• 締切済み

DVDの映像を確認出来なくて困っています

tama80jiの回答

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.1

はじめまして。 HDD・DVDレコーダーのHDD部への記録は方式はMPEG2ですが、各社各様のフォーマットの元でVRモードやVIDEOモードで記録しています。大抵はVRモードでの記録です。 DVDに書き出す際はVRモードとVIDEOモードのどちらかを選択します。 VRモードの場合はPC上で開くとまずDVD_RATVフォルダがあります。RATVフォルダを開くとVR_MANGR.BUP、VR_MANGR.IFO、VR_MOVIE.VROファイルがあります。VROがMPEG2ファイルですが、VRモードの場合は必ずしも映像再生順にデータが並んでいるわけではありません。 VIDEOモードの場合はVIDEO_TSフォルダ(とAUDIO_TSフォルダの二つある場合もある。が、AUDIO_TSフォルダの中は空。これはDVD-AUDIO用のフォルダなのでDVD-VIDEOでは使用しない。なので最近は省略される場合もある)があり、その中にVIDEO_TS.BUP、VIDEO_TS.IFO、VIDEO_TS.VOBファイルが収められています。VOBファイルは1GB未満で自動分割されたMPEG2ファイルです。 VRモードで書き込んだものは基本的にオートファイナライズです。 が、VIDEOモードで書き込む場合はレコーダーは追記を可能とする前提でファイナライズなしがデフォルトとなっている場合が多数なので、書き込みの最終画面でファイナライズをするを選択しておかないと、記録した機器以外では再生できませんし、ディスク自体を認識しません。 ファイナライズをしていないディスクは記録した機器でファイナライズをしてください。それでPCなど他の機器で認識、再生、開くことが初めて可能となります。 注意点はVRモードの場合、古いPCでは認識、再生しないものがありますし、認識、再生してもDVD-RAMやDVD-RWに限定されているものもあります。DVD-RのVRモード記録は最近のPCでないと認識しない場合があります。 ISOやMP4ファイルにはなっていません。 ISOはディスクそのものをファイル化したものです。 拡張子.mp4はコンテナなのでMPEG2も収められないことはありませんが、基本的にMPEG4形式の映像と音声(リニアPCM、MP1-L2、AC-3、AAC)などの組み合わせで使用されます。 再生できるディスクをPCに入れて開いて見れば一目瞭然です。

raiden515
質問者

お礼

丁寧でわかりやすい回答ありがとうございます!! 今度試してみます

関連するQ&A

  • DVDの映像を取り込みたいです

    DVDレコーダーで録画した映像をパソコンに取り込もうと思って、 「DEAMON Tools Lite」というソフトで"iso"というファイル形式で取り入れることはできました。 あとは、これが映像ファイルに変換できればOKだと思うのですが、やり方がいまいち分かりません…。 どうすればよいのでしょうか? また、「そんなことしなくても…」というスマートな方法をご存知の方も、是非書き込みお願いします。

  • ミニDVテープ&DVD-RAM等に録画された映像をDVDレコーダーに保存するには・・・。

    電気製品に詳しくなく、DVDレコーダーを持っていませんのでトンチンカンな質問になるかもしれませんがよろしくお願いします。 ビデオカメラの出力端子から、AVケーブル&S映像ケーブルでTVのビデオ端子(入力端子)接続すれば録画映像を見られますね その映像(TV画像)をTVに接続したDVDレコーダーでDVDに録画保存できますか?(映像をテレビで見ながら・・・) VHSビデオデッキも同じことが出来ますか? もし出来なければDVDライターとかPCでしか12cDVDに録画保存できないのでしょうか? 画像画質はブラウン管テレビで見ている録画画像で充分だと思っています。 よろしくお願いします。

  • DVD-RAMへの録画について

    DVDをDVDShrinkとDVDdecrypterでバックアップしようと思いISOファイルにて作成しました。作成したファイルをDVD-RAMに録画しようとしたらできませんでした。できないのでしょうか? DVD-RWには録画できてDVDレコーダーにて再生可能です。RAMは規格が違うので無理なのでしょうか?ファイル形式の変更でRAMに録画出来ないものでしょうか?教えてください。 RAMに録画できたらRAM用レコーダーで再生したいのですが。

