• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母との関係)

母との関係について

このQ&Aのポイント
  • 大学進学が決まり、親元を離れることになった私。しかし、家事ができないことに悩んでいます。現在特訓中ですが、母の態度に怯えて積極的になれません。どうすればいいでしょうか?
  • 私と母の関係において、私は家事が苦手で特訓中ですが、母の態度に怯えてなかなか前に進めません。どうすれば良好な関係を築けるでしょうか?
  • 大学進学に伴い、親元を離れることになった私。しかし、家事が苦手なために母からの責め言葉に怯えています。どうすれば関係を改善できるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ryo_ss
  • ベストアンサー率36% (35/95)
回答No.1

料理についてですが… 私は現在親元を離れ自炊をするようになって約7年ほど経ちますが,親に料理を習った?習得した?と言えるのは“卵焼きの作り方”と“林檎の剥き方”だけです。 実際に自炊するようになった時は,炊飯器の使い方も目玉焼きの焼き方もなんとなく知ってはいましたが,本当にそれで出来るのかが不安で説明書や料理本を読みました。 母の手伝いをしたことがなかったわけではありませんでしたが,基本は出来上がったものを運ぶくらいでした。要するに,あなたの言うような努力などしなかったのです。 でも,人間必要に迫られればなんだってできるようになるものですよ。今では簡単な料理ならお店のものを自分流に再現できます。 私もあまり自分のペースを崩されることを好かない方ですが,それであなたのお母さんを苛つかせたり,あなたが恐怖で結局習得できないのであればその時間は空気が重くなるだけでいい結果は導かないですよね? 文を読む限りでは,横でお母さんが指示しあなたが実際に調理しているように見受けます。 お母さんに今後とも料理を教わりたいのであれば,まずお母さんに調理してもらった方がいいでしょう。あなたは横で逐一メモをとること。 ポイントや工夫があるようなら写真でも撮る勢いで…。 そうやって幾つかレシピを作って,お母さんが休日仕事でいないとかそういう日にそれを参考に何時間でもかけてあなたが食事を作ったらいいと思います。別に朝から夕飯を作ったって温めることは簡単ですからね。それで感想を聞いて,同じものを次回は横についてアドバイスをもらう。という形の方がよさそうです。 これならあなたも要領も手際も初めて作るよりはよくなるのではないでしょうか? 責められるような…あなたが恐怖するような状況にならないようにするには,言い方は悪いですが,お母さんを上手くコントロールする術を身につけた方がよさそうですね。

vitamin08
質問者

お礼

回答ありがとうございます 私はギリギリになるまで、やる気が起きないタイプなので、 きっとやらなければならない状況になればできるのだと思います。 相手に迷惑を掛けるならいざ知らず、 自分の食べるご飯程度ならそこまで焦っていなかったのです。 料理する機会も限られていますので。 でも母は心配なんでしょうね、わかります。 ですが、基本的に上記のような考えが変わったわけでもないので、モチベーションが低いのです。 ただ、料理ができて損なことはありません。 幸い、時間はあります。 なのでRyo_ssさんがおっしゃったような方法を試してみようと思います。 知識を身につけて、実践に臨みたいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

大学進学 おめでとうございます♪ 寮とはいえ、ドキドキしますね☆ 私も十代で親元を離れました。(家族・特に母がウザくて 苦笑) 厨房のバイトは経験があっても、まともに料理をしたことって 私も無かったですよ。料理は習うより慣れです♪ 最初はカレーを作るのも、1肉を切る2まな板洗い3野菜切って3ココでやっと鍋に湯を沸かし始める といった感じで時間ばっかりかかっていましたよ~でも、時間が無い暮らしの中で 効率よくと考えながら料理をするようになると 例えば 鍋に湯をかけておいてから 沸騰までの間に 野菜を切る 最後に肉を切って小さめフライパンで炒め まな板と包丁、フライパンを洗う(手間、時間短縮)というようなことが自然出来るようになります。 やり慣れなければ モタモタは アタリマエでしょうし テキパキしたヒトから見ればイライラするのかも知れません 仕方ないと思って開き直りましょう☆ 将来 会社に入れば 結構居ます、そういう人。 将来の訓練と思ってください^^☆ それに 母の料理のルールが 貴女にも適したルールだとは限りませんでしょう? 好きな料理に好きな作り方があるように、自分のクセがあるように やり慣れると自分のルールが出来てきます。 教えられただけのルールに従って固まってゆくより 自分なりのやり方を見つけるほうが 有意義な気もします(考えながら料理をすると脳にいいんだそう)それに料理をテキパキ出来るようになる人は仕事も出来るようになると思います♪ いずれにしても、頭ごなし 威圧感では 覚えられません お母さんが居ない時間 ちょっと練習してみたら如何でしょうか? よほどのことが無い限り、ゆっくり出来るようになると思いますよ。 寮でしたら、他の人から教えてもらったり、みんなで集まって料理したり することもあるでしょうし、また行き来すると思うので家事の一環の片付けもしなきゃ~となると思うので・・・ どっちにしても 親元を離れる経験って 私はすごくいいことだと思っています。臆せずやってみてくださいね

vitamin08
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >将来 会社に入れば 結構居ます、そういう人。 そうなんですよね。 他人に怒れてても嫌ですけど、平気です(温室で育ったとは私自身も自覚しているので、将来はこっちの方が辛いとは思いますが、現在は)。 それは「絶対に味方である」親がいるから平気だと思うのです。 でも「味方」である母親にそういう風に言われることや視線はとても傷つきます。 母も将来のことを思って言ってくれているのだと思いますが、 肉親にあそこまで冷酷な表情されると辛いです。 結構小さいころからそんなかんじなので、軽くトラウマなのかなと思ったりしますが。 それはさておき、自分一人でやってみるのがいいのかもしれません。 母親は家にいることが多いので、なかなか厳しいとは思いますがやってみようと思います。 そして、私がこのように思っていることを伝えてみようと思います。 本当にありがとうございました。 逃げないでやってみようと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fain1007
  • ベストアンサー率52% (357/679)
回答No.4

>感謝しているのに答えられない自分が不甲斐ないです。 >普段は仲も良く、これからも良好な関係でいたいのです。 >私はどうするべきなのでしょうか? お母さんから離れた方が、のびのびと貴女らしく頑張れるのではないでしょうか? 肉親だからといって、なんでも気持ちが通じ合うということは決してないです。 実の親子でも、お互い愛情があっても、やっぱり人間同士ですから、 フィーリングの部分でなかなか合わないこともあるのが現実です。 実は私の母も、娘の私が言うのも変ですが、なんでもテキパキとこなす良くできた人です。 幼いころに母親(私にとっては祖母)を亡くし、成長してからは努力して看護師免許を取得し、 長年、看護師をしながら(現在は退職しましたが)、家事と育児をこなしてきた人です。 加えて、同居の祖父(私の父の父親)の介護や、祖母(私の父の母親)との確執も抱えていました。 父は母には非協力的で、まったく当てにならない人でした。 子供心に、いつも「頑張ってるな~」と心から感心していました。 ただ、その反面、口うるさく、気が強く、自分の考えを曲げない人でもあります。 プライドも高く、周りの人にもそれなりのレベルを要求します。 そんな母にとって、どんくさくて、気が利かなくて、 母が働いていたので母と仲の悪い祖母の影響を強く受けて育った私は、 何かとイライラさせられる娘だったようで、 子供のころには、近所の同級生や同じ中学に通う同学年の従姉とよく比べられました。 とくに従姉(母の実兄の娘)は、勉強もスポーツも良くできて、性格はハキハキしていて、 頭の回転も速く、クラスメートや部活の仲間からの人望もあって…と、 「たぶん、母の理想の娘ってこんな人だったんだろうな…」といった感じの女の子でした。 「本当、あんたはあの人(祖母)にそっくり!よくもこんなに余計なとこばっかり似てくれたもんだわ」とか、 「こんなに○○ちゃん(従姉)と差があったら、実家に帰るのが恥ずかしい」とよく言われたものです。 と言っても、愛情をかけてもらえなかったわけではないのですが、 というか、むしろ愛情があるからこそ、私をまっとうな人間にするために母なりに頑張っていたのだとは思いますが、 当の私は、母の前ではどうしても萎縮してしまって、いちいち母の機嫌をうかがうようになってしまいました。 そして私も、貴女と同様に進学と同時に家を出ました。 そしてそのまま、短大のある町で就職して結婚しました。 母的には、私に避けられているように感じたこともあったようです。 私も卒業後、実家に帰らないことが親不孝のように感じたこともありました。 でも、娘の出産で里帰りした時、「ああ、やっぱり実家を離れたのは正しかった」と確信しました。 その時の私は、まさに今、家事を覚えようと頑張っている貴女と同じ状況でした。 母は、私の手際の悪さがイラつくらしく、やはり何かと口うるさく注意され、 母がやっていた子育て法を押し通されました。 でも考えてみれば、初めての出産&子育てなんだから手際が悪いのは当たり前なんですよね。 貴女だって初めてのことに挑戦しているわけですから、最初から上手にできないのは当たり前です。 でも、お母さんの前だと、失敗を許してもらえないような気がして焦ってしまうんですよね。 加えて、新生児のいる生活は夜に十分に眠れないことも多く、 体の疲れも合わさって、母はしょっちゅうイライラカリカリしていました。 そのせいもあって、かなりひどいことも言われましたよ。 「あんたは失敗作だ」とか、「私があんたを産んだ時は…」とか、「あんたなんか親としてやってけない」とか…、 機嫌が悪いときはそれこそネチネチと(笑)。 母の性格上、言い返したら火に油を注ぐのが分かっているので、黙って我慢するしかありませんでした。 娘のことは可愛がってくれるし、たくさん協力してもらって感謝しているのに、 その気持ちが消し飛んでしまうくらい里帰りしたことを後悔しました。 夫と暮らす自宅に戻ってからも、しばらくは母へのもやもやした気持ちが消えませんでした。 もともと飛行機を使わないと帰れない距離ですが、今では年に1回、5~6日程度の帰省です。 電話も、月に2~3回くらいです。 でも、私たち親子にとっては、それくらいの距離が丁度いいと思っています。 たぶん母と私は、実の親子とはいえ、一緒に暮したら、お互いストレスが溜まりまくると思います。 そして、もしまた子供を産むことがあっても、里帰りはしないと決めています。 実の親子だからといって、距離があっちゃいけないということはないですし、 むしろ、適度に距離をおくことで良好な関係でいられることもあります。 それと、私は、短大に入ってから、料理本を見て料理を覚えましたよ。 ガミガミ言われることもなく、マイペースで何度も繰り返しやれたのが良かったと思います。 母に教えてもらってたら、きっと1~2回で覚えられなかったらキレられてたでしょうから(笑)。 今は、動画や写真で説明してくれるサイトやニンテンドーDSなどのソフトもありますから、 心配するほどのことはないと思いますよ。 洗濯も、ちょっとした基本を覚えれば、後は洗濯機がやってくれます。 とにかく、思っているほど心配することはないですよ。 何度もやっているうちに、きっとできるようになりますから。 「習うより慣れろ」で覚えていってくださいね。

vitamin08
質問者

お礼

回答ありがとうございます >プライドも高く、周りの人にもそれなりのレベルを要求します。 に納得してしまいました。 自分ができるから、なぜ他の人ができないのか理解できないんですよね。 これはしょうがないことだと思います。 しかもそれが娘なら尚更期待してしまってもどかしくて苛立ってしまう。 わかっているつもりなんですけど、やっぱり慣れませんね。 >というか、むしろ愛情があるからこそ、私をまっとうな人間にするために母なりに頑張っていたのだとは思いますが、 わかっているつもりですが、怯えてしまったら本末転倒ですよね・・・ fain1007さんの回答を読んで、自分の中には「できのいいこ」でいたい思いが強いことがわかりました。 だから失敗したくないと思うのに、初めてだったりといろいろな思いが交錯して上手くいかないのだとはっきり気づかされました。 きっと今までの距離が近すぎたのだと思います。 これから程よい距離を見つけていきたいと思います。 自分と重なることがあって泣いてしまいました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d_g
  • ベストアンサー率39% (48/121)
回答No.3

経験上、横で経験豊富な人にいちいち指示されても頭に入りません。 不慣れなのに「次に何をするか」を手際よく教えて貰っても、なぜそうするのが良いのか、順番を変えるとどういった不都合があるのか等を考える余裕は無いでしょう。 分からないから覚えようとしたら丸暗記しかなく、覚えるのに苦労する。 分からないから効率の悪い手順にしてしまい経験者をイライラさせる。 教える方はついつい「何をするか」を教えがちになるでしょうが、「なぜそうなのか、そうでない場合どういった問題があるのか」に着目するようにすれば頭に入りやすくなるのではないでしょうか。 というのが特訓に対する私の見解ですが、もう1つ、特訓自体不要説も挙げておきます。 炊事、洗濯、掃除がとりあえず習得したいスキルだと思いますが、私は何も練習せず大学生になりましたがなんとかやれました。 炊事は、炊飯ジャーは説明書を見れば使えるし、焦がし過ぎない程度に焼く・水が無くなったり過度に吹きこぼれないように煮ることができれば、味付けを忘れていようとも後から塩胡椒や何かで食べられる程度には持って行けます。 (揚げる、蒸す等は焼く、煮るをある程度習得してからやれば良い。) 後は回数をこなせば経験からミスが減り自然と食べられるレベルのものを作れるようになり、美味しく作るにはと考える余裕も出てきます。 洗濯は、今の時代、全自動洗濯機があるので洗濯ができないといっても致命的な事にはなりません。仮に色落ちしようが色移りしようが我慢すればそれで済みます。 衣類を入れて洗濯洗剤を入れて蓋閉めてボタン、くらいは特訓も何もなくできるはず。 柔軟剤、漂白剤等は無くても洗濯はできます。 必要なごく一部の衣類だけをクリーニング屋に出せば、他はアイロン掛けしなくても着られるはず。 掃除は、行き届かなければそこがどんどん汚くなるのでいずれ自分で気付くでしょう。次からそこに気をつければその分綺麗に掃除できるようになります。

vitamin08
質問者

お礼

回答ありがとうございます >分からないから覚えようとしたら丸暗記しかなく、覚えるのに苦労する。 まさにこれで苦労しています。 丸暗記って結局のところ、論理的に理解していないので応用が利きませんよね。 頭が良ければいいんでしょうけど・・・。 >教える方はついつい「何をするか」を教えがちになるでしょうが、「なぜそうなのか、そうでない場合どういった問題があるのか」に着目するようにすれば頭に入りやすくなるのではないでしょうか。 目から鱗が落ちるような発想だと思いました。 忘れてもすぐに思い出せるように、メモも取りつつやってみようと思います。 私は一人で食べる分にはどんなものでも平気です。 自分が作ったから責任を持てます。 でも家族とはいえ、他人に食べさせるのに抵抗があるのです。 今、時間があるので特訓は続けてみようと思います。 「今習得しなければならない」というプレッシャーはかけないでおこうと思います 本当にありがとうございました。 ちょっと心が軽くなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20071/39784)
回答No.2

