損得とは一体なんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 損得とは何か行動をした場合の結果と、何もしなかった場合の結果を比較することです。
  • 例えば100円を拾った場合、その結果として何かを見逃してしまった可能性も考えられます。
  • 損得の概念はパラレルワールドのような得られない結果との比較はできないですが、行動を考える上では意味があると言えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

損得とは一体なんでしょうか?

損得とは一体なんでしょうか? 例えば何らかの行為をしたとしても、したことの結果は得られますが、しなかった事の結果は得られません。実際には比較できない事について損得を考えることに妥当性はあるのでしょうか。 例 ・100円拾ったとします。でも100円玉に注意を引かれた為に何か大事な事を見過ごしたかも知れません。 ・宝くじに当たったとします。それは結果であり、また何かの原因にもなります。 ・玄関先で転んだとします。もし転ばなっかたらその先の角で交通事故にあったも知れません。 実際には得られない結果(パラレルワールドの様なもの)と比較できないにもかかわらず、損得で物を考えることに意味はあるのでしょうか。 いつこの様な概念が出来上がったのか、人類に何の役に立っているのか教えてください。 どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142902
noname#142902
回答No.3

 こんにちは。  多少論点がずれているかもしれませんが……。  「損得」は「客観的でなく、主観的に感じる概念」かと思います。つまり「ある物事」についてのあなたの「感情」ではないでしょうか。  <損得で物を考えることに意味はあるのでしょうか。>無意味ではないと思います。少なくとも、色々な可能性を探る楽しさはあります。ただし、考えてもほぼ結論の出ない問題もあります。(例えば、宇宙の存在理由などです)  <100円拾ったとします。でも100円玉に注意を引かれた為に何か大事な事を見過ごしたかも知れません。>と書かれています。この「何か」を考えることは楽しいです。  例:100円を拾って電車に乗り遅れる  例:100円を拾って電車にギリギリ乗り込める  <いつこの様な概念が出来上がったのか>については「意識」もしくは「思考」が可能になればいつの間にかに出来上がるかと思います。  <人類に何の役に立っているのか教えてください。>小説に役立っているかと思います。私が読んできた小説は「もしも……だったら」の集合でしたから。また、美術や哲学やゲームなどにも役立っていると思います。  参考にして下さい。

kosukage
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 論点間違っておりませんありがとう御座います。 損得は感情である事は納得です。何の根拠も無く沸き起こる主観的な受け取り方ですね。 ポジティブに活用できれば小説やゲームなどで現実に意味を持っている事は理解できました。 損をしたと言うネガティブな捕らえ方をして、自らをより悪い方向へ導いて行く危険性もはらんでいますので、使い方しだいですね。 回答ありがとう御座います。

その他の回答 (3)

noname#194289
noname#194289
回答No.4

一得一失ということばがありますね。もうひとつは特許制度の前提と関係があることで同じことをすることは禁止されるというものです。常に新しいことをしていないと損をしなければならないということになると思います。

kosukage
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 一得一失というのもまた真理ですね。得をしたと勝手に解釈しているだけで逆もまた然りです。 回答ありがとう御座いました。

  • ratesu
  • ベストアンサー率13% (16/122)
回答No.2

可能性が無限。

kosukage
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 可能性が無限である為に損得など比較できないのではと思うのです。 回答ありがとう御座います。

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

経済的に損得を考えるのであれば、金銭的に計算してプラスは得、マイナスは損ということになります。ところが、世の中は経済だけで動いている訳ではありません。不正な利益は経済的には得ですが、社会的な評価はマイナスで、これを損とみるかどうか、見解が分かれるところです。 社会的貢献をするボランティア活動は、経済的には持ち出しですから損ですが、社会的評価はプラスで、これは得ではなく、徳というべきかも知れません。 私は個人的には、損得勘定より、尊徳感情が重んじられる世の中になってほしいものだと思っていあmす。

kosukage
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 質問文の表現力がいまいち足りなかった為、期待した方向性の回答とはちょっと違うのですが。 そうですね、得よりも徳を得られるように生きていきたいと思います。 回答ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • パラレルワールドについて

    もし、パラレルワールドからこんな人物が出てきたら、どんな事を聞いてみたいですか?教えて下さい。 私は、コロナが蔓延してなくマスクもしない、自粛生活もなく、ソーシャルディスタンスもないし、3密を避けると言う概念もないパラレルワールドから来た者である。後、ロシアのウクライナ侵攻も私が住んでる世界では起こってないんだ。ここの世界の皆様、何か私の世界の話で聞きたいことはあるかね?

  • 貯蓄型保険の損得

    貯蓄型の保険を検討しております。 保険の損得を計算する方法を教えて下さい。 仮に次の条件の保険の場合 ・保険料の払込期間:30年 ・保険料:3万円/月  3万円×12ヶ月×30年=1,080万円 払い込みます。 ・満期保険金:1,620万円 (払込金額の1.5倍)  が30年後に受け取れます。 このような場合、30年後に受け取れる1,620万円を現在価値に 割り戻して、1,080万円より高いか低いかを見れば良いのでしょうか? 毎月払込なので、一括の1,080万円で比較しちゃいけませんよね? それと、現在価値を出すときの割引率rって10年国債で見るのでしょうか? 素人で検討違いの事を言っていたら済みません。 ご教示頂ければ幸甚です。 宜しくお願い致します。

  • パラレルワールドの定義について

    最近、やたらと特撮作品でパラレルワールドという言葉を聞きますが、仮面ライダーディケイドがパラレルワールド扱いにされるのは解りますが、ゴーカイジャーはパラレルワールドという事になるんですか? ディケイドの場合、ご丁寧に、9つの地球が重なっていくイメージビジュアルまで映され、実に解りやすく表現されているし、実際それぞれのライダーの世界があるし、五代雄介が小野寺ユウスケになっていたり、パラレルワールド的扱いなのが解ります。 でも、ゴーカイジャーは初代ゴレンジャーからずっと歴代の戦隊ヒーローが地球を守り続けてきたという設定で、それに登場する歴代の戦士もオリジナルですし、何でもかんでもパラレル、パラレルというには、ちょっと違うんじゃないかと思いますが… 。 できればパラレルワールドの定義について、詳しく理解してらっしゃる方からのご回答を願います。

  • 10個の中から当たり1つを選ぶ際の確率について

    確率論にお詳しい方、質問させてください。 100個の玉があるとします。その中のうち1個は当たりです。 (1)100個の中から一気に10個選ぶ場合の当たりを引く確率 10/100 = 1/10 (2)100個の中から一つずつ10個引きその過程で当たりを引く確率 (1/100 + 1/99 + 1/98 + ... + 1/91) > 1/10 (1)(2)の結果から、(1)よりも(2)のように一つずつ玉を引いた方が、 10個玉を引いた結果、当たりを引いている確率が高いように感じますが、 どうも違和感がしてなりません。 ※普通に考えると確率が同じような。。パラドックスでしょうか? 同じ理屈で言えば、宝くじも同様に一枚ずつ買うとあたる確率が高くなることになりますが、 実際そのようなことはないと思います。 どなたか納得のいく説明についてご教示頂けると幸いです。

  • 地球上の淡水・海水それぞれの量を表した表について

    最近、タイトルについての、 『淡水が3%、海水が97%。人類が使える淡水の量は水全体の0.8%である』 と言う円グラフがありました。 このグラフが言いたいのは、 『人類が使える水の量はすごく少ないということである』とあったのですが、 私が思うに、この円グラフが最も強く表現しているのは、 『海水は淡水に対して圧倒的に多い』ということであり、 『人類が使える水の量はすごく少ない』ということを表現するのには 少し不適切な気がします。 そして、それを表現したいのならば 『人類が一年間に”使う淡水の量”に対して、”実際に使用可能な淡水の量”を 比較すると1万リットルと1万1千リットルという結果になる。』(実際の量は知りませんが) というグラフを書き、そこに『あまり余裕が無く危険である』と結論付けるべきではないかと思うのです。 統計や水資源問題については全く無知なので恐縮なのですが、 素朴な疑問として上記の感想を抱きました。 どなたか統計についてお詳しい方がいらっしゃったら、お手数ですが ご教示頂けないでしょうか。以上、何卒よろしくお願いいたします。

  • 宝くじのスクラッチを楽に削りたい。

    こんにちは。 宝くじ売り場のスクラッチを削る事の質問です。 時々、スクラッチを購入して、一円玉で削るのですが、 削っているとき、どうしても指が痛くなってしまいます。 (1)この、削るためのアイテムらしい道具は存在するのでしょうか? (2)無い場合、ほかのもので代用できるすれば、どういうものがよいでしょうか? アイディアをください。

  • 扶養範囲外で働いた場合の損得を教えて下さい

    まったくの無知で質問しています。 現在、パートで働いて主人の扶養に入っています。子供はいません。 パート先から「社員になって働いてみませんか」と言われ収入・支出面での損得が どうなるのか分からず悩んでいます。 主人の会社から、毎月扶養手当24,000円を頂いています。 扶養手当・健保加入のどちらもOKなのは103万まで。 103万を超えると130万までで健康保険の加入OKで扶養手当はゼロになります。 パート先より、私が社員になれば会社で社会保険がかかり、もし今後出産した時などに 産休・育休手当も出るし、将来的な保障も増えるし、その方がいいのでは?と 会社から提案されています。 ここで質問したいのが、 ・私が社員で働いたとして、主人からの扶養手当や税金の控除分を差し引いても  損にならないのはどの位稼げればいいのでしょうか?  それは総支給額でしょうか?手取りででしょうか?  私の会社から、給料がこのくらいになるという提示はまだ受けていません。  私の意思がはっきりしてからの提示になるかと思います。 社員でフルタイム働きたい気持ちも無いわけではないのですが 年末になってふたを開けてみたら 扶養範囲内で働いた方が収入が多かったとか 収入が増えずトントンだった…では働き損になるのもイヤだなと思ってしまいました。 主人のお給料を減らしてしまうことだけは確実なので・・・とても悩んでいます。 ちなみに主人には、扶養範囲内で働いて欲しいと言われています。 私の体力面、家事をする事など含めて心配してくれているのと 扶養手当が無くなる事や収入面でプラスになるのか?損するだけではないか?という事です。 大変長文になり、分かりずらい書き方になってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 「同じ」という言葉について

    「教えて!goo」の利用は初めてですが宜しくお願いします。 「同じ」という言葉についてですが、厳密には形容詞ではないにしても、 これがかかる名詞を形容する言葉である言葉には間違いないと思うのですが、 私はどうもこの言葉に関していささか違和感を感じます。 例えば、 「二人は同じクラスの生徒である」 という文ですが、 この文における「クラス」は複数として捉えてよろしいんでしょうか? 実際は一つのもの、つまり同一のものであっても、 概念においては2つで比較した結果、イコールであった、と。 つまり、この文においては それぞれが「クラス」というものに所属していたが、 それぞれの「クラス」を比較した結果、一つのものであった。 と考えてよろしいのでしょうか? 日常的につかわれている言葉でも、概念的に捉えると意外と複雑な言葉だと思うのですが、どうかご教授お願いします。

  • あなたの「やっちまったなぁ」な事は

    あなたの「やっちまったなぁ」な事は 米の31歳の男性が当選した12億円の宝くじを書類と一緒にシュレッダーにかけてしまったようです。 http://sankei.jp.msn.com/world/america/101007/amr1010070709002-n1.htm そこで、質問です。 みなさんの究極の「やっちまったなぁ」な事は何ですか?

  • 宝くじ殺人事件、あなたならどうする?

    最近2億円宝くじに当たった方が殺されて、その容疑者が捕まったと言うニュースを聞きます。 当たった事が知られてしまい、結果殺されたわけですが…。 これでは不運としか言いようがありません。 あなたなら2億円あたったら、誰かに言いますか? また、当たってからの予想できるあなたの行動を聞かせてください。