• 締切済み

彼を尊敬する気持ちがなくなってきたかもしれません。

mahalo722の回答

  • mahalo722
  • ベストアンサー率33% (29/86)
回答No.4

こんにちは^^ 結婚の条件は人それぞれ違うので 質問者様がそれを条件としているのであれば 妥協してはいけない部分であるとは思うのですが 私の意見を少し書きたいと思います。 質問者様は、相手の方を 人間として尊敬できるとおっしゃっているので それが1番大切なんじゃないかと思います。 優しくて思いやりがあり、子供好きで家事もする・・・ タバコもギャンブルもしないなんて、 最高だと思いますよ^^ 人は完璧ではないので、長所もあれば短所もあります。 その短所の部分をあなたが一緒に補っていけると思えるのであれば 不満に思っていることがあっても、 うまくやっていけると思いますよ。 結婚とは良い意味で諦めも大切だと 結婚してまだ8年目ですが、思っています。 自分自身も完璧ではなく短所があり、 そういう部分も含めて認めて 愛してくれる伴侶が大切だと思います。 実際に、 自分のやりたい仕事について 毎日自分の目標に向かってやりがいのある仕事をしている 既婚者の男性って本当に少ないと思います。 結婚すれば家族を養っていかなくてはいけないし (すぐでないにしろ、子供も授かるでしょうし) この不景気でなかなかそうのような仕事につくのは 難しいと思います。 やりがいがないと感じていても、 きちんと遅くまで働いているなんて、立派だと思います。 それが当たり前なのかもしれませんが、、、 友人の旦那様は、 「自分のやりたい仕事ではない」と勝手に辞表を出して 会社を突然やめてきてしまうことが 結婚してまだ四年なのに3回あると聞きました。 友人も働いているといえど、 夫婦として生活しているのですから 旦那様がそんな感じだったら不安ですよね。 質問者様が夢に向かって充実している今があるからこそ、 相手の方にそう思ってしまうのではと思います。 でも質問者様を支えてくださった相手の方がいたから、 今がある、のではと思いました。 私の夫はたばこやギャンブル、借金などしませんが 思いやりがほとんどなく、男尊女卑の考えが強いです。 その為に本当に苦労してきました。 「人として尊敬できる」なんて素晴らしい事だと思いますよ。 質問者様が何を結婚条件として 1番上に持ってくるかだと思いますが 素敵な方だと思います^^

関連するQ&A

  • 仕事にやりがいのみを求める人の何が尊敬できるの?

    仕事にやりがいのみを求める人のどこが尊敬できるの? 「貧乏人はほぼ全て尊敬には値しないし、生活を共にしたいとは思わない。」 と言えば 「金儲けにはならなくても、地道に自分の道を究め続けている職人さんや金儲けよりもやりがいを求めて仕事している人は尊敬する。」 という反論をしてくる人がいますが、 そういう「貧乏人でも尊敬できる。私は相手が貧乏人でも結婚できる。」と人に質問します。 金を稼ぐこともせず、よくわからない「やりがい」などを追い求めるアホのどこがどう尊敬できるのですか? 「俺は年収20万円しか稼げないが、やりがいがあるこのYouTuberの仕事をやめない!毎日動画を撮り続けてアップロードし続ける。だから生活費は君が稼いでくれ。」 こんなのと結婚できるとか、もはや洗脳されているとしか思えません 金を稼げない人など尊敬にも値しないし、一緒の空気さえ吸いたくもありませんが、どこか尊敬できる点はあるんですか?

  • 仕事にやりがいのみを求める人のどこが尊敬できるの?

    「貧乏人はほぼ全て尊敬には値しないし、生活を共にしたいとは思わない。」 と言えば 「金儲けにはならなくても、地道に自分の道を究め続けている職人さんや金儲けよりもやりがいを求めて仕事している人は尊敬する。」 という反論をしてくる人がいますが、 そういう「貧乏人でも尊敬できる。私は相手が貧乏人でも結婚できる。」と人に質問します。 金を稼ぐこともせず、よくわからない「やりがい」などを追い求めるアホのどこがどう尊敬できるのですか? 「俺は年収20万円しか稼げないが、やりがいがあるこのYouTuberの仕事をやめない!毎日動画を撮り続けてアップロードし続ける。だから生活費は君が稼いでくれ。」 こんなのと結婚できるとか、もはや洗脳されているとしか思えませんが? 金を稼げない人など尊敬にも値しないし、一緒の空気さえ吸いたくもありませんが、どこか尊敬できる点はあるんですか?

