1%が戻ってくる その後住宅ローン控除された後の源泉徴収税額を元に、まだ源泉徴収税額が余っている(表現がおかしいかもしれませんが)分の範囲内で医療費控除が行われ、少しお金が戻ってくる。 その後、医療費控除が行われた関係により、還付金があるだけでなく、住民税にも反映され、6月~の住民税が少し安くなる可能性がある まとめると 年末調整・住宅ローン控除・医療費控除という手続きが上記の順番に手続きされ、それぞれの還付がある 住民税が減額(の可能性あり) という事でいいのでしょうか? 文章がわかりずらいと思いますが、それぞれの還付金の流れみたいのが知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 住宅ローン控除で所得税が少なく控除仕切れなかった場合、住民税からも控除

    住宅ローン控除で所得税が少なく控除仕切れなかった場合、住民税からも控除が可能ですか? 住宅ローン控除の初年度で、所得税の確定申告はしましたが、住民税からも控除できるとは知らなく、確定申告の期限は過ぎていると思われますが、住民税の申請は受けうけてもらえるのでしょうか?ちなみに、住宅借入金等特別控除額が182,500円で所得税が66,500円です。

  • 医療費控除を受ける際の年末調整

    わからなくて混乱してきたため、教えて下さい。 平成20年度に出産しました。 医療費控除の対象となるため、確定申告を考えていましたが、私の考え方が誤っていたかもしれず、教えていただきたいのです。 ・私は専業主婦で、医療費は夫の収入より払ってもらっていたので、夫が医療費控除を申請します。 ・私は確定申告が必要な場合は、夫は会社の年末調整は受けず(そのため会社に生命保険料控除等の書類も提出しませんでした)、確定申告の際に医療費控除だけでなく、生命保険料控除等を全て申請すると思っていました。 ・しかし今回の給与明細に、年末調整の還付がされていました。 還付を見た時に混乱してしまい、今後どのようにすればよいか悩んでいます。 無知で大変申し訳ございませんが、ご教示いただければ幸いです。 ・会社員(民間企業に勤めるサラリーマン)が医療費控除を申請する場合、年末調整は医療費控除以外の書類の提出(生命保険料控除等)が必要でしたか。 ・通常通り年末調整した後、医療費控除のみ確定申告をすべきだったでしょうか。 ・生命保険料控除等を年末調整で行わなかった場合は、確定申告の際に修正申告できますか。 混乱しているので、質問もこれだけでよいのかどうかわかりません。 会社員が医療費控除を申請する場合の本来の申請の手順や、今後夫がどのように手続きすればよいかご教示いただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 医療費控除と市民税・県民税。

    お尋ねします。 昨年の医療費が多額だったため 医療費控除の申請をするつもりですが 年末に入院した時の医療保険の保険金が未だおりていないため 確定申告の時期を過ぎてから申請をする予定です。 確定申告の期間内にほかの申告は済ませようと思います。 (1)5年以内であれば、 医療費控除の申請のみあとからすることも可能と考えてよかったでしょうか? (2)確定申告と同時に医療費控除の申請をしたほうがメリットがあったりしますか?  あればどんなメリットか教えてください。 (3)市県民税は前年の所得にかかってくるものと認識しています。  医療費控除の申請によって翌年の市県民税の金額が変わってくるのでしょうか? (4)少々ややこしいのですが、 24年度になって 23年度の所得にかかる市県民税をおさめた後、 23年度分の医療費控除の申請を行った場合 23年度分の所得にかかる市県民税の額が変わることがあると考えてよかったでしょうか? その額が変わった場合、還付などを受けることができますか? お詳しい方からのご返答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 年末調整をしない場合・・・

    法人ですが、一人しか年末調整の対象がいません。税務署から重い年末調整用書類がありますが、2月の確定申告をしようと思います。(医療費控除があるけど年末調整ではダメなようですので) この場合、私が取るべき行動は、所得税をおさめつつ、それ以外の書類は市町村や税務署に対して出さなくてもいいのでしょうか? 2月が来て確定申告書類を書き、還付されるのを待つだけでいいのでしょうか? 何か注意点があれば教えてください。

  • 住民税と医療費控除について

    今まで住宅ローン控除は会社の年末調整でしてもらい、医療費控除は自分で確定申告を行ってきました。(難病治療のため高額医療申請をして保険給付の返金を受けても、年間の自己負担額が70~80万円あります。)しかし去年から制度が変わり住宅ローンに関して所得税から控除しきれない場合があるとのことで、毎年行っている医療費控除の申請と両方あわせて地域の税務署に確定申告に行って来ました(1月初旬)。 そこで質問です。残りの住宅ローン控除は翌年の住民税から減税になるらしいということを聞いたのですが、医療費控除も住民税の減税という形になるのでしょうか?今までは1ヶ月後ぐらいに還付金として税務署からの通知とともに現金で戻ってきていたのに、2ヶ月以上たった今も何も通知がないので、何の連絡もなくいくら控除されるかもわからいというのは、きちんと手続きが出来ているのかすらわからなく不安で仕方ありません。税務署でしか申告をしていないので、もしかして区役所のほうでも何か申請をしないといけなかったりするのでしょうか? もう一つ、医療費控除は所得税・住民税ともに行われているとも聞きましたが、所得税から控除する分がなくなった場合、トータルの控除額も少なくなってしまうのでしょうか? 色々調べましたが今ひとつよくわからないので教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年末調整による住宅ローン控除について

    H18.11月末にマンションを購入(2400万円のローン)。 H18.12月末からローン支払い開始。 H19の年始に確定申告をしてH18年度の還付金として約21万円が還付されました。 H19の年末の会社の年末調整で保険などと一緒に銀行のローン残高証明書も一緒に提出。 H19の12月の給与明細の所得税の所に「還」という文字の横に約-6千円と書いてありました。 そこで質問なのですが 給与明細の所得税の所の「還」という文字は還付金のことですか? 約-6千円と書いてあるということは、H19年度の還付金は約6千円ということですか? それとも、毎月6千円マイナスになり合計約7万円ちょっと還付されるということでしょうか? H19年から取得税と住民税が変わりましたのでその影響で6千円なのか そもそも間違っているのかよく分かりません。 また、H19年度の源泉徴収税額の用紙が12月の給与明細と一緒に入っていなかった。 (会社の総務が住宅ローン控除の申請で使用したと解釈しています) 同じく、銀行のローン残高証明書も返ってきていませんので、申請に使用したと解釈しています。 ちなみに、H19(1/1~12/31)までの取得税の合計は約16万円でした。 住民税は約22万円でした。 H19年末の銀行のローン残高証明書の金額は約2300万円です。 ただひとつ気になるのは何時来たのか覚えていないのですが 「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」なる書類が9年分税務署から届いていたのですが この書類の使い方が分からずそのまま置いてあります。 また、この用紙のH19年度の還付金は約23万となっています。 年末調整にて住宅ローン控除はされているのでしょうか? もし、されていない場合、確定申告をすれば還付されますか? 詳しい方からのアドバイス よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう