• 締切済み

夫にイライラしてしまいます…

MISTER_EDの回答

  • MISTER_ED
  • ベストアンサー率27% (40/147)
回答No.2

こんにちは 旦那さんには申し訳ないですが、経営者としての能力・責任感が 全く感じられません。 私は経営者ではなくて、管理職でしかありませんが、責任感を 持って、やるべきことはきちんとやっています。 そうしないと部下がついてきてくれません。 部下に嘗められたら終わりです。 ハッキリ言って、奥さんに甘えすぎです。 一度、強く言ってみるべきだと思います。 あなたの優しさが彼を逆にだめにしてしまってると考えられます。 あと、グチを聞いてもらえる友達(経営者、経営層など、あなたの 立場がわかる方)を作ると良いかもしれません。 グチくらい聞きますよ(笑)

kohanapipi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですよね~。 経営能力がないのは本人が認めています。 頑張ってはいますが…。 少しずつ経験してもらうしかないでしょうね。 強く言ってしまうと落ち込まれてしまうので 今は、励ましながらやっています。 最近、友達も少なくなってしまたので 探してみます。 グチを聞いてもらえるなんて嬉しいです。 優しい言葉に元気をもらいました♪

関連するQ&A

  • 女好きな夫と結婚して43年になります。

    女好きな夫と結婚して43年になります。 会社経営の夫は60歳になった時、生活費から2000万円も持ちだし、結果会社経営も資金繰りがうまくいかず辞めました。 女の子にのめりけみ分別のない夫に、がっかりです。 今現在でも腹立たしさが時々消えない時があります。 離婚も考えていますが離婚すれば、このような腹立たしい気持ちはなくなるものでしょうか?

  • 経営者の妻の事はどう思いますか?

    従業員数が少なめで、経営者の家族が社員もわかるような会社にお勤めの方にお聞きします。 経営者の妻は普段は会社の業務には関わっていませんが、 会社の資金繰りや、取引先への支払い、経理、従業員への給与の振込などの 資金繰りの仕事をしています。 でも、社員から見たら、実際に会社に来てしていないで 別のところで行っているので、妻が何をしているかいまいちわからないとは思います。 時々、イベントなどが行われる時に、お茶出しかかりや、経営者の家庭円満アピール? のお客様への安心感のために、手伝いをするときは社員と仕事をしますが、 男性社員は普通ですが、女性社員は「私たちの方がわかっている!」という態度が出る時があります。 たぶん、経営者を支えている自負があると思うし、 会社勤めしかしたことない人からすれば、陰で資金繰りをしている妻の大変さはわからないとは思うのですが、 雇われている人からすると、経営者の妻はどのような存在ですか?

  • 債権回収について

    私は会社で経理をしています。 昨年末に売掛金回収出来る予定だったものが、いまだ入金がありません。 先方に問合せしたところ資金繰りの関係で支払が出来ないとのことです。 売掛先は 上場会社なので資金繰りの関係で支払が出来ないということは 経営状態もかなり厳しい状態だと考えられます。 噂では 家賃の支払も遅延しているようです。 このような場合 どのような処置をしたらいいのでしょうか。 弁護士さんに相談しても、先方に資産がなければ取り立ても出来ないと思うのですが・・・。 お分かりになる方がいらしたら教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 夫が死亡した時抵当に入ってる自宅の相続について

    夫は会社経営してますが、資金繰りで自宅はローン会社と他に会社の資金繰りのために2社に抵当 があります。倒産すればどうなるのでしょうか。 このままもし会社が維持できて万一夫が急死すれば後のことはどうなるのでしょうか。 私はいっさい保証人にはなっていませんし、役員でもありません。すでに解雇され別居調停中です。 会社からの未払いの給料と現金で出したお金の返済やらですくなくても帳簿上で200万は要求したのですが、経理を担当していた私に横領をでっちあげて50万で解決しようとしています。 どうも納得いかずたったの50万しかださないと言い張ります。夫は弁護士と相談の上です。 このまま泣き寝入りし、横領という汚名を着せられ離婚に印をつくのが悔しいです。 今の私は会社のために借りた借金を返せずに生活も困窮しています。結局このまま手をうったほうがいいのか、それとも喉から手が出る目の前のお金で妥協するのか、とにかく悔しくてなりません。 いい方法がありましたら教えてください。

  • 貯金額が少ないと夫に言われた、自営業。

    家のお金は結婚以来私が管理しています。 結婚15年です。 私が何かあったとしたら、お金も下ろせなくなるだろうし、 通帳や印鑑の在り処など確認しあっておこうという話になりました。 夫に貯金額を概算で伝えたところ、 予想以上に少ない、もっと貯金して。 と言われました・・。 夫が予想していた額の半分ぐらいだったのですが、 結婚当初、夫にはほとんど貯金がありませんでした。 通帳も残高不足のことが多く、定期貯金をしていたのですが それもあまりたまってはいませんでした。 車などにお金をつかったそうで、貯金のできないタイプでした。 それでも、将来起業して自営になる夢があったので、 夫の少ない給与から、コツコツお金を貯めて、 親などに頼らず起業して6年ほどたちます。 最初のうちは、会社の資金繰りで大変なこともあり、 自己資金を短期的に会社に貸したり、 でも借金はしないように、資金繰りしていました。 サラリーマン時代の給与は20万ちょっと程でしたが、 自営になってから徐々に上がりました。 現在はその4倍ほどです。 家は二世帯同居で増築部分はローンを組み、 そのローンも昨年すべて払い終えました。 子供2人の貯金もそれぞれしています。 私自身の収入は、独身時代の預金も含め ほとんど手を付けず、夫にも預金額は言っていません。 夫の収入で生活して貯蓄しています。 ここ3~4年ほどは、会社の経理も私が行っているので 自己資金からの借り入れもないように、 銀行からの借り入れもしないように、回っています。 経理を引き受けたときは、知り合いの方に 時々帳簿をつけてバイトで経理をしてもらっていたのですが、 (私も経理の知識がなかったので) その方が突然辞めて、私が引き受けたときには 帳簿があいまいで、100万ほどの不足が出ていて、 経営者責任という事で、自己資金で補てんしなくてはいけなくなり、 そのことが痛手だったので、私がすべて管理することにしました。 夫は職人肌なので、技術的仕事の才能はあるので、 仕事も上昇していますが、 金銭管理に関してはあまり得意ではないので、 家のお金、会社のお金ともに私が管理になっています。 毎月の収入から、その月の生活費などを引いて、 残りは貯蓄という、大まかな家計になったしまっています。 それでも、自分なりには貯めてきたと思っていましたが、 夫は年収が上がったのでもっと貯蓄が出来るはずと思っていたようです。 普段、仕事が忙しい分、旅行に行くときはちょっと贅沢に最近はなっています。 でも、車や家のものなどに贅沢はしていないし、 ブランド物なども買わないので、生活は贅沢はしていないと思います。 自営業をされている方。 どれぐらい自己資金を貯めていますか? また、どれぐらいあると安心なものですか?

  • ○○○銀行カードローンで会社の資金繰りするのってOKですか?

    ○○○銀行カードローンで会社の資金繰りするのってOKですか? 夫が専務で、夫の父が社長で会社をしています。 うちの夫はもともとアコムなどで借りる借金癖があるので、 これは正しい資金繰りの方法なのか?と、私は不信でしょうがありません。 今までは資金繰りを父(社長)がやっていたのですが、 最近から、うちの夫もかじるようになりました。 会社はいつ倒産してもおかしくない程、資金繰りに四苦八苦しています。 昨日、自宅に書留でカードローン申し込み書が届いたので、それで私は気づきました。 夫の本人名義で作る予定です。 銀行ではもう貸してもらえないそうです。 会社のお金がない時は、カードローンで借りて、支払うと言うのですが・・・。 他の会社もそうしてるのでしょうか? 私には迷惑はかけないと言ってますが、 借金癖のある夫の言う事が信用できません。 夫の両親にも、お金にルーズなので資金繰りはさせないで欲しいと言いました! (両親も息子に借金癖があることは知っています。) アコムで借りる癖があるので、同じように会社の資金繰りも、 カードで簡単にかりてしまうのでは?と私は思っています。 会社の資金繰りを、カードローンでやるのって普通の事なんでしょうか? 教えてください。

  • ○○○銀行カードローンで会社の資金繰りするのってOKですか?

