• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:境界性人格障害を理解してない人から激しく嫌われてたのは自分が普通じゃな)

境界性人格障害とは?自分が普通じゃないと思い込んで否定してしまう境界性人格障害の影響とは?

acunaの回答

  • acuna
  • ベストアンサー率14% (319/2259)
回答No.2

いい職場にめぐり合えてよかったじゃないですか!。 まずは、辛抱から自分を解放出来たのですから。

関連するQ&A

  • 境界性人格障害とは

    はじめまして。アドバイスをいただければ幸いでございます。 私は、他人との距離の取り方が上手い部類の人間だと思います。 職場の方々や友人とはどれだけ仲が良くなっても心地の良い距離感を保つよう心掛けているからか、何年来の関係…というのが、ほとんどです。 仕事も中間管理職ですが、コミュニケーションは苦ではありません。 ですが、恋人に関しては(特に「ずっと一緒にいたいなぁ」と思う人のみ) 普通の人間関係とは異なってしまいます。 といっても普段はいたって普通なのですが、大きな喧嘩をした時等、 相手が「もういい知らない」「勝手にしろ」「連絡してくるな」という風に、私の存在を放り投げた時に限り、たまらなく不安になり、感情のコントロールが出来ません。 死にたくなって情緒不安定になり、連続でメールや電話をしたり……自分でもおかしいと思います。 相手が怒ってもどっしり構えているタイプですし、仕事が好きなので恋人にそこまで依存はしていないと思います。ですが、放置されそうになった瞬間に昔からずっとこうなってしまいます。 ある縁で知り合った方にそれを話すと、境界性人格障害だと言われました。 最初は驚いたのですが、確かにとても当てはまります(子供の頃両親に愛されていなかった…等) 正直、生きてきて初めて聞いた病名ですし、自分が病気だと認める事にとても抵抗があります。 それに29歳にもなってまだ親との関係に影響されているのだと思うと自己嫌悪に陥りました。 こういうものって治らないのでしょうか?意識して生活すれば改善されますか? 見捨てられる恐怖が苦しいです。

  • 中度の境界性人格障害者です

    こんにちは、人生相談させて下さい。 私は境界性人格障害者ですが、障害金が受給できる程重く無いと思います。 (境界性人格障害は薬や病院で根本的には治らず、年とともに落ち着いて行く障害らしいです) 自分の深い話や本音を話さなければ問題行動を起こさない事を経験したので、友達や家族にはいつも本音を話さず、浅い話題しかしないよう気を付けています。 彼氏も深い関係になると酷く問題行動を起こす事が分かったので、作っていません。 少し寂しいですがそれで迷惑を起こさなければ、身近な人間関係はそれでいいと思っています。 ただ、職場で働く内に必ず遅刻や職務怠慢や人間関係を壊すなど、さまざまな問題行動を起こします。 問題を起こして大抵3日~1ヶ月で辞めてしまいます。 でもそれは自分がしたい訳ではないし理想の自分と離れているので、職場を辞めた後、どうしてそんな事をしたのかどうすればいいのか分からず腕を引っかいたり泣き叫んだりして後悔しています。 腕や足が無い障害と同じように、自分の意思でどうにかできるものではないんです。 ただのワガママとは違い自分の意思や周囲の人が操作できるなら、境界性人格障害と言う症例の名前は無いと思います。   ただ、障害金がもらえる程重くないと思っています。 働かないと生活できません。でも正直もう、迷惑を掛けて他人を傷付けて自分も傷付いての繰り返しで、普通に生きていけない自分に疲れました。 カウンセラーに相談に行きましたが、話を聞いて癒されましたがそれで働けるようにはなりませんでした。 今は無職ですが、もうすぐ貯金が尽きそうです。 色んな事に疲れました。最近消えたら楽になれるんじゃないかと何度か真面目に思います。どうすればいいでしょうか

