• ベストアンサー

「俺ってつまらない人間でしょ」と言う彼氏

彼は何事に対しても優柔不断なところがあり、それを自分の欠点であると言っていました。直したいとも言っていました。 付き合って間もない頃、そういう態度が気になり、ビシッと言ってみました。その時その言葉を初めて言われました。私は呆れたというか、そんな事を言うとは思わなかったので、何も言葉を返せませんでした。 彼には趣味、というものがありませんでした。大学院卒で誰もが知る大企業の技術部門へ就職し、世間でいういわゆるエリートの道を歩んでここまで来た人でした。 「学歴のある人=すばらしい人」という方程式が当時自分の中にあった私は、そういう肩書きを好きになったのだと思います。(今思うと) でも、彼を知る内にその方程式は崩れました。 別れるときも彼の相変わらずの態度に対し、私が文句を言い出した結果、しばらく会わないという結論に達し(というか、私が言い出し)、その後何の反応もないので私から連絡してみたところ、「別れよう」というメールが来ました。直接の話し合いも持つことなく別れました。直接会わない理由は「話すことなどない」ということでした。その割に、最後に長々としたメールが来て、私からすると「それが(別れるにしても)会って話すことじゃないのか?」と言いたかったです。 結局半年しかお付き合いは続きませんでした。 別れてから半年が経ちました。未練はないです。何故、今このような質問をするか、というと、彼については忘れることができましたが、その言葉が今でも気になって、忘れることが出来ないからです。 誰でも自分に自信を持っているわけではないと思います。だから、そういうことを心の中で思っている人は少なくないと思います。でも、それを口に出す人は私の周りにはいませんでした。 この一言を受け入れられない私の心が狭いだけでしょうか? ちなみに私も彼も27歳です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

家の旦那も、今日は酔っ払って、 「なんで僕と一緒にいるの?」なんて聞いてきました。 話を聞くと、どうやら職場で自分は一生懸命やって成果もでている仕事に対して、 上司が評価をしてくれず、希望していた昇進ができないということを知ってしまったかららしいです。 家の旦那も、世間ではエリートの道を歩んでいると思います。 でも内面は、すっごいもろくて繊細だと思いました。 自分が今までずーっと勉強してきて、 その結果ある程度の地位までたどり着いたという 自分の経歴とプライドにすごく自信を持っていたいみたいです。 それが恋愛にもつながってしまうらしく、 今回の旦那のへこんだ流れとしては、 「仕事で評価を得られなかった→自分の今までしてきた事はなんなんだ→ 自分はたいしたことがない→こんな自分を好きになってくれる人なんていない→ 「どうして僕と一緒にいるの?」」って感じにきてしまったらしいです。 >「俺ってつまらない人間でしょ」 >この一言を受け入れられない私の心が狭いだけでしょうか? そんなことはないと思いますよ~。 私だって優柔不断な人にそんなこと言われれば、 「そう思うなら、頑張って面白い人間になってよ」 って言いたくなりますもん(笑)。 彼は自分でも、こんな事を言っちゃいけないな、くらいは分かっていたと思います。 そして自分が優柔不断なことも理解していたと思います。 (私の旦那は、自分で自分が難しいことを知っていて、それに関して私に申し訳なく思っているようです) 彼はこんなネガティブな一言を言ってみて、 「そんなことないよ~。一緒にいて楽しいよ!」などというように、 第三者から良く評価され、自分に自信を取り戻したかったんだんではないでしょうか。 そしてこんな弱い部分をさらけだしても、 yo_chieさんが受け入れてくれるかどうか、 知りたかったんだと思います。 私はこういう時は、うんと明るく振舞って、 「あなたが素晴らしい人だって知ってるよ!」 ってな態度で接しています。 私には子供はいませんが、 親が子供を励ますときってこんな感じかな、 なんて思ったりしています。 愛情がないと、ネガティブな言葉を受け入れるのは、 難しい気がします。

yo_chie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 wildstrawberryさんのおっしゃる通りだと思いました。愛情がないとネガティブな言葉を受け入れるのは難しい、というのは、確かにその通りだと思いました。人はだれもが弱い一面を持っていると思うので、それを受け入れられるかどうかが愛があるか、ないかという違いなのかもしれません。非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

noname#4275
noname#4275
回答No.16

 つーか贅沢でない?学歴と肩書きがあるんでしょ?その上人柄も望む?まぁ、わからんでもないけどさ。  それどころか、家柄も財産もなーんもナイやつがゴマンといるんだぜ!  方程式が崩れたっていうけど、既成概念はまだあるんじゃないのかな。「受け入れる」必要はないけど、「そういうのがいてもおかしくない」でしょ。忘れられないほどの珍しさじゃないよ。  完璧人間もいいけど、結局はお互いの価値観を理解できる人を探す旅が「人生」なんじゃないだろか。

yo_chie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結果的に、肩書きを好きになっていたと感じた、ということです。お付き合いを始める時は、彼の優しさを好きだったんです。もしかしたら、それが気のせいだったのかもしれませんが。 「お互いの価値観を理解できる人」=「受け入れられる」ということなのかな、と思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4109
noname#4109
回答No.15

こんにちは 一人の人なんて 60億分の一の 小さな存在だとは 思うのですが, 本人にとっては,たった一回の人生です, それを本気で詰まらないと思ってるならもったいない話だし、 「そんなことないよ!」と言われることを期待して 謙遜してるなら それもどうも、物欲しげで(自分ならしたくない行為ではあります,,,。ほんとはそう思ってなくて謙遜してる人に,「そんな事ないよ,立派ですよ」なんて持ち上げるのも 疲れる,,,) 顔がいい,学歴が高い,そういうの 自慢でも卑屈でもなく,単にその人の長所で それ以上でも 以下でもないし, わざわざ「つまらないにんげんだよね?」なんて、ひとにいうほどのことでもない〈言っても特にいいことはないから〉と思います。 変わり者のいち意見でした,,,。

yo_chie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もわざわざ人に言うべきことではないと思います。 言われた立場からしても困るし・・・でも、それを受け入れられるかどうかが重要なんだと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7362
noname#7362
回答No.14

その手のセリフしょっちゅう言いますけど。 人にも言うし、自分自身にも思うし。 「あたしって最悪だよね。」とか。 個人的には全然嫌じゃありません。 控えめで内省的ですごくいいと思う。 でも、そういうセリフを日常言わない人に言わせたのだとしたら、ちょっとあなたが酷だったんじゃないでしょうかねぇ。

yo_chie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じ言葉を友人から言われたとしたら、これほど考えなかったと思います。 自分の彼氏にだけは、そういうことを言って欲しくなかったので、ショックだったのだろうと思います。 私自身、歩み寄ろうという気持ちが足りなかったのかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tmck
  • ベストアンサー率28% (24/83)
回答No.13

>この一言を受け入れられない私の心が狭いだけでしょうか? 心が狭いのではないと思いますよ。 ただ、それを受け入れたいと思うほどの愛情が無かったのでは…? 彼を理解したいと強く思うほどの気持ちが…。 短いですが率直な感想です。

yo_chie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさにその通りだと思います。私はそのことを気づいていませんでした。 この経験を今後に生かしていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shuukita
  • ベストアンサー率12% (13/103)
回答No.12

こんばんわ、自分ってつまらない男でしょうって言う言葉 開き直っちゃったら言ってしまいそうな言葉ですね。 人それぞれ、性格というのもあるし、いろんな人生があるんだから。yo_chieさんのあうひとを探せば。

yo_chie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるように合う人を探したいと思います。 合う人といってもそんな人はまずいないでしょうから、今度はこの経験を生かして、私ももっと歩み寄って行こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (211/1320)
回答No.11

 確かにつまらない人でしたね。学歴イコール賢いということは全然当てはまりません。うちの従兄弟に京大と神戸大を卒業したのがいますが、私自身からみて、本当に「つまらない奴」です。お勉強では私などは足元にも及びませんが、話をしたら内容がない、どこかに書かれていたことを暗記して、喋っている、そんな輩です。  ただ、彼の言う「つまらない」というのは、良い大学に出て、良いところに就職したのに、自分から見たらそれほど良い大学を出たわけでも、優秀に思えないのが自分の上に行ったりして、その答えから自分はつまらない奴という風に自虐的になっているのか、何も趣味すら持っていない自分がつまらない奴と思えたのか、あなたを喜ばしてあげることができないので、つまらない奴と思ったのかどれかはわかりません。  しかしながらつまらない奴であったことは間違いないですね。  でもあなたもその理由を聞いてあげるべきでしたね。  もしも勘違いであれば、そう言ってあげればいいし、あるいはふたりでそれを直していけば良かったかもしれません。  彼もつまらない奴かもしれませんが、あなたも少しは配慮が欠けていたのなら今回のことは反省しないといけないのかもしれません。  自分に理解できないことを言う人の場合でも今後はそのことを聞くなり、その人の行動を観察してみられるのが望ましいと思いました。

yo_chie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の方から歩み寄ろうとする気持ちが足りなかったのかな、と思いました。 私の中の理想像に近づけようとしていたのだろうと思います。私は自分を客観的に見て、思いやりが足りないのかな、と思うことがあります。今回も、mitunaiさんのおっしゃるように、理由を聞いてあげるべきだったと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#53281
noname#53281
回答No.9

「俺ってつまらない人間でしょ」は、 「そんな事無いヨ!」と言ってほしい裏返しの言葉だと思います。 ガンで亡くなった友人が「オレもう直ぐ死ぬんだよな、?」とたずねられて絶句した事を覚えています。 本人も死ぬ事は自覚していますし、実際亡くなってしまったのですが、そのあとでもどう答えていいものかとしばらく考えたものでした。 僕の出した答えは、「そんな事ない、大丈夫」気休めなんですが、たぶんそう言ってほしいんだと思います。 又同じ状態でそういわれたら、やはり絶句するとは思いますが。 自分で自分の事を、「オレ頭悪いから」て言うやっも、 「そんな事無いよ!」と言ってほしいのだと思います。 >この一言を受け入れられない のではなく、理解できないんだと思います。 たぶん彼は心のどこかで、「そんな事無いヨ!」と言ってほしかったのではないでしょうか?

yo_chie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「そんなことないよ」と言ってほしかった、というのは理解できます。でも、私はそんな気休めを言いたくはなかったです。私は、そんな彼氏の「自分を変えたい」という気持ちの手助けをしたくて、その後も頑張ってきたつもりです。私自身、思ったことは言ってしまう性格なので、それも考え、気を使っていたつもりでしたが、うまくは行きませんでした。 内弁慶でもいいから、私の前では強くあってほしかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unit
  • ベストアンサー率6% (4/59)
回答No.8

こんばんは つまらない人間と彼が言ったのは くだらない人間という意味よりも 面白味がないって言うことじゃないでしょうか? いい高校 いい大学 いい企業 しかも技術者さんなんでしょう 論理的に物事を処理する プライドの高い人だと思います。 別れ話を会ってしないのは 感情的にごたごたしたくない でも言いたいことはある ってことじゃないでしょうかね。 彼にとってはプロセスより 結果が問題なんだと思います。 >この一言を受け入れられない私の心が狭いだけでしょうか? そんなにこの言葉にとらわれなくていいのでは? おそらくですが、彼は客観的に自分を分析して 言っているだけで、他人を見るように 自分を語っているのではないでしょうか? それが理解できないと言われたらそれまでですが 感情で生きてないんですよ。

yo_chie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 プライドの高い人間、というのは、おっしゃる通りだったかもしれません。別れ話も、話を切り出したのは彼氏ですが、それも結局は音信不通の状態を私が打ち破った結果でした。もし、私が何も言い出さなかったら、そのままズルズルとどっちつかずになっていたのかな、と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KUJIYA
  • ベストアンサー率34% (53/152)
回答No.7

