• ベストアンサー

北米人の彼と知り合い付き合って2年過ぎました。

北米人の彼と知り合い付き合って2年過ぎました。 彼は9歳年上で大人の男性としてとても魅力ある人で尊敬しています。 一緒に居てとても心地良く趣味の話や仕事のことなど素直に話し合える仲でした。 でもお互い仕事が多忙でなかなか会える機会が少なくなりメールで会いたいと言っても2つ仕事を持ってる彼の回答は自分の時間持てないと会える機会を持ってくれずで。。。 そのあいだ、私は考えに考え別れを告げました。 もともと彼は口下手な人で口数少なく自分のことを多く語る人ではありません。 そして会うことになったのですが別れ話に彼は傷ついた、と。 そして初めてI love youと言われました。 どうして別れ話にそんなこと言うのか、今まで言ってくれなかったのか、言葉が出ず泣いてしまいました。 君には幸せになって欲しいと言われ去っていきました。 私から別れ話をしたのにこれで良かったのか、でも決めたことだからと駆け巡っています。 でももう終わったこと。 聞いてくださってありがとうございます。 普段は仕事に没頭してるのですが休みの日や疲れた時、彼のことを思うと苦しいです。 時間が解決してくれると信じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.1

で、質問は何でしょうか? 貴女と会う時間を作ってくれなかった彼と別れたのでしょう? 良かったじゃないですか!!

dyauvkiad
質問者

お礼

そうですね、自業自得です。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別れ話を切り出されそう。

    別れ話を切り出されそう。 よろしくお願いします。 彼氏から別れを切り出されそうです。 彼の仕事が多忙な時期に揉め事(?)が重なり、 これからも付き合っていくんでいいの? と聞いたら、 そういうこととかも色々話そう と言われました。 色々ってなんだと思いますか? 別れ話なら、 話したいことがある になりませんか?

  • カナディアンの彼のことで相談させてください。

    カナディアンの彼のことで相談させてください。 立ち直らなきゃいけないのはわかってるんですがどうしてもわからないことがあります。 2年ほど付き合っていた彼のことです。 彼は2つの仕事を駆け持ちしていてなかなか会えずに居ました。 彼はメールや電話はとても苦手で無愛想な書き方、話し方になってしまうため好きじゃないと言っていました。 話すときは直接顔を見て話したいと。 でもそれでも会える機会がなかったため、週1回くらいの割合で私からメールし彼からは短い文章で返信が来るといった感じでした。 それはそれで私は理解していました。 でも付き合っていくに連れ、一人の時間が多くなり寂しさが増しその気持ちに負けてしまって私から別れを告げました。 私が決心したことで彼はとても傷ついた、と。 そして君を愛している、と言って去って別れました。 あまり口数多い人でなかったし感情を表に出す彼でなかったため時々何を考えているのかわからなかったこともありました。 そして最後に付き合ってから初めて愛していると言われました。 でも別れ話にそんなこと言うなんてとても切なくて。 彼の言った言葉、表情が脳裏に離れず毎日思い出し泣いてる日々です。 私から別れを告げたのに辛いです。 先週、とうとう気持ちを押えられずI miss youとメールしてしまいました。 それから10日経ち返事が来ません。 もちろん私がいけないことはわかっていますが。 でもどこかで返信を期待してる自分が惨めです。 まだ彼を愛しています。 私から別れを告げたのにまた付き合えたらと伝えるのは私の身勝手でしょうか? どうして返信してこないのか、私を嫌いになってしまったのでしょうか? アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 無理かもしれないけど、よりを戻したい

    自分は30歳 彼女は33歳 先週3年間付き合った彼女に別れを告げられました。 彼女の言い分は仕事に没頭したい。今は誰とも結婚できない。 付き合っている事自体負担になると言われました。 他に好きな人が出来たと言われれば吹っ切るも出来た?のですが、いつも頭の中がモヤモヤしています。 もちろん今は彼女が仕事に没頭したいと言っていますので、すぐに結果を出したい訳ではありません。当面はそっとしておくつもりです。 やはり女性の方から別れを言ってきたという事はよりを戻すという事は不可能なんでしょうか? 時間が経ったらもう一度告白したいのですが止めた方が良いのでしょうか? アドバイス宜しくお願いいたします。

