- ベストアンサー
教えてください!保険学科の博士後期課程の終了できると、臨床検査技師の受
教えてください!保険学科の博士後期課程の終了できると、臨床検査技師の受験資格は得られるのでしょうか? 私は今年の4月から、理学部の修士課程に進学します。専門は分子細胞学です。しかし、そのまま博士に進むとなると、就職にとても不安を感じます。そのため、将来のために資格を得たいのです。また、研究職に区切りがついたら、臨床検査技師として地域に貢献できたらいいなと漠然と思っています。 理学部から医学部の博士後期課程の進学は可能とは聞いたのですが、資格権利が得られるのかは分かりませんでした。あいまいな質問ですもません。もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださいm(><)m
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
臨床検査技師は、所定の科目と単位を取得するために教育を受ける必要があります。博士課程は、研究目的です。博士課程の機関がわざわざ臨床検査技師の教育課程を設けているとは考えられません。所要時間が多く、研究の邪魔になるからです。 これは、大学よって異なるので問い合わせて下さい。一般的には、無理を通り越して非常識だと思います。
その他の回答 (1)
>研究職に区切りがついたら 区切りの付くような研究者は社会が必要としていません。
お礼
doc_sundayさん回答ありがとうございました。 確かに、区切りをつかせる研究者は社会で必要とされないですよね。 私の軽んじた発言は、間接的に研究者さん方に対して失礼な表現となってしまいました。すみませんでした。 私事ですが、今回ジャーナルに論文を掲載させるにあたり何十本ものペーパーを読みこなし、レフリーとのコンタクトや追実験など正直疲れ果ててしまいました。私のようなものが研究者になってもいいのかと、考えさせられることばかりでした。 doc_sundayさんの言葉をきちんと受け止めたいと思います。
お礼
kgu-2さん回答ありがとうございました。 確かに、実習など時間を割く過程ばかりですよね。研究もしたいし、資格もほしいと欲張りすぎたかもしれません。無理を承知で大学に問い合わせてみたいと思います。ありがとうございました。