  • DVDから映像を抜き出す。

    DVDから、映像を動画ファイルで抜き出したいと考えています。 形式は何でもかまいませんが、mp4など、特にPCに手を加えずとも再生できる形式が望ましいです。 そのような方法をご存知の方が居ましたら、ご教示願えれば幸いです。

  • ISOをDVD-RAM(VR)に書き込むには

    DVDレコーダーで録画した動画を DVD-RAMディスクにVR形式で書き込んで、 このDVD-RAMディスクをISOファイルとして 保存しておいたものを、 再びDVD-RAMディスクに戻してDVDレコーダーで 再生したいのですが、 ISOファイルをDVD-RAMディスクに書き込むには どのようにすればよいのでしょうか。 フリーの書き込みツールがあれば教えてください。

  • DVDに焼いた映像を写真として保存したい

    HDDレコーダーに録画した番組をDVDに焼いて映像の一部を写真としてJPGなどの形式で保存したいと思います。 しかしWin Shotなどの画像切り貼りソフトでは映像の切り貼り操作をすることができません。 DVDにはIFO、BUP、VOBファイルが入っています。 どうしたら画像保存できるのか、フリーウェアでいいのがあったら教えてください。

  • 地デジの番組をHDレコーダに録画→アナログAVケーブル接続でDVDにダビングできますか

    地上波デジタルで放送された番組を、ケーブルテレビチューナーから HDレコーダーに録画しました。 でもHDレコーダ本体(DVD録画機能あり)ではDVDにダビングできませんでした。 (ダビング制限のようです) なので、別のDVDレコーダを持ってきて、普通の赤白黄のアナログAVケーブル接続で、DVDに録画できるものでしょうか?

  • 市販のアーティストのライブビデオをMDで聴く為、MP3形式にしたいのですが

    市販のアーティストのライブビデオをMDで聴く為、MP3形式にしたいのですが、DVD MovieWriter 3.5を使うと禁止信号が出てしまい録画出来ません。映像は必要なく音声だけ欲しいのですがどうすればMP3に出来ますでしょうか? 手持ちのソフトはDVD MovieWriter 3.5と附属のAV変換ケーブルのみです。 MDプレーヤーは録音機能ありません。 どうか宜しくお願いします。

  • DVDレコーダーでスカパー録画

    おはようございます HDD・DVD・ビデオ一体型DVDレコーダー(シャープDV-TR11)を購入したんですが設置の方法の種類がわからない、というよりスカパーとの設置方法が載ってなくどの種類に属するのかわからず困ってます TVとスカパーをDVDレコーダーで録画できるようにしたいんですがどのように配線すれば良いのでしょうか? ●TVはテレビデオでCATVの線から受信していますがその線は現在はDVDレコーダーに繋げてます ●なので現在はTVとDVDレコーダーはレコーダー付属のアンテナケーブル、AVケーブルでも繋がってます ●スカパーとTVはAVケーブルで繋がってます この時点でTV&スカパーは見れるしテレビデオの方では録画出来るのですが、DVDレコーダーの方ではスカパーは録画できません これをどのように配置するば出来るようになるのでしょうか??AVケーブル等、他のものがさらに必要になるのでしょうか?? うまく説明できてないかもですが、回答よろしくお願いします

  • データ用DVDから映像用DVDへ

    以前、DVDレコーダーでデータ用のDVD-Rを使い録画したらプレイヤーで再生したときに映像が飛び飛びになってしまいました。 映像用DVDを使用しなかったのがいけなかったわけですが、このデータ用DVDに入っている映像は、中身から壊れてしまっているのでしょうか? なんとか映像用のDVDに残すことは出来ないのでしょうか? 使っているレコーダーはHDDがついていないものなので、PCでデータ用DVDから映像用DVDへ移すことは可能でしょうか?