  • もう疲れた

    早く死にたいとか思うけど、簡単に死ねないですね 大好きな彼氏と別れ話になった、結果、お互い嫌いじゃないのに別れたく無いと泣いて別れはしなかったけど、彼氏は私の精神的な弱さが重荷なんだと知って私はますます死にたくなりました 勝手に生まれてきて人生頑張ろうと思ったことあったけど、今もう思えません 男でも女でも信用できない 自分からフルことはないと何回も言ってたのに 私がいきなり死んだらずっと彼氏は私のこと忘れないかなと思います、もうこんなの愛じゃないですね 没頭できる仕事がある彼氏に対して嫉妬です 21歳だからどうにかなりますか? しんどいですね 死ぬよりしんどいかも

  • 5年半付き合った彼と別れ

    私(25歳)、彼氏(26歳) 5年半の付き合いでしたが、お別れをしました。 理由は去年くらいから、結婚に前向きに考えてほしいと言っていたのですが彼がのらりくらりで。 親にも会ったことないので、親にも会って欲しいとお願いしたら、○○が終わってからと流され。 そして、その○○が終わるまで半年くらい待って、再度親に会ってほしいとお願いしたら今度は別の○○が終わってからと言われ、そこから彼と一緒にいるのが嫌になりました。 この人はもう、変わらないんだろうって思いました。 嫌になって、自分から別れを切り出したくせに別れる時間が近付いたら涙がでてきて、別れ話中も号泣しました。 彼は引き止めてくれませんでした。 嫌になって別れたくせに、なんか別れた後は楽しかった思い出ばかり蘇ってきて、涙が止まりません。 長年付き合って別れて、同じ経験をした方はいますか? 乗り越え方とか、アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 魅力的な大人の女性になるには 大人しく静か

     口数が少なく、大人しく静かで思慮深い、決して華やかで目立つ存在ではなくどちらかというと地味なんだけど、魅力的な大人の女性(不器用で要領が良くないけれど目立たないところで実は努力している。)を目指したいのですが、 自分がそうだという方、身の回りにそのような魅力的な女性がいるという方、 そういう女性になるにはどうしたらよいでしょうか?  また、そのような女性はどのような生活や趣味、仕事のスタイルをもっているのでしょうか?  ※私はどうも、口数を多くしておしゃべりな人間にあわせようとすると後々無理が出てきて体調を崩すようです。なので、無理せず、大人しい自分のまま、地味にコツコツ努力をする、大人の女性になりたいと思っています。これらの理由から、このような質問をしてみました。  ※※「口数が多くても魅力的な大人の女性はいますよ」「要領が良くない人は魅力的だとは思いません」などというご指摘は控えてください。

  • 別れ話をはぐらかすノー天気な彼

    彼と別れようという気持ちになって一ヶ月になりますが、ちゃんとした別れ話に持っていけないのです。借りていたものを返して、部屋に置いていたものを返してもらい、そこで別れましょうと言おうとしたら、「今日は時間がないから、じゃ!」と帰られてしまいました。 その後、メールで「話があるから会いたい」と送り、会うことになったのですが、別れたいというのが伝わってるのやら伝わってないのやら‥「会うのが楽しみ」とメールは来るし、彼が友達と旅行に行って買ってきたというお土産を持ってくるしで、話をなかなか切り出せません。ほとんど無言で終わってしまいました。ノー天気すぎます。ちなみに、お土産は「受け取れない」と言って置いてきました。 もう彼の感覚にはつきあいきれませんし、自分で過ごす時間が大事ですし、なんとなく気になる男性もいます(告白もしてませんし、本当に気になるだけですが、尊敬できる人です)。別れるのは顔を見て、直接言いたいのですが、どうしたら彼に別れを告げることができるでしょうか。

  • 返事がない・・・別れ方

    別れかけている感じの彼氏がいます。 何度もこちらで相談もさせていただきました。別れも何度も考え、メンタル的に病んでしまうほどでした 特に喧嘩をしたとかではなく、自然消滅的に段々と連絡や会う機会が減ってきていて、ムードも険悪になって、私ももうダメなんだろうな、と思っています。 ポツポツながらメールはしていました。 久々に私から「会えないかな、家でご飯でも作るし。体がきついなら無理しなくてもいいよ」(彼はかなり仕事が多忙で、睡眠時間もままならないようです) とメールしたところ、返信がありません。 私も何度か別れを経験しましたが、別れ際にはその人の人柄がでると思います。 彼はこうやって嫌なことからは逃げる、人としっかり向き合えないような人だったのですね。 もしくは私に期待を持たせない為、嫌われる為の行動なのでしょうか? 「今日は無理」だと言ってくれれば私ももう察します。 こうやってメールを無視したりするようなやり方は卑怯だと思います。 多分彼からは別れ話はできないでしょう。こういうやり方しかできない、その程度の男性で、その程度の付き合いで、彼にとって私もその程度の女だったんでしょうね。 悔しく、悲しいです。 でも私は逃げずに、自分のためにも、しっかりと決着はつけようと思います。 少し様子をみて期間をおいてメールか電話でもいいので。 人として、一時でも好きになった人への最後の誠意だと思っています。 半年くらいの付き合いでしたが私は逃げたくありません。 もう彼とのことは本当にこれで終わりにしようと思います。 これで私は間違ってないのでしょうか? もう何もせずほおっておいたほうがいいのでしょうか? 私の考えをツラツラ書いてしまうだけになりましたが、何かご意見や経験談、アドバイスなどありましたらよろしくお願いしいたします。