貴方は貴方で良いんだと思うよ。 次のステージに貴方なりにトライしていこうとするのが今。 そして貴方なりに準備をしていると。 貴方の中に、いざ一人で環境を変えて頑張るタイミングで。 今まで少し周りに頼っていた、出来ない自分をなんとなく放置していたなと思うなら。今からでも丁寧に学んでいけばいい。吸収していけば良い。それは寮に入ってからも続いていくプロセスだと思うからね。 貴方だってお母さんがあれこれ言いたくなる気持ちもわかる訳でしょ? であれば、しんどいしんどいで終わらせないで。 お母さんなりの愛のムチなんだと。叱咤なんだと。 そう考えて。そう受け止めて。 残りの時間を大切に使って、悔いの無い準備をしたら? これからの貴方の成長で、ご両親には少しずつ還していけば良いんだから☆

vitamin08
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私に欠けているものの一つは知識だと思います。 なので本を読んでみます。 実際にやることはもちろんですが、 知識もあれば尚更良いと思います 悔いの残らないように、残りの時間を過ごしたいです。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母と娘の関係

    今泣いてるの。母が、近々結婚する姉のことについて 「キャリアウーマンとしてばりばりやってくれると思って期待してたのに、    全く平凡な人生を送ることになったわよね・・。」(母)   「期待してたんだ?じゃあ私には?期待してなかったんだ?」(私)     「・・・・・。」(母) 姉はいろんな人から人気があったよ。こどものころからお祖母や母は、私が一緒でも姉だけに高価な洋服を買ってあげたり、お小遣いをあげたりすることは多々あった。祖母はそれでもいいけど、母親が姉と私を差別することには、けっこう傷付いてきたんだ。姉にはご飯をよそってあげても、私には「自分でやってよ」とかね。 私も私なりに一生懸命お手伝いとかしたりしたんだけど、 母いわく「やって当たり前」「そんなのやったうちに入らない」なんて言われるしまつ。 最近になってやっと母とは普通の関係を築けるようになったんだけど、   私はただの都合のいい人扱いされてる気がしてならないんだ。 自分が助けてもらいたいときだけ私に頼るんだ。何かを買って欲しいとき、手伝ってもらいたいとき、マッサージしてもらいたいとき等。。 そういうことは一切姉には言わないの。姉に対しては普通の口調なんだけど、私には命令口調なの。 姉は陰で悪いこと沢山してたけど、親の前ではいい子を演じてた。だから私だけが悪者になることはよくあったよ。 私のことが好きじゃなかったって昔母に言われたよ。悲しかった。 なんでおとなになってからも未だにこんなに苦しいのかな?こんなことに傷ついてるのかな?おかしい?いくらこどもでも、母親が子供に平等に愛情を注ぐことは不可能?依存してる?でも期待されたかったよ。愛されたかったよ。誰にも解ってもらえないよ。悲しいよ。いつも両親のことを思ってるのに、それは結局いいように利用されるだけなのかな?

  • 母と娘の関係

    20代の♀です。 6年一人暮らししたあと実家に戻り、2年になろうとしています。 いままで幾度も母と犬猿の仲だと感じてはいましたが、 我慢するしかない、長女だしこんなもんだろう、と諦めていました。 しかし、どうみても妹に対する態度と明らかに違うのです。 4人家族で妹も実家くらしの社会人。妹のほうが世渡り上手で仕事もバリバリのキャリアウーマンタイプです。 私は転職し2ヶ月、ようやく職場にも慣れてきたかなといったかんじです。いまでは家にいるより職場の方が癒されます。男ばかりの職場ですが、さばさばしているので。家に帰りたくないとよく思います。帰って今日あった会社のこととか話てもそっけない返事なので話さなくなりました。母は私が楽しそうにしていると嫉妬しているように見えるのです。逆にへこんでいるようなときに優しい気がします。・・・ 内心は家族と仲良く円満に暮らしたいと思っています、でも一人暮らし(実家を出ていた時間)が長く、なにか3人:1人という疎外感を感じることも前からしばしばです。お金をためて一人暮らしを計画中ですが、また一人になるのが怖かったりもします。 一般では、家族とは腹を割ってはなせる仲なんですか? わたしは家族に気を使っています・・・ これって精神上おかしいですよね。 感情的になってぶっきらぼうな会話になってしまうのも事実です。 母娘が仲良く買い物とか・・・昔はありましたが、いまでは考えられません。

  • 父と母の関係について

    タイトル通り父と母の関係について・・・、質問というか相談をさせて頂きたいのですが、二人とも40代です。結婚20年くらいになると思います。 ここ数年、母の父に対する態度がひどすぎると思うのです。父が何を言っても機嫌悪く短い返事をするか、酷いときは半分無視します。  なんというか、見ていてとても家族に接する態度だとは思えません。元々はとても仲の良かった家族だっただけに今が苦しくて仕方ないのです・・・。 母が私達子供に接する態度は昔と何ら変わらずやさしいです。父に対する態度だけが違います。  一度我慢できなくなり父に対する態度を変えてくれるように訴えましたが、自分たちの問題だと言われ、そのあとしばらく私への態度もとても機嫌の悪いもので、以来怖くてもう母に父への態度をどうにかしてと訴えることはできません。 父にもこんな態度をとられることをした覚えは(自分が覚えている限りは)ないそうです。  娘の私が言うのも何ですが、父は怒ったり手を上げたりすることもなく、料理などの家事もちゃんと分担するし、ギャンブルもしない理想の旦那さんだと思います。  冷たい態度をとられても父は普通に母に話し掛けるし、誕生日とかにはちゃんとプレゼントもあげています。(対する母の態度はとてもプレゼントをもらう人とは思えないものでしたが・・・)  母がそういった態度を取るにはなにか理由があると思うのですが、聞いても何も言ってくれません。 父も母も大好きですが、父に接する母だけはどうしても好きになれません。  母が父に冷たい理由を「仕事が忙しいからストレスだ」とか「更年期だから」など色々考えて無理に納得していますが、一向に良くならないのでもう限界です。  長くなってしまいましたが、この先やっぱり母の態度が変わっていくことはないのでしょうか?また私になにか出来ることはないのでしょうか?何かアドバイスいただければ幸いです。

  • 59歳の母の習い事

    現在59歳、今年60歳になる母のことで相談です。 ここ5年はずっと専業主婦で、仕事はしていません。 しかし、それまではキャリアーウーマンでずっと外で働いていたような人なので、外に出るのも動き回るのも大好きな人間です。 今は家にいて、犬の世話をしたり家事をしたり・・のんびりした毎日を過ごしているようです。 一週間に一度、趣味のエアロビを習いに行っているのですが、もう一つ習い事を始めたいといっています。 私も、人から情報を聞いて、絵手紙教室やギター教室、書道など・・色々と教室を見つけては来たのですが、いまいち気に入らないようなのです。 母は美的感覚がゼロに等しく、絵心が全くなく、字もあまりうまくないのをとても気に病んでいます。 習い事とは自分が楽しめばいいのだから、人と比べる必要は無いといつも言って聞かせるのですが、なまじキャリアウーマンでプライドが高かったせいか、例え習い事とは言え 人と比べて自分が挫折感を味わうことが耐えられなくて、きっと途中でやめてしまうだろうという理由で、二の足を踏んでいる状態です。・・(基本的にワガママな人なので) 自分であれこれ探すのも限界があるので、こんな気難しい母でも長く続けられそうな習い事があったら教えていただけないでしょうか。 ・ずっと無理をせず続けられる(金銭的にも肉体的にも) ・エアロビを習っているので、ダンスや体操系ではないもの ・華道や茶道のような 静かで動きの無いものはイヤだそうです ・人と接するのが好きなので、一人ではなくグループでレッスンを受けられるものを希望しています ↑のようなもので、お勧めの物がありましたら是非アドバイスをお願いいたします。 出来ましたら、月謝やその他の費用などもあわせて教えていただけたら幸いです。