研究者タイプは自己分析も結構できていてその結果、 世間一般的に見て自分がつまらない人間だと自覚して しまっているのでしょう。理想が高いというか。 実際、そう考えると辻褄が合う人間関係が彼の回りにあるはずです。 だから、付き合っている人には「そんなことないよ」と 言ってほしいんですよ。 でも、同時に、そんな言葉があっても慰めでしかなく本質は 変わっていないことも、たぶん自覚してしまうと思います。 すっかり袋小路に入っています。 結論が先にあるから何を言っても同じ。 結果、yo_chieさんとの別れ方でもうまく表現できない。 私のような人間と付き合ってくれる人は他にはいなかった とか反省の言葉とか書いていなかったでしょうか。 だからといって修復を求めるでもなく。ありがちなパターンとして。 でもさ、こういうタイプは女神のように袋小路に入った心を 認めてくれる存在を求めているんだよね。悪い人ではないし。 彼の気持ちは良くわかります。 だって、私ってつまらない人間でしょ?←二人目(笑) こういう人間は、場所によっては結構いたりします。 結論として、彼とは付き合わなくて正解だし、きっと彼は自覚 してます。yo_chieの選択はごく自然だと思います。 そりゃ、そんな彼を受け入れられる女性もいるかもしれませんが、 そんなことを気にしていたら、どんな男でも受け入れなくては ならなくなりますからね。「合わなかった」で十分だと思います。 なお、彼の性格を読み違えていたらごめんなさい。

yo_chie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最後のメールの内容は「あなたと付き合って、僕は少しだけ強くなったような気がします」と言う内容でした。でも、そんなことを直接会って話せないようなら、何一つ強くなっていないと私は思いました。昔、私もほかの彼氏との別れ話の際に、「会いたくない」と言って、そのまま別れた経験があるので、その時の彼氏の気持ちもわかります。なので、そういうことをされても、自業自得なんですよね。 おそらく、彼氏はもっと癒し系の、優しい彼女と付き合ったほうが合っていると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.6

彼は「俺ってつまらない人間でしょ」と言って 相手から「そんなことないよ・・・」と否定してもらって 安心し、そして自信をつけていたんだと思います。 例えば「ごめんね」と謝って 「そんなことないよ~」と言われ ちょっと安心する気持ちに似ているかも。 でも、彼の一言は紛れもなく 自信のない人、優柔不断の人等が使う言葉ですよね。 そのまま お付き合いを続けていたら 何度となく聞くハメになったと思います。 yo_chieさんは 言葉を受け入れなれないと気にしているようですが、 その言葉を発する人自身を受け入れられないだけで 言葉だけに とらわれることはないですよ。

yo_chie
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実はそのひとことは2回聞きました。一度目は聞かなかったことにしよう、と思いましたが、2回目を聞いた時、「あー、本当にそうおもっているんだな」とさらにショックでした。 「そんなことないよ」と言われたかったのだろうと思います。でも、私は自分の気持ちに嘘をつくことはできませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏が優柔不断

    わたしの半年付き合っているひとつ年下の彼氏がすごく優柔不断で困っています。 そのことに関しては本人も自覚していて、直すから!と言っていました。 しかし一向に直る気配がなく、最近すごくイライラしてしまいます。 やはり優柔不断の人は一生優柔不断なのでしょうか。 ただ単にわたしたちの相性が悪いってことなんでしょうか…

  • 職場の人間関係について。

    29歳女性です。人間関係でいろいろわずらわしく思っています。最近まではきちんと挨拶をしてみんなにペコペコしてました。寂しがりやなのでどっちかと言うと好かれたいと思っていたかもしれません。でも現実は厳しく挨拶はおろかみんなそっけないです。コロッと態度が意地悪になったり、イヤミな態度をとられたりしてしまいます。私は結構正直なタイプで人間関係は上手ではないのかもしれないけど、これからはそっけない態度をとられてまであわせて行くのは自分でもいやです。同僚は年上の先輩の人もいますがその人に給料支払ってもらっているわけでもないので、わりきって気の合う人意外は無視していこうかと思います。優柔不断な質問なんですけど、みなさんは人間関係、ぶち切れ(ー_ー)!!てくるとどのような態度で乗り切られますか?

