• ベストアンサー

“嬉しそう”はマイナスの意味でも使えますか?

kollagenの回答

  • kollagen
  • ベストアンサー率52% (63/120)
回答No.2

標準語で伝わるとしたら、ニュアンス・口調によるのではないでしょうか。 「なんか、嬉しそうだね!」は褒めているかんじ。 「なーんか嬉しそうだねぇ」は呆れているかんじ。 とわたしは思います。

mlsjkim
質問者

お礼

確かに言い方にもよりますよね。 ただ、母の場合は実際に嬉しそうな様子を見て、とかではないのでやっぱり標準語ではないのかな~とも思いますが、ただの口調の違いですかね。 説明が下手くそでごめんなさい。私も混乱中です… ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マイナス思考を治したいです

    僕は結構なマイナス思考です。 友達とか会話してても、「嫌われないにしよう」「調子に乗りすぎないようにしよう。」と思いが強く、会話もできないことがあります。家族や友達からとかも「考えすぎ」「人目を気にしすぎ」とか言われるぐらいです。 もっと人と楽しく接したいのですが、人からの評価が気になります。 人からの評価が気になる人はある意味自己中心とは分かりますが、やっぱり人目を気にしちゃいます。 マイナス思考って治るもんですか? アドバイスなどがありましたら、お願いいたします。

  • マイナスイオンは何イオン?

    美容健康にマイナスイオン効果! マイナスイオン発生ドライヤー 1.などのように一般に言われるマイナスイオンとは何のイオンなのでしょうか? 2.マイナスイオンが発生したあと、片割れのプラスイオンはどこにいったのでしょうか?(表現がおかしいかもしれませんが) 3.もしもマイナスイオンの話が出鱈目だとしたら、ドライヤーにはイオン発生器というものがついていますが、 あれは何をしているのでしょうか?(実際に髪がサラサラになったと言う話も友達から聞きますので、何らかの効果は生じているのでしょう。) 以上がメインの質問です。よろしくお願いします。 以下は細かい疑問なので、時間のある方教えて下さい。 水なら周りに豊富にあるし、滝周囲に沢山あると言われることから、OH^-のことか? それともイオンではなくマイナス電荷を持つ電子? そもそも、水が落下しただけで電離するの? 電気的な機械も付いてないのに、イオンを発生させるって商品があるけど、それって放射性物質?(だとしても出るのはマイナスイオンではなかろうが・・・) 学生なので、高校レベルの化学でわかるように教えていただけると幸いです。 それとも高校レベルでは理解できない事柄でしょうか?

  • inとかoverの意味と英熟語

    センター試験とかの英語ならとりあえず読めます。 だけど英文からそのまま意味を理解することがあんまりできません。 漠然とするので頭の中で日本語に訳して意味を理解します。 できればそのまま意味を理解したいので細かいニュアンスがわかる ようにまず前置詞のニュアンスとかを理解しようとしたんですが in,over,outとか意味が多すぎてわかりません。 英英辞典でちょっと調べてみたんですけど20以上意味があって 覚えて使うのは無理だと思いました。変な使い方をしそうだし。 なので、どうやったら英文の中でうまく意味をつかめるのか教えてください。 あとdeal with とか pick up とかって全体で覚えるしかないんですか こういうふうに使われますってことで覚えるのがいいんですかね? ネイティブスピーカーの人もそんな感じですか?(慣用表現?)

  • イノセントの意味

    私自身に理解力が無いとかといった私自身側が悪いせいかと思いますが、単純に辞書で調べただけではいまいち良く理解出来なかったので、こんな私でも理解出来るよう教えていただける方がいらっしゃいましたらと思い、思いきって質問させていただきました。変な質問や変な質問文章になってしまっていたら申し訳ありません。 タイトルの通りなのですが、元というか実際に知りたい使用されているものが、ハピネスチャージプリキュア!になります。イノセントな思い、とか、イノセント探し、とか、○○ちゃんのイノセント、みたいな感じで、色々な場面でイノセントという言葉が出てくるのですが、辞書で出てくる意味を当てはめてもどうもしっくりこないというか意味がわからない感じで。この、ハピネスチャージプリキュア!で使われているイノセントという言葉はどういう意味に当たるのか、ぜひ教えて頂ければと思い質問させていただきました。 どうか意味や解説を教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 2ちゃんねるに書き込もうとすると

    referer情報が変です とのことで書き込みできないのですが。意味がわかりません。検索にもかけてみたのですがいまいち意味が理解できないし。 書き込みするには何をどうしたらいいのでしょう? アホにも分かるようにおねがいします。

  • ピアス 左右意味はありますか?