  • 母との関係

    20代前半の女です。 母親に対して思うところがあるので相談します。 ※長文です。 母は教育熱心で、私の中学受験のときは自分が受験生であるかのように 「受験ジャーナル」系の雑誌を読み漁り、 学校ごとの偏差値を比べた表をながめるのがまるで趣味のような人でした。 おかげで私は私立の中高一貫校に入学でき、 それはとても感謝しています。 ただ、教育熱心ではあっても娘らしく育つことにはあまり気を遣ってくれず、 服装や外見の手入れや友達との付き合い方などには無関心だったため 私は、ずっと根暗でダサいガリ勉少女という立ち位置でした。 また、クラスのほとんどの人が自分の携帯を持っているなか、 高校3年生になるまで携帯を買ってもらえませんでした。 別に携帯が欲しかったわけではないので(少しズレた子供でした) 当時は平気だったのですが、今振り返ると 他の皆が普通に持っているものを「必要ない!」と自分だけ与えられないという状況から 奇異の目で見られることもあり、少なからずみじめな思いをしてきました。 でも、周りは周りで、うちはうちで別に間違ってはいない、ということも勿論理解しています。 家庭なりの教育方針というやつです。 大学生になり、化粧やお洒落をしたいと思い自分ではじめたのですが、 朝、自室で化粧に四苦八苦しているところを見つけると、鬼の首を取ったかのように 「何やってんの!!最初っからそんなことじゃ先が思いやられるねっ」 と家族の前で騒ぎ立てました。 当時は化粧することに少し気おくれと罪悪感があったため、そうやって騒ぎ立てられて とても気まずい思いをしました。 そういえば、初潮がきたときも、父や弟には言わないでと再三頼んだにも関わらず 夕食の席で高らかに発表されたり、 中学生になっても家族旅行では家族風呂に入ること(父といっしょに)を強要されたりと、 (断ると、協調性がないと怒られました) 両親ともにデリカシーのない面がありました。 その他、母の言動によると、 どうやら私がお洒落をしたり女らしく振る舞おうとするのが気に入らないようです。 また、「子どもの世話を焼くかいがいしい母親」というセルフイメージを持っているようで、 私が菓子パンなどを食べていると、空袋を 黙ってさっと片づけてしまいます。 そんなの自分でやるからいいよ、と言っても聞かず、 私が食べ終わった直後にさも「は~忙しい、忙しい!」と充実したような(?)態度で テキパキと片づけていく姿を見ると、 そういう自分が好きなんだろうなと思います。 中学まではそれに甘んじていたのですが、 そのわりに父からは「お前は何も手伝わない」「自分の食べた食器くらい片づけたらどうだ」 と怒られるため、 高校に入ったころ、 そろそろ自分で出来ることは自分でやるから、ありがたいけどやってくれなくて大丈夫、 とやんわり伝えました。 それでいったんは収まったのですが、 気が付くと過剰な世話焼きが復活しているので、 自分の意思が無視されるだけでなく、まるで無能扱いをされているようでモヤモヤします。 まだまだ気になるところがあり、 *私が行っている美容院を真似し、 そのくせ真似したことを認めず偶然だと言い張る。 *二十歳を過ぎているのに、「お土産♪」と言って ぬいぐるみや絵本やキャラクターのついたハンカチを買ってくる。 自分用には化粧クリームなど。 *就活中、部屋で企業に電話していると 大声で「〇〇~(←私の名前)!おいで~!ご飯できてるよぉ!!」 などと叫ぶ。 電話中なので返事をしないでいると、ますますヒートアップして 「どうしたのぉ~!?ご飯だよぉ~~!!」。 ちなみに普段はそんな言い方はしません。 *外出先から「もう起きた?」「ご飯だいじょうぶ?」などの電話をしてくる。 出ないでいると、メール。 そして帰ってくると、「電話でないから心配しちゃったぁ。大丈夫だった?」と 心配顔で聞いてきます。 母がいないと私が餓死するとでも思ってるんでしょうか。 全体的に、 いつまでも手のかかる子供で困るわぁ~(嬉々) という態度で、年々手がかからなくなる現実を見ようとせず その理想像(?)に私を押し込めようとしてきます。 外から見て、 『まぁ~まだそんなことお母さんにしてもらってるの?』 とよその人に言われるように仕向ける、と言いますか。 これは弟も同じ目にあっています。 とはいえ、未だ実家で世話になっている身なので、 こんな不満を言うこと自体が青臭い、甘え、何言ってんだ、ということになるのですが…。 私がさっさと自立すればいいだけの話なので、書いていても少し恥ずかしいですが、 それでも、年相応に振る舞わせてもらえないのはキツいです。 いつかは一人暮らししたい、と大学時代から言い続けているのですが、 「あなたには無理よ」と笑います。 何かを始めようとするとき、 必ず私に体力がないことや、色々な理由を見つけて反対してきます。 母のそういう態度に接すると、 実は自分は何か決定的に人より劣っていて、 普通のことが普通にできない人間なのではないかという気にさせられます。 そんな風に感じるのは相手の思うツボだと気付き、 母に黙ってアルバイトを決めて、勤め始めたときなんか ショックで寝込んでました。 どうしてそこまで、私の自立を邪魔しようとするのか不思議でなりません。 しかも本人は全くそんなつもりはない、と言います。 でも、全く自覚なくここまで露骨に振る舞えるものでしょうか? 私が幼く甘えん坊な子どものままでいることを望んでいる反面、 女らしくなりたい、綺麗になりたい、異性と付き合いたいというような気配を見せると 冷ややかな、まるでこちらが悪いことをしているかのような態度になります。 母が、一体何を考えているのかサッパリ分かりません。 これから私が年相応の1人の人間として認めてもらうことは望めないのでしょうか? 長文なうえ、ただの愚痴かもしれませんが、 ご意見・アドバイスお願いします。

  • 母と娘の関係

    私の両親は共働きでした、母はキャリア志向の人で忙しく、優先順位が仕事、夫、ついで子供。そんな感じで私は寂しい幼少期でした。 父との方が、職業柄在宅時間が長かったので、いろんな思い出があります。 私は今、とうに成人していますが母との関係は上手くいっていません 同居しているのですが、何か一つ一つの言葉のうらにすごい悪意が感じられ私はあまり話をしたいと思いません。 先日も家族皆で食べたらいいか。。と思って餃子をたくさん作って冷蔵庫に入れていたら『何であんなたくさん作るの?邪魔だし、誰も食べないんだから自分が食べる分だけ作ればいいでしょ』と言いました。 私はそういう母の悪意に絶えられないし、そういうことを間単に口にする母が大嫌いです。 何か、女性同士で相談したいことがあって、ようやく二人でいられる時間帯に相談しようとしても『お母さんはもう眠いから寝に行きます』といって寝室に入り、自分の好きな読書をしてから眠ります。 母には、母なりの苦労があっただろうし言い分はあるだろうけど、私にはただのエゴの強い身勝手な女性にしか見えず、どうしても心を開けません。それに幼少期からあまり母に愛される感覚が抱けません。むしろそういう母に対抗してか絶対に自分が親になったときにこういう母になりたくなと思っています。そういう感情が長年消えないため、母とはしょっちゅうケンカになり数週間口を利かないことも稀です。 1.母と私は性格が似ているからぶつかったりするのでしょうか? 私には姉もいますが、姉も母に同じ感覚を抱いているため、『私と母を同類』にしたがり、『自分と母が似ている』と言うと本当に感情的になり怒り狂います。 女同士って難しいですね・・・ 2.どうすれば母といい関係が築けるでしょうか。(ちなみに私は父の事は大好きです)

