• 締切済み

バレンタインでの出来事【一つ目の質問】

私は20代後半で、父、弟と実家に住んでいます。 今更この話題…?と思われるかもしれませんが、良かったら アドバイスなどお願いします。 ★ 弟は(恐らくお付き合いして半年位の、二十歳位の) 彼女がいるのですが、バレンタインにチョコを頂いたようです。 ブランド物で2500円以上はしたと思うのですが、 2粒位食べた後、ラブレターをつけたまま「食べていいよ」と 私にくれました。 (正確に言うと、冷蔵庫に入っていて「あれ食べていいよ」と 言われた感じです。) 恥ずかしながら、弟とは正直あまり仲が良いわけではなく、 普段もほとんど会話はしません。たまーに、どちらかが 旅行に行った際にお土産を買って来るくらいの交流です。 弟は(まぁ私もですが)、太ることを気にしているので 家ではあまりお菓子を食べないようにしています。 でも決して嫌いではなく、時々は自分で買ってきますし、 外では食べたりしているのでしょう。 だから、彼女もくれたのだと思います。 これが、義理チョコだったら私も抵抗がなかったのですが、 本命なのにと思うと、なんだか悲しくなってしまい食べる気がしません。 せっかくくれたんだから、毎日一粒ずつでも食べればいいのに、、、と 思うのです。 こういうことについて、皆さんはどう思われますか? 別に彼女にばれなければOKですか? 私としては、どうしても食べたくないなら自分で処分する、 もしくはせめて本命チョコだとばれないようにしてほしかったです。 因みに、元々あまり仲がいいわけではないので、 「せっかく貰ったんだから自分で食べなよ」などと弟に 言うという選択肢はなしです。

みんなの回答

  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.2

弟さんは悪気ではありません。2つの意味が取れます。 ●お裾分け 僕は彼女から本チョコもらえたんだ。兄さんも早く彼女探しなよ。 という意味でのお裾分け。 ●自分の彼女の存在を認めてもらいたい 兄さんはまだかのじょがいないけど、僕は先に探しちゃったよ。ごめんね。 という彼女あり宣言 どちらかではないですか?

raincoat
質問者

お礼

ご意見どうもありがとうございます。 ごめんなさい、、、私は女性です。(^^;) 明記しておらず、申し訳ありませんでした。 彼女がいることは知っています。(挨拶したことはなし) 時々夜中に遊びに来て騒いで泊っていきます。 お風呂で私の化粧品を勝手に使われたこともあります。 正直、よい印象はありません。 印象の良くない彼女なので、余計に食べたくないというのも あるかもしれませんね。 もし、いい子だったら「ごちそうさまって言っておいてね^^」 と言えるのに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.1

仲が悪いと言っておられますが、私には弟さん思いのお兄さんからの質問のようにお見受けしました。 たまーのおみやげというものも本当に仲が悪ければ買って来ないのではと思えるのです。まあ、それは置いておいて今回のご質問ですが、ひとえにおふたりの性格の違いではないかなあと思えるのです。お兄さんの方が優しくて細やかな気持の持ち主で弟さんはさっぱりとしていてもらいものに拘りが無いのではと思えるのです。 お兄さんの発想は女性の気持が良く分る、女性に対しての思いやりの溢れたそれであり、弟さんは悪気ではなくても頓着しないたちの方のように思えます。本命でもなくても割ともらい物を人に頓着しないで分けてあげるというタイプの人は男性には多いように思えます。 チョコというより、ものではなく気持が通じ合っているのだからという安心感の上でお兄さんに分けてあげるという発想ではないでしょうか。 然程、彼女のことを気の毒だとは思えません。 ご兄弟は性格が違われることが多いと思いますが、相手の性格や発想のもとに考えることをしてみると、意外と自分の発想とは違った行動の謎というものが理解されてくるように思えてなりません。

raincoat
質問者

お礼

早速どうもありがとうございます。 ごめんなさい、、、私は女性です。(^^;) 質問文に明記していなかったことにやっと気付きました。 実を言うと、私も1年くらい前までは、良く言えばさっぱり、 悪く言うと、思いやりの少ない人間でした。 私の今の彼氏が、私が作ったご飯や、たまにお土産に買うお菓子などを 「せっかく○○(私)が選んでくれたんだもんね」 と言っていつもきれいに食べてくれるのです。 そのことが私は本当にうれしく、そこに(他にももちろんありますが)愛情や誠実さを感じていました。 そして、こういうことが思いやりだし大事なことなんだと 思うようになりました。 確かに、世の中にはいろんな価値観の人がいますよね。。。 どうもありがとうございまいした!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 避けられてる人へラブレター

    バレンタインにチョコを渡してから避けられている片思いの人がいるのですが、その人と4月で会えなくなります。 連絡先も書いたラブレターを渡そうと思っていたのですが、避けている人からラブレターを受け取ったら、不快な気持ちになるだけでしょうか?私としては、気持ちをはっきり伝えたいと思うのですが、気持ち悪いだけですか? ちなみにチョコは、義理のつもりで渡したら本命だと勘違いされたようです…

  • バレンタインのお返し

    私はありがたいことに先日、義理チョコ1つと本命チョコ(本命であることは確定)1つをもらえました。 ですが、私はその本命チョコの相手にはまったく関心がなく、 付き合おうと告白されても付き合う気はまったくありません。 なぜなら私は、その義理チョコをくれた人が最近気になっているからです。 しかもその義理チョコはわけあって自分ともう一人の二人しかもらってません。 なので結構特別な感じです笑 その義理チョコをくれた人と、本命チョコをくれた人は友達です。 私はお返しに義理チョコをくれた人のほうに力を注ぎ(?)たいのですが、 その二人が友達なので、そんなことをしたら本命チョコをくれた人が 義理チョコをくれた人の私からのお返しを聞き傷ついてしまうのではないかと今とても迷っています。 このような場合どのようなお返しにすればよいのでしょうか。 やはりどちらも同じぐらいのものを渡した方がいいのでしょうか。 ちなみに高校生です。 ご意見よろしくお願いします。

  • バレンタインって、2月14日限定ですか?

    バレンタインまで、1か月切りましたね。 実は職場に気になっている人がいて、告白まではとても いかないにしても、せめて本命チョコとして渡したいな と思っています。 ところがシフトの関係で知ってしまったのですが、その人は 2月14日に有給申請をしているらしいのです。 …この時点で、もう素敵な彼女さんがいるんだなってすごく へこんでしまっていて、チョコを渡すこと自体、諦めないと いけないこと、わかっています。 迷惑だと思いますけれど、お誕生日プレゼントとかは渡せな いし、やっぱりバレンタインのチョコ、渡すだけは渡したい んです。職場のほかの男性には義理チョコを配るつもりですが 義理は14日に渡せて、本命は14日に渡せないんだなって 思うと、へこんでしまうのです。 やっぱり、バレンタインチョコは14日限定で渡さないと意味 のないものなんでしょうか。

  • バレンタインデーって・・・

    バレンタインデーってどんなのが喜ばれると思いますか? 本命はじっくり作りたいですし、義理チョコは量産できるものがいいんですけど・・・ どんなものを皆さんは作ってますか? 私は学校もあるので、ケーキ系以外のものを・・・ 本命・義理合わせて教えてもらえればうれしいです。 簡単でいいので、作り方も教えてください(>_<) お願いしますm(_ _)m

  • バレンタインで湧いてきた疑問(男性の方お願いします)

    今回のバレンタインで、男性の心理で知りたいと思った事があるので、質問させて下さい。 (1)片思いしている人に、本命チョコをわたしました。  でも、まだそんなに親しくないので、告白などもせず、義理とも本命とも言わずにわたしました。  わたした時はすごく喜んで受け取ってくれたんですが、その数分後、「これは本命かな!?そんなわけないか!?」って突然聞いてきました。  これを聞いてきたこの男性の心理は・・・? (2)会社の仲の良い男性と話してる時に、「何かわたすもの無いの?」と言われました。チョコの催促というのはわかるんですが。  こういう、催促じみた事って、どういう相手に言いますか?  私だったら、まず本命の相手や気になっている相手には、催促みたいな事は絶対言えないし、言える相手と言えば、ただ仲の良いだけの異性と意識してない相手なんですが。  本命の相手に催促出来る人って居ますか? よろしくお願いします。