  • 彼女に尊敬できる部分を求めるか

    会社経営をしていて、必死で毎日仕事を頑張っていて、定休日も付き合いや仕事で忙しい人からすれば、彼女が仕事にやりがいを感じず、ゆるい気持ちで、特に責任感も感じず、向上心も無く仕事をし、休みはよく友達と遊びに行ったり、ヨガなどに行って、呑気に日々を過ごしている彼女に対してどう言う気持ちでしょうか? 彼はよく、女の子やからいいやんと言いますが。。 本音は彼しかわからないと思いますが、本当はどう言う気持ちだと思いますか? やはり必死に頑張っている人は、彼女に尊敬できる部分を求めるでしょうか?

  • 尊敬する人

    24歳の女です。 私は、仕事場でずっと憧れている女性がいます。その方は、おそらく同い年です。 仕事が出来るだけでなく、一人の人間として魅力を感じています。 周りに優しく、気遣いができて、仕事もできる、同い年とは思えないほど、自分に無いものを数多く持っています。 恋愛の好きとか嫌いとかではなく、人として惚れてしまっている自分が恥ずかしく、いい歳して尊敬とか、なんか情けないです。 その方に会うとある意味緊張してしまいますし、ぎこちなくなってしまう自分が恥ずかしいです。 この気持ち抑えるしかないですよね.. ただ、今までこういう気持ちを持ったことがないので、尊敬なのか憧れなのか、訳が分からなくなってしまって、自分でも戸惑っています。 みなさんは、どう思われますか?

  • 好きな気持ちが続かない・結婚は気持ちでするもの?

    20代半ば、未婚、女性です。 付き合った人で、「ずっとこの人と一緒に居れたらなぁ」と思うほど大好きだった人も、別れたら、会いたくない、もしくはどうでもいいと思うほど何とも思わなくなります。 そんな時、男性としても好きだし、人間としても尊敬しているという人と付き合ったことがあります。 今までの彼氏は男性としては好きだけど、人としては尊敬できない人だったので、だから別れたら嫌いになっていたのかもしれないと思い、人間としても尊敬してたらたとえ別れても友達として好きなままだろうと思いました。 けれど、予想は外れ、別れた時、好きじゃなくなりました。 自分の「好き」という気持ちが信用できなくなりました。 その時「一生好きだろうなぁ」と思ったとしても、別れた今、何とも思ってない自分がいるからです。 私にとって「好き」っていう気持ちは「その時」の気持ちであって、「一生」好きという意味ではなかったのだなぁと思います。 「結婚したら愛は3年程で家族愛に変わるよ~」と既婚者の方はよく言いますが、結婚どころか、付き合っている段階で(付き合いが長くなるといろいろな面が見えてきて)好きなのかどうなのか自分の気持ちが分からなくなってしまいます。 「大好きで結婚した」という既婚者の話もよく聞きますが、結婚後数年経ってもその気持ちは続くのでしょうか? 私は上記したようなこともあり、「好き」という気持ちはものすごく不確かなものだから「好き」で結婚したら気持ちが冷めるのかもしれないと思うようになりました。 もし結婚後冷めたとして、「何で好きじゃない人と一緒に居るんだろう」と思ったりしないものなのですか? 同じように考えている方はおられますか? 私が単にまだそう思える人と出会っていないだけでしょうか。

  • 「尊敬」がわからない。尊敬するには?

    20代後半の女です。会社員です。 タイトル通り、小さい頃から、芸能人やスポーツ選手も含めて尊敬していると言える人はいませんでした。 自己分析すると、自分は自分、他人は他人という考え方をする方で、自分より能力が上の人に出会っても、「すごい!うらやましい!」と思うのですが、「あの人のようになりたい」や、「あの人についていきたい」とは思わず、「あの人と自分は別だし、あの人はあの人で大変なことがあるのだろう」と割り切ってしまい、尊敬につながりません。 ドライな性格に思われるかもしれません。でも、自分で言うのもなんですが情には厚い方で、男女問わず、周りから相談されるタイプです。 ではどうしてこういった性格になったかというと、元々の性格もあるかもしれませんが、幼少時から両親からの虐待、学校でのイジメを経てきているため、ひとりで生きていこうとする気持ちが強いのかも。 上司等の目上の人や顧客と接していても、上下関係ではなく、知らず知らずのうちにフラットな関係にもちこもうとする自分がいます。(もちろん、社会人として敬語など最低限のルールは守っているのですが、雰囲気がフラットだと指摘されたことがあります) 長くなりましたが、ここからが相談です。 仕事で、未経験の営業をおぼえなければならなくなりました。 そして営業のコツとして、「顧客を尊敬すること」と教わりました。 よって、以下の2点を質問させて下さい。 ・尊敬するという気持ちを、未経験の私のために、具体的に教えて下さい。 例)その人のためなら何でもしたくなる、等。 ・相手を尊敬するには、どうすればよいかを教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • 尊敬する上司への気持ちの変化。

    職場でバイトをしていましたが上司のお力添えがあり雇用形態が変わりました。 親身に相談にのってくれ仕事上で、ですが、自分を信じてくれました。 すごく嬉しくて、その上司(既婚・50代)の人間性や仕事への熱意など見てきて尊敬していましたが、お互いが所属を異動する少し前に、私の気持ちが恋心に変化していたことに気づきました。 上司は部下として私を信頼してくれています。 私も最後に尊敬している旨と、感謝の気持ちを手紙で伝えました。 異動してから会うことはなかなかできず胸が苦しいです。 こんな気持ちをどうすることもできずに悩んでいます。 上司は既婚者だし職業上不倫など許されない立場でそんな気は全くないのがわかります。 私が好意を抱き始めたことにはたぶん気づいたと思いますが、だからといってその先は何も進展はないと思います。 私の勝手な思いですが、仕事上上司のご尽力あってこそ、雇用形態が変わり生活も落ち着くことになりました。 プライベートのやり取りなど望めないと思うので、所属は違くても今後は年に1回くらい手紙を書いてお会いした時、渡そうと考えています。 内容は近況報告です。上司のおかげで今の私がある、感謝の気持ちをずっと忘れていないという意味もあり年1回くらい手紙を渡そうという考えですが、男性で上司という立場からそんな手紙をもらったらどう思いますか? ずっとつながっていたいという身勝手な気持ちは迷惑でしょうか? よき部下としてでもよいので接点を繋げておきたいなんてわがままでしょうか? 意見をお聞かせ下さい。 お願いします。

  • 先生を尊敬しています

    中学生女子です。 私は、理科を担当している新任の男の先生が好きです。(恋愛感情ではなく、人間としてです) 周りの友達には理解してくれませんが、先生の授業が好きだし尊敬しています。 先生のおかげで理科が嫌いだったのに今では大好きです。 このような事を先生にちゃんと伝えたいです。それから、宿題で職業についてインタビューするというのがあり、私は教師というお仕事に興味があるので、教師を目指したきっかけや仕事のやりがい等を先生に聞きたいなと思っています。 生徒から尊敬されていると言われると先生は嬉しいですか? また、インタビューのために忙しい中時間をさかれるのは迷惑でしょうか?

  • 尊敬心で胸はどきどきしますか?

    私には 4歳年上の彼氏がいます。 結婚の約束もしています。 でも、ここ数ヶ月 1つ上の先輩が気になります。 とても尊敬できる先輩です。 女の子にはオクテで 見た目も、気になる前は 好きなタイプではありませんでした。 なのに、今では毎晩先輩の事を考えてしまいます。 2人で遊んだ事とかはありませんが、 デートしたい気持ちが膨らんでいます。 彼氏と別れて、 先輩に告白することを考えてしまいます。 でも、彼と先輩、私は同じ会社で 結婚のことも 皆知っています。 今更やめることはできません。 だから 余計に 手に入らないものを 求めたくなるのでしょうか? 皆、こういう迷いを持ちながら結婚するのでしょうか? 彼も、先輩も どちらも尊敬しています。 「好き」って いつもどきどきするものですか? 今は 彼にはどきどきしません。 でも、尊敬しています。 これ以上 すばらしい人は 他に見つけられないと思います。 先輩も尊敬していますが たまに、子供っぽくて守ってあげたいタイプです。 私はとてもわがままです。 けど、どうして良いか分かりません。 先輩に対する気持ちは 尊敬心でしょうか。 それとも 恋でしょうか。 どうすれば どきどきを抑えられますか? アドバイスお願いいたします。

  • 尊敬できない先輩や上司への接し方

    29歳♀です。 会社の先輩や上司に対して、人間的には尊敬できるところもあるのですが、仕事上では、 「自分よりも何年も前からこの仕事をやっているのに、その程度ですか?」 と思ってしまうことが最近よくあります。 自分でも傲慢な考え方だとは思いますが、正直な気持ちです。 多分態度にも表れています。これは職場での人間関係を考えると非常にマズい態度だとは思うのですが、 尊敬できない仕事ぶりの人間に対して下手に出ることが苦手です。 仕事内容は気に入っていますし、本気で良い製品を作りたいと思って仕事をしています。 だからかもしれませんが、彼らのゆるさが解せません。しかし一人で良いものが作れるわけでもありません。 人間関係は円滑に保っておきたいので、見下すような態度は取りたくないのですが、思っていることが結構顔や態度に出やすいんです。 今のところ口には出ていませんが、そのうち出そうで怖いです。 この傲慢な考えを払拭するためにも、視点を変えたいです。 どういう考え方をしたら尊敬できる、あるいは人のゆるい仕事ぶりを許せるようになるのでしょうか。 どんなご意見でもお待ちしております。