  • 母との関係

    私は29歳、母64歳。今となって母との関係に悩んでいます。 年をとると愚痴っぽくなったり頑固になるというのは覚悟してたつもりですが、その程度が過ぎるものでどう対応してよいのか分からないです。 父と母の夫婦や、親子ならよくある些細なことが原因の喧嘩にしても、大人の方なら分かると思いますが、男には言ってはいけない一言を平気で連呼したり、すぐ感情的になって台所器具を投げたりするので終わるはずの喧嘩もこじれてしまい、冷静に我慢していた父も頭に血がのぼるわ、止めに入った私も器具で怪我するなど、、最近はこういうことが数ヶ月に1回はあるのでもう疲れています。 母は思い込みが激しいのも昔からで、喧嘩の原因も聞いてみれば、母の勝手な思い込みで確かめもせず決め付けて、何の言われの根拠もないことを父は怒鳴られていたんです。勘違いだということを教えても自分は間違ってないと通します。 一番困るのが、その思い込みのまま伯父さんに泣きついて、私と父は誤解されたまま後になって伯父さんから、ずいぶんお母さんにひどいんじゃないかと冷めた態度で聞かれ、誤解をとくため説明することになることです。ちょくちょくうちの事を話してるようで、今でもいろいろと誤解はされてると思います。いちいち誤解を解きにいくのもどうなのかとイライラが募るばかりです。 こう書くと、旦那さんや娘の普段の態度が悪いからでは?とかお母様若干痴呆っぽくなってるのでは?と思う方もいると思います。 父は会社と家を往復が人生の気は弱いが優しい父です。母から見てどうしようもない性格的な短所はあってもどこにでもいる昭和っぽいお父さんだと思います。私も普通の仕事をもちもうすぐ結婚?の彼もいて、両親にとって恥ずかしくない娘だと思っています。 また、母は64歳ですが、見えないと言われるぐらい元気で、民生委員、自治会長も立候補して毎日を充実してこなす人です。 それでもなんだかんだ母も寂しい年頃だからなのだろうと、ちょくちょく夜に愚痴を聞いてあげるようにし、母の日などの記念日にはサプライズ的な演出でジュエリーをプレゼントしたりなど、私なりに努力してるつもりです。 愚痴といっても自分のある友人の生活レベルの低さとか、大物演歌歌手の~は~部落出身なんだとか不愉快極まりないものばかりでいい加減口をきくのも関わるのも嫌になってきています。 60代の頑固頭に「変われ」は無理に等しいのかもしれませんが 勝手な思い込みでちょくちょく大騒ぎされたりすれば無視することもできず、ひどい発言や、伯父さんにあることないこと言われることで許せなくなってきていて、親子とはいえ、もう一生分かり合えないかも、、 こういう人だったっけうちの母って、、と寂しい気持ちでいます。 何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • 母との関係が悪化

     私は20歳で現在大学2年(4年制大学)で親元から通っています。最近母との関係が悪化し、悩んでいます。  母は愛情の薄い家庭で育ったためか、私が幼い頃から精神疾患を持っていました。病名は分かりませんが感情の起伏が激しく、被害妄想的です。父は母にあまり感心が無く、母は愛に飢えている様にも感じます。私を自分と重ねて見る傾向にあり、恐らく共依存のような関係です。  去年私に初めて彼氏(同い年・神奈川⇔福島間の遠距離)が出来てから、お見合いを薦めてきたりと、何かと自分の傍に私を置いておこうとしています。大学にまで行かせて不自由させていないのに、私がどんな思いで働いていると思っているの、嫁になんて行かせない、まるで搾取されているようだなどと私を責めるようになりました。感謝はしていますが、私は奨学金も借りていますし、彼も婿に入る形で良いと言ってくれましたが、聞く耳を持ちません。私の未熟と家庭の事が原因で一度彼にフラれ、母との異常なまでに密着した関係に気づき、恐ろしくなりました。  先月彼から申し込まれて復縁したのですが、別れた事で落ち着いていた母が再び干渉するようになってきました。彼との復縁までの間、他の男性からアプローチされ、短期間でしたが付き合っていた事実等もあり、全てを話す事に抵抗があって、母に嘘をついてしまいました。母は年上の男性と別れた事と、前の彼氏と復縁した事を知りません。「別の年上の男性と付き合ってる」と以前言ったのですが、前の彼氏との復縁後、母があまりに執拗に「前の男と別れたのか別れて無いのかくらい教えてくれたっていいじゃない!」と迫って来た事と、その時私に精神的な余裕が無く面倒になり、「前の人と別れてない」と矛盾した事を言ってしまい、それから母は私に対する不信感でいっぱいのようです。家族も信用できないと言っています。現在は私の一つ年下の妹(数年前までひどい精神的虐待を行っていた)を掌を返したように溺愛しており、妹しか信じられないようです。  今回の事は私にも責任があり、配慮が足りなかったと反省しています。しかし、母からの人格を否定される様な辛辣な言葉の暴力に疲れてしまい、気が滅入っています。共依存を抜け出したいのに上手くいきません。先ずは恋愛面からと、恋愛の話は極力避けてきたのが裏目にでてしまいました。  今後悪化を防ぐために出来ることは無いでしょうか?