  • 口下手な親戚に合う仕事

    最近従姉妹が結婚しました 結婚相手に相談されたのですが従姉妹の旦那さんの兄弟にかなり口下手とゆうか自分の意見を人に伝えるのが苦手なひとがいます その人は仕事の面接の時喋るのが苦手なため面接官からあなたからは仕事をやりたいとゆうやる気が感じられないと言われいつも面接を落とされています ただ口下手ですが私や従姉妹たちには普通より口数は少ないですが好きな芸能人の話や何気ない話はします この人を仕事をさせたいなと思うのですが面接で落とされるので私の力ではなんともしがたいです 車の免許はありますがほかに特殊な技術もなくパソコンやネットが多少出来る位です なにかいいアイデアはありませんか? よろしくお願いします

  • 一年後、相手がいなければ告白していい言う元彼

    ここで、何度か彼(バツイチ)と別れるべきかの相談させていただき、 その中でいただいたアドバイスで、ようやく別れることを決心し、 別れたものです。 別れ話から別れを過ぎ、かれこれ三か月です。 別れようと思ったのは、彼が日々、元奥さんの思い出話をして、それを一生懸命我慢して聞いていたのですが、「奥さんは素敵な人だった。」と、「気が強い人が好き。(元奥さんは気が強かった方)」と言われ、何かと奥さんと比べられて、つらくなり別れを私から伝えました。 彼からのアプローチで告白してくれて付き合い始めました。 付き合うと、私が彼を好きになりすぎて、立場が逆転。 彼は冷めてきたのか、そっけなくなり、「私の好きより、自分は私に対する好きは少ない。」と、 言われていました。 私自身が原因で彼の冷めてきたと思い当たるのは、 私が彼に嫌われたくないからと、自然体な自分を出せなくて魅力があるかないかも伝えれなかったこと。彼の冷たさが伝わり、愛されてないのではないかと、2回ほどそのことでもめてしまったこと。 私が彼と同じバツイチ子持ちであることではないかと思っています。 別れを切り出したとき、彼は「別れるも別れないもどちらでもいい。」と言われました。 そして考える時間をくれました。 その後、別れる話をしたいから時間を作ってほしいとお願いしても、 全く返事がきませんでした。 (一回目はメール・二回目は電話です。電話はつながりませんでした) 彼とは、どうしても一年に数回会わなければなりません。これはどうすることもできません。 それから、はっきりしないのが嫌で、 「今までありがとう。」とメールしました。 それにも返事なし。 その間、一生懸命と失恋から立ち直ろうと自分なりに前向きに頑張ってきました。 そして、二か月ぶりに用事で会わなくてはならず、電話で約束をつけました。 その時、お互いに普通に話はできました。 その電話の中で、 私は、普通に話ができてよかったと伝えました。 彼からは、連絡できなくてごめんとは言われました。が、その時、別れる話で面倒になるのが嫌だったと言われました。 さらに、この忘れようとしている私に対して、 「一年後に相手がいなければ告白してもいいよ。」と言われました。 一生懸命に、前を向こうと頑張っていたのに、そこから、がた~っと未練が余計出てしまいました。 だらだらと、 話が長くなってしまい申し訳ありません。 そこで、質問ですが、この一年後と言うのは、どう受け取るべきでしょうか・・・。 そんな心理は彼しかわからないのは重々に承知していますが、 少しでも、客観的にみて感じられたことがありましたら、 どうか教えていただけないでしょうか。 また、こんなふっきれない私に喝を与えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 読んでくださり、ありがとうございました。

このQ&Aのポイント
  • 幼稚園に入るか一時預りに通うか、3歳の子供を預ける方法に悩んでいます。
  • 一時保育のデメリットは制限された日数や時間、おむつの替えが少ないこと、情報共有の不足です。
  • 幼稚園の預り保育が充実しているため、自分の時間を作る上で困ることはなさそうですが、他の幼稚園の特色にも悩んでいます。
回答を見る