  • 好きだった人との線引きした付き合い方

    好きだった諦めた人と今は私の中で友達に戻して付き合っていますが普通の男友達として線引きした付き合い方ってどうしたらいいですか? 彼は誰にでも優しく女友達が多い。 優柔不断で人見知り。 言う事がとにかく優しいしメールしたら必ず返事くれる。 今は自分からはメールしてこない。(以前は彼からメールをくれていたときもあった。) とにかく優しく気持ちが入りこんでしまって 気持ちの整理をつけようとすると優しく接してくるからわたしからも今はメールしなく距離を置いています。 私の気持ちは彼も知ってるし彼が優柔不断だから 煮え切らないし三角関係になるわで 私も一方的になってしまって何かそんな自分も嫌で 真面目な性格なのですぐ考え込んでしまいます。 私は男友達はあまりいないほうで(すぐ恋愛感情になるし付き合えない) 線引きした付き合い方をアドバイスお願いします。

  • 好きな人の心が自分から離れてると感じた時

    好きな人の心が離れそう 題名通りですが、好きな人の心が自分から離れていっている時みなさんはどうしますか? 本当に今その状態で辛すぎて消えてしまいたいです。 ただ待つしかないですか? 心が折れそうです。 どちらかが浮気したとか好きな人ができたとかではないです。 私があまりに優柔不断過ぎた事と、いつも優しく見守ってくれていたからと甘え過ぎた部分があると思います。 数日前少しケンカをしてしまい、お互いすごく傷つきました。 そのせいで何か態度もよそよそしくなってしまい、きっと私から気持ちが離れていってるんだと思います。 夜も眠れないくらい本当に辛いです。 やはり連絡とかこっちから一切取らないほうがいいですか? 何かアドバイス頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • こんな人間

    ○何も考えていない、あるいは考えているフリをする ○自分で物事を決められない。選択肢を与えても選べない ○口で言えばいいのに視線で訴える ○自分の物を買いに来ているのに、同行人の後をついて歩く こんな女子高生どう思いますか? イライラして仕方ありません。高校生にもなって右と左も選べないような優柔不断っぷりに限界を感じます。 どうしたら普通の人のように、自分の意志を持つようになるでしょうか?

  • 薄っぺらい人間

    僕は今まで周りの人達に嘘をついて信頼をかって良い人を演じてきました。 人の話は聞いているふりで心には全く残っていない。 みんなに頼る甘えるばかりで自分1人じゃ何にもできない。 実際ここに質問して皆さんに甘えています。 そんな生き方を二十歳になるまでしてきました。 そしてそんなツケが回ってきて僕は大切な恋人と大切な友人との信頼関係を全て失いました。 僕は心から誠意を込めて謝りたいのですがこんな中身の全くない僕の言葉はもう誰にも信じてもらえません。 言葉で伝えるには僕が心から反省して態度で示す行動をとるしか方法がありません。 しかしその行動が見つかりません。 心から反省して変わりたいと願っているのにその方法が全く見えません。 こんな甘えてばかりの僕に叱咤とできれば±をください。 どうかよろしくお願いします。

  • 優柔不断

    自分の事を優柔不断であると思いますか? 周りに優柔不断であると思った人はいますか? 私は自分の事を優柔不断であると思っております。 宜しく御願い致します。

  • 片思いの人が優柔不断

    21才、女です。 今、片思いの人がいます。同じ授業で、飲み会2回の関係で、お互いまだ深く知らない状態です。 男友達がそそのかしてくれたらしく、その彼から「ホワイトデーのお返しどうする?」のメールがきました。 私はチャンスだと思い、受け渡しの場所を学校外がいいといいました。しかし、どこがいいのか決まらず、お互い優柔不断ということで、後から決めようという話しになりました。 後日、その日に遊んでほしい。といったらいいよ。というので、私はデートの場所の選択肢をいくつかつくり、「どれがいい?」と聞いたら「どれがい~っていわれてもなー考えさせて」といわれました。 思えば会う日も私が3つ選択肢出したにも関わらず、それでも相手が迷い、私が決めました。(そしてら決めてくれてありがたいといわれました) 私はいつも誰かと何かをやる時は、選択肢を出して選んでもらうのですが、優柔不断な人からみれば、こういうのは面倒くさいものなのですか?メールの感じから、面倒くさそうな印象を受けました・・かといって、私に決めてというわけでもなく・・ 彼は優しいので、誰かに誘われれば自分がいきたいとこじゃなくてもいく感じです。 かといって、彼の好みを聞いて、そこにしよっか?といってもまた迷い始めます。 私のことがどうでもいいから、全て私任せなのか、それとも本当に悩んでしまうのか・・わかりません。 優柔不断な方、この彼の心境がわかれば教えて下さい。 そして、私はどこまで押すべきか迷っています。例え私のことが嫌になったとしても、態度に出してくれなさそうなので。私が全てひっぱった方がいいのでしょうか?