    ○○○銀行カードローンで会社の資金繰りするのってOKですか? 夫が専務で、夫の父が社長で会社をしています。 うちの夫はもともとアコムなどで借りる借金癖があるので、 これは正しい資金繰りの方法なのか?と、私は不信でしょうがありません。 今までは資金繰りを父(社長)がやっていたのですが、 最近から、うちの夫もかじるようになりました。 会社はいつ倒産してもおかしくない程、資金繰りに四苦八苦しています。 昨日、自宅に書留でカードローン申し込み書が届いたので、それで私は気づきました。 夫の本人名義で作る予定です。 銀行ではもう貸してもらえないそうです。 会社のお金がない時は、カードローンで借りて、支払うと言うのですが・・・。 他の会社もそうしてるのでしょうか? 私には迷惑はかけないと言ってますが、 借金癖のある夫の言う事が信用できません。 夫の両親にも、お金にルーズなので資金繰りはさせないで欲しいと言いました! (両親も息子に借金癖があることは知っています。) アコムで借りる癖があるので、同じように会社の資金繰りも、 カードで簡単にかりてしまうのでは?と私は思っています。 会社の資金繰りを、カードローンでやるのって普通の事なんでしょうか? 教えてください。

  • 夫の話です。

    夫の話です。 友人のような同業者と共同経営をしていましたが、 借金がかさみ、このまま続けていても状況が悪くなる ばかりだと感じ、共同経営を解消しました。 資金繰りは相手の方に任せていましたので、私から見ると とばっちり感は否めないのですが、(夫に責任がないと いうことは思っておりません・・・) 借金の半額はこちらが用立てて相手の方に渡し、別の人生を 歩むこととなりました。 これから相手の方と一切の関わりを断って仕事をしていった方が いいのでしょうか?

  • 社長に誰に雇われてるんだと言われました。

    社長に誰に雇われてるんだと言われました。 私は建設会社の経理をしています。 経理と言っても名ばかりで、小口以外の売上の資金繰りは社長が行っています。 私が入社する前から会社は火の車で、税金関係、借入金、社会保険料など全て滞っている状態です。 7月に工事代金が数百万程入り、月末に買掛金を払う予定でした。 ところが、社長が個人の支払い等に使ってしまい、支払資金が100万程足りなくなりました。 これでは今月も同じようになると思い、他の上司との話し合いの上社長に売上がいかないようにオーナーにお願いしたのです。 今月の売上が入金になれば、業者さん達に滞りなく支払いができ、会社の信用にも繋がると思っていました。 しかし、社長は納得いかず私に「誰に雇われてるんだ!」と言ってきました。 私は会社のためにも上司と相談してそうしたのですが、怒りをかっただけでした。 社長も資金繰りが大変で、自分の資産を崩してきたのはもちろん知っています。 でも、業者には迷惑をかけたくない。信用を失いたくない。 私のやった事は間違っていますか? 全て社長に任せて、今まで通り支払日に支払えない信用のない会社でいた方がよかったのでしょうか? このことがきっかけで辞めようかとも考えています。(社長にも考えろ!と言われました) どうかアドバイス、助言がありましたらよろしくお願い致します。

  • 売掛金回収

    売掛金の残っている会社の社長が急逝し、振り込まれるはずの売掛金が未納の状態です。資金繰りには苦労していたようで先月も遅れての入金でした。 家族経営のような会社だったので一切を社長が仕切っていたため現在は開店休業のような状態。ですがまだ潰れてはいません。 支払いの確認をしに行ったところ、従業員の給料払うので精一杯だとの返答。 このような場合、どうやったら回収できますか? どんな方法がありますか?