  • 母との関係 母(49歳)・娘(22歳)

     母との関係で悩んでいます。私と母は、とても仲が良い方だと思います。私は22歳で大学4年生、就職先も決まり、最後の学生生活を過ごしています。母は49歳で専業主婦。付け加えて説明するならば、もともと少し気難しいところがあり、今は更年期でさらに難しい性格になっています。母は気性が激しくせっかちですが、私はおっとりとしていてマイペースです。  母は海外旅行が好きで、「11月中旬頃からアジア旅行に行かない?お金は私が出すから」と誘ってきました。1年前にも二人で旅行したのですが、その時も旅行中に「ちょっと…」と思うようなことがありました。ですが、母がずっと旅行に行きたくて仕方がなさそうにしていたのを知っていたし(母の事情を言うならば、母自身が更年期であること、また以前に友達と旅行した時の思い出が良くないことから、旅行相手は娘である私しかいないようです)、私自身卒業後は上京するので、母との思い出づくりとしてよいかなと思い、旅行に行くことにしました。そして、私自身、母と旅行に行くのを本当に楽しみにしていました。  ですが、母は神経質で細かいことが気になったり、また更年期で体調に自信がないことから、なかなか日にちや行き先が決まらないのです。いったん決まっても、「やっぱりあっちの方がいいかな」とか言い出すことが度重なっていました。私は母の性格や更年期であることを重々承知していたので、「お母さんの体調やいろいろなことを考えて、決めようね」というようなことを言っていました。私自身、母の体調を心配していたし、旅行が母にとって快適に過ごせるかを気にしていました。それを言葉や態度で、表わしてきました。  でも、私には私の都合もあります。学校もあるし、アルバイトを入れたくても、友達から旅行に誘われても、母との旅行の日程が決まらない限りは、私自身の予定が定まらないのです。さすがにそろそろ決めてほしいかなと思い始めました。なので、母に「私の予定もあるから、なるべく早く決めたいのだけれど」ということを伝えました。私としては優しく、相談を持ちかけるような口調で言ったつもりです。しかし、母は「歯医者の予定があるからまだわからない」「友達との旅行に行きたいからそんなことを言うのか」「アルバイトをするなんて聞いてない」から始まり、しまいには「私と旅行に行きたくないんでしょう」「親に対しての優しさがない。感謝してるのか」とまで話が発展しました。さすがに私も頭にきて、言い返しました。言い合いになりましたが、「お互い旅行を楽しみにしていたのだから、行こう。言葉のすれ違いだったんだよ」という風に、父がまとめてくれました。私自身気分がもやもやしていたし、母もイライラしていたので、そのあとはお互いに話しませんでした。これが、昨夜の話です。  今朝起きると、母が「やっぱり旅行はやめにしよう」ととげとげしく言ってきました。理由は、母が自分の体調に自信がないこと、母がお金を負担するにもかかわらず私との昨日のやり取りが納得いかないこと、でした。もちろん母がお金を出すことは気がとがめますが、母が自分が出すと言い出したことですし、母は私以外に旅行する人がいないので、お金を出してまで私を誘ったのだと思います。そして、私は母に「もう少しはやく日程を決めないか」と話をもちかけただけです。それが、こんな大騒ぎになると思わなかったし、逆に言えば、私は母に何も言ってはいけないのか!という気持ちになります。私には、母以外の友達関係もあるし、最後の学生生活だと考えると、やりたいことがいっぱいあるのです。母との旅行が全てではありません。なにより、私は母の性格・体調を普段から家族のだれよりも気にかけ、理解してきました。それなのに、そんな私の気持もわかってくれないなんて…私は両親には本当に感謝しているし、両親にとっても良い娘だと思います。昨日のこと位で、親への優しさ・感謝が足りない、と言われるとは心外です。    母とのこうしたやり取りは今回だけではありません。母に対する度重なる我慢・不満が私にも溜まっているのです。時々、疑問を感じます。母は子離れできていないのではないか、母の性格はちょっと異常過ぎるのではないか、私も他の家族も母に何も言えなさすぎるのではないか、考え出したらきりがありません。母と私の今後の関係も、気になります。私が上京したら、結婚したら、母が年をとったら、どうなっていくのだろう…と。今まで通り私が我慢していくしかないのか、それともお互いにとって何か他の良い方法があるのか。  母との関係なんて、友達には相談できないし、誰に相談していいのかわかりません。どなたか、アドバイスをお願いします。 

  • 母が年々醜くなる

    60代前半の母がいます。 昔から勝ち気でプライドが高く、綺麗な人でした。 仕事を持ち、キャリアウーマンの走りのような生き方をしてきました。 その母が、仕事を早期退職したくらいから、おかしくなりました。 (1)娘の私を敵視する。 (2)他の姉妹と比べ、劣っていると言う。 (他の姉妹の悪口も酷いものです) (3)子育て時代の苦労話をし、私が母を憎んでいると言う。 (「母さんを殺したいんだろう」と言われた時はゾッとしました。そんな事思っていません) (4)母の意見に異議を唱えると、忘れた頃に突然難癖をつけはじめる。 あ~、あの時に反対意見を言われたのが気に食わないのだなと、分かります。 酔うとご近所中に聞こえる声を出し暴れるので、年を取り酒に弱くなり、酒乱の気が出てきたのだと思います。 又、私は他の姉妹に比べ母そっくりの容姿で、子供というよりも「腹心の部下」のように扱われてきました。 何となく、母より少しだけ劣った人生を歩ませたいと願っているのを感じます。 父と熟年離婚し、一人の母ですが、少し距離を置いた方が良いでしょうか? 今のままだと、母も私もボロボロになりそうです。