  • 優柔不断な人といて迷惑と感じたこと

    優柔不断な人のせいで迷惑だと感じたことはありますか? 「優柔不断な人といて、こんなことで迷惑した」や 「自分が優柔不断だから、人にこんな迷惑をかけてしまった」等、実体験があればぜひ教えて頂きたいです。

  • お世辞を本気で受け止める人間がいたら・・・

    (1) 超エリート新人に、「指導担当の庶民採用枠の先輩はどうかな?」と聞いてみた。 さすが超エリートだけあって、自分を下げて指導担当を立てる言い方でお世辞を言う。 (2) 庶民採用枠の男らで集まって、その話をした。 やっぱ、育ちは良いし頭が切れる。 下手に自己主張はしないし、素直で扱いやすいし、仕事は1言うと10全部分かってる。 ついでに、自分を下げて庶民採用枠でも先輩だからと立てる言い方もできる。 こういう常識も分かっている人間は、伸びるよ。やっぱ幹部候補なのが分かるよな。 (3) けど1人だけ分かっていないのが、指導担当・・・ 翌日、指導担当は超エリートに対して 「俺をみたいになりたいって聞いたよ。そうだな~、俺みたいになるには、君だったらこうしたら良い」等々、助言をしたらしい。 それも超エリートなら誰もが知ってる話。それでも超エリートは「そんなこと知ってる、うざい!」とか言わずに、笑顔で相槌して話を聞いてやってた。 それみて、こっちが頭下がる。 あとで聞いてみたら、やっぱり知ってる話だった。 (4) 俺が指導担当に言いたかったのは、「お前が超エリートに褒められた」ってことじゃない。 A)超エリートが「能ある鷹は爪を隠す」が出来てること。 B)だから人間性が素晴らしいってこと。 C)頭脳だけでなく性格が良いこと。 D)超エリートが、自分を下げて、他人を尊重できる。これが当たり前にできることが凄い。仕事をしていく上で、自分を殺してやらないといけない場面でも使える。新人だが即戦力になる。 この4つを言いたいだけ。 指導担当以外の男らは、この4つの言いたいことを「理解できる、分かる」という。 (5) 指導担当だけは、それが、どうしても理解できないらしい。 超エリートが【自分を褒める言葉をいってくれた】ことが嬉しくて堪らないと言い出す。 超エリートに認められた俺って凄いじゃん。って思えてきて嬉しいと言い出す。 超エリートが認めたんだから、俺って超エリートより上ってことですよね。と言い出す。 なんで、こいつは、ここまで、超エリートの褒め言葉を本気で受け止め自分が凄いと思い込むのか?分かる人おしえてください。 俺が言いたいのは、 超エリートは、自分を殺して相手を立てることができる。 決して、相手を侮辱したり、批判する態度をとらない。 常に相手を尊重し、頭を垂れて真摯な態度で接する。 これらは社会人の基礎だ。が出来ていない人が多いから、変な自己主張が原因で職場で対人関係が乱れる。チームプレーに支障がでる。 けど、超エリートは性格のよさまで備わっている。チームで仕事をする上で必要な態度を指導しなくても最初から備わっている。 これが凄いって、一人だけ分からない指導担当に分からせるには、どうしたら良いだろう?

このQ&Aのポイント
  • 逆算思考は、目標を達成するために逆から考える方法です。高校生になってから逆算思考を始めるのは難しいかもしれませんが、効果的な方法です。何をすべきかを明確にするためには逆算思考をすることが重要です。
  • 逆算思考は積み上げ思考と比べると無機的な印象があり、努力の過程が辛いと感じるかもしれませんが、目標に向かって進むためには必要な考え方です。段階的に計画を立てて行動することで、目標に近づくことができます。
  • 逆算思考は慣れることでできるようになります。最初は難しく感じるかもしれませんが、繰り返し練習することで身につけることができます。逆算思考をすることで、目標達成のための具体的な計画を立てることができます。
回答を見る