    お世話になります。 今、ピアスを両耳あけています。 もう1つ増やそうと思っているのですが、左右どちらに増やそうか 迷っています。 昔の記憶で定かではないのですが、ゲイの方は右に。など、何か意味があったような気がします。 実際のところ、どうなのでしょうか?? 女性でも何か意味はありますか? 変な質問でごめんなさい。お願いします!

  • 悪い意味?見下してる意味ですか?

    Are you fishing for compliments? 辞書を見る限りでは、小細工とかの説明がありました。 これはいい文章ではないですよね? 始めは釣りのことだと思いましたが、ぜんぜん違うみたいで・・ 話の前後はイギリスの友達が、日本よりイギリスは車の運転は簡単だよ、でも標識英語だけど。ってemailがきました。そこで私が、私の英語(力)どう思う?ってきいたら、”書きはいいよ”、この文章(Are you fishing...)の後に、”私が日本に行って会った時あなたがどれぐらい英語で話せるか楽しみだよ。”といっています。書きがいいのは、辞書を見たり、このGOOで教えてもらったり、友達にきいたりして、メールを送っているので、この小細工ということが、この意味を言ってるのか?と、思いますが、実際はどういうニュアンスがあるのですか? お願いします。何か足らないところがありましたら、補足要求してください

  • 髪型の好みについて

    短い髪が好きと言っている私の彼、好きな芸能人や有名人の女性は 永作博美や桜井幸子と言ったロングヘアの女性です。 実際、私もロングだったのですが髪が傷んでいたこともあり 彼の好みならと、かなり短くしました。 (結構長くて、毛先をゆるく巻いていました) その時思ったのは「あぁ、全身のバランスは良くなるけどやっぱり 女っぽさはちょっと減るんだなぁ」でした。 彼は髪を切ったことを喜んでいますが、最近髪が伸びてきて 「また短くしないの?」と伸ばすことに不満そうです。 ちなみに髪を短くしてから変な疑いをかけて来たり、 おかしなヤキモチをやいたりする事が少し減ったように感じています。 (疑り深いところがあって大変でした。) ただ「?」と思ったのですが、たとえ芸能人でも 好みだと言っている人は(上記の他にもいますが) みんな髪が長いんです。 どうして私に切れと言うのか、理解出来ません。 母や友人は短い髪を「似合うけど色気はなくなっちゃったね。 あんなに色っぽかったのに、また伸ばせば?」と言います。 私が髪を伸ばすかどうかはひとまず置いておき、 彼は本当は長い髪が好きなのでしょうか? それではなぜ私に髪を短くして欲しいのでしょう? また、本当に短い髪が好きで、たまたま好みの芸能人がみんな ロングヘアという事なのでしょうか?? 「なんだこんなくだらない事!」と思われると思いますが、 女にとって髪型は容姿に直結しますので真剣に悩んでいます。 彼の心理が理解出来る、または推測出来るという方、 いらっしゃいましたら是非ご回答をお願い致します。

  • 姑の言葉

    おはようございます。 現在、旦那の実家で暮らしております。 姑は片付けできない人で、すぐ散らかしたり壊したりします。皿も数日溜めこんで、てんこ盛り状態です。 そんな皿を洗う私に対して「馬の目を抜くようだ」「サソリの様だ」外になっている茄子をみて「秋ナスは嫁に食わすな」や「オテキ」と呼んだり「あられちゃんみたいに見えるわ」(短い髪で一つに髪を束ねています)などなど。 ニコニコしながら、中には昔の言葉を使っていってきます。 やはり、嫌味でしょうか?ニュアンス的に聞こえがよくありません。 旦那は、「アホだからああやって訳分からず使ってる」といいますが、そうは思えません。

  • 四字熟語・故事成語を教えてください。

    はじめまして、早速ですが 「猪突猛進」という言葉があると思います。 この言葉は、解釈はひとによって少々かわってくるかもしれないですけど 1.わき目もふらず、一つの物事にアタックする。 2.一つの物事に集中し過ぎて、周りがみえていない。 というプラス・マイナス両方の意味で一般的に使われます。 どなたかこの逆(?)の意味を表す諺・四字熟語・故事成語を 教えていただけますでしょうか?意味的には ================================================ 1.物事を俯瞰してとらえることができる 2.俯瞰はできてる(?)けれど、実際細部に入り込んで 実行する力(勇気)がない ================================================ どこまで正確にニュアンスを表現できているかわかりませんが、 上記のようなニュアンスの言葉をご存知ありませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 「」