  • バレンタインでの出来事【二つ目の質問】

    私は20代後半で、父、弟と実家に住んでいます。 母は一年前に亡くなりました。 今更この話題…?と思われるかもしれませんが、良かったら アドバイスなどお願いします。 ★ 父には半年以上前からお付き合いしている女性がいます。 それを知った時は、 その方が私よりも一つ年上で二人の子持ち、、、ということもあり、 母が亡くなった直後なのに、というショックな気持ちがかなり大きかったです。 でも、亡くなった人を想っていたとしても、 生きていくうえでは実生活で癒される存在 (周囲には、彼女によって癒されていると話しているそうです) も必要なのだと思うようになり、仕方がないと思うようになりました。 しかし、先日のバレンタインデーの夜、台所に ハート型の手作りチョコケーキが置いてあり、「食べていいよ」という 父のメモが置いてありました。 私は、それを見て、そんなものを堂々と家に入れるなんてすごく いやな気持になりました。 この家は、母の家でもあるのに母がかわいそうになったのです。 でも、まさか捨ててくるわけにもいかないですし、 持ち帰ってくるのは仕方がないですよね。 とはいえ、どうせ冷蔵庫には入れなかったわけですし 自分の部屋に置いておいてほしかったです。 (父は、自分が買ってきたお菓子などは自室に保管しています。) 結局、私はそのケーキは食べませんでした。 本来私はチョコケーキは大好きですが、食べたら母がかわいそうな 気がしたのです。 結局父は5日くらいかけて一人で食べきりました。 しかし、その後父は私が作った料理を食べなくなりました。 (私は毎日料理をするわけではないのですが、 たまに作ると、家族用にわけて置いておくのです。) 私がしたことはいけなかったのでしょうか?

  • バレンタインチョコ

    元同僚にバレンタインチョコを本命で渡したいです。 しかし、いかにも本命と気合いが入りすぎていなく、義理みたいにしょぼいものではないチョコでお勧めを教えてください。 渡す相手は、新卒の男のこです。

  • バレンタイン

    友達から紹介され、出会って約3週間の男性がいます。 食事に行ったりして、話も弾み、メールは毎日、電話は時間が合えばしています。 いい感じの人で、これからもっと知っていきたいと思っていて、少し気になりつつあります。 次にご飯に誘われたのが、バレンタインなんですが、ここでチョコを渡すのは早いですか? 本命チョコではなく、義理チョコとして渡すつもりです。

  • 男性の、バレンタインについての発言

    好きな男性に、 「もうすぐバレンタインだけど、○○君はいっぱいもらうんだろうね~!!」 というようなことを言いました。 すると 「今年は多分1個ももらわないな」 と言われました。 でも、1個ももらわないなんてこと、絶対ないと思うんです…。 (職場での義理チョコがあるだろうし) その、私の好きな男性には、今彼女はいないらしいです。 (本人に聞きました) だから本命チョコはなくても、義理チョコは絶対もらってる(今年ももらう)と思うんですよね。 なのに、1個ももらわない、と言ったということは、どういう意味なのでしょうか? 私から、チョコをもらいたいというアピールですか? (良いほうに考えすぎ?) 今、この彼に、バレンタイン、あげようか悩んでいます。 1.私は彼に、バレンタイン、あげてもよいでしょうか? 2.「バレンタインに1個ももらわない」と言った意図はなんだったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子供のバレンタイン

    小学一年の娘が初めて「バレンタインにチョコを渡したいの」と言いました 「あの子とーこの子とー・・・・」と言うので 前から好きな男の子の名前を知っていた私は 「えー義理チョコするの?」って言ってしまいました 私は本命一個主義だったので、    義理チョコ=上司へのゴマすり     義理チョコ=勘違いさせる恋 と思っていた時期があって 今思うと貰って欲しい人、と あげたい人がいた事に気が付き少し後悔している所があります。 子供の義理チョコを気にしない方が言いと思いますか?   

このQ&Aのポイント
  • ブラックコーヒーが飲めるようになりたい人について、カフェでのブラックコーヒーや忙しいビジネスマン向けのクイックコーヒーとは異なる特徴があります。
  • ブラックコーヒーの味や香りは製造方法や焙煎方法によって異なります。また、ブラックコーヒーは濃さや水の加え方など個人の好みもあります。
  • ブラックコーヒーを飲むためには少しずつ慣れていく必要があります。家でのミルで豆を挽いたり、温度を気にしながら入れることで濃くなる方法もあります。健康のためには砂糖やホイップクリームを控えることが推奨されます。
回答を見る