  • 境界性人格障害を患っていて、感情の起伏が激しく人と仲良くなっても病気を

    境界性人格障害を患っていて、感情の起伏が激しく人と仲良くなっても病気を見破られて嫌われたり逆に私から距離置いたりして常に不安定な状態で、 それで仕事を辞めたりしてどこも長続きしなかったのに、今の職場の人間関係で困ったことがなく安定して長く働いてることに強い不安を感じます。 私の職場は食品工場で国の法律で知的障害者を何人か雇用してるんです。だから各部署に一人は知的障害者がいるのですが、私が働いてる部署は二人いてその中の一人は自閉症なんですが、こだわりが強くて凄いしつこい性格でそれがちょっと若かった頃の自分にも通じるんです。 だからこんなに生きづらい私でも長く働けるのはそんな知的障害者が働いてる周囲の免疫があるからだと思うと落ち込んでしまうんです。 今も仕事以外であることがとても許せなくて、常にその事ばかり考えていて疲れたりしてるのでなおさらです。

  • 今年38歳で境界性人格障害として20年以上通院しています。

    今年38歳で境界性人格障害として20年以上通院しています。 ここ数年はBUMPファンでライブに行ったり、元彼とまともに付き合ったりして安定してるのかなって思っていました。 特に元彼とは付き合った当初に病気の事を告白して、更に元彼も鬱病になったりして私だけ病気の話ができるって事を言われたので持ちつ持たれつでした。 でも2~3年前に元彼が他に好きな人が出来たって事で友達に戻ったりして他の人を探したりしたのですが、特に長く会ってた人はどんな理由か分からないけど恋人にはなれませんでした。 それでも向こうから『友達として会おう』とか言われて2年位ズルズル会ってたのですが、私がメールを多く出したりそのメールの内容について去年の暮れに突然『主語がない』とか『頭冷やせ』とか言われる事が増えました。 そして自分に都合が悪い返事は出さないのに少しでも攻撃的な内容だと私がたくさん出した分のメールを出して、趣味を否定するなど物凄くボロクソ言われて結局絶交されました。 思えば私が不安定になったりして『病気の症状が出た』と言うと『病気とか言うのやめようよ』とまで言われたので、結局健常者の目でしか見てなかったのかなって思うと残念です。 だけど今年の初めにファンモンがいいなぁと思って、それによって絶交された事も忘れられると思っていました。 でも歌を聴けば聴くほど歌の内容が『健常者の目線』でしんどくなってしまったんです。 今までBUMPの曲に慣れ親しんで来たのですが、BUMPは比較的弱い人の目線の歌が多くてかなり励まされて来たりしたので凄く居心地が良かったのかもしれません。 それを考えるとファンモンはとにかく前向きだとか今までとくにそんな挫折を味わった事がない様で、それが『普通の青春』を味わえなかった私にとっては辛かったりしてるんです。 私自身6年前から精神障害者と認定されても働きに行ったり、周囲に合わせたり自分に負けないようにしてはいるけど、やはり選ばれたり選んだりするとなると『普通』からあぶれてしまうんでしょうか? それを考えるととてもしんどいです。

  • 境界性人格障害?

    どこに相談すれば良いのか分からなかったので、簡単に診断出来ないことを承知の上、相談させてください。 色々調べた結果、私には境界性人格障害の疑いがあると思われるのですが、どの程度なら治療が必要なのでしょうか? 現在の様々な症状について書きますと長くなるので、その病気と仮定してお答え頂きたいのですが…。 今一番困っていることは、 ・仕事に行くのが非常に憂鬱で、なかなか簡単に辞められない職種と職場の雰囲気なので逃げ場がなく(休むことも出来ない)、夏休み明けの出勤日が来たら自分はどうにかなってしまうのではないかという恐怖、と同時に諦めがあるが、出来ることなら消えてしまいたいという願望がある。 ・というか生きる希望もないので、早く人生を終えてしまいたい。 ・対人関係が不安定なので職場の人間も信頼できない。すぐ「良い人」「やっぱり嫌な人」と思いやすいので疲れる。 ・親に対し攻撃的。無視したりして傷つけようとしてしまう。 ・彼氏に対しても”理想化とこき下ろし”が激しく、急激な感情の変化に彼氏を振り回し、喧嘩もヒドくなってきた。ひどい事を言って傷つけておいて、その日のうちに理想化するので信頼関係が壊れそう。両極端の感情しか持てない。(彼氏は病気だとは思っていません) 等です。ただのワガママ病?というお声も聞こえてきそうですが、もしそうなら私は相当性格が悪いという事になりますね…いくら反省しているとはいえ、それはそれでショックです…(^^;ゞちなみに、4月に就職してからひどくなりました。 ご意見よろしくお願い致します。

  • 境界性人格障害??

    22歳の大学4年生の女です。 最近、自分は境界性人格障害なんじゃないかと感じています。 ネットの診断をしてみても、その可能性が高いという結果が出たり、今までの人間関係を思い返してみても明らかにそうなんです。 二者関係にしがみつく、誰かにいつも思っていて欲しい、構って欲しい、深い関係になりたい、依存する・・・。 昨日は彼氏と会ったのですが、なぜだかあんまりうまく話せなくて、帰りの電車でいろいろ考えて、「やっぱりあたしは、おかしいんだ。こんなやつ誰とも付き合っちゃいけないんだ」って考えが頭の中をぐるぐる回って、いつもだったら返すメールも返せませんでした。私がおかしいせいで相手を振り回したくないという思いもあります。 でも、それと同時に気にかけて欲しい、心配して欲しいという気持ちもあるんです。 メールを返さなかったのも、ちょっと距離を置いた方がいいと思い、返しませんでした。でもその裏では返信しないことで、心配してほしいという気持ちもあったと思います。 さっき電話があって、連絡あっても取らないと決めていたけど、無意識にとっていました。 彼氏は「メール返ってこないから、何かあったのかと思って」と言ってくれました。 嬉しかったです。でも、結局振り回してるとも思います。 今までの人付き合いを考えても、依存しすぎることで相手に嫌な思いをさせてしまったことばかり思い出します。 そんな自分だから、もう誰にも頼っちゃいけない、どこまで自分を出していいのか・・・怖くて・・・・ 彼氏とは1年半付き合っていますが、今だに全てをさらけ出すことはできません。 それは嫌な思いをさせたくないから。 でもその根底にあるのは「嫌われたくない」「見放されたくない」という思いです。 こんな自分を全てとは言えませんが、認めたくはないけれど認識しているので辛いです。 だけど誰にも言えません。 友達にも家族にも、もちろん彼氏にも。 「境界性人格障害かもしれない」ということで、離れていってしまうかもしれないことが怖いです。 いろいろなサイト」を見ると、境界例の人と付き合うのは専門家でも大変と書かれていました。 私自身、そんな人と付き合うのはやだなぁと思ってしまっています。 自分がそうかもしれないのに。 こんな私はやはり境界性人格障害なのでしょうか。 もし、病院にいくとしたら初めから「境界性人格障害かもしれないんですが」と言ってもいいのでしょうか。 そろそろ辛くなってきました。

  • 境界線人格障害の人と別れることはできるの?

    お付き合いをして2ヶ月の彼(40代)がいます。 彼には十数年付き合っている彼女が居ます。その間別れたりヨリを戻したりを繰り返して今に至っているみたいなのですが彼の方はすでに愛情が無いと言っております。 話を聞いていると彼女はかなり大変な人(境界線人格障害のような)で、今まで簡単に別れられなかったみたいです。 仕事で関わりがあるため切るに切れない状況でもあり、これまでにも彼女と揉めるたびに彼自身の人間関係も壊されてきた経験がありとても恐れています。 恋愛中、かなり壮絶な経験をしてきたみたいなので彼女をまた怒らせて自分の心がまたおかしくなるんじゃないかと思うと自分からは別れ話を言うつもりはないと言っています。 彼女がほかに好きな人が出来たら自然に離れられると…。 とりあえず、今は彼女を刺激しないで私が理解して協力して欲しいと彼に頼まれました。 私はそんな大変な人に出会ったことがないのでイメージでしか彼の気持ちを察すること出来ないのですが正直、理解をしてあげる事ができません。 今まで女性を心から好きになったことが無く、私を初めて好きになった人だと言ってくれてるのでその気持ちに応えていきたいのですが、彼女との縁が切れない限り彼を責めてしまいます。 一度、彼女からのメールを読ませてもらったことがあります。 連絡がつかない彼に「前妻か新しい女のところか、無視するな」と荒っぽい文面で、まだ彼と別れる気は全く無いんだなと思いました。 ちなみに彼女には彼の名前の入墨が彫ってあります。 付き合って3ヶ月で突然彫って来たらしいです。 ケンカするたびに「これのせいで新しい男ができない」と罵られて、彼も自分のせいだと思っています。 彼は自分が除去代を払い、ちゃんとキレイに戻るまでほっとけないと言ってます。 でもいくら彼が言ったところで彼女は彼を手放す気はないので除去するのは応じないと思います…。 私としてはこのまま二股状態が続くのはすごく嫌です。 彼女の耳に入ると厄介なので私と彼の関係は誰にも知られてはいけない状況がとても悲しいです。 彼は私にすべてを話してくれていると思うのですが、それが返って疑いや不信感が募ります。 会うたびに縁を切ってという自分にも自己嫌悪です。 彼はのらりくらりタイプなので「大丈夫、そのうち解決するから」と。 彼女の人格のせいなのか、彼が優柔不断なだけなのか。 いつかこの2人が別れる日が来るのでしょうか。。。 長く暗いトンネルの中にいるみたいで未来が見えません。 厳しいお言葉でも良いのでアドバイスお願いします。

  • 境界性人格障害に…

    境界性人格障害のチェックリストをやったところ自分にほぼあてはまりました。 チェックリストはこちらです。↓この文面にほぼあてはまってしまいました。  【・見捨てられることを極端に恐れ、見捨てられまいとなりふりかまわずしがみつくような努力をする。  ・他人に対する評価が、最高と最低の間を極端に揺れ動く。理想的な人と思っていた人を、あるとき 手のひらを返したように突然、最低の人間として軽蔑・攻撃するようなことが頻繁にある。  ・アイデンティティの障害。すなわち、自分がどういう人間であり、どのように生きていきたいかが定まらない。  ・自殺をほのめかして他人を脅す。大量に薬をのんだり手首を切ったりするなどして自殺しようとする。自分を傷つける程度のこともある。これを繰り返す。  ・衝動的・自己破壊的行為。たとえばドラッグの使用、無謀な運転、カネの浪費、過食、普通でない性行為。これらのうち2つ以上を行う。  ・感情がひどく不安定。2、3時間から2、3日にわたって、不安・いらいら・不快感が続く。このため「躁うつ病」と思われていることもある。  ・いつも虚しいと感じている。  ・些細なことに対してひどく怒る。それを自分では抑えられない。  ・一時的に精神病状態になることがある。すなわち、妄想が出て来たり、解離状態になったりする。】 でも私はリストカットを実際にしたことはないし、死にたいとは思うけど 勇気がなくて薬も飲めないタイプです。 特に強い症状としましては、人が自分に好意を持ってないと、ちょっとした仕草や行動で決め付けてしまい、今まで好きだった人もすぐに嫌いになったりしてしまいます。 でもまた好意を見せてくれるとその人を好きになります。 人間関係が発生する場所では常にそういうのを気にしているので ストレスがたまり、毎日憂鬱です。でもまたちょっとした事で気分が回復し 躁状態になります。 でもまたすぐに落ち込んだり…ほんとつかれます。 そしてとにかく自分という核となるものがなく、自分がどんな人間なのかわかりません。 外では人に合わせて良い人面しようと必死で、家ではわがままで性格の悪い人間です。 普段はそれを隠すために、無意識のうちに愛想の良い自分を作って 生活しているので、あまり人に気付かれません。 この病気は治るものなのでしょうか…? もう普通の精神に戻れ無いのでしょうか。 とても苦しいです。 この病気に詳しい方アドバイスください…

  • 私はおそらく境界性人格障害です。

    はじめまして。高校3年生、女です。 私はおそらく境界性人格障害です。 先日世界仰天ニュースを動画で見ていたら境界性人格障害というものがあり当てはまり驚いていろいろ調べて境界性人格障害の診断したところ境界性人格障害の傾向また、あなたは境界性人格障害です、病院へ行きましょう。と出ます。 いろんなサイトで症状や原因を見たところ私に当てはまるところが多いです。 ・身捨てられ不安 ・自殺、自傷行為まではいきませんが親と喧嘩した夜中に家を飛び出して心配をかけさせる。 ・自分が納得のいくまでケンカをしたあとどうしてこうなったのかなど相手が次の日朝早く 仕事にもかかわらず質問し続ける、(ここまではいきませんが友達もあります)自分をとに かくわかってほしい、理解してほしい。 ・自分が自分でないように感じる ・普段は温厚だが些細なことでキレてしまう、家族に対してはキレて物を投げる、暴力、ティ ッシュや水を部屋にまきちらしてしまってこのときには理性がありません…。それが終わる と豹変して普段のように温厚になる。 ・人間関係のトラブルをおこしやすい。 ・自分の感情を人におしつけてしまう。 ・理由もないのにイライラしてしまう。 また他の境界性人格障害の方の掲示板や質問サイトを見ると当てはまるものがとても多いです。 やはり私は境界性人格障害なのでしょうか…? 家族に言えずもし境界性人格障害なら1人で精神科に行くべきか悩んでいます。 結婚して子供ができたら同じようなことをしてしまうかもしれません…。 カテゴリ違いだったらすみません💦

  • 境界性人格障害でしょうか?

    境界性人格障害でしょうか? 心療内科に通う学生です。いろいろな先生に診てもらうもいまだにはっきりと診断されていません・・・。境界性人格障害の簡易チェックをしたところ、可能性が高いのです。 まず、過干渉などのことですが、 http://okwave.jp/qa/q5967399.html http://okwave.jp/qa/q5701799.html http://okwave.jp/qa/q5736875.html です。両親とも僕の症状を病気ではないと決めつけていて、何を言っても言うことを聞いてくれません・・・。 昔から母は特「反抗させるか」オーラがあり、怖いのと気まずくなるのが嫌で反抗したことがありませんでしたしなにかほしいものがあっても買ってもらえず、まじめな子供で通っていたのに家族のお金を盗んでしまったことがあります。すると母は「そんな風に育てた覚えはない!」と大泣きでした。他にも、高校にもなったのに帰りが遅いと車で迎えに来たり、受験期間中は息抜きにちょっと出かけようとしただけなのに泣きながら追いかけてきて「あんた、いま大事な時期なのが分からないの?」と叫びました。 買い物依存で債務に追われても「優しい子だったのに、なんで親を苦しめるの?」と・・・。 安定した人間関係、キャリアを築くことが困難、人生に空虚感を抱く、過度の飲酒・ギャンブル・衝動買い・過食といった自傷的な行動に走ってしまう、感情が不安定など、結構当てはまるのです。 人間関係でも悪気はないのに傷つけてしまったりして嫌われたり、衝動買いもしがちですし、時々なにか無性に寂しくなるんです・・・。 近々またいつものクリニックに行くので主治医に相談するつもりですが、もし境界性だとしたらと怖いというか、なんてついてないんだとか、治るのかとか不安なんです・・・。